ヤマハ XSR700のコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2023年1月24日 14:33 [1672913-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【デザイン】
文句無し。メカメカしいスタイルに惚れた。
【エンジン性能】
低回転(クラッチミート&アイドリング)から怒涛の加速をしてくれる。日本の道路事情では必要にして充分。
【走行性能】
6速100km/h5000rpm未満。高速80km/h走行でave40kmも可能。一般道でも3000rpm未満で法定遵守ならば33〜35kmは出せる。13リットルタンクでも苦にはならない。自分はノーマル状態が好きでカスタムする気が無いのだけど、大半の人は風対策が必要と感じる筈。シートが高く、メーター回りがシンプルな為、他のメーカーのネイキッドスタイルの車両と比べても受ける風圧は高い。薄く感じるらしい低速トルクは、マフラーチューンだけで改善されると言う。
【乗り心地】
デフォルト状態のまんまが一番シックリ。だけど硬いとは思う。
【取り回し】
ハンドル切れ角が少なく感じるけど、Uターンが苦痛に感じた事は無い。車体重量は軽いし、バーハンドルの位置も良いのか、体調が悪い時以外は先ず問題無い。
650cc枠で見るか750cc枠で捉えるかでも違ってくると思う。ただ、30数年前のネイキッド750が65psで、レプリカ群は77psって事を踏まえると、馬力もトルクもいいところを衝いてると思う。
街乗りや気軽さを謳ってるので、収納等は皆無に等しい。レース寄りならR7、アドベンチャーならテネレ700、万能・自在を求めればMT07って事なんだろう。
多機能を求めたら選択肢から外れるバイクなのは間違いないのだけど、昔に乗ってたバイク達と較べたら、燃料計が付いてるだけでもありがたい。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 月数回以下
参考になった1人
「XSR700」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月24日 14:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月5日 21:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月23日 22:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月7日 19:17 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
