Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション レビュー・評価

2012年10月26日 発売

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥10,585

(前週比:-107円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥10,585¥11,500 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの価格比較
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの店頭購入
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビュー
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのクチコミ
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの画像・動画
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのピックアップリスト
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオークション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションマイクロソフト

最安価格(税込):¥10,585 (前週比:-107円↓) 発売日:2012年10月26日

  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの価格比較
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの店頭購入
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビュー
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのクチコミ
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの画像・動画
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのピックアップリスト
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.74
(カテゴリ平均:3.72
レビュー投稿数:155人 (プロ:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
機能性 搭載機能は十分か 3.70 3.90 -位
使いやすさ インターフェイスの作り、操作性はよいか 3.25 3.60 -位
安定性 安定して動作をするか 3.98 3.96 -位
軽快性 ソフトはサクサク動作するか 4.27 4.01 -位
サポート サポートやアップデートの対応 3.49 3.33 -位
マニュアル マニュアルはわかりやすいか 2.66 2.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

wpmpvzさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

OSソフト
1件
0件
もっと見る
満足度5
機能性無評価
使いやすさ無評価
安定性無評価
軽快性無評価
サポート無評価
マニュアル無評価

Windows 11マシンをセットアップするにあたり、遊休のWindows Vistaライセンスがあることを思い出して、合法かつ安価に実現するため購入しました。

ダミーのNTFSのパーティションを作成のうえ、8 -> 8.1 -> 10 -> 11と順にアップグレードすることで目的を達成することができました。
この工程を一気にやって4-5時間ぐらいの所要時間だったと思います(インストール先はSSD)。

Windows 8から8.1にアップグレードする作業の一環で、いくつかのMicrosoftのサイトにアクセスしようとしたものの、HTTPSのエラーでアクセスできず、しばらくしてからIEのインターネットオプションがSSL 2.0と3.0にチェックがありTLSにはチェックが入っていないことに気づきました。隔世の感。

OSに対する評価をするつもりはなく、各項目については無評価といたします。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

石職人さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

OSソフト
1件
0件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ3
安定性3
軽快性3
サポート3
マニュアル3

昔、5,800円くらいの頃、これを買ってインストールしたPCをWindows10にアップグレードして使っていますが、そろそろ動作が遅くなってきたので、新しいPCをつくろうと思ってこれをまた8,388円で購入しました。WinXP→Win8→Win8.1→Win10 と順番にアップデートしていって無事Windows10proにすることができました。パッケージ版でProのOSとしては、安くできたと思います。本当は、Windows11にしたかったのですが、持っているOfficeが2013で使えなくなるみたいなので、Win10で使えるところまで使おうと思っています。
問題はいろいろありましたが、ハードウェアは最新なのにOSが古いためドライバが無いという所が苦労しました。特にLANが使えなかったのでインターネットに接続できませんでしたが、USB-LANのアダプタがあって助かりました。
旧OSからWin10にアップグレードした場合は、プロダクトキーという概念ではなく、「Microsoftアカウントにリンクされたデジタルライセンスによってライセンス認証されています」ということになるみたいで、ライセンス認証されています。
現在値上がりしているみたいですが、もうひとつくらい買っておけば良かったと思っています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あずたろうさん 殿堂入り

  • レビュー投稿数:6018件
  • 累計支持数:8491人
  • ファン数:74人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
28件
9824件
デスクトップパソコン
11件
5503件
CPU
38件
4568件
もっと見る
満足度4
機能性3
使いやすさ4
安定性4
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

私は少しだけ遅れて、3300円のバージョンで買えました。
当時はそれでも大変嬉しくて、
PCへ嵌るきっかけにもなったのがこのOSのおかげです。
軽快な機動感覚は7のそれより良かったと思ってます。

勿論いくつかのバグのようなものは感じてましたが、
自分のようなライトユーザーには大した問題ではありません。
その後、8.1へと進化して段々と安定性も増し、
より使いやすくなっていきました。

参考になった4人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メガニウム584さん

  • レビュー投稿数:331件
  • 累計支持数:785人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
48件
132件
ノートパソコン
15件
151件
OSソフト
11件
87件
もっと見る
満足度4
機能性3
使いやすさ3
安定性3
軽快性4
サポート3
マニュアル無評価

【機能性】
仮想PC機構やスクリーンキーボードは嬉しかったです。
【使いやすさ】
Classic Shellを使えば今までと同じような使用感を手に入れられます。
【安定性】
購入後、7をベースにクリーンインストール無しでやった時は最悪でしたが、最近にXP機に入れた使ってみたら、なかなかよい出来のOSに思えました。
【軽快性】
これは抜群、pentium D機がアイドル時にcpu使用率が5%以下に抑えられるとは思いませんでした。
【サポート】
アクティベーション時ぐらいしか電話することはないと思います。
【マニュアル】
なかったと思います。
【総評】
こういったものには何事にも言えるのかもしれませんが、環境を引き継いでインストールするのはやめたほうが良いと思います。
クリーンインストール一択でやるべきでしょう。
2015年5月にXP機に入れて見たところ、思いの外使いやすくてびっくりしました、スペックは以下のとおり

dell Dimension5150c

・cpu intel pentium D 805
・メモリ シリコンパワー pc-800 1gb×2
・電源 dell 250w
・グラボ オンボード
・hdd wd2500aajs

この通り2005年の標準的なmicroBTX構成なので、使いものにならないだろうと思いましたが、XP時よりも快適でした。




@windows8になってよかった点

・スクリーンキーボードがあるので物理キーボードを新規に購入する手間が省けて嬉しかったです。

・hyper-vで気軽に仮想PCを作れるようになった点も嬉しいです。

・とにかく軽い、xpよりも機能が充実して軽いのだから古いマシンほど恩恵があると思います。

・システム要項のハードルが低い、8.1だとintel pentium D 805はスペック不足と弾かれました・・・



Awindows8の弱点が噂ほど酷くなかった点

・スタートボタンがないのは慣れることが出来なかったので、Classic Shellを使いました、細部は7と違いますが、ほぼ違和感がなく使うことができるようになりました。

・Modern UIはClassic Shell導入とともに最初に表示されなくなったので見なくて済むようになりました。





Bwindows8の機能で不満、必要ないのではと思う点


・Modern UIは使って良かったと思える機械がいただけませんでした。デスクトップだと必要がないかも?

・高速スタートアップは起動時の時間短縮は素晴らしいですが、USB機器をつないでいると起動できない不具合があったので、外してしまいました。私は電源オプションは「休止」を選ぶことが多いので、恩恵が少ないと思ったのも使わなくなった要因でした。

・windowsストアは使わなくても類似ソフトが手に入るので、存在意義に疑問を覚えました。

・windows Media Centerは従来通り内蔵して欲しかったです、インストールの際に一手間が増えるのは遺憾です。




windows8はもっと評価されるべきOSだと思います。

昔のCADソフトが互換機能で動かなかったという話も聞きましたが、裏を返せば既存資産がなければ、Classic Shell導入で困ることはないOSということもできると思います。

今回はインストールの動機は、今年の夏から始まると噂されているwindows10配布に備えてというものでしたが
、良い意味で期待を裏切る結果になり、とても嬉しいです。

Modern UIや高速スタートアップの完成度に不満があったので☆1を減らしましたが、概ね良い完成度だと思います。




・・・・・・・とは言え、母艦PCに本格導入しようとは思いません。
私が今まで構築したwindows7 Professional 64bit環境を超える使い勝手とは思えません。


ですが今後に新規にPCを導入する人はwindows8、もしくはwindows8.1を安心して進めようと思います。
私も新規にPCを手に入れる機会があったらそうしようと思います。

2022年1月19日追記
この製品は8.1と比べて64bit版のCPU要件がハードルが低く設定されている。
自己責任の話にはなるがInsider版の11ではこの製品のISOの一部を11と混ぜると8のインストーラーが立ち上がるが実際にインストールされるのはInsider版の11だった。
正式版11で10のISOを使ったアップグレードについては塞がれてしまったが(それでも10がインストールできる機種については公式から回避策を提案されたが)このISOを使うと未だに10非対応機種はもしかしたらクリーンインストールであれば使えるかもしれない。いや工夫次第ではアップグレードでも行けるかも?
最も10非対応で8対応機種はハード的な限界も寿命も既に迎えているので、仮に11に出来たところで満足に使えるとは思えないが。










参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ft18さん

  • レビュー投稿数:326件
  • 累計支持数:281人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム周辺機器
17件
0件
CPU
12件
0件
アニメ(DVD・ブルーレイ)
11件
0件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート5
マニュアル3

2013年1月5800円で購入。

今もそうだが、OSで5800円は相当安い買い物だった。
動作そのものは、Win7より軽く、
マイナーバージョンアップし8.1になり、やはり動作は軽かった。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

N-KANIさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

OSソフト
1件
0件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート5
マニュアル5

Windows10Proのインストールのため購入しましたが、問題なく使用できました。DSP版のWindows10Proよりも安く購入できるのでとても良い買い物でした。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

甚太さん

  • レビュー投稿数:185件
  • 累計支持数:925人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
925件
スマートフォン
5件
382件
ドライブレコーダー
7件
348件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート3
マニュアル3

【機能性】
OSのアップデート目的は達成しました。
【使いやすさ】
簡単にできますが、入力項目が多い気がしますね。
アップデートなので、簡素化して欲しいな。
【安定性】
スペックによりますね。
core2duoに行いましたら、フリーズしないものの重くて使えませんでした。
corei7にしたら、全く問題なし。
スペックですね。
【軽快性】
これもcpuに尽きると思います。
【サポート】
利用なし
【マニュアル】
利用なし
【総評】
ウイン7から慣れるまでは使いにくいと感じました。
しかしながら、いつまでもふるいOSに依存したくなく、新しいものにするのは常です。
あたらしいものが必ずしも良いとは言い難いです。
しかし、状況は、周辺機器等も並行して進みます。
でしたら最新の物を使いましょう。
現在はWin10を使っています。
いきがながくまだつかえている。
反面osのきのうもみなおしてほしい

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モデル末期買いさん

  • レビュー投稿数:119件
  • 累計支持数:212人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

SSD
5件
0件
マザーボード
1件
4件
ブルーレイ・DVDレコーダー
4件
1件
もっと見る
満足度4
機能性5
使いやすさ3
安定性5
軽快性5
サポート3
マニュアル3

XPのデスクトップPCをこのおかげで2023年まで使えそうです。
SSDとの相性もWindows7よりはいい感じで、まあこのPCはSATA2規格ですが、換装クアッドCPUとのコンビで未だにいいパフォーマンスで快適に使えています。
メモリーもDDR2ですが64bitOSなのでちゃんと8GB認識しています。
Windows8の操作対策は出来ているので、今となっては扱いやすいです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kokonoe_hさん 殿堂入り

  • レビュー投稿数:1589件
  • 累計支持数:4215人
  • ファン数:78人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
6212件
デスクトップパソコン
0件
3092件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
8件
2088件
もっと見る
満足度4
機能性4
使いやすさ4
安定性5
軽快性5
サポート4
マニュアル3

再生する

製品紹介・使用例

パッケージ

 

中身

 

【機能性】
機能的にはWindows7と同じような感じです。

【使いやすさ】
メトロ画面が使いにくかったのでWindows7風にしてます。

【安定性】
安定性はWindows7より良くなった感じです。

【軽快性】
メモリーの使用量がWindows7よりも減っている関係か、一段と軽いOSになっています。

【サポート】
ヘビーなユーザーはサポートには電話しないでしょう。
Windows8からはDSP版もマイクロソフト持ちなのでサポートの機会は増える事でしょう。

【マニュアル】
ものすごい簡素な厚紙のマニュアル(手紙サイズより小さい)が入ってます。
ま・・・無くても良いですけど。 

【総評】
カーネル的にはVista(NT6.0) Windows7(NT6.1) Windows8(NT6.2)ですので、Vistaの改良のWindows7のさらに改良のWindows8という位置づけです。

Windowsの起動も速くなっていますし(電源オンから9秒)、シャットダウンも速いです。
安定性はWindows7よりも良くなってきています。
バッテリーの管理も少し良くなってきているので、バッテリーの電気の持ちが良くなっているでしょう。

限定盤で安いのでさっさと購入されると良いかと思われます。

参考になった6人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

grayfox01さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:358人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
15件
CPU
2件
12件
AVアンプ
1件
5件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ1
安定性5
軽快性5
サポート1
マニュアル1

完全に10にアップして使うことを前提にしたレビューです。
Windows10Professionalは2万3〜7千円に対し、こちらは1万円程度と安いです。
以前は10のクリーンインストールは8→8.1→10とアップデートしてから、
行わなければならなかったのですが、
最近のビルドは、ブータブルディスクから8/8.1のプロダクトキーでインストール可能となった(らしい←試してはいないので…)。

8/8.1はそんなに悪いわけではなく、XPと7の評価が偏りすぎているのだと思う、
足りないものといえば「スタートメニュー」と「エアロ」くらいだ。
スタートメニューは"Classic Shell"や"Start Menu8を"導入すれば問題ない。
エアロに関してもフリーウェアで解決できる。
OS自体は軽いし、安定してるし、互換性も悪くない。


この価格が高いか安いかはユーザーが判断するとして、
「発売直後の5200円程度の時に、もっと買っておけばよかった」と
思う今日この頃。
少なくともアップグレードパスとして来年7月までは、買っておいて損はないはず。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Toshi..yさん

  • レビュー投稿数:146件
  • 累計支持数:309人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
8件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
7件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
4件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ4
安定性4
軽快性4
サポート5
マニュアル4

1200円で十分使わせてもらいました。
今はWindows10にアップデートしてます。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RXU00045さん

  • レビュー投稿数:291件
  • 累計支持数:1417人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
8件
28件
キーボード
22件
2件
ノートパソコン
18件
4件
もっと見る
満足度1
機能性4
使いやすさ1
安定性2
軽快性3
サポート無評価
マニュアル無評価

Win7マシン2台と、Win8.1マシン1台の計3台使用中の者です。

【機能性】多機能なんでしょうが、逆にDVDが見れないなどの問題もあります。

【使いやすさ】最悪です。車でたとえるなら、左にハンドルを切っているのに、右に曲がるような感じです。何をするにしても、いちいち考えなければならず、直感的な動作が全くできません。新規ソフトのインストール後、どこから起動して良いのかすら判らなくなります。よくもこんなにまどろっこしい仕様にしたものです。

【安定性】初めて8から8.1にしたところ、細かい異常がいろいろ出ました。ネット接続が急に遅くなるなど我慢できず、一度8を再インストール。その後、かなり経ってから8.1にすると、さすがに安定していました。iOSもそうですが、更新開始直後は止めておくべきです。Windowsスタートボタンのソフトをインストールしましたが、時々バグってしまうこともあります。

【軽快性】唯一、開始時と終了時の処理が快適になりました。それ以外、感想なし。

【サポート】なし

【マニュアル】なし

【総評】とりあえず直感的に使用できないのが気に入りません。Modern UI全く必要ありません。仕方がありませんが、昔のソフトが8では起動出来なくなりました。今回のマシンはOSをVista→8にしたのですが、Win8はいらっとすることばかりで、全く優位点を見つけることが出来ません。今更ながら新規購入したWin7で快適に動作しています。仕事・趣味で使っている計3台ともにWin7になりました。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

最近お疲れ気味さん

  • レビュー投稿数:69件
  • 累計支持数:191人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
11件
0件
スマートフォン
6件
1件
デジタルカメラ
4件
1件
もっと見る
満足度2
機能性4
使いやすさ2
安定性2
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

購入して一年以上放置してましたが、お盆に自作を組んだのでそのOSに組み入れました。プライベートではXPばかりでしたが無事アップグレードできました。

7より安いと思って飛びついたけど短命のようですね。

インストールは一日仕事ではないのが進歩を感じました。スタートメニューソフトを組み入れればそれほど困らない印象です。

不満はバックアップ関係。いちいち検索しないと場所が分からないし、復元ポイントもやりにくい。

8.1に上げるのがアプリストアからというのはちょっとどうにかしてよ!
(windowsアップデートのバグで結局クリーンインストールし直しました。)

自分の使いたいソフトが古いせいもありますが安定しないものも結構あります。

サーバーですので24時間運用を予定しているのですが、まだテスト中です。ちゃんと使えるころには9の時代がきてるかも。。。


愚痴っぽいレビューですみません。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ためになるかなさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バックアップソフト
3件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度2
機能性2
使いやすさ2
安定性1
軽快性4
サポート1
マニュアル1

【機能性】デスクトップのデザイン変更で「ハイコントラスト」を使うとすべてのアプリの背景が消失するというバグがある。他にもこのモードは文字を読みづらくさせていろんなアプリに悪影響を与えるので使えないシロモノです。

【使いやすさ】スタートボタンの消失で入れたアプリがすぐに起動できない。[start menu 8]等のフリーソフトを導入しないとかなり困難です。タイルメニューの並びはわかりづらくどこに起動したいソフトが有るかなかなかわからない。

【安定性】使い始めて2週間程度だが、今のところ問題はなさそう。

【軽快性】win7との比較では、これだけが唯一の長所かな?

【サポート】これは酷い。ms社のサポートの電話すると、メーカー製ならメーカーに聞けという。自作機なら一切の質問は受け付けていないという。問題を解決したければ、有料の会社を紹介するのでそこで金を払って聞けという。なんでも7月15日からそういう決まりとしたとのこと。こちらはソフトのパッケージ版を購入して、PCにインストールし、そのソフトに不具合があるのでサポートを受けたいのだがと言っても、サポート内容のことで何かあっても文句は言わないからといっても、質問を一切断るという。ソフトを購入してそのソフトのメーカーがそんなこと言うのを聞いたことあります?

【マニュアル】あっても問題解決にはあまり役に立たない。

【総評】WIN7より軽快に動くのですが、致命傷はサポートを受けられないことです。WINDOWS8はネットで見られるように極めて質問や問題の多いソフトです。それなのにサポートを拒否するソフトを買うことは極めてリスクが大きいです。リナックスに切り替えを考えています。WIN8.1でももちろん同じ致命傷となります。


参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

1981sinichirouさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:24人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
1555件
デスクトップパソコン
0件
444件
OSソフト
1件
424件
もっと見る
満足度4
機能性4
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート5
マニュアル無評価

【機能性】デフォルトでは常時ネット接続になっているので危険です。
     Microsoftストアも常時接続、頻繁にアクセスするので邪魔です。
     
【使いやすさ】スタート画面がwindows7までの物と違って全然変わっています、タブレット向きという感じで使いにくいです。
       
【安定性】安定しています。windows7のベーシックモードが無い物と考えれば解りやすいかな

【軽快性】windows7よりもメモリ消費が少なくて軽くなった感じです。

【サポート】従来どおりです。

【総評】すでにVer8.1になっていますのでこれからアップグレードしたい方は、スタート画面がちょっとだけ改善された8.1のほうが良いです。アップグレードする場合はサポート情報を良く確認してください。
  スタート画面になじめない方にはフリーソフト(Classic Shell v4.0.2(13/10/20)←現在の最新版等)を使って旧来の画面にすると不便は感じないと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
マイクロソフト

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

最安価格(税込):¥10,585発売日:2012年10月26日 価格.comの安さの理由は?

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[OSソフト]

OSソフトの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(OSソフト)

ご注意