Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション レビュー・評価

2012年10月26日 発売

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥9,801

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,801¥9,900 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの価格比較
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの店頭購入
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビュー
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのクチコミ
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの画像・動画
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのピックアップリスト
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオークション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションマイクロソフト

最安価格(税込):¥9,801 (前週比:±0 ) 発売日:2012年10月26日

  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの価格比較
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの店頭購入
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビュー
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのクチコミ
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの画像・動画
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのピックアップリスト
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.74
(カテゴリ平均:3.72
レビュー投稿数:155人 (プロ:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
機能性 搭載機能は十分か 3.70 3.90 -位
使いやすさ インターフェイスの作り、操作性はよいか 3.25 3.60 -位
安定性 安定して動作をするか 3.98 3.96 -位
軽快性 ソフトはサクサク動作するか 4.27 4.02 -位
サポート サポートやアップデートの対応 3.49 3.34 -位
マニュアル マニュアルはわかりやすいか 2.66 2.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

wpmpvzさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

OSソフト
1件
0件
もっと見る
満足度5
機能性無評価
使いやすさ無評価
安定性無評価
軽快性無評価
サポート無評価
マニュアル無評価

Windows 11マシンをセットアップするにあたり、遊休のWindows Vistaライセンスがあることを思い出して、合法かつ安価に実現するため購入しました。

ダミーのNTFSのパーティションを作成のうえ、8 -> 8.1 -> 10 -> 11と順にアップグレードすることで目的を達成することができました。
この工程を一気にやって4-5時間ぐらいの所要時間だったと思います(インストール先はSSD)。

Windows 8から8.1にアップグレードする作業の一環で、いくつかのMicrosoftのサイトにアクセスしようとしたものの、HTTPSのエラーでアクセスできず、しばらくしてからIEのインターネットオプションがSSL 2.0と3.0にチェックがありTLSにはチェックが入っていないことに気づきました。隔世の感。

OSに対する評価をするつもりはなく、各項目については無評価といたします。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

石職人さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

OSソフト
1件
0件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ3
安定性3
軽快性3
サポート3
マニュアル3

昔、5,800円くらいの頃、これを買ってインストールしたPCをWindows10にアップグレードして使っていますが、そろそろ動作が遅くなってきたので、新しいPCをつくろうと思ってこれをまた8,388円で購入しました。WinXP→Win8→Win8.1→Win10 と順番にアップデートしていって無事Windows10proにすることができました。パッケージ版でProのOSとしては、安くできたと思います。本当は、Windows11にしたかったのですが、持っているOfficeが2013で使えなくなるみたいなので、Win10で使えるところまで使おうと思っています。
問題はいろいろありましたが、ハードウェアは最新なのにOSが古いためドライバが無いという所が苦労しました。特にLANが使えなかったのでインターネットに接続できませんでしたが、USB-LANのアダプタがあって助かりました。
旧OSからWin10にアップグレードした場合は、プロダクトキーという概念ではなく、「Microsoftアカウントにリンクされたデジタルライセンスによってライセンス認証されています」ということになるみたいで、ライセンス認証されています。
現在値上がりしているみたいですが、もうひとつくらい買っておけば良かったと思っています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ft18さん

  • レビュー投稿数:326件
  • 累計支持数:288人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム周辺機器
17件
0件
CPU
12件
0件
アニメ(DVD・ブルーレイ)
11件
0件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート5
マニュアル3

2013年1月5800円で購入。

今もそうだが、OSで5800円は相当安い買い物だった。
動作そのものは、Win7より軽く、
マイナーバージョンアップし8.1になり、やはり動作は軽かった。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

N-KANIさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

OSソフト
1件
0件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート5
マニュアル5

Windows10Proのインストールのため購入しましたが、問題なく使用できました。DSP版のWindows10Proよりも安く購入できるのでとても良い買い物でした。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

甚太さん

  • レビュー投稿数:186件
  • 累計支持数:942人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
938件
スマートフォン
5件
388件
ドライブレコーダー
7件
351件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート3
マニュアル3

【機能性】
OSのアップデート目的は達成しました。
【使いやすさ】
簡単にできますが、入力項目が多い気がしますね。
アップデートなので、簡素化して欲しいな。
【安定性】
スペックによりますね。
core2duoに行いましたら、フリーズしないものの重くて使えませんでした。
corei7にしたら、全く問題なし。
スペックですね。
【軽快性】
これもcpuに尽きると思います。
【サポート】
利用なし
【マニュアル】
利用なし
【総評】
ウイン7から慣れるまでは使いにくいと感じました。
しかしながら、いつまでもふるいOSに依存したくなく、新しいものにするのは常です。
あたらしいものが必ずしも良いとは言い難いです。
しかし、状況は、周辺機器等も並行して進みます。
でしたら最新の物を使いましょう。
現在はWin10を使っています。
いきがながくまだつかえている。
反面osのきのうもみなおしてほしい

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

grayfox01さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:361人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
15件
CPU
2件
12件
AVアンプ
1件
5件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ1
安定性5
軽快性5
サポート1
マニュアル1

完全に10にアップして使うことを前提にしたレビューです。
Windows10Professionalは2万3〜7千円に対し、こちらは1万円程度と安いです。
以前は10のクリーンインストールは8→8.1→10とアップデートしてから、
行わなければならなかったのですが、
最近のビルドは、ブータブルディスクから8/8.1のプロダクトキーでインストール可能となった(らしい←試してはいないので…)。

8/8.1はそんなに悪いわけではなく、XPと7の評価が偏りすぎているのだと思う、
足りないものといえば「スタートメニュー」と「エアロ」くらいだ。
スタートメニューは"Classic Shell"や"Start Menu8を"導入すれば問題ない。
エアロに関してもフリーウェアで解決できる。
OS自体は軽いし、安定してるし、互換性も悪くない。


この価格が高いか安いかはユーザーが判断するとして、
「発売直後の5200円程度の時に、もっと買っておけばよかった」と
思う今日この頃。
少なくともアップグレードパスとして来年7月までは、買っておいて損はないはず。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Toshi..yさん

  • レビュー投稿数:148件
  • 累計支持数:315人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
8件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
7件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
4件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ4
安定性4
軽快性4
サポート5
マニュアル4

1200円で十分使わせてもらいました。
今はWindows10にアップデートしてます。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

prego1969manさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:219人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
6件
2294件
スマートフォン
3件
690件
ゲーム周辺機器
1件
329件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

【機能性】
当然、最初は戸惑いもありましたが、基本的には同じですね。
約1年使って思った事は、絶対にタッチパネルディスプレイを買う!でした。
まだ、購入はしていませんが、Android搭載の素晴らしいモニタがAcerから出そうなので狙ってます。

【使いやすさ】
上記の通りですので、モニタに左右される部分が大きいですが、友人のノートを触らせて貰ったら間違いなく使い易いです。やはり、このOSはジェスチャー命ですね。環境を早く整えたいです。

【安定性】
導入当初から安定しています。
手持ちのアプリでは非対応の物などもなく快適です。

【軽快性】
軽快そのものです。
OSの起動が物凄く速くて素晴らしいです。
プロフィールにPCスペックを載せています。

【サポート】
利用経験なし。☆

【マニュアル】
見る必要なし。☆

【総評】
出始めの頃は、色々と言われていたWin8ですが、今では友人もちらほらWin8搭載PCを持ち始めています。皆さん起動の速さに驚いていますね。安定性も当初からですが抜群に良いです。普通の人は、特殊なソフトウェアなどは利用していないので、移行時期としては「今でしょ!」と思います。

先月までPC1台で、仕事仕様&地デジ仕様&ゲーム仕様&その他ってな感じで全部入り状態でしたが、やっと分離する事が出来ました。Win8はゲーム&AV仕様に変更し、やっと地デジ録画から解放されシャットダウンが可能になりました。起動時間が物凄く速いのでスリープにする必要が全くありません。後は、タッチモニタを手に入れるのみですね。考えたらWin8に振り回されている感は否めませんがw楽しく成長して行ってます。

再来年の春には新OSが出る?との噂ですが、こちらについては「大概にせい!」って感じですかね。仕事で使っている人達にとっては、非常に痛いシステムです。もっと息の長いOSを作成せい!と言いたい。とは言ってもは、自作好きな私は、きっと、買ってしまうでしょう。上手く、踊らされていますね。
orz...

参考になった5人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クアドトリチケールさん 殿堂入り

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
1326件
タブレットPC
0件
954件
OSソフト
7件
869件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性4
軽快性5
サポート5
マニュアル1

再生する

製品紹介・使用例
WindowsUpdate この状態から1時間変化なし

タスクバーで右クリックしてツールバーを作ると...

スタートフォルダやQuick起動フォルダを指定して...

スタートメニューの出来上がり(モドキではあるが)

デスクトップアイコンを左上に移動するとEnterで起動可能です

左下で右クリックで、管理者向け機能にダイレクトアクセス!

アップグレード元はWindows.oldに、この例のように消せない事もあるのはバグだろうね

再レビューしたら、前のは添付画像、動画もろとも 消えるんだ! 知らなかった。

第3回 Windows8の標準でできるカスタマイズ

○スタートメニューとQuick起動の復活
 スタートメニューがなくなった! とやたら非難されてるWin8だが、どっこい、フォルダは互換のためにしっかり残ってる。一例は下記だ。

(1).ALL USER用のスタートメニュー  
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu
(2).個人ユーザ用のスタートメニュー
%UserProfile%\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu
(3). Quick起動のメニュー
%AppData%\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch
(4) sendTo (送る)
%UserProfile%\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo
(5).アクセサリ類 C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Accessories
電卓、ワードパッド、ペイント、サウンドレコーダ等

これをタスクバーにツールバー登録すると、スタートメニューやQuick起動がほぼ復元できる(スタートはモドキだが)。

○デスクトップモードの簡単起動
図のように スタートの左上隅にデスクトップアイコンを移動すると、この画面が出たときにフォーカスがそこに来るので、Enterキーでデスクトップへ即移動できる。
Windowsキーでやれって? 起動直後は、効かないんだよね。
自動でやるには、Toggleコマンドというのがある。  8.1では標準の設定項目に組み込まれる予定だ。

○左下で右クリックして機能ポップアップメニュー
管理者がよく使うメニューがポップするので、ダイレクトアクセス可能(Win7より使いやすいと思う)

この他、エクスプローラの改良とか, USB回復ドライブ機能とか、実に細かく Win7がチューニングされてる。 すぐに慣れる GUIの違いだけで、敬遠するのは個人的にはもったいないなぁとずーっと思ってる。
最初から完璧はない、今後も改良が続くだろうと期待してる。 まだ、Win8ストアアプリは光るものを知らないが、地道な改善は続けていってほしいものだ。

========

第2回 アプリの互換性とWindowsUpdateのトラブル

Windows7と Windows8のアプリの互換性は相当に高い。ただし、アプリメーカで 動かないように細工をしてる場合がある。
僕が困ったのが CyberLinkの PowerDVD OEM版だ。 BDドライブにおまけで付いてる。 PowerDVD9は、 Win8では、BD再生は非対応だ。アップデートすると、ウィルスに感染してるかも と脅される。
製品版では、 PowerDVD10は、Win8に対応だ。 だが、 OEMエディションは、BDドライブメーカが Windows8対応と明言してないと 使えなくしてる例もあるようだ。
たとえば、

Buffaloでは
○ BRXL-PC6VU2-BK 5446円〜 (PowerDVD10 BDエディション付 Win8対応)
? BRXL-PCW6U2-BK 5299円〜 (PowerDVD10 BDエディション付 Win8非対応)

となる。PCW6U2は、ACアダプタ添付で安心だからと思ってると、Win8で 最新のBDは見られないという罠に嵌る。しかも、完全非対応ではなくて、DVDだとどちらも再生できるから混乱する。
これだと、1週間後の Windows8.1で PC6VU2が使えるかどうかも CyberLinkの匙加減一つという事になる。

これは、MSのせいではないが、注意が必要。

WindowsUpdateトラブル
 先日 WindowsUpdateしたら、12%適用中、電源を切るなという処で、1時間待っても応答がなくなった。ネットが切断されてる訳でもない。
この後、リセットして再度やったら、適用できたが、これで2回目。 再現性は低いが、こうなると困ってしまうだろう。

========

第1回 当初は本当にアップグレードでも、変な技を使わなくても新規にインストール、認証できたけど、2013.1前後から 2回インストールとか、Windowsフォルダを事前に作るという怪しげな方法を使わないとダメになってるようだ。 もちろん、素直に 既存のOSをアップグレードするのが良い。 既存資源は Windows.oldに入るが、これが稀に消せない状況が起きるのはバグだろう。

なお、僕の母艦は Core i7 3770だが、昔の P5K-E E5200(2.5GHz) 2Gメモリ HD IDE250G に 32bit版を入れてみた。HDは遅くSeqRは 80MB/Sもない。 これでも、意外に軽く使えるのは正直驚いてる。 

参考になった12人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sawseenさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
2件
5件
マザーボード
1件
4件
ゲーム周辺機器
3件
2件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性4
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

【機能性】探求心をかき立てるOSです。SNSやスマホとの連動がしやすいのでちょっとした作業をしたいときにいいですね。SSDに入れて使ってますが起動時間が早いので、ノートPCの7を立ち上げるよりデスクトップの8をメインで使うようになりました。

【使いやすさ】タッチパネルで使っていませんが、そもそもデスクトップで使用する場合や大型のノートPCで使用する場合にタッチパネルは使いづらいのではないでしょうか。ただ、その仕様上、戻るボタンがわかりにくかったりします。

【安定性】ゲームで使用するとOSのせいなのか落ちたりフリーズすることがあります。しかし、普段使いでは極めて安定しています。

【軽快性】軽いです。サクサク動きます。


【サポート】特にないです。

【マニュアル】みたことがないです。


【総評】仕事にはいらない機能がたくさんありますがプライベート使いにはいいですね。スタート画面について操作方法が面倒とかわかりにくいという評価が多いようですが私にはカスタマイズしやすくて良かったです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

sechzehnさん

  • レビュー投稿数:154件
  • 累計支持数:273人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
51件
130件
ノートパソコン
9件
20件
スマートフォン
14件
15件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

【機能性】

立ち上がりも早く、シャットダウンも速いです。

【使いやすさ】

タブレットなので問題ありません。7の時より使いやすいです。

【安定性】

安定しています。

【軽快性】

とても動作が軽いです。7には戻れません。


【総評】

大変満足しています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ざる蕎麦さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:115人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
269件
デジタルカメラ
6件
127件
CPU
3件
39件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート4
マニュアル4

東芝のネットブックに入れていますが問題なく動いています。
windows7当時よりも動作が軽快です。
発売当初のキャンペーン価格で購入したので安かったです。
また、自作機には64bitのDSP版を入れましたが、向こうはProにしなかったのでウィンドウズメディアプレイヤーでの動画再生に制約があり後悔しています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

fukubuchoさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
マザーボード
0件
4件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
3件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル2

評価がイマイチなWindows8ですが、購入してから約一カ月経ち、だいぶ扱えるようになってきました。もう7に戻る事はできません(笑

私は7時代でもそこまでスタートボタンは使用せず、頻繁に使うアプリをタスクバーに登録していたので、スタートボタンが無くなった事は特に気になりません。(逆に無くてスッキリ?)

その代わりにMetroUIと呼ばれていたスタート画面が追加されました。
ネット上の評価は低いですが、慣れ+アイコンの整理で個人的には非常に使い易いものになっています。
多分、使いにくいとおっしゃっている人の殆どが整理せずに使っているのかもしれません。(周りに8ユーザーも整理していない…というより方法を知らない?

軽快性に関しては、確かに軽くなったような気がする…程度です。
シャットダウンに関しては、画面がオフになった後も本体は数秒間動いたままですので、ハッキリ言ってそこまで大差はないです。

個人的に良かった事は、スマホとの同期のし易さでした。
WPユーザーなら、LiveアカウントでPeopleハブやスケジュールの同期が簡単に出来ます。

しかし、マニュアルをもう少ししっかり作ってほしいですね。
多くの人は、新しいUIに困惑するでしょう。→結局7がベストという考えになる。


大幅に変更されたユーザーインターフェイスに、最初は戸惑うかもしれません。
確かに、7で満足している方、自分はMetroUIに慣れる自信がない方、は8を使う必要はないと思います。
しかし、「慣れ」さえすれば7よりも使い易いですし、軽快で非常に快適なOSです。
次世代OSも結局は現MetroUIの改良版ですので、今後WindowsOSを使い続けるのであれば、このUIに慣れる事が必要不可欠です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラティアスの遥香さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
1件
OSソフト
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
1件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート5
マニュアル1

【機能性】
起動時間が物凄く早い
UIは慣れるまでは早かったけどでもWin7はもうねありえなく使い辛くなった

【使いやすさ】
特にアプリケーションの検索とかがかなり使いやすくデスクに入らずに済む的な事が思うと思う
アドビのCS6MCだって全部デスクになったら・・・凄く困ります(デスク画面的な・・・
スタート画面でゲームだったらゲームの整理整頓とか出来るしアドビのソフト関連付けも整理整頓できるしかなり使いやすいOS

【安定性】
アプリケーションも安定していてバグとかが無い

【軽快性】
PhotoshopやIllustratorは物凄く軽くて「え!?」って思うほど軽い
osu!(海外の音ゲー)だって物凄く軽く動画再生していても出来る快適性
SAIは物凄く軽い

【サポート】
アプデのやり方が親切でわかりやすく2日前に表示はありがたい

【マニュアル】
シャットダウンの仕方の問題かな?
以前のOS使ってた人は分かり辛いかも知れないが新規の人だったら使えるんじゃないかな?

【総評】
100点中95点
シャットダウン以外は全て◎だな
win7よりはかなり使いやすくなったし・・・


批判する人の為に言います
批判をしてる人は本当に使いこなせていないんじゃないかな?
win8は今迄のOSとは違うOSと認識した方が良いです。
言い方は悪いけど、使い慣れた感覚は切り捨てし新しい感覚として、使った方がいいんじゃないかな?って思う
一ヶ月我慢して使ってみれば分かると思うよ
どれだけ快適に使いやすくなったのか実感して見れば良いと思う

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

器用貧乏なリサイクルおやじさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:101人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
76件
レンズ
6件
1件
コンバージョンレンズ・アダプタ
1件
1件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ4
安定性5
軽快性5
サポート5
マニュアル4

Windows-XPからのアップグレード(3機)でしたが、驚くほどスムースに作業終了、まったくトラブルなし・・・(少々、拍子抜け)。 それよりなにより、TVスイッチ並に速い起動と終了は驚嘆もので全くストレスがない(ただし、終了ボタンはアプリを追加した)。 

またプログラムの速さと使い勝手の良さ(たとえば、二つの違うIE)は、Office2013の先進性と相まって快適そのもの。心配していた「デスクトップで、マウスで使うタイル画面」は、想像していたのと大違いで、これまでの「いちいちスタートボタンから・・・」より遥かに優しく、慣れれば、ストリーム・タイルなど見ているだけでも楽しいし、視覚的に色んな世界を同時表示しているので、Googleで入力して検索ボタン・・よりも、短時間で世界が広がる。 

自宅では各階においている3機のマシン間のリンクも機能が向上していて、SkyドライブやHDオーディオ機能を生かしたNASとの組合せなどで、映像ファイルの交換やPCオーディオの世界も広がる。とにかくあらゆろ動作が軽快なのが「買い」。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
マイクロソフト

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

最安価格(税込):¥9,801発売日:2012年10月26日 価格.comの安さの理由は?

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[OSソフト]

OSソフトの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(OSソフト)

ご注意