Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション レビュー・評価

2012年10月26日 発売

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥9,801

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,801¥9,900 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの価格比較
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの店頭購入
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビュー
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのクチコミ
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの画像・動画
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのピックアップリスト
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオークション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションマイクロソフト

最安価格(税込):¥9,801 (前週比:±0 ) 発売日:2012年10月26日

  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの価格比較
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの店頭購入
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビュー
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのクチコミ
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの画像・動画
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのピックアップリスト
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.74
(カテゴリ平均:3.72
レビュー投稿数:155人 (プロ:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
機能性 搭載機能は十分か 3.70 3.90 -位
使いやすさ インターフェイスの作り、操作性はよいか 3.25 3.60 -位
安定性 安定して動作をするか 3.98 3.96 -位
軽快性 ソフトはサクサク動作するか 4.27 4.01 -位
サポート サポートやアップデートの対応 3.49 3.33 -位
マニュアル マニュアルはわかりやすいか 2.66 2.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

RXU00045さん

  • レビュー投稿数:298件
  • 累計支持数:1469人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
8件
28件
キーボード
22件
2件
ノートパソコン
18件
4件
もっと見る
満足度1
機能性4
使いやすさ1
安定性2
軽快性3
サポート無評価
マニュアル無評価

Win7マシン2台と、Win8.1マシン1台の計3台使用中の者です。

【機能性】多機能なんでしょうが、逆にDVDが見れないなどの問題もあります。

【使いやすさ】最悪です。車でたとえるなら、左にハンドルを切っているのに、右に曲がるような感じです。何をするにしても、いちいち考えなければならず、直感的な動作が全くできません。新規ソフトのインストール後、どこから起動して良いのかすら判らなくなります。よくもこんなにまどろっこしい仕様にしたものです。

【安定性】初めて8から8.1にしたところ、細かい異常がいろいろ出ました。ネット接続が急に遅くなるなど我慢できず、一度8を再インストール。その後、かなり経ってから8.1にすると、さすがに安定していました。iOSもそうですが、更新開始直後は止めておくべきです。Windowsスタートボタンのソフトをインストールしましたが、時々バグってしまうこともあります。

【軽快性】唯一、開始時と終了時の処理が快適になりました。それ以外、感想なし。

【サポート】なし

【マニュアル】なし

【総評】とりあえず直感的に使用できないのが気に入りません。Modern UI全く必要ありません。仕方がありませんが、昔のソフトが8では起動出来なくなりました。今回のマシンはOSをVista→8にしたのですが、Win8はいらっとすることばかりで、全く優位点を見つけることが出来ません。今更ながら新規購入したWin7で快適に動作しています。仕事・趣味で使っている計3台ともにWin7になりました。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

風光源氏さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
8件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
OSソフト
1件
0件
もっと見る
満足度1
機能性1
使いやすさ1
安定性1
軽快性1
サポート1
マニュアル1

発売当初より購入して導入しましたが最悪です。

1.いまだにうざいスタート画面「最初はipadやスマホのようにアプリに新しさを感じましたが、今となってはただうざいだけの画面、OSなんだからOSだけで十分使いたい人だけ使えるようにすれば良いのではないか。またアプリのインターネットエクスプローラーはホントに使いずらい、画面から画面のネットサーフイン以外無理、デスクトップのIEの方がお気に入りの整理等ホント使いやすい。タブレットOSをデスクトップに提供するな、デスクトップOSにタブレット機能を付けろデスクトップユーザーを馬鹿にするなマイクロソフト!

2.アプリの画面自動更新常にしている、不要なのに!すべて自動更新停止しました。必要な情報は必要なサイト勝手に見に行くわ!

2.だんだん不安定 記入中でも画面固まった!原因はビデオドライバー、それもマイクロソフトのドライバーUPしてから、GIGABAITE提供のドライバーに戻そう!

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユナfanboyさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

メモリー
2件
0件
マザーボード
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度1
機能性1
使いやすさ1
安定性2
軽快性3
サポート2
マニュアル1

このOSに評価5点満点を付けているのは、マイクロソフト関係者もしくは初心者じゃないかと思った程です。

一応、自分は5000円台のときに2つ買いました。でも結局WIN7に戻しました。
下記に理由を書きますので、これから買う人は、参考になればと思います。
私1人の意見ではなさそうです。
糞OSだと思う理由は有り過ぎます。
だらだら書くのも変なので3つだけ

@タブレット以外(デスクトップ及び普通のノートパソコン)では直感的に動かせない。
 会社で使用するにはめんどうが多すぎ。個人情報も初期設定をする段階でマイクロソフトが取りすぎる。
Aタッチ式のディスプレイを持ってない人が買ってもほとんど恩恵は受けられません。
 ましてや古いノートパソコンにいれてもほとんどの人がスタートボタンのあるWIN7の方が、直感で動かせるでしょう。デスクトップや普通のノートパソコンに入れても、十分にOSの能力を発揮できません。XPからのアップグレードはWIN7がベスト!はじめからSTART8つけてくれ!!!
B劇的に早くなったわけではない。『この程度か』が現状です。このOS買うお金でSSD買ったほうが、めちゃくちゃお得。

マイクロソフトに改善提案
タブレット用とデスクトップ及び普通のノート用のOSをアップデートで2種類だして現状どっちつかずのOSはやめて下さい。デスクトップ用のOSをないがしろにすれば次世代はアンドロイドに変わります。
           以上

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フラッポさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
240件
SSD
5件
113件
デスクトップパソコン
0件
50件
もっと見る
満足度1
機能性2
使いやすさ1
安定性2
軽快性2
サポート無評価
マニュアル無評価

発売当初に、Windows8 Proが安かったので、2ライセンス購入

いかにも使いにくそうなインターフェイスで、しばらく様子を見て
いましたが、

導入してみました。

XPや、7で満足している方は、全く必要のないOSと思います。

パフォーマンスを言うのであれば、SSDを使ってからの話です。

少なくとも、私個人的には、googleの台頭に対して、危機感持った
マイクロソフトが、今後主流になりつつあるタブレット市場のシェアを
奪還するための「ひとりよがり」のOSです。

20年以上前、Mac OS漢字トーク7.5が、初心者向けに「アットイーズ」
という「ランチャー」を用意していましたが、

アットイーズは簡単に削除出来ましたので、全く問題ありませんでした。

Win8は、その点でもたちが悪いです。

いくらWindows 7風にカスタマイズしても「違和感」は消えません。

全くもって、無駄な買い物でした。

早く、googleが「クロームOS」を出してくれる事を期待します。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ケロリンだよwさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:166人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
86件
レンズ
1件
43件
スマートフォン
1件
23件
もっと見る
満足度1
機能性1
使いやすさ1
安定性3
軽快性4
サポート無評価
マニュアル3

デスクトップで使うのがほとんどです。
Evernoteなんかも、わざわざアプリ版のほかにデスクトップ版をインストールしないと使い物にならない。

結局、二兎追う者は一兎も得ずになっている中途半端なOS。
デスクトップもWindows7からの改悪と言っていいでしょう。

頭冷やして、Windows9ではまともなOSをだしてほしいですね。
Apple社にビビりすぎて、我を忘れて開発したOSって感じです。

機能性と使いやすさはマイナスですね。
1点までしかつけられませんが・・・・
最低最悪です・・・・
慣れとかの問題じゃない。
構造的欠陥OSです。


こんな使い勝手の悪すぎるOSだしてたら、この会社いずれ世の中から消えるよ。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ひろしの法則さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
1件
動画編集ソフト
3件
0件
タブレットPC
1件
1件
もっと見る
満足度1
機能性1
使いやすさ1
安定性3
軽快性2
サポート無評価
マニュアル無評価

【機能性】
 ただタブレットに特化したOSという感じで機能的に優れているところは感じられない。

【使いやすさ】
 電源ボタンが設定の中に隠れていたりと通常通りPCの操作をしようとすると、クリック数が増えた。
 24時間電源を入れっぱなしのスマホやタブレットPC以外の環境では使いにくい。

【安定性】
 安定云々の前に、7で使えていたアプリが起動できないケースが多数。
アップグレードアシスタントで互換性の問題が指摘されなかったアプリも多数が起動できない。
 Xpで使っていた殆どのアプリが7で使用できたが、今回は別物。まるでXpからVistaに乗り換えた時のように不具合が多い。

【軽快性】
 起動時、正確には測っていないが、マイクロソフトが謳っているほど軽快さは感じられない。
 真っ黒い画面で小さなボールベアリング(砂時計の代わり)が動いているので苛立たしく、体感的には早いとは思えない。
 シャットダウンも画面が暗くなるのは早いが、物理的に電源が切れるのは7より遅い感じがする。


【サポート】
 無評価

【マニュアル】
 無評価

【総評】
 Xpから7に乗り換えた時は、XpだとBD対応の再生ソフトをインストールしてもDVDは見られてもBDが再生できなかったり、大容量のHDDを使う為に制約があったりと、アップグレードの必要性があったが、7では現行のハードでデキるべきことが全てできるので、現在の環境で不具合がないのであれば、興味本位でアップグレードするとかえって使いにくものになります。

 今回のアップグレード版は取り敢えず封印して、システムイメージで7に戻しました。
 Vistaがダメだった時と同じように飛び石で 「9 」に期待します。
 大体、新しいOSなんかでUIを変えなくても、その時最先端のハードとソフトが使用できるようにアップデートしてくれるのなら更新料を払い続けてもイイデスヨ。
 

使用環境

OS:Windows 7 Ultimate 64bit 
マザーボード:ASUS P8Z77-V PRO
CPU:intel Core i7-3770K
CPUクーラー:グランド鎌クロス
メモリ:Corsair CMZ8GX3M2A1600C9B×2 合計16GB
グラフィックスボード:MSI R6870 Twin Frozr II+CPU内蔵GPU
           エンコード時はQSV使用
システム用SSD:Crucial m4 CT128M4SSD2 
ビデオ編集用SSD:intel SSDSA2MH080G2C1
データ用HDD:WesternDigital WD20EARS
バックアップ用HDD:HITACHI Deakstar 0S03357
光学ドライブ:PIONEER BDR-206BK

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

う りさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
4件
7件
スマートフォン
1件
5件
バイク(本体)
1件
2件
もっと見る
満足度1
機能性1
使いやすさ1
安定性4
軽快性3
サポート1
マニュアル1

「コンピューターを使う」事が目的では無く、「コンピューターを使って目的を達成する」為にコンピューターを使っている立場での評価です。

【機能性】
様々なシーンで使う事を想定し、色々な機能をOSの標準として取り込もうとしている意欲は買うが、使わない機能ばかり。ソーシャルネットワークサービスは小さなデバイスに任せておけばよく、OSが機能として実装すべきモノでは無い。OSたるものファイルの管理とアプリケーションを起動するためのプラットフォームとしての機能があれば、あとはユーザーが自分の使いやすいように勝手に設定できるようにしておくべき。

【使いやすさ】
話にならない。邪魔な機能だらけ(特に起動時に出てくるセンスの無いランチャーもどき)。あと、ファイルを探す、アプリケーションを起動する、といった基本的な目的を達成するために、ディスプレイのあちこちを突っつかないと何も出来ない点。本当にユーザービリティーテストをやったのかと疑いたくなるUI設計。シャットダウンが「設定」の中にあるなど、設計思想を疑う。今までいろんなOSを触ったが、Windows3.1を抜いて最悪。
あと余談だが、Microsoftのデザイナーに配色のセンスはないのだろうか。WindowsXPからVistaに移ったときに、一度ましになったように見受けられたのだが...。

【安定性】
これは使った限りでは文句なし。

【軽快性】
軽快性の定義がよくわからないが、ウインドウがサクサク出てくる事を指すなら、問題は無い。
ただ、起動が速い事が売りになっているが、起動・終了のスピードなんぞPCを使う上でたいした問題では無い。1回やったら終わりなのだから。

【サポート】
相変わらず問題が生じても、ヘルプやオンラインサポートでは解決できないことばかり。個人のブログを参照することがしばしば。

【マニュアル】
あってなきがごとし。

【総評】
OSの目的を見失った結果できあがったモノなんだろうなと感じます。PCはOSでグリグリ遊ぶためのものではなく、目的を達成するための土台であるべきで、ユーザーの思考や活動の邪魔をしてはいけないと思います。

「土地を用意します、あとは好きに建物を建ててください、ちゃんと土台は支えてインフラを提供しますから」=本来の姿
「土地と増築も改築もリフォームもできない建物を用意しました、この建物の中で不自由に暮らしてください」=Windows8

とりあえず2週間ほど我慢して使ってみましたが、消してWindows7を再インストールしました。多分UIを一新して本来のOSの機能を提供するWindowsが出るまで使わないと思います。なぜWindows7をさらに良くしたOSを作ろうとしなかったのか理解に苦しみます。ハードウェアを提供せずOSだけ作ってる弊害なんでしょうか。好調なiOSやAndroidの後を追いかける気持ちもわからないではありませんが、オフロードを快調に飛ばすオートバイをとりあえずオフロードも走れるように改造した大型バスで追いかけるようなものだと思います。

参考になった36

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kobamiさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:425人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
19件
プリメインアンプ
3件
12件
タブレットPC
3件
11件
もっと見る
満足度1
機能性無評価
使いやすさ1
安定性無評価
軽快性無評価
サポート無評価
マニュアル無評価

DL版が3千円強だったので、とりあえずデュアルブードで入れてみました。
ディスクトップ機ではより使いにくくなったのとWin7のほうが操作が
ワンアクションで良かったのが、いちいちディスクトップに戻って
操作する煩雑さで、タブレットに特化しすぎな感じで。。。
貴重なSSDの容量がもったいないので、デリートしました。
ディスクトップには向きません。。。と注意書きしてほしいものです。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

充電不足恐怖症さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:186人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
24件
タブレットPC
5件
22件
OSソフト
1件
6件
もっと見る
満足度1
機能性3
使いやすさ1
安定性1
軽快性5
サポート無評価
マニュアル2

Windows95からほぼ全てのWindowsを使ってきました。結論から言いますと、Windows7のままにしておけばよかった。

【機能性】普通のOSが当たり前のことをするだけです。

【使い難さ】今までのWindowsに慣れている者には使い難いこの上ない糞OSです。
マイクロソフトもとうとう壊れたのか、こんなに使い勝手を悪くして。
タッチ用のUIと既存のUIを融合するのには無理だという結論に至ったが押し通した感がする。これで開発者は本当に納得したの?もしそうなら常識を疑う。
新しい操作を覚えるのは嫌いではないが、8は直感的ではないし、アプリを切り替えるのもウィンドウを整列されるのも電源を切るのも面倒くさい。
アプリが画面を占拠するのでマルチタスクなんてできません。例えば、ストアとブラウザを同時に使うのは不可能です。片方を使うためには他方を一旦端に格納しなければならない。ストアでものを探しながらウェブで細かい情報を探すのがこの上ない苦痛でした。アプリをワンクリックでどう閉じるか、それも出来るのかもいまだにわからない。
言葉で表すことができないくらい使い難いストレスが溜まる「ど糞OS」です。

【安定性】これはMe(Mistake Edition)よりひどいんじゃない?BSODやハングアップは頻繁(毎日最低一回)起こる。再起動も不安定で壊れたのかと思わせることが多い。

【軽快性】これは唯一の救いです。起動も動作もサクサクです。

【サポート】無評価。使う気にもならない。

【マニュアル】ネットで調べると混乱する。たとえはIE10の使い勝手は私のIE10とはだいぶ違うようで、どうなっているのかわからない。説明の動画も使い物にならない。

【総評】今まで買ったOSの中で最悪最低のもです。これはマイクロソフトの歴史に残る大失敗作になる予感。気に入って使っている方には申し訳ないが、人様にはとてもお勧めできません。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nomi0112さん

  • レビュー投稿数:80件
  • 累計支持数:242人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
3件
153件
CPU
1件
144件
スマートフォン
12件
68件
もっと見る
満足度1
機能性1
使いやすさ1
安定性1
軽快性3
サポート無評価
マニュアル1

XP MCEからアップグレードしましたが最悪です。

高速スタートアップが有効になっているからか

シャットダウンしても実質スリープ状態のまま。

そのため、HDDに悪影響を与えているのか、XPを立ち上げると

CHKDSKが走り、データが壊れることしばしば。

2Tのデータのうち500Gが2回起動しただけで吹っ飛びました。

また、セキュリティがらみなのか、

XPのとき使っていたフォルダーが読み込めなかったり、

HDD(WD製のHDDで発生)丸ごと読めなかったりと散々です。

どうしてもWin8にするならば、

システムドライブのみでインストール(アップグレード)して

高速スタートアップ等を無効にしてから、

今までのデータHDDをつなぐようにしないといけないみたいです。

これがWDのドライブのみ発生するのかはわかりませんが…

少なくとも、私にとっては6000円とデータを捨てたようなものでした。

既存PCにアップグレードはしてはいけないOSです、Windows8は

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

8053さん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:140人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
29件
42件
ヘッドホンアンプ・DAC
10件
8件
スマートフォン
3件
13件
もっと見る
満足度1
機能性1
使いやすさ1
安定性無評価
軽快性1
サポート無評価
マニュアル無評価

ただただ使いにくいに尽きる
毛嫌いしてた7のほうが断然マシ
このゴミOSマジ誰得だよ…

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サーサーサーさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
0件
5件
マウス
2件
1件
マザーボード
0件
2件
もっと見る
満足度1
機能性1
使いやすさ1
安定性1
軽快性1
サポート1
マニュアル1

DL版をXPにインストール
なぜに新OS買ってスタートメニュー表示すんのに
フリーソフトなんだ
windows7 の ように- Aero に ならない
メトロどう考えたって タブレット以外いらないだろ
ディスクトップ画面に 固定すらできない
ガジョットがない

画像ファイル開くのにメトロ使って立ち上がる
拡大縮小すらできないメトロ設定だ

とにかくメトロ最低
windows7使っているなら絶対windows8にしてはならない

windows史上最悪で使いづらい

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

子宝自慢さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

動画編集ソフト
0件
9件
モバイルバッテリー
0件
4件
タブレットPC
0件
3件
もっと見る
満足度1
機能性2
使いやすさ1
安定性3
軽快性2
サポート1
マニュアル1

Windows7使っています。
8マシンを量販店でいくつか使ってみましたが、スタート時の
タイルウィンドウのメリットが見出せない。
通常のPCを使っている人にシングルウィンドウからのスタートを
強要するのはどうかしている!?
また、タイルメニューにあるアプリケーションでは、
右端のメニューバーを表示させないと戻れない(一部メーカ、アプリかもしれないけど)
ESCで戻れる等、通常の操作性を維持してほしい。
(若しかして、将来音声入力がスタンダード化するから、キーボード入力を
敢えて改悪したのであれば、それはすごいことかも知れないけど。。。
現状ではとっても不便です。絶対アップグレードはしません!!)

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シャンティdさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

浄水器・整水器
1件
1件
OSソフト
1件
0件
もっと見る
満足度1
機能性3
使いやすさ3
安定性3
軽快性3
サポート無評価
マニュアル2

7の機能でさえまだ使いこなしていないのでインスツールしたが
使えない機能がありアンインスツールして7に戻した。

グーグルやアップル、アマゾンなどの新商品で焦って販売した感が
否めない中途半端な構成のように感じる。

確かに使い勝手を良くしていると思うが、7でも十分早いし問題は
スマホなどでのテザリング機能で危機感を持って発売されたようだが
値崩れを見るとユーザーとしては失望感を覚える。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
マイクロソフト

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

最安価格(税込):¥9,801発売日:2012年10月26日 価格.comの安さの理由は?

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[OSソフト]

OSソフトの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(OSソフト)

ご注意