M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [シルバー]
- 35mm判換算で焦点距離24〜100mmまでカバーする、マイクロフォーサーズマウント用標準ズームレンズ。
- 一定速度で安定したズーミング操作が可能な電動ズーム機構を搭載。手動による操作もできる。
- 独自の「MSC機構」に加えて、「リニアモーター駆動方式」を採用。高速かつ静粛で滑らかにAFを駆動する。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [シルバー]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 1月27日
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [シルバー] のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2019年10月1日 15:43 [1264002-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
主にEM-5とEM-5 MarkUで使用してきました。
初心者のくせにハードな使い方をするため。EM-5本体は落としたり浸水したりで5回ほど修理に出しましたが、このレンズは1回根本から折れたことがあるだけであとは無傷。とても丈夫です。
主によくありがちな仲間内のポートレート、趣味の時計や靴や服のモノ撮り、たまに動物や景色等で使用してきましたが、一言、「初心者の僕には十分!」です。以下、プラスとマイナスを挙げてみます。
■良いところ
・画角24mm〜100mmって初心者的にはかなり便利です!(35mm換算)
・かつ、レンズ内望遠(インナーズーム)なので、レンズがどーんと伸びなくて超便利&カッコいい!
(これは水や埃の入りづらさにもつながります。)
・防塵防滴
(雨の日も安心して撮影できます)
・マクロ機能が素晴らしい!寄れるしボケる!初心者には十分!
・上記も含めて、MF切り替え、ピントリング等操作性も良い。
(電子ズームはほぼ使わないのですが動画時にもわりと良いかと。)
・冒頭に書いた通り、丈夫。(個人の感想です…)
■微妙なところ
・パンケーキ風のその他おしゃれレンズと比べるとちょっと長いし重い。
・プラスチック感のあるところ。(それでも黒のカッコよさはあります。)
・すごく明るいわけではない。あくまで標準のズームレンズ。でも十分綺麗です…
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月23日 18:46 [1253358-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
当初は、30,000円程で売られていたのですが、あまり売れず、
2016年頃、12,300円で叩き売っていた時に購入しました。
使い易い画角で、お散歩には丁度良いレンズです。
ギミックのマクロ機構も充分実用になり、なかなか便利です。
でも、暗いレンズで、ボケ味はもうひとつかな。
鏡筒横の窓に、MACRO等のポジションが表示されるのですが、
表示がややずれるという詰めの甘さがあります。
外観は、やや寸法が長く、如何にもプラスチック
といった安っぽい質感が少し残念です。
LUMIXと比較すると、オリンパスはデザインが悪いですね!
レンズフードの価格が高いです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月17日 00:44 [1226985-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 5 |
この1本のレンズで物凄く満足してます。
個人的には、純正の角形レンズフード(別売)がフェチポイント。w
カメラはE-M5 MarkUと組み合わせて使ってます。撮影は、街撮りスナップと家族写真と旅行のお供です。
▼良い点
・24mmスタートの広角(35mm換算)
・100mmまでの中望遠までカバーする4倍ズーム(35mm換算)
・MSC搭載でAFも早い
・防塵防滴(雨の日も安心して撮影できます)
・マクロ機能付き(アマチュアには十分)
・自動ズーム可能
・手動ズーム可能
・MF撮影がやりやすい。
(レンズのFnボタンで切替、フォーカスリングの幅あるのでピント合わせしやすい。
・ズーム時にレンズの長さが変わらない。
(乗物や水族館で窓ガラスにフードを押し当てての撮影時に助かってます)
・安い(中古なら1.5万円)
・意外と小さい(細い)
▼マイナス点(個人的感想)
・長い(パンケーキズームレンズと比べて)
・重い(パンケーキズームレンズと比べて)
レンズ外観を見ただけで、
マイナス点は想像できると思いますが、
このレンズの良さは使わないと分かりません。
(自分がそうでした)
お気軽撮影される方おススメです!!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月18日 15:29 [978675-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
Joshin.Webで12440円という安さにつられて購入しました
現在40-150の望遠レンズしか持っていなかったので・・・・
[表現力]
このレンズが出たとき、解像度が甘い、
眠いとの評価があったようですが
私的には十分な解像度でした
広角12mmはやっぱり便利ですね
[携帯性]
やっぱりちょっと長いなぁと思います
でもインナーズームの防塵防滴レンズなのでよしとします
[機能性]
電動ズームもありますが使っていません
マクロ機能がついてるのもとても便利です
[総評]
初めて使った時E-P5の設定が
なぜか通常の単写モードになっていたため
クチコミ評価通り、なんかモヤってるなぁっていう絵を連発しましたが
低振動モード0秒にしてからはスッキリした絵になって
とても満足しています
価格が底値の今、普段使いのレンズとしてとってもイイと思います
参考になった11人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月24日 09:45 [1203491-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
今さらだけど…のレビューです
普段はE-M1に12-40だったりフルサイズニコンだったり
クルマを使っての旅行なら重い機材も気にならないけど
自分でザック背負って行く旅では軽いのがいちばん
・軽い
・防塵防滴
・12mmからの広角端
・ぼくにとって望遠端はこれで十分
・簡易マクロ
・伸びない
・十分な画質
宿でのスナップには17mmとか25mmとかの単焦点をザックに忍ばせて
E-M5初代とこのレンズで
いったいいくつの山に登り
友人たちの笑顔と思い出を撮ってきたことだろう
たくさんキズがついてしまったけれど
そのひとつひとつが愛しく
徹底的に使いこめる信頼のあかし
かけがえがない山旅の友
きっと壊れるまで使い続けるでしょう
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月20日 05:25 [1001165-3]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
オリンパス初の電動ズームを搭載した本レンズ。電動ズームを使用するとなめらかな動きで操作音がしないため、動画撮影には有効に活用できます。しかし、私は動画撮影なんてしないと思っていたから、本レンズには全く興味がありませんでした。
興味は無かったが、写真雑誌などでカメラマンや評論家から酷評されている記事を見るたび気になってきてしまいました。ダメレンズと言われるごとに気になってきてしまう・・・。世間的にはあまり評判のよろしくないレンズを使用して、自分が気に入った写真が撮れた時の喜びはことのほか大きいものである・・・。と、いうことで購入してみることにしました。
このレンズを使用してみての一番の感想は、耐逆光性が良好ということ。今回の撮影でも、後方から太陽光が入り込む逆光ぎみの撮影だったが、広角域から望遠域まで安定した描写を見せてくれました。
またマクロモードの撮影でも通常と劣らない画質で撮影が可能となっているので、オークションに出品する小物のクローズアップ撮影などに重宝しています。
さすがにPROレンズシリーズと比べると、やや線が太い描写との印象はありますが、値段のことを考えるとコストパフォーマンスは高いと感じました。
*被写体から掲載許可済みです。
参考になった15人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月31日 14:39 [1100656-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
広角(換算24ミリ)が使えることと、望遠側でも伸びないこと、マクロ機能がある点など考え購入しました。
フォーカスも速いと感じます。
画質はスタンダードクラスですが、RAWで撮って現像ソフトで調整すると、かなり良い作例になります。
flickrを見るとスタンダードレンズだとあなどれない作品もありますよ。
https://www.flickr.com/search/?text=12-50mm%20F3.5-6.3&view_all=1
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月8日 12:21 [1076669-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
5年ほど使用。
OM-D E-M5のセットで購入。今はE-M1で使用。
● 良いところ
・花マクロ、超広角から100mm(35換算)までオールラウンド。
標準レンズとしては非常に便利に使える。
・インナー方式で鏡胴が変化せず扱いやすい。
・ボケは素直でクセが無い。安物レンズのような縞は出ない。
● 良くないところ
・マクロ機能を欲張ったために長くなってしまった。(85mm)
カバンに入れるには結構、出っ張る。
● マクロについて
・ マクロ使用時には、最初にボタン押して外筒を少しだけ、ずらす操作が必要。
通常風景で、これを戻し忘れるとピントは合わない。
・ 43mm固定、絞りはF6からとなる。
・ 最短でレンズ先端から7cm程度まで寄れる。
めしべ先端まで視認できるレベル。
● 総評
光学的には申し分ないと思う。懸念はコンパクトさにやや欠けるところ。
以上
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月6日 08:30 [1076225-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
【操作性】
ズーミングリングが癖のある操作性です
【表現力】
必要十分です
【携帯性】
防滴を考慮したインナーズーム設計なのでこの大きさはやむなし
【機能性】
防滴構造のマクロもこなす標準ズームレンズとしてはなかなかコスパが良いです。
【総評】
レンズフードが別売りで、しかも意外と良い値段するところだけがとにかく残念だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月23日 19:20 [1072573-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
【操作性】
初めは少し戸惑うところもあるかも知れません。
でも慣れると操作するのがけっこう楽しいです。
【表現力】
PROレンズには勝てません。
でも値段を考えると充分な写りです。
【携帯性】
マイクロフォーサーズのスタンダードとしては少し
長めかも。でも、小さいです。
【機能性】
電動ズームは動画撮影の時に便利かもです。
機能性というよりも、何て言うか操作する時の楽しさと
いうかギミック感満載のレンズです。
【総評】
E-M10クラスのボディを使っていて、そんなに写りに
こだわらないのであれば、持っていて損の無いレンズです。
動画を撮る用途にも使えます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月23日 21:35 [1064512-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
マイクロフォーサーズ機は安価にレンズを入手できるのがイイと前々から思っていたけど、僕的にはこのレンズがその観点で決定版かなと思う。
というのは、このレンズ、中古で1万円前後で買えるのにどういうわけか驚異的に写りがイイ、なんていうか他のレンズに比べて解像感が高いと感じるのだ(僕だけ?)。
そして、簡易マクロ機能がイイ。
標準ズームのレンズなのに、マクロモードにすれば寄れて撮れる。
さらに、電動ズームだ。
僕は動画を撮るときでもあまり撮っている最中にズームを使わないけど(多用すると映像がダサくなるんだよね)、撮らないときに画角を確かめるときにこういうズームがあると重宝するのだ。
ちょっと長さが長めだなというのはあるけど、買ってよかったレンズだったね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月23日 22:02 [1048272-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
なんちゃってマクロ |
光と影 少し粒子が粗い様に感じます |
|
【操作性】はじめはマクロとの切り替えに戸惑いましたが直ぐに慣れました
【表現力】花を良く写すのでマクロも写せたら便利だと思いましたが、やはりマクロレンズの方がいいですね
【携帯性】少しレンズが長めですがパナのG8だと余り気にならないです
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月21日 20:22 [976299-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
ガンピの花。 |
ツルアリドウシの花…背景との明暗差有り過ぎでした。 |
ナツハゼの花。 |
【操作性】
電動ズームも軽快、手動でも問題なし。
マクロは少しやり辛いも誤動作防止には適当かと。
【表現力】
広角12mmが風景では広がりを活かせます、細かい写りは気にしないので満足です。
【携帯性】
全長が長過ぎでコンパクトとは言えないが一眼レフのレンズに比べると細いので我慢出来ます。
いつもE-PM1と一緒に使っていますが長さが仇となりコンパクトなソフトケースは使えません。
エレコムのDGB-S010BK(一眼用)を導入しましたがカメラの薄さでジャストフイットとは言えず余り気味です。
【機能性】
十分です。
【総評】
あまりの安さについ買ってしまいましたが広角が気に入り登山での常用レンズになりました。
《2017年6月21日追記》
マクロの切替は慣れたら違和感なし、小さな花に適した焦点距離に切り替わり便利。
コンデジに比べたら詳細に写せ大活躍しています。
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る
![M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000323109.jpg)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
