-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
ビジネスインクジェット PX-1004
- A4文書1枚当たりカラー約6.6円/モノクロ約2.6円の低ランニングコストを実現した、ビジネス向けA3ノビ対応プリンター。
- カラーインク残量が限界値を下回っても、最長5日間はブラックインクだけのモノクロ印刷が可能な「黒だけでモード」を搭載。
- 一度に吐出するインク量と吐出回数を増やした「高速MACHヘッド」を搭載し、モノクロ印刷スピード約30枚/分が可能。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.63 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.61 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
3.35 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
2.66 | 3.43 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.18 | 3.70 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.55 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
3.52 | 3.27 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.00 | 3.76 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年9月30日 16:24 [1500773-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 無評価 |
解像度 | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
自営業の事務所でB4やA3印刷利用するので使用してます。(購入時期不明
以前は、前身モデルのPM-3700C https://kakaku.com/item/00601510260/ を使っていたと思いますが故障で急きょ買い替えしてます。
現在はエプソンのインクジェットFAX複合機(PX-M5041F)もあるため、出番が少ないですがCDレーベル印刷ができるので重宝してます。
Windows8.1のPCで使うこともありますが、もちろんWindows10 x64のドライバーとソフトウェアも提供され続けており問題なく認識し印刷できます。
幅60センチ重さ約12kgと重く、PCラックの最上部に載せていると印刷中に横揺れの振動がすごいのが特徴…。しっかり固定されている低めの場所に置くのが良いかも知れませんね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月21日 12:56 [1106431-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
昔からのシンプルなデザイン。形状としてはPX-1001から変化しておらず可もなく不可もなくだが色合いが落ち着いた分、汚れや埃が目立ちづらくなった。A3としては大きさはコンパクトに纏まっており、ビジネス用途と言う点とA3というサイズとそれをコンパクトにまとめるという制約も考えると良好な部類かと
【印刷速度】
黒は早いがカラーが遅い。黒は☆5レベル、カラーは☆2.5レベルに感じた。ビジネス用途と言うこともありイラスト付を含んだ文章を優先された設計の結果とも言える。最速印刷は早いが文字は何とか読めるレベルだったが、黒は普通でも十分早いと感じた。黒で地図程度ならモノクロでも十分なので使用上大きな支障は無いので☆4。
【解像度】
ビジネスプリンタとして十分な解像度はある。写真も印刷できるが4色と言うこともあり薄い色はざらつきが目立ち苦手でビジネス用と以上の印刷レベルではないと感じた。
【静音性】
先代のPX1001よりは少し静かになったが一般プリンタと比べるとうるさい。音の種類もクォーンからウィーンと若干甲高くなった程度で大きくは静かになっていない。インクタンクの都合から結構揺れやすいので注意が必要。
【ドライバ】
現時点では特に問題は発生していません。
【付属ソフト】
使用していない為無評価。
【印刷コスト】
近年のインクジェットとしては安い部類だと思います。
【サイズ】
A3としては小さいですがそれでもA3なので大きいです。
【総評】
主にA4を、時々B4、A3のビジネス文章を印刷という目的で使用しています。印刷頻度は月100枚以下。ランニングコストの低さと黒の早さは私の使い方ではすごく便利です。マイナーチェンジ前モデルであるPX-1001が7年で壊れたことを考えると私のような使い方の人間にはちょうど良いモデルだと思います。
耐久性はA4で18000(単純計算でA3換算すると9000)ページと家庭用を少し強化したレベルなのでビジネスとしてみた場合では良いわけではありません。一般家庭でビジネス用のA3がほしい場合や一日10枚以下の印刷頻度の低い小規模オフィスの環境でしたら導入コストの安さもありマッチングしやすいかと思います。
用紙トレーを使うたびに開け閉めする必要が本来あるので、一日に何度も印刷するような方やそれなりの使用頻度のオフィスでは向かないと思います。本格的なビジネス用途、特にA3を大量に印刷する人はPX-S5080(耐久性はA4で15万ページ)、PX-7050(耐久性はA4で30万ページ)といった機種を選んだ方が良いと思います。
また、PX-1004の製品寿命が5年ですので、2年以内に寿命で故障するような場合もPX-S5080、PX-7050の方が良いと思います
- 印刷目的
- 文書
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2017年9月1日 21:36 [1058581-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 3 |
仕事柄図面のやり取りをメールでしていて、A4で出力しコンビニでA3に拡大していました。最近仕事が多忙になり、思い切って購入してみました。A4のプリンタもエプソンで、顔料インク必須ということで、この機種にしました。
まあ、そんなに静かではないとは思っていましたが、予想通りでした。2011年からこのデザインなので、シンプルでいいと思います。付属ソフトは使わないので無評価です。印刷コストは、まだわかりませんのでこれも無評価です。図面を数枚出してみましたが、そこそこ見やすくプリントできていると思います。私の使い方からすれば、問題なく使えると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月20日 12:51 [915392-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 3 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 3 |
A3対応でこの価格は驚きです。
3色インクなので、写真印刷はあまり期待できませが。
通常の写真印刷なら、さほど見劣りしません。
黒インクが2本入っているので、テキストが中心の方には優しい設計です。
カラーインクがなくなっても、黒インクが残っていれば印刷できます。
テキストの印刷なら、印刷品位を普通で印刷速度が速く満足です。
但し、音が大きく気になります。
黒インクだけ、容量の多いケース2個ならもっと良いのですが。
筐体のカラーが白なので、大きく見えてしまいます。
以前は、PM-G4500の黒色を使っていたので。大きさはさほどかわらないのに、
大きく見えてしまい、圧迫感があります。
ポスター印刷で「余白なし」が選択できないので。
張り合わせが面倒です。
PM-G4500は「余白なし」を選択すると用紙を突き合わせるだけで、貼り付けできたのですが。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月1日 19:03 [871443-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 2 |
現在、PX-1001を使っていますが、調子が悪い時があり(用紙を認識しない)、予備機として購入しました。
仕事の関係で、少々の雨の中でも図面や書類を確認しないとならないため、染料インクでは流れて使えません。
インクもストックがあり、値段が安くなってビジネス機のキャッシュバックキャンペーンもあったので購入しました。
サイズも大きく、動作音も大きく印刷速度も遅いのですが、コスパは良いと思います。
一番気になるのは、インクが少なくなると購入を促すメッセージウインドウが開いて鬱陶しいです。
購入済みのボタンを押してもプリントの度に出てきます。ここまでインクを買わそうと考えてるのでしょうか、
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月25日 17:01 [852756-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
PM-2000cが壊れた(新しいインクに変えてもインクが出ない)ため、A3印刷が出来るPX-1004を購入しました。
PM-2000cがかなり古いプリンターなため、技術の進歩を感じました。
全体的に色合いが暗めに印刷されます。
[デザイン]
どことなく安っぽい感じがします。
[印刷速度]
黒だけで印刷するぶんにはとても速いです。
カラー印刷は、設定が詳細だとそれなりに遅くなりますが、標準だとわりかし速いです。
[解像度]
綺麗です。
[静音性]
PM-2000cがかなりうるさかったので、気にならないです。
[ドライバ]
もうちょっと簡単にしてもらえれば、使いやすかったのにと、思いました。
[付属のソフト]
必要最低限で、要らないソフトが一杯入ってるよりは、好感出来ました。
[印刷コスト]
インクが無くなるのが早いですね!
インクがもっと安くなれば良いのに。
[サイズ]
PM-2000cと比べても大きいです。
PM-2000cが置いてあった場所に置けなくなりました。
暗めに印刷されるのと、インクの減りが気になりますが、総合的にまぁ満足してます。
- 印刷目的
- 文書
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月31日 09:04 [829254-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
印刷速度 | 1 |
解像度 | 1 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
「昔ながらのデザイン」と言った感じ。
【印刷速度】
インクをセットしてから印刷に移るまでの時間が特に長い。
1枚1枚の印刷も、最近の機種の中では遅い。
【解像度】
写真と文字の入った資料を印刷しているが、写真はインクがベタベタと言った感じ。
他の機種で印刷した場合に比べ、写真部分が明らかに波打っているのがわかる。
【静音性】
かなりうるさい。
テレビを見たりラジオを聴いたりしながらの印刷だとテレビやラジオの音量を上げる必要がある。
【ドライバ】
100枚の印刷指示を出して、A4の資料をA3に2面割り付けで印刷していたら、途中からA4の紙をセットした時の印刷の向きになった。
側について見ていたからすぐに気付いたものの、その場を離れていたら大量の用紙とインクが無駄になったことになる。
話にならない。
【付属ソフト】
満足。
【印刷コスト】
こんなもんだと思う。
【サイズ】
でかい。
【総評】
上記以外にも様々なトラブルが発生しています。
1.印刷途中でインクカートリッジを認識しなくなる。
電源を落としたりコンセントを抜いたりなど試したが、復帰しなかった。
メーカーに修理に出したら「問題なし」で返ってきた。
修理から帰ってきても同じ不具合を繰り返しているけど、修理に出しても問題なしで帰ってくると思ってあきらめている。
2.まだ印刷枚数は5千枚にも達していないにもかかわらず、用紙トレイに用紙をセットすると最初の1枚は必ず紙詰まりを起こす。
また、一度その状態にはまってしまうと、印刷された紙の本体に向かって右側の先端2センチ程度が上方向に1ミリほど折れて出てくる
以上を総評すると、話にならない機種になる。
確かにA3を大量に印刷するユーザーは少ないだろうが、世の中には必ず存在する。
にもかかわらず、この手のプリンタの良いものをエプソンには開発する気がないのかと思う。
「A3印刷対応機種の一昔以上前のプリンタ」と言った感じ。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2014年12月24日 19:07 [781337-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 3 |
PXシリーズは1001と1004を長く愛用してきました。
1001は24ヵ月過ぎたころ、インク吸収パット交換の警告が出て使用ロックがかかりメーカーに保守整備に出さなくてはならなくなったので後継機の1004を購入、この1004は16ヵ月にて同じ警告が出ました。インク吸収パッド交換は保証対象外のようでして費用が7千円程かかることから毎回買い替えることにしています。
(現在、警告を解除して使用し続けられる無償プログラムがメーカーから配布されています。しかし結局、解除後2週間しかもちませんでした。故に大手家電メーカーで長期保証代金を支払っていましたが無意味でした。この機種に関しては長期無料保証を付けない方がよいでしょう)
ちなみに参考までに言いますと、1004の総排出紙数は71600枚ジャストでした。
(ここまで排出すればやはり活動限界なのかもしれませんね。巻き込みをサポートするゴム製ロールにも摩耗ダメージが蓄積し、3枚排出に一回は紙詰まりエラーが出るようになります。)
この度、購入したPX1004(家での2号機)はどのくらい頑張れるのか楽しみです。
- 印刷目的
- 文書
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月13日 21:01 [761452-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
いい意味でも悪い意味でもシンプルなビジネス機です。
【印刷速度】
今まで使っていたプリンタ(PX-404A)よりは多少速いのかも。
ただし、印刷開始までの時間がやたら長いことも。
【解像度】
ビジネス用途としては必要充分。
【静音性】
正直、かなりうるさいですね。
あと、置いている台がしっかりした物でないとかなり揺れます。
やはりビジネス用途として割り切りが必要です。
【ドライバ】
特に問題は感じないです。
【付属ソフト】
基本的な作業にしか利用しないので問題はないです。
【印刷コスト】
これを気にして比較的旧型であるこの機種にしたのですがインクの減りは予想よりもかなり早く、特に黒が2本入っているとは思えないほど消費します。
PX-404Aは黒が1本だったのにこの機種のほうが他の色より黒が早く無くなるのは疑問です。
【サイズ】
A3サイズ対応なので仕方ないですがやはり大きいです。
【総評】
各社新型が出る度に印刷コストが上がり、少しでも印刷コストを抑えようと思い、A3サイズが不要なのですがビジネス用途では顔料インクが使いやすいのもあってこの機種を選択しました。
基本性能では問題はないと思います。
ですが、やはり数を印刷するとなるとコストがかかりすぎます。
販促のチラシや封入チラシなどを印刷するのは専門の業者に依頼するのがいいのかもしれません。
あと、使用していてプリンタにスキャナが無いのはちょっとした物のコピーに手間がかかり、少し不便だと感じました。
イニシャルコストとランニングコストのバランス、インクの性能、その他自分の使い方を考えれば今でもこの機種で間違いではなかったと思いますが、反面、コストを妥協して使いやすい機種にするという選択もあったかなとも思います。
- 印刷目的
- 文書
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月15日 07:37 [649790-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
キャノンの家庭用初のカラーインクジェットを使用して以来
キャノン→エプソン→キャノン→エプソン→キャノン→他→エプソンと強豪2者が多かったです
最近は、4000PXを11年以上使用していましたが・・・
常にインクを8色用意しなければ、いけない。
4000PXは、写真などはキレイですが当方の用途(POP等お知らせ)には8色は、ムダです。
1004でも写真は時間がかかりますが満足できます。
エコインクも使用しましたが4000PX用は、染料系しか売ってなくて、色がすぐにあせる。
皆さんが言うように純正メーカーさん・・・本体が少し高くても良いのでインクを今の半分にしてほしいですね。
昔に比べれば、本体は、安くなりましたね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月7日 13:54 [586649-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 2 |
ちょっと大きすぎるので、置き場所にこまります。音もちょっと大きいと思います。
インクも無くなるのが早い(容量が小さいのでしょうか)気がします。
紙送りも、たまにうまくいかない時があります。
満足まではいきませんが、まずまずというところでしょうか。
- 印刷目的
- 文書
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月27日 17:13 [568213-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 2 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 3 |
仕事で、POPや“のし”を印刷するために最低A3が必要なため購入。
きれいな写真印刷は、この機種に望んでいませんでした。
【デザイン】
スッキリしていて、特に悪くはないと思います。
【印刷速度】
言われている通り、カラーは遅いです。
【解像度】
普通紙に標準の設定では、古いですが Canon S600の方が
良いように見えます。
【静音性】
給紙時にちょっとうるさいというか、乱暴な感じなので、
静穏モードで使っています。
【ドライバ】
色補正の設定で、“黒”の調整が無い。黒インクが出過ぎな
感じを抑えようと調整したいが、うまく行かない。また、
Illustrator等で作ったPOP等を印刷する時、カラーモードが
CMYKだと、“Y”100%の色でもマゼンタなどのインクも
使われていて、粒状感もある。
これを改善するために、カラーモードをわざわざRGBにしている。
【付属ソフト】
使用していません。
【印刷コスト】
ランニングコストがけ安そうと言う事で、4色インクのこの機種を
選んだが、年末に2〜300枚のチラシを印刷して、インクの消耗の
早さに驚いた!
やはり最近のプリンタは、ランニングコストは悪いと実感した。
A4ですが、Canon S600が壊れないように願うばかりです。
【サイズ】
A3が印刷できるならこの位は必要でしょう。
総合評価では、価格も考慮して“3”です。本体がもう少し高くなっても
いいので、昔のようにインク代が安くなって欲しい。黒インクは2本セット
するが、必ず同時に交換なので、大容量のものを1本になった方が、
環境にも良いと思う。
ドライバは、自動で電源もON/OFF出来るCanonの方が好みです。
その他、改善して欲しい点は、前面のふた兼排紙台が閉じているのを、
検知して欲しい。
開け忘れても、紙をグチャグチャにして印刷します。
あと、4色でロール紙に対応して欲しいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
