imageFORMULA DR-C125
新搬送機構「ラウンド・スキャン」を採用したA4対応ドキュメントスキャナー

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.20 | 4.23 | -位 |
読取速度![]() ![]() |
4.30 | 4.21 | -位 |
解像度![]() ![]() |
3.74 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.52 | 3.94 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.08 | 3.83 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.65 | 3.61 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.22 | 4.15 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年12月15日 14:08 [556449-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読取速度 | 4 |
解像度 | 4 |
機能性 | 1 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 1 |
サイズ | 3 |
自宅でPFUのScanSnap S-1500、職場でCanon imageFormula DR-C125をどちらも新品で購入し、約2か月たちます。仕事関係の多量の文書を読み込むのに使用しています。両者の違いに設計者の気質の違いを感じています。<2012年12月記>
<デザイン>
見た目の言えばcanonが好きです。単に好みの問題ですが・・。
<読み取り速度>
カタログ上は多少の違いがありますが、実用上は同じです。
<解像度>
設定にもよりますが、文字文書を多量に読み込むのであれば大差ありません。
<機能性>
重送はどちらも起こります。全体の1〜2%かな?。頻度はcanonがやや少ないかも。
傾いて読み込まれることも同程度に起こりますが、問題は後のソフト的な修正力の差です。
A3文書を折った状態で読めるのは、PFUの優れた点です。
音はcanonが大きく、10年前のドットインパクトプリンタ−よりは静かかな?、程度です。
<ドライバ>
設定のしやすさはPFUが上です。canonは細かく設定できるのですが、階層が多く、毎回そんな細かいことは面倒臭くてできません。
<付属ソフト>
大きな差があります。読み取った後の処理の中でも特にページの入れ替え、1ページごとの回転(90度や180度)、傾きの微調整、ファイル名の入れやすさ、など、「実際に使用できるPDFファイルを効率よく作る」「人に見せるファイルを作る」等の視点では圧倒的にPFUが上です。
PFUは読み取った直後に、ScanSnap Organaizer上でこれらの処理が簡単にできます。特にページの入れ替えや、他のPDFファイルから数ページを持ってくることもdrag & dropできて、仕事の能率を大きく上げます。更に角度の微調整も画面上の格子を見ながら細かく修正できます。いったん完成したPDF文書を、もう一度ScanSnap Organaizerでこれらの修正ができます。Acrobatがおまけでついてきましたが、ScanSnap Organaizerだけでも十分に実用になります。
canonは機械メカ的には十分ですが、ソフトは素人が嫌々作ったのではないかと思えるほど低級です。取り込んだ直後、Capture OnTouch上での操作ですが、ページ入れ替えなどはできず、1ページごとの回転、角度修正はまったくできません。ファイル名を入れる時にも、何故か小さなボタンを押さないと修正できず、高齢者には使いにくい状態です。別ソフトのeCopy PDF Pro Officeを使用してのページの入れ替えは、いったん別ファイルに出力して、再度入れるなど、ステップ数が煩雑で嫌になります。PFUと同時に使用すると、ソフトの出来に幼稚園児と社会人ほどの差を感じます。
<サイズ>
設置面積の小ささ、稼働時の小ささでは圧倒的にcanonが有利です。
<満足度>
Canonの一眼レフカメラを長く(20年以上で約10台)使用してきて不満なく、今回はデザインにもひかれてcanon imageFormula DR-C125も購入しましたが、まったく落胆しました。機械設計者は優秀と思いますが、ソフトは使用者目線がまったくありません。従って仕事では買って損する機種です。カラーの取り込み精度、TWAIN対応など、別の面で評価する方もいるようですが、私は買い替えを考えています。
*************<2015年12月15日、 3年使用しての感想>************************
前回書いた、「A3文書を折った状態で読めるのは、PFUの優れた点です。」、「Capture OnTouch上で、ページ入れ替えなどはできず、1ページごとの回転、角度修正はまったくできません。」を修正します。
Canon DR-C125もA3を折った状態でスキャンできますが、結果の成功率(紙送りの精度、2画面のつながりの自然さ)はPFUのScanSnap S-1500の方が上です。
Canon DR-C125も、ページ入れ替えはできますが、サムネール画像が小さくて文字がまったく確認できないので、年寄りにはページ入れ替えが困難です。90度ごとの回転はできますが、細かな角度修正はできません。PFUのScanSnap S-1500では両方とも可能です。
更に以下を追記します。
やや厚めの住所ラベルが貼ってある葉書は、通常モード(Uターン排紙)では紙送りできず、ストレート排紙にしなくてはなりません。書類の表紙が多少厚いと、徐々に詰まるようになりました。このため、厚めの紙が混じる時はストレート排紙にするので、スキャナ前面に常に広い場所を必要とします。Uターン排紙できる紙は薄いコピー紙などに限定されるので、この機種の最大のメリットである設置面積の狭さはほとんど享受できません。
この3年の間に、両機種とも約3万枚のスキャンを行いました。
自宅のPFUのScanSnap S-1500は時々重送しつつも、当初と特に変化ありません。
職場で使用中のCanon DR-C125は、重送と紙詰まりが増え、メーカー純正のローラー(約4000円)を発注。交換すると紙送りは多少改善しましたが、3年前はスキャンできていた薄くて表面平滑な紙はまったく進まず、仕事が中断してしまします。この調整は修理扱いで有償だそうです。
初回レポートで「機械設計者が優秀」と書きましたが、間違っていました。「機械設計者は△△」と修正します。(△は伏字)
以上の経緯から、使用3年、たった3万枚のスキャンで買い替えざるを得ません。
ほとんど同じ外見の後継機種、DR-C225は絶対に買わないつもりです。
参考になった12人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月16日 21:25 [788762-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読取速度 | 5 |
解像度 | 4 |
機能性 | 3 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 2 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
速さは優秀 |
【デザイン】
悪くない。
【読取速度】
非常に速い。
【解像度】
申し分なし。
【機能性】
一通りのことはできる。
【ドライバ】
ソフトがやや使いにくい。PFUのほうが優れている。
【付属ソフト】
圧倒的にPFUに負けている。向こうの付属ソフトは非常に多機能かつ使いやすいがCANONは全然ダメ。
【サイズ】
大きすぎず、小さすぎず。
【総評】
仕事で使い始めましたが、速度は非常に満足しています。ただ、スキャナした後の編集、管理するにあたり付属ソフトでできることは非常に限られており、PFUの商品を知っている人ならがっかりするレベルだと思います。他に編集、管理するソフトをお持ちなら問題ないでしょうが、そうでない方はこれを選ばずPFU製品を選ばれたほうが満足が行くと思います。
ちなみに、読み取り時の設定はある程度細かくできますが、設定メニューを展開するのが面倒で画面自体もわかりにくいです。満足しているのは速さと、紙詰まりの少なさくらいでしょうか。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月6日 03:02 [751273-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読取速度 | 5 |
解像度 | 4 |
機能性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
サイズ | 4 |
自宅ではC125,外出先ではP208を使い分けています。
【デザイン】気に入ってます。
【読取速度】個人用途では十分に早いと思います。
【解像度】文書中心ですが、特に不自由はありません。
フイルムスキャンは試したことがありません。曲がってしまうので。
【機能性】良いと思います。
P208はすぐに斜めに読み込まれてしまうのですが、こちらは大丈夫です。
【付属ソフト】使いやすいです。P208に付属しているのがLiteなのですが、それより良いと思います。
【サイズ】良いと思います。
【総評】特に不満はありません。
- 比較製品
- CANON > imageFORMULA DR-P208
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月12日 14:42 [649030-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読取速度 | 5 |
解像度 | 5 |
機能性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
サイズ | 5 |
SS1500のぐにゃりが嫌でこの機種に変更しました。
斜めに傾きやすいですが、ソフトで何とか処理できるので、おおむね満足しています。
まあADFに完璧を求めてもしょうが無いですしね。
なにより値段が安いので、値段以上の価値はあるかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月18日 21:03 [580307-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読取速度 | 5 |
解像度 | 3 |
機能性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 4 |
サイズ | 5 |
★本体について
節約なベストな使い方
4万枚までは普通に使います
それ以降はリタードローラーに指サック装着で1万枚弱ごとに交換
(DR-C125用 交換ローラーキットは高いので買わないのがベスト)
後は紙が送らなくなり始めたら、送りローラー内芯にマスキングテープ補正
もしくは送りローラーのみ MA2-9416-000 780円(税抜き)で購入
実はローラーは個別でキャノンに注文で買えるという裏
ただし50万枚で下の黒い細長いローラーが限界になります
これは簡単に取り外せるにも関わらず 「修理扱い」だそうで
修理代5000円+ローラー500円×2+送料
ということだそうで
この段階で買い換えるか修理するかは微妙な感じです
★ソフトのお話
取込においての編集はまったく出来ないのですが
この編集ソフトのeCOPY
使ってみるとなかなか優秀です
アクロバットより私的には便利
90度単位の回転
微妙な傾き修正
末尾・先頭にページを送る
トリミングの個別・一括・選択
色つき線や範囲塗り(ゴミ消し)
ドラッグなページ入れ替え
立上りがちょい遅いのと、プレビューアイコンにならないのが不満かなと
あと取込ソフトが単行本20冊超える辺りで強制終了します
普通そんなにやらないので大丈夫かと思いますが一応
なおバグっても取り込んだデータは保存されてるので安心かも
なお取込完了でボタンを押さなくても、自動終了の技があるので
覚えておいたほうが便利です
とりあえずとりあえず
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月21日 22:33 [604638-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読取速度 | 3 |
解像度 | 1 |
機能性 | 1 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 1 |
サイズ | 3 |
【デザイン】まあいい
【読取速度】オートはそれなり、テキストエンハンスドモードもそれなり、それ以外は、とっても遅い(300dpiでも)
【解像度】それなり
【機能性】疑問
【ドライバ】ついています程度
【付属ソフト】おまけです。
【サイズ】まあまあ
【総評】買わないにこしたことはない範囲。もしかしたら外れが来るかも(本体の仕様の幅が広い様ですので、)
3月末にレビューを見て買いました。
古い文庫をテキストエンハンスドモードで読み込んでいるうちはそれなりの使い勝手でした。
新しめでは、テキストエンハンスドモードでは、読み取れないので、白黒モードや自動認識モードで読み取りをしようとすると、10倍ぐらいの時間がかかります。解像度にほぼ関係なく時間がかかります
さらに、両面の濃度に差があることが顕著に出てきたので修理に出しました。
サポセンの担当者も、データを送って「差があること」を確認してくれましたが、
修理センターからの回答の一部を転載しますが、OTL な内容でした。
表に対し裏面が若干濃い傾向にあります。検討機にて同検査比較した所遜色無く同様の結果になった事から故障ではなく仕
様の範囲内と判断致します。
ご了承下さい。
ということです。
買った皆さんが外れを引かないことと、これから買う人はリスクがあることをお忘れなく。
また、カラーページもあるという方は、絶対進めません。
デジカメ界では雄かもしれませんが、こちらは「カス」です。
遙か昔のカラーコピーの様な色合いになります。
そういう効果がほしい方のみ限定です。
また、エンハンスドテキストモードは文字通りテキストに特化していますので、漫画の塗りつぶしは塗りつぶしでなくなります。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月25日 23:26 [542641-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読取速度 | 4 |
解像度 | 3 |
機能性 | 4 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 2 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
上手くまとまっています。
【読取速度】
良好
【解像度】
文字、書籍などについては不満を感じません。
【機能性】
重送しにくいことをアピールしているので、期待しました。
確かに最初は良好でしたが、使用していくうちに徐々に重送が増えます。ローラーの交換、クリーニングでも改善しませんでした。また、一枚のスキャンでも時々給紙に失敗します
紙送り機構に関しては信頼性が低いと評価します。
【ドライバ】
機能は十分です。ただ、傾きの検知に問題があります。
補正をしてもほぼすべてのスキャン結果がわずかに傾いたものとなります。
【付属ソフト】
PDFの編集ソフトは高機能ですが、少々操作が難しめ
【サイズ】
Uターン排紙なら少ないスペースですむものの、前面排紙にするとかなりのスペースが必要です。
前面排紙でないと紙詰まりの頻度が高めです。自炊の際は前面排紙にしますが、トレイがないのでかなり散らかります。
【総評】
コンセプトは良かったと思います。
購入直後は良かったですが、すぐに重送と紙詰まりに悩まされました。
ScanSnap S1500に買い換えましたが、明らかにScansnapの方が性能・使い勝手に勝っています。
残念ながら重送に関してもS1500 の方が少ないです。
ScanSnapよりドライバで細かい設定ができる点では良いですが、傾きの検知などはScanSnapのドライバに軍配が上がります。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月10日 19:44 [518573-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読取速度 | 5 |
解像度 | 4 |
機能性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
サイズ | 5 |
雑誌300冊ほど読み込みの結果
・超音波を使用している重ね検知は透けるほど薄い紙でも検知しています。
・ローラの消耗度もまだ問題なし
・斜め検知には過剰期待はしない方が良い(改良を期待)
・名刺の読み込みはフラットスキャナーの方が良い。
スキャナーの使用頻度も増え、購入して正解でした。
macでは使えないバンドルソフトがありましたので。
windowsでの使用をお勧めします。
この部分もcanonさんには改善をお願いしたいところです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月7日 21:18 [470420-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読取速度 | 5 |
解像度 | 5 |
機能性 | 4 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 2 |
サイズ | 5 |
文庫本、新書本、ハードカバー本、コミック、雑誌など300冊
くらいスキャンした感想です。
【デザイン】
黒とシルバーのシックなデザインはとてもいいです。
【読取速度】
DC-210Nで40枚くらい裁断したものを、そのままセット
して読み込んでいます。
300dpiで200ページくらいのコミックを、カラー表紙を含め、
4,5分でスキャンできます。モノクロ部分だけであれば、3分
程度でスキャン可能です。
カラースキャンなどで、「モアレ除去」や「裏写り」などの
設定されている場合、両面スキャン時に裏面の読み込みで
一時的に給紙が止まり時間が掛かりました。
【解像度】
最高600dpiまでありますので問題ないと思いますが、
カラースキャンの出来は、いろいろ設定を試してみましたが、
満足できるレベルに達しませんでした。
モノクロスキャンはとても満足しています。
JPEGで出力しています。それをフリーソフトでPDF変換しリサイズ
などを行った後、iPad2や電子書籍リーダー(PRS-T1)で
見ていますが、特に問題ありません。
【機能性】
表紙など固めの紙の場合、Uターン排紙を行うと、紙詰まり
を起こすケースが多いです。ストレート排紙にするのが無難です。
上記のような固めの紙をスキャンする場合、斜めにスキャンされる
ことが多々あります。
紙の輪郭がオーバースキャンぎみになります。
紙の角度と輪郭の判定が甘いのかもしれません。
重送検知については、大変満足しています。自分の裁断ミス
で重送検知されたことが、2回程ありました。Uターン排紙
で重送がしづらい構造なのか。給紙による重送そのものが
全く起こっていません。
【ドライバ】
特にありません。
【付属ソフト】
付属ソフト「CaptureOnTouch」で、スキャン画像のページ削除や
回転は「おまかせスキャン」でしか出来ません。
個人的に「ジョブ選択」で詳細設定をしている為、上記の
機能が使えないのは、とても不便です。改善してもらいたい
です。
詳細設定する場所がわかり辛かった。
自動で画像の傾き補正がありますが、あまり機能していない
ように思えます。
本体の性能は、ほぼ満足しているのですが、細かな面で、
付属ソフト「CaptureOnTouch」の出来があまり、良くないと
思います。
【サイズ】
コンパクトで置き場所を取らないのは、とてもいいです。
個人的に購入する決め手の一つでした。
【総評】
低速で給紙する時のローラーの耳障りな音が気になりますが、
モノクロ時の読み取りスピードや重送がしづらい構造など良い面も
あり、大変満足しています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月20日 23:38 [464292-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読取速度 | 5 |
解像度 | 5 |
機能性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 4 |
サイズ | 5 |
社内の文書電子化と会計事務所とのやり取りのため購入しました。
また、格安でSDK(開発用のAPI)も別売りであり、
VB6.0(古っ)、VC++などでオリジナルのソフトが作成出来るので
いつかOCR連動ソフトを開発して販売できればと思っています。
将来的に.NETに対応してくれることを願います。
CaptureOnTouchはかゆいところに手が届かない感じですが、
他の付属ソフトで編集も出来るので無料の範疇ではまぁこんなものかといったところです。
性能的には申し分ありませんが、もう少し紙が多くセットできればなぁと思いました。
薄型設計なので仕方ありませんが。
総合的に◎です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月18日 16:19 [463511-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読取速度 | 4 |
解像度 | 5 |
機能性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
非常にコンパクトで、Uターン機構が素晴らしいです。
【読取速度】
基本、早いのですが、600dpi時が多く使うので、もう少し早いと嬉しいという意味で、
もうひとつとしておきます。
【解像度】
文句なしです。
【機能性】
ScanSnapと比べるとカラーと白黒ドキュメントの自動判別など、いくつかの点で
勝っています。
但し、手軽に標準以上のPDFが作れる点においては、パラメータ設定を
キチンとしないといい結果がでないという部分で、ScanSnapに劣ります。
【ドライバ】
特に不満はありませんが、可もなく不可もなくといったところ。
【付属ソフト】
やはり、Acrobatを付属して欲しかった。。
【サイズ】
現時点では、サイズにおいてベストバイだと思います。
【総評】
ドキュメントスキャナとしてのスペックは非常に高く、買って損はありません。
今のところ、重送も全くおこらず、ストレスなくスキャンできます。
但し、パラメータ設定が細かく出来る事の反面、キチンとパラメータをドキュメントに
あわせて設定してやらないと、アウトプットにかなり影響します。
いずれにしろ、買って良かった商品の一つになりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月20日 21:59 [455922-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
読取速度 | 2 |
解像度 | 1 |
機能性 | 無評価 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 1 |
サイズ | 2 |
スキャナ後のファイル保存について
保存先を指定したのちパスがない(実際はあるが)と言われた場合
復旧手段がないように思われます。この状態になると
それまでスキャナした情報は消え、一からやり直しとなりました。
保存しようとしているのに保存しないままトップ画面に戻る注意喚起もありません。
それまで1時間くらいの作業がふっとびました。
ソフトの設計不良のような気がしますがどうなんでしょうね。
イメージフォーミュラとかかっこいいロゴをお金かけてつけるよりは
ユーザビリティを考慮すべきと思います。
ひどすぎるので1点をつけたくなりました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月23日 23:46 [449111-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読取速度 | 5 |
解像度 | 3 |
機能性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
DR-C125でスキャン |
ScanSnap S1500でスキャン |
既にScanSnap S1500とS1100も使用していて、CanonのDR-C125も気になっていて、購入してついて思うことを書きたいと思います。
■総評: 比較の為、同じ原稿を二つのスキャナでスキャンした画像も添付します。原稿の紙は、少しピンク色がかった紙にカラーで印刷したものに、中央は青色インクのスタンプを押したものです。DR-C125は用紙サイズの認識が甘いのか紙の輪郭をオーバーしてスキャンしてしまいました。(アップロードした画像では分からないですね)PFUのScanSnap S1500は紙のピンク色が強調されているような気もしますが、原稿の上の方の虹色のロゴなどはCanonのスキャナよりもナチュラルにスキャンされているように思います。CanonのDR-C125には、スキャンした原稿の、輪郭の処理も含め、よりナチュラルな画像処理について改善点する余地があるように思います。
■デザイン: S1500よりもスマートで良いと思います。
■読取速度: 申し分のない速さで読み取ってくれると思います。
■解像度: カラーで最高600dpi、通常300dpiなので普通と思います。
■機能性: ハード的にはPFUのスキャナでは業務用機種?にしか採用していない超音波センサーを採用していて、紙の重なりなどを検知してくれるのは良い機能だと思います。ソフト的には、読み取ったドキュメントがA4以下のサイズで、名刺やカードやメモ用紙など、小さいサイズの原稿の場合に頻発するようなのですが、紙の輪郭の認識と紙の角度の認識が、PFUのスキャナよりも甘いようで、輪郭を実際の洋紙よりも大きくスキャンしてしまったり、領収書やレシートをスキャンさせると斜めにスキャンしたりしてしまいます。これはPFUのスキャナでは皆無なので、今後のソフトウェアやファームウェアの更新で修正して欲しいですね。またドキュメントにシワや折り目などがある場合、正直に紙の折り目やシワもスキャンします。正直なのは、スキャナが光学的に高性能な証と思いますが、PFUのスキャナーの場合、ドキュメントのシワや折り目なども目立たない感じにコントラストなどを自動補正している為か、同じドキュメントをスキャンして試すと、PFUのスキャナーの方に軍配を上げたくなります。これも、今後のソフトウェアやファームウェアの更新で修正して欲しいと思います。
■ドライバ: 上記の理由もあり、改善の余地はあると思います。
■付属ソフト:使い込んでいないので、何ともいえませんが、直感的な使い方ができると思います。
■サイズ: コンパクトで固定スキャナとしては邪魔になりません。DR-C125スキャナについても、業務で持ち運んで使うような配慮があればと思います。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スキャナ
- 1件
- 0件
2011年10月23日 07:52 [448861-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読取速度 | 4 |
解像度 | 5 |
機能性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
サイズ | 5 |
ドキュメントスキャナは初めてですが、スキャン速度には驚きです。ただ、10ページ以上となると途中でゆっくりとなり、保存に時間がかかり、その間パソコンが使えないので、全く快適というわけにはいきません。この点はパソコン性能とも関係しているのかもしれません。解像度には満足しています。一番悪い点は厚紙が読めないことです。通常、表紙はある程度の厚紙ですが、大抵の場合紙詰まりを起こします。ハードカバーは最初から無理なのはわかりますが、それほど厚くなくても無理ですので、大抵は表紙をなしでスキャンしています。やはり、サイズが小さいく場所をとらない分、この辺は致し方ないのかなと思いますが。付属ソフトはスキャンする物以外は使っていないので評価できませんが、保存のファイル名の規定値が前に使ったファイル名となっていますが、選択で、スキャンした最初1行の文字変換が出る機能があると便利だと思います。
もう少しといったところで、全体としては4としました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スキャナ
- 1件
- 2件
2011年9月11日 11:53 [438953-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読取速度 | 4 |
解像度 | 3 |
機能性 | 無評価 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 2 |
サイズ | 4 |
【デザイン】いいと思います。
【読取速度】結構な速さで読み取ってくれます。
【解像度】自分の目的には必要十分です。
【機能性】普通。。なんでしょうか《はじめてなので》
【ドライバ】多少改善して欲しい感じはします
【付属ソフト】MACで使用なので。。
【サイズ】コンパクトで邪魔になりません。
【総評】読み取りスピードや重走をほぼしないとこは大変気に入ってます、が、
低速時のローラーのキュルキュル耳障りな音や、1日使用でカラー画像に黒い縦線が入り入りはじめるなど、気になる点も。。。《初心者の使用感想です》
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
(スキャナ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
