PowerShot S90 レビュー・評価

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

PowerShot S90 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90の店頭購入
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90の店頭購入
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.65
(カテゴリ平均:4.36
レビュー投稿数:185人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.51 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.74 4.18 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.18 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.75 3.88 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.64 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.63 4.22 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.66 4.13 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.73 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot S90のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

4cheさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:53人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
2216件
レンズ
7件
840件
デジタルカメラ
1件
15件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3

【デザイン】
シンプルで余計なデザインがないので気に入っています。

【画質】
センサーも大きめなので綺麗ですし、高感度でも結構頑張ってくれます。

【操作性】
前面のコントローラーリングが使いやすくていいです。
自分はZOOM(焦点距離の切り替え)に割り当てています。

【バッテリー】
スナップ撮影程度には十分です。

【携帯性】
画質や操作性からしたらちょうどいいバランスのサイズかと思います。

【液晶】
十分ですが今の機種に比べると劣るかな。

【ホールド感】
このデザインなので弱いところですが、ストラップを付けているので落下などの心配はありません。

【総評】
結構前のカメラなので機能の部分では今の機種には劣りますがスナップ撮影などには十分ですし画質も綺麗です。
一眼まではいらないかなというお出かけの時はいつもバッグに入れて使用しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

キットレンズさん

  • レビュー投稿数:213件
  • 累計支持数:1455人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
40件
75件
レンズ
84件
6件
デジタルカメラ
27件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶2
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

【デザイン】 レンズの性能を考慮すると、非常にコンパクトでスリムです

【画質】RAWで撮って、最新の現像ソフトで現像すれば、今でも十分通用する画質だと思います

【操作性】背面のコントロールリングがゆるゆるです

【バッテリー】良く持ちます

【携帯性】S200と比較すると重いけど、問題無いレベルだと思います

【液晶】古い機種なので、屋外では見づらいし発色も良くありません

【ホールド感】無いです


レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

benetianfishさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
10件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性1
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感2

【はじめに】
本機は10年近く前の機種だが、現在(2018年7月現在、以下同)でも画質面では十分通用するカメラで、しかも抜群の携帯性を持つ機種としてはほとんど唯一無二(後継機含む)かもしれない。しかし操作系が全く練れておらず、いわゆる高級コンパクトと呼ぶことはできない。なのでフルオートで使うか、あらゆる欠点を理解した上で一番のウリである携帯性を生かせるのであれば、何かの用途に特化させるのが良いかもしれない(私の場合サイクリング用カメラ)。以下、画質や機能面はなるべく2009年当時の基準を元に評価する。

【デザイン】
「シンプル・イズ・ベスト」と言うが、本機の場合それが良い意味で当てはまる。レンズダイヤルを除き、全ての操作子がうまく直方体の中に収まっており、さりげなく携帯性に優れたカメラである事をアピールしている。堅牢性にもそこそこ優れていると思われ(軋み感が無い)、安っぽさも無い。

【画質・レンズ性能】
2009年の機種としては大変優秀であり、日中であれば現代の1インチ型機と比べてもさほど遜色ない。太陽光がきつく高コントラストな状況でも、極端な白とび・黒つぶれは抑えられている。階調がスムーズで、自然で違和感の無い描写になると言った方がよいか。高感度側も、一般的な鑑賞用途(L版か1920×1080のHDモニタ)に於いてはISO1600も十分実用的、人によってはISO3200も許容範囲かもしれない。似た世代のパナソニックLX5と比べれば、感度一段分以上は優れた画質である。レンズ性能面では、ボケ質は破綻も少なくそこそこきれいで積極的に絞り開放で撮りたくなるが、その開放での解像度はあまり高くない。特に、広角端では四隅が流れる傾向があり、望遠端ではF6.3まで絞らないとアマい描写になる。これ以上絞っても今度は回折現象が出始めるので、望遠端はやや厳しい。また1/1.7型コンパクト機である事を考慮すれば仕方ないが、望遠側開放F4.9というのもいただけない。広角端で無理をせず、例えばF2.8-3.5位にしてくれればズームによるF値変化が抑えられ、もう少し使いやすかったのだが。

【機能性】
2009年当時としては(現在でも)とても高機能だと言える。ハード面での特長は、一にも二にもカスタマイズ可能なコントロールダイヤル。背面のサブダイヤルは回りすぎるが、レンズダイヤルはとても使いやすい。ソフト面で特筆すべきは、私の使い方ではMFとフォーカスブラケットの搭載。コンパクト機でもMFで微調整、又は強制的にパンフォーカス(MFで無限遠固定)にできるというのはありがたい(後述通り微調整はやりにくいが)。カスタム登録も、例えば通常撮影と「パンフォーカスモード」を瞬時に切り替えたりできるので便利。全般にカスタマイズ性が低いのは×。

【操作性・操作系】
まず初めに気付く問題点が、ズーム中に現在のズーム位置・焦点距離が表示されない事。古今東西かなりのコンパクト機を使ってきたが、これは初めての事である(他の同世代キヤノン機は知らないが)。焦点距離などわからなくても良いと思うかもしれないが、被写体に近づきつつ背景を含めてどういう構図で撮るか考え、そして構える前に予め適切な焦点距離に合わせておきたい時(中級以上の基本)、現在のズーム位置がわからなければどうすることもできない。ステップズーム時はご丁寧に換算焦点距離を表示してくれるのに、なぜ普通のズームではバーグラフも表示されないのか、理解不能である(必ずステップズームを使えという事か?)。ズームの微調整もギクシャクした挙動でやりにくい。もう一つの重大な欠陥が、AF・MF時の操作系。フォーカスエリア拡大には「ピント位置拡大」と「MF時拡大」の二種類あり、前者はシャッター半押し時(AF・MF問わず)、後者はMF時常に表示される。つまり、後者は構図を決める時非常に邪魔になり、前者はピント確認だけでMF微調整には使えない。なぜ、MF拡大はピント操作をしたときのみとか、その機能をショートカットボタンに登録できるようにするとか、合理的にではないのか。とても写真を撮る人が設計したものとは思えないお粗末さである。せっかく上位機種G11に劣らない高機能機なのに、それらを駆使しようとすればイライラが溜まるだけであり、結局ただの初級機と同じ使い方になってしまう。コントロールダイヤルが2つなのが唯一の救いである。

【バッテリー】
かなり小さなバッテリーなので期待できないが、頑張れば200枚近く撮れる。バッテリーの劣化度にもよるが、残量が少なく(赤表示)なると割とすぐに空っぽになってしまうので注意。日帰り旅行程度なら予備無しでも行けるが、重要な場面では予備があった方が精神的に楽。

【携帯性】
非常にコンパクトな上に突起部も少なく、携帯性は抜群。ちょっと緩めのズボンのポケットに入れる事も可能。往年の富士フィルムF30やパナソニックLX7も1/1.7型機として十分コンパクトに感じるが、本機に比べれば巨大に感じてしまう。

【液晶】
最新型の機種にも引けを取らない見易さで、晴れの日でも輝度を上げればよく見える。解像度、色再現度ともに申し分なく、視野幅もかなり広い。ロー・ハイアングルでもストレスなく使える。フォントの僅かな粗さだけが、時代相応。

【ホールド感】
コンパクトな上にグリップ処理が皆無で、よく滑る。両手で正しく構えれば問題ないが、片手撮りは控えた方が良い。滑っても落ちないように、ネックストラップを使う事を薦める。

【総評】
無理にF2.0としたレンズ設計と、全く練れていない劣悪な操作系を除けば、かなり優秀なコンパクト機である。フルオートで高画質を楽しんだり、家でのんびりと観賞植物を撮るのには優れたカメラだが、ちょっとでも動くもの、また機動性を求められる場面では、あまり役に立たない。私の場合抜群の携帯性、1/1.7型センサーの高画質並びにパンフォーカスを駆使して、サイクリングに特化したカメラとして使っている。現在では良品も数千円で手に入るので、欠点をよく理解した上でアウトドア用のサブ機などとするのも良いかも。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みすたあさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:128人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
25件
自動車(本体)
6件
18件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
1件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感3
別機種
当機種
 

 

仕事で使っていた「ルミックスFX07」の作動が怪しくなったので、
手頃な中古(2100円)が有ったので買いました。
主に仕事のメモ、社内資料用写真等に使っています。

【デザイン】
 シンプルでカッコ良いです。
 「ON/OFF」ボタンと「RING FUNC」ボタンの位置が逆だったら
 もっと使い易かった。

【画質】
 最新機種と比べると辛い面も有りますが、使い方を考えたら
 十分な画質です。当然、FX07より遥かに綺麗です。
 やや「コッテリ系」の色合いも好きです。

【操作性】
 パナソニック製のデジカメに慣れているせいと慣れの問題ですが、
 チョット使い難いです。
 キャノン製に慣れている人には、問題無いと思います。

【バッテリー】
 FX07と比べると、持ちはあまり良くありません。

【携帯性】
 今時のデジカメと比べると、携帯性は良いです。
 FX07と比べると、液晶サイズの関係で1回り大きくなり携帯性が
 チョット落ちます。

【機能性】
 機能は沢山あります。
 ただ、普段使いでは[AUTO]だけで十分です。
 メニュー構成の関係で、分かり難い面もあります。
 最近の機種では少なくなった、低解像度(2M)で撮影出来る
 のがメモ用としては使い易いです。

【液晶】
 屋外でも、十分綺麗に見えます。

【ホールド性】
 表面がツルツルしているのと指の掛が無いデザインのため、
 時々落としそうになります。

【総評】
 古い機種ですが、流石に当時のハイエンドモデル、画質は
 綺麗です。時に屋外は、CCDの「コッテリ系」の色実と相まって
 綺麗です。
 室内や暗所でAFが遅くなったり、ホワイトバランスが安定しない
 点は時代を感じますが、メモ用と考えたら十分です。

レベル
初心者
主な被写体
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

四郎ちゃんさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:130人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
10件
33件
ノートパソコン
3件
18件
スマートフォン
2件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
シンプルです。
必要なものだけ付いている感じで好感が持てます。

【画質】
明るく素直な画が撮れます。
線の細い控えめな印象を受けました。
明るめなレンズのおかげで暗所でも粘ってくれます。

【操作性】
操作についての感想は慣れが影響しますので可もなく不可もなく。
ただし難しさや複雑さは無いので平均以上だと思います。

【バッテリー】
筐体が小さめとイコールしてバッテリーも小さいのでパワフルって訳には行かないでしょう。
欲を言えば長持ちが一番ですが・・・。

【携帯性】
良いです。
ポケットに余裕で入ります。
ソフトケースに入れて鞄に入れるのも楽です。

【機能性】
明るいレンズに手ぶれ補正も適度に効いていてシーンを選ばない一台です。
フィルターも遊べる程度はあって真面目にも遊び心でも撮る楽しさがあります。

【液晶】
高精細ではありませんが、画角や撮った画の確認には十分です。

【ホールド感】
個人的には不満無し。
ただ、滑るとかボタンの配置で扱いづらいって意見もあるようです。

【総評】
マイページにアクセスしたらレビューを促すメッセージがあり、まだレビューしていない事に気付いてのレビューです。
 
オートでしか撮ら(れ)なかった自分がマニュアル系の操作を覚えた機種でした。
設定が素直に反映される癖のない画がとても勉強になりました。
2017年の今ではすっかり出番が減ってカメラ箱で待機していますが、思い出と思い入れの深いデジタルカメラです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ゆ〜のすさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:191人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
89件
デジタル一眼カメラ
3件
46件
レンズ
14件
35件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感2

KCポイントがもらえる。とメールが来たので今さらながらのレビューです。
発売後すぐに購入。

最初は大事に使ってたけど、自転車乗車中の撮影で落下させて傷だらけになってからはあらゆる場所で大活躍。
スキーで降雪中でも気にせず撮りまくり。
それでも一度も壊れず快調そのもの。

最近はズームレバーが固着気味で稀に電源を入れると同時に勝手にズーミングされたりするが可愛い不具合。

後継機としてG7X-mk2を購入しましたが、ハードな山登り等にはS90を持参中。
軽いし、画質も良く、携帯性も優れていて良いカメラだと思います♪

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@むぎさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
4件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

とにかくコンパクトです。
いつもポケットに入れて、必要な時にすぐ出して取れます。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Simona0318さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4

とてもいいヽ(*´∀`)ノ
どんな商品か。
軽いし、コンパクト。
だから、かばんに入れていても、あまり気にならない。
操作性も良く、一般のユーザーなら、直ぐに使いこなせるようになる。
画質も、一般のユーザーが見る限り、見劣りするような要素はない。
デザインも、人を選ばない。
飽きのこない、長く使えるものになっている。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デジカメの美さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
541件
レンズ
0件
229件
デジタルカメラ
1件
165件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

【デザイン】良いと思います。

【画質】 コンデジにしてはいいと思います。 最近の大型船センサー機と遜色有りません。

【操作性】使いやすい。

【バッテリー】 中古だったのによく持ちます。

【携帯性】抜群。

【機能性】抜群。

【液晶】見やすいです。

【ホールド感】GOOD。

【総評】絶対の安心感。

とりあえず持ち出すのに最適な一台。 どこでも使えます。
まさに最強のサブ器。 しかも一万円以下とお求めやすい。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nicuさん

  • レビュー投稿数:113件
  • 累計支持数:1431人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
0件
CPU
12件
0件
水筒・ボトル・ジャグ
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

隠れ名器コダックのZ1085(カールツァイスレンズ、1.63CCD)を使っていましたが、落として壊れたため、F550Exrを購入。
Z1085の足元にも及ばない画質、画面の端がひどくつぶれていることに気づき、耐え切れず売却、それからこのカメラを中古で購入しました。
昼間の野外とかびっくりするほどきれいです。
少し重いですが、コンパクトで、画質もいいので、まだまだ使えます。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった8人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

jimmyじみーさん

  • レビュー投稿数:195件
  • 累計支持数:690人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
99件
28件
腕時計
23件
7件
デジタル一眼カメラ
23件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明
 

 

夜の比較的光量の少ない遠くの風景、セルフタイマー使用時にピントが惚ける、他のPower Shotも同じ症状が有るのでAFが甘いと言うか仕方ないのかなぁ。そんな写真を撮らなきゃ良いだけ。その他は、問題無し全て満足出来ますね。

デジタルズーム15倍も画質が良いとは、言えない。コンデジは、全般的にデジタルズームは、期待出来ないから良しとします。

手に持った時の重量感 質感は、とても良いです。
レンズのリングにファンクションで機能を割り振り出来るのが使っていて楽しいですね。

レンズが明るいのでシャッタースピードが稼げれば夜の撮影もバッチリ!!
バルブモードが惚けたり、甘くなったりが信じられない。

普通に撮影するには、何も問題なくかなり奇麗な写真が撮れますね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あれま21さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種もちろん全部AUTOです
 

もちろん全部AUTOです

 

購入は2010年の6月だったと思います。それまでIXYシリーズの古いカメラを使っていましたが、夜景が綺麗に撮影できないため、買い替えを決意。そこでS90と出会いました。
いまだにAUTO撮影にしか頼れないヘタレ初心者です。

【デザイン】
シンプルですが飽きのこないデザイン。今もってカッコいい。ついた傷も勲章です。シクシク。

【画質】
最高です。自分の腕が上達したのかと勘違いします。
スマホでの撮影機会も増えましたが、特に暗いところでの撮影はS90にかないません。

【操作性】
AUTOにしてシャッターを押せばいいから楽。
スミマセン、今後はAUTO以外の撮影も勉強しようと思います。
 
【バッテリー】
予備バッテリーがあったほうが安心。特に旅行中。

【携帯性】
気楽に持ち出せます。

【機能性】
確かに今となっては動作がもっさりしています。次の撮影まで時間がかかるし、連続撮影はちょっとしんどい。そこに目をつぶれば。 

【液晶】
太陽光の下だとちょっと見づらいかも。やはり最新機種と比較すると大きさも解像度も負けます。でも液晶で見るとショぼくても、パソコン上では綺麗な画像なのでビックリ。
 
【ホールド感】
買って間もない頃、ツルッとすべって地面に直撃。自分が凹みましたね。ストラップ必須。でも慣れれば問題なし。

【総評】
それまではカメラなんて写ればいいや、と思っていましたが、何気なく撮影したスナップ写真がとにかく綺麗に写っており、感動を覚えました。それからは旅行に出かけるのに欠かせない相棒となりました。撮りためた写真を見ていると、その時の思い出が鮮やかに蘇ります。愛着があるので手放せません。これからもつき合いたいカメラです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

健康第一 生きてるうちが花さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
24件
スピーカー
0件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】シンプルイズベストのいい見本

【画質】透明感溢れる瑞々しいものです

【操作性】まずまず良いです

【バッテリー】まずまず持ちます

【携帯性】今の Sシリーズと比べると厚ぼったいけど、リコーGRDシリーズやルミックス LXシリーズよりはずっ〜とコンパクト

【機能性】これで充分、お遊び機能は要りません ただ3cm内とかのマクロが使えないのが玉にキズのところ

【液晶】発色、コントラス感ともに今のと比べても大きく見劣りしません

【ホールド感】厚いのでS95以降のが持ちやすい

【総評】動作が非常に遅く、今のS120と比べると鈍行列車と新幹線以上の違いがあります
しかし高感度時や解像感、明細感で差がでるものの、低感度での画質は充分に高画質です。
最近のS120とかを買ったら出番が無くなりそうなんで、S120が2万以下になるまでは現役で使っていこうと思ってます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mt_papaさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:256人
  • ファン数:48人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
10841件
デジタルカメラ
3件
1041件
レンズ
4件
978件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
 シンプルでよいです。

【画質】
 コンデジ&1/1.7インチのセンサーのカメラとしては十分きれいだと思います。

【操作性】
 コンデジの宿命かもしれませんが、ホールディングはしにくい面があります。
 ただ、割り切って使えば大丈夫ですし、実用上は問題ありません。

【バッテリー】
 思ったよりも持ちます。

【携帯性】
 コンデジなので抜群です!

【機能性】
 普通に撮影するのに十分な機能をもっています。
 なにより RAW 撮影できるので、デジタル一眼でのRAW現像と同じようにできるのが
 良いです。

【液晶】
 見やすい液晶だと思います。

【ホールド感】
 これはいまいち。しかし慣れます。

【総評】
 デジイチのサブにいいコンデジです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

テクマルさん

  • レビュー投稿数:68件
  • 累計支持数:214人
  • ファン数:82人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
33件
2248件
デジタル一眼カメラ
6件
1421件
一眼レフカメラ(フィルム)
0件
659件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
別機種
   

   

【デザイン】
 文句なしに格好いい。高級感もあるし良い。
【画質】
 これも最高ですね。このサイズでこの画質。凄いの一言です。
【操作性】
 電源の位置だけ使いにくい。やはりS95で改良しただけありちょっと使いにくい。
【バッテリー】
 特に問題は感じない。
【携帯性】
 文句なし。この画質をこの大きさに収めたキヤノンは偉い♪
【機能性】
 過不足なし。強いて言えばNDフィルターを内蔵して欲しかった。
【液晶】
 特に問題ない。
【ホールド感】
 やや滑りやすいが革ケースに入れたら特に問題なし。
 しかし革ケースに入れるとレンズ周りのダイヤルがちょっと使いにくくなったかな。

【総評】
 全体的にはよくできている。
 S100やS110も良いけどこのS90でもまだまだ十分現役で使えます。
 正直いまの安いモデルよりはるかに高性能で使いやすいモデルです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot S90のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意