発売日 | 2022年10月13日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 197g |
バッテリー容量 | 4355mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年4月6日 20:11 [1635045-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【Google Pixelを選ぶ理由】
過去に他社製のAndroidスマホとスキャナー連携ができないことがありました。
Androidを提供するGoogle社のスマホなら、デバイスの提供メーカーも動作確認する可能性が高く、デバイス連携できないことは少ないと思うので…。
また初心者向けの書籍など、何かあったときに探索できる情報量が多いことも期待していました。
情報量の少ないマイナー機種を譲った家族のサポートに苦労したことがあるので…。
【Pixel 7の購入動機】
Pixel 6を持っており6から代り映えしない7は見送るつもりでしたが、実質0円サービスを知り交換を即決しました。
0円の交換で、CPUの最新化、バッテリー刷新、OS更新期間の長期化などのメリットがあり、儲けものでした。
なお無事満額で下取りできました。
【交換】
Pixel 7購入から4か月目に音声操作ができなくなりました。
ケースやガラスなどで防護していましたが、いつの間にかに壊れていました。
Google社と色々とやり取りは発生したものの、再生品と無償交換してくれました。
【デザイン、サイズ、重さ】
他のスマホと見分けできるようにPixel 7特有の薄緑色のLemongrassにしました。
ネットや読書をするなら、6インチ前後のサイズが片手持ちでき、文字なども見やすいと感じます。
本機に破損防止のためのTPUケースとガラスフィルタをつけると220g超となり、やや重たいですね。
【レスポンス】
主な用途は、ネット、読書、Google系アプリ、動画、カメラなどですが、レスポンスが悪いことはありません。
【画面表示】
OLEDディスプレイであり、綺麗です。
日差しの強くても画面が見やすいと思います。
【カメラ】
本機の売りはカメラ性能だと思います。
高解像度で撮影できるし、ポートレートや夜景も綺麗だと思います。
【バッテリー】
ほとんど使わない状態なら2日持ちますが、半日ちかく読書するなどの場合は1日持つか怪しい助教です。まぁ電源切れの前に充電するのですが…。
Pixel専用以外の10Wのワイヤレス充電だと便利だけどバッテリー容量が大きく充電時間がかかるので、一気に充電したい時はPD電源アダプタ+USBケーブルによる急速充電が良いです。
Apple Watch 8には対応していませんでしたが、iPhoneやAirPods Proなどの非接触型充電に対応した機種へのバッテリーシェアができるのは心強いです。
【ストレージ】
SDカードは使えないですが、私の用途だと動画撮影が少ないうえ、複数デバイスを使う関係で大半のデータがクラウド上にあるので128GBタイプでも十分でした。
より多いストレージ量だとデータ整理の頻度は下がって良いのですが、そのために数万円余分に支払うほどでもないので…。
【セキュリティ】
Googleのセキュリティ重視の姿勢が好ましく、さらに7では無料VPNが付くのが嬉しいです。
【Pixel 7への移行作業】
手順に従い6→7、または破損前の7バックアップ→新7へと移行しましたが、作業時間は20分程でした。
なお引き継がれないOS設定も一部あるようなので注意です。
当然ですが、Kindleアプリなど、アプリ側にオフライン機能がある場合のダウンロードデータは移行対象外なので、再度ダウンロードが必要となります。
【3ボタンナビゲーション】
画面下に表示される昔ながらの△〇□ボタンは、設定>システム>ジェスチャー>システム ナビゲーション>3ボタンナビゲーションから表示できます。
片手操作やワンクリック操作がしやすい△〇□ボタンは表示しておきたいですね。
【指紋認証・顔認証】
指紋認証は、6の頃よりも反応が悪くなった気がします。
一方で顔認証の反応は非常に良い反応なのですが、暗い部屋やマスク顔だと使えません。
【Pixel 6との比較】
Pixel 6より1.5mmインチ小さくて10g軽くなりましたが、比較すればわかるぐらいです。
日差しの下での画面の見やすさは7が上ですが、電力消費は6のほうが良いと感じます。
画面認証がプラスされたのが良いです。
【iPhone 13 miniとの比較】
仕事柄、iPhoneとAndroidの2台持ちです。
見やすさとカメラではPixel 7が上です。
特に読書やネットは大きい画面なので見やすいです。
カメラの綺麗さ、明るい外での画面の見やすさなどもPixel 7の方が上だと思います。
マスクには対応していないものの、顔認証はPixel 7の方が反応が早いです。
携帯性はiPhone miniが上です。
iPhone miniは胸やズボンのポケットに入れて携帯しますが、Pixel 7はカバンに入れて持ち歩きます。
よくiPhone miniをポケットに入れて手ぶらウオーキングしますが、Pixel 7の重さやサイズだと厳しいですね。
健康機能もiPhoneが上だと思います
ヘルスケア、ワークアウト、Apple Watch連携などを踏まえると、あと数年はiPhoneが優勢だと思います。
【総評】
色々書きましたが、サイズ的にちょうどよいスマホであり、特に情報閲覧に重宝しています。
- 比較製品
- Apple > iPhone 13 mini 256GB SIMフリー [スターライト]
- Google > Google Pixel 6 128GB SIMフリー [Kinda Coral]
参考になった37人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
