『6から交換』 noroZYXさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2023年4月6日 20:11 [1635045-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【Google Pixelを選ぶ理由】
過去に他社製のAndroidスマホとスキャナー連携ができないことがありました。
Androidを提供するGoogle社のスマホなら、デバイスの提供メーカーも動作確認する可能性が高く、デバイス連携できないことは少ないと思うので…。
また初心者向けの書籍など、何かあったときに探索できる情報量が多いことも期待していました。
情報量の少ないマイナー機種を譲った家族のサポートに苦労したことがあるので…。
【Pixel 7の購入動機】
Pixel 6を持っており6から代り映えしない7は見送るつもりでしたが、実質0円サービスを知り交換を即決しました。
0円の交換で、CPUの最新化、バッテリー刷新、OS更新期間の長期化などのメリットがあり、儲けものでした。
なお無事満額で下取りできました。
【交換】
Pixel 7購入から4か月目に音声操作ができなくなりました。
ケースやガラスなどで防護していましたが、いつの間にかに壊れていました。
Google社と色々とやり取りは発生したものの、再生品と無償交換してくれました。
【デザイン、サイズ、重さ】
他のスマホと見分けできるようにPixel 7特有の薄緑色のLemongrassにしました。
ネットや読書をするなら、6インチ前後のサイズが片手持ちでき、文字なども見やすいと感じます。
本機に破損防止のためのTPUケースとガラスフィルタをつけると220g超となり、やや重たいですね。
【レスポンス】
主な用途は、ネット、読書、Google系アプリ、動画、カメラなどですが、レスポンスが悪いことはありません。
【画面表示】
OLEDディスプレイであり、綺麗です。
日差しの強くても画面が見やすいと思います。
【カメラ】
本機の売りはカメラ性能だと思います。
高解像度で撮影できるし、ポートレートや夜景も綺麗だと思います。
【バッテリー】
ほとんど使わない状態なら2日持ちますが、半日ちかく読書するなどの場合は1日持つか怪しい助教です。まぁ電源切れの前に充電するのですが…。
Pixel専用以外の10Wのワイヤレス充電だと便利だけどバッテリー容量が大きく充電時間がかかるので、一気に充電したい時はPD電源アダプタ+USBケーブルによる急速充電が良いです。
Apple Watch 8には対応していませんでしたが、iPhoneやAirPods Proなどの非接触型充電に対応した機種へのバッテリーシェアができるのは心強いです。
【ストレージ】
SDカードは使えないですが、私の用途だと動画撮影が少ないうえ、複数デバイスを使う関係で大半のデータがクラウド上にあるので128GBタイプでも十分でした。
より多いストレージ量だとデータ整理の頻度は下がって良いのですが、そのために数万円余分に支払うほどでもないので…。
【セキュリティ】
Googleのセキュリティ重視の姿勢が好ましく、さらに7では無料VPNが付くのが嬉しいです。
【Pixel 7への移行作業】
手順に従い6→7、または破損前の7バックアップ→新7へと移行しましたが、作業時間は20分程でした。
なお引き継がれないOS設定も一部あるようなので注意です。
当然ですが、Kindleアプリなど、アプリ側にオフライン機能がある場合のダウンロードデータは移行対象外なので、再度ダウンロードが必要となります。
【3ボタンナビゲーション】
画面下に表示される昔ながらの△〇□ボタンは、設定>システム>ジェスチャー>システム ナビゲーション>3ボタンナビゲーションから表示できます。
片手操作やワンクリック操作がしやすい△〇□ボタンは表示しておきたいですね。
【指紋認証・顔認証】
指紋認証は、6の頃よりも反応が悪くなった気がします。
一方で顔認証の反応は非常に良い反応なのですが、暗い部屋やマスク顔だと使えません。
【Pixel 6との比較】
Pixel 6より1.5mmインチ小さくて10g軽くなりましたが、比較すればわかるぐらいです。
日差しの下での画面の見やすさは7が上ですが、電力消費は6のほうが良いと感じます。
画面認証がプラスされたのが良いです。
【iPhone 13 miniとの比較】
仕事柄、iPhoneとAndroidの2台持ちです。
見やすさとカメラではPixel 7が上です。
特に読書やネットは大きい画面なので見やすいです。
カメラの綺麗さ、明るい外での画面の見やすさなどもPixel 7の方が上だと思います。
マスクには対応していないものの、顔認証はPixel 7の方が反応が早いです。
携帯性はiPhone miniが上です。
iPhone miniは胸やズボンのポケットに入れて携帯しますが、Pixel 7はカバンに入れて持ち歩きます。
よくiPhone miniをポケットに入れて手ぶらウオーキングしますが、Pixel 7の重さやサイズだと厳しいですね。
健康機能もiPhoneが上だと思います
ヘルスケア、ワークアウト、Apple Watch連携などを踏まえると、あと数年はiPhoneが優勢だと思います。
【総評】
色々書きましたが、サイズ的にちょうどよいスマホであり、特に情報閲覧に重宝しています。
- 比較製品
- Apple > iPhone 13 mini 256GB SIMフリー [スターライト]
- Google > Google Pixel 6 128GB SIMフリー [Kinda Coral]
参考になった37人(再レビュー後:12人)
2022年11月7日 22:25 [1635045-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【Google Pixelを選んだ理由】
過去に他社製のAndroidスマホとスキャナー連携ができないことがありました。
Androidを提供するGoogle社のスマホなら、デバイスの提供メーカーも動作確認する可能性が高く、デバイス連携できないことは少ないと思うので…。
またネットや書籍での情報量が多くなることも期待しています。
情報量の少ないマイナー機種を譲った家族のサポートに苦労することもあるので…。
【Pixel 7の購入動機】
Pixel 6を持っており7は購入しないつもりでしたが、実質0円サービスを知り、交換を即決しました。
0円の交換で、CPUの最新化、バッテリー刷新、OS更新期間の長期化などのメリットがあり、儲けものでした。
なお無事満額で下取りされました。
【デザイン、サイズ、重さ】
他のスマホと見分けできるようにPixel 7特有の薄緑色のLemongrassにしました。
ネットや読書をするなら、6インチ前後のサイズが片手持ちでき、文字なども見やすいと感じます。
本機に破損防止のためのTPUケースとガラスフィルタをつけると220g超となり、重たいですね。
もう少し薄くて軽いと良いのですが…。
【レスポンス】
主な用途は、ネット、読書、動画閲覧、Google系の各種アプリの利用、日常的なカメラ撮影などですが、これら処理では重いことはありません。
【画面表示】
OLEDディスプレイであり、綺麗です。
日差しの強いの下でも画面が見やすいと思います。
【カメラ】
本機の売りはカメラ性能だと思います。
高解像度で撮影できるし、ポートレートや夜景も綺麗だと思います。
【バッテリー】
普段は1時間連続でネットや読書すると10〜20%ぐらいの消費ですが、夜に電車の中で1時間連続で読書したときは30%ぐらい消費しました。
Pixel専用以外の10Wのワイヤレス充電だと便利だけどバッテリー容量が大きく充電に時間がかかるので、充電残量が少ない時はPD電源アダプタ+USBケーブルによる急速充電が良いです。
【ストレージ】
SDカードは使えないですが、私の用途だと動画撮影が少ないうえ、複数デバイスを使う関係で大半のデータがクラウド上にあり、128GBタイプでも十分です。
【セキュリティ】
Googleのセキュリティ重視の姿勢が良いです。
さらに7では無料VPNが付くのが嬉しいです。
【Pixel 7への移行作業】
手順に従い付属ケーブルで6と7を繋いで移行しましたが、作業時間は20分程でした。
なお一部設定は引き継がれず手動設定も必要でした。
【3ボタンナビゲーション】
画面下に表示される昔ながらの△〇□ボタンは、設定>システム>ジェスチャー>システム ナビゲーション>3ボタンナビゲーションから表示できます。
【指紋認証・顔認証】
指紋認証は物理センサーの方が使いやすいです。
顔認証の反応は滅茶苦茶良いです。
とはいえ顔認証は暗い部屋では反応しませんし、マスク顔にも未対応のようです。
【SIM設定】
イオンモバイルですが、うちのSIMはAPN設定のタイプ2でした。
【Pixel 6との比較】
Pixel 6より1.5mmインチ小さくて10g軽くなりましたが、比較すればわかるぐらいです。
似たサイズですが6のケースを7に流用できません。
日差しのもとでの画面の見やすさは7が上だと感じますが、電力消費は6のほうが良かった気がします。
画面認証が付いたのは良いと思います。
【iPhone 13 miniとの比較】
見やすさとカメラではPixel 7が上です。
特に読書やネットは大きい画面なので見やすいです。
カメラの綺麗さ、明るい外での画面の見やすさなどもPixel 7の方が上だと思います。
顔認証もPixel 7の方が反応が良いです。
携帯性はiPhone miniが上です。
iPhone miniは胸やズボンのポケットに入れて携帯しますが、Pixel 7はカバンに入れて持ち歩きます。
よくiPhone miniをポケットに入れて手ぶらウオーキングしますが、Pixel 7の重さやサイズだと厳しいですね。
【2台持ちする理由】
仕事柄、iPhoneとAndroid共に精通していた方が良く、両方に慣れるためです。
サイズ、性能、携帯性などで用途分けができるのも良いです。
モバイルバッテリーも不要になります。
SIMの契約会社も使い分けており、片方で接続できなくても、もう片方で接続できることは多いです。
【iPhone 13 miniがメインでPixel 7がサブな理由】
1つ目は携帯性の差です。
ゆっくりスマホを見る時は大画面なPixelですが、iPhone miniは手軽に持ち運べます。
2つ目は健康機能の差です。
iPhone付属のヘルスケアとフィットネスアプリは、Apple WatchやApple以外の健康系アプリやデバイスとも高度なデータ統合されますが、Google系のツールはイマイチです。
3つ目はデバイス連携の差です。
スマホに加え、スマートウォッチ、ノートPC、タブレットを使いますが、これらをApple製品で固めると本当に便利で、普段からAirDrop、自動ロック解除、Instant Hotspot、Side Car、SMS/MMS転送、ユニバーサルクリップボードなどの連携機能を多用します。
これと比較するとAndroidスマホと他のデバイスの連携はイマイチだと感じます。
なお家電操作にGoogleホームを使っている人は、Pixel搭載のGoogleアシスタントがあればスマートスピーカーなしで家電操作ができるため、評価が異なるかもしれません。
4つ目はスマートウォッチの差です。
Android連携できるスマートウォッチは様々あり、特定用途で高性能・値段幅が豊富など商品選択性は高いですが、Apple Watchの汎用性の高さ、安定したiPhone連携、ApplePayの利用サービスの多さ、ウオッチ側で使えるアプリの選択幅の広さなどで敵わないと感じます。
なおPixel 7と同時に発売されたPixel Watchは求める期待値に未達だったので、購入を見送りました。
ちなみにAndroidスマホとiPhoneの両方を使っている身だと、用途で使い分けはするものの、スマホ単独では、どっちのスマホが優れているとかあまりなく、ほぼ同じことができると思っています。
【総評】
色々書きましたが、基本的に良いスマホです。
- 比較製品
- Apple > iPhone 13 mini 256GB SIMフリー [スターライト]
- Google > Google Pixel 6 128GB SIMフリー [Kinda Coral]
参考になった8人
2022年10月25日 08:58 [1635045-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【購入動機】
Pixel 6を持っており、買い替えを望むような機能追加がなかったので7を購入する気はなかったのですが、Googleストアで実質0円という太っ腹なサービスがあり、速攻で買い替えを決断しました。
※無事満額で下取りされました。
0円で、CPUバージョンアップ、バッテリーは刷新、OSの更新保証期間も長くなったので儲けものでした。
【デザイン、サイズ、重さ】
他のスマホと見分けしやすいようにPixel 7特有の薄緑色のLemongrassを買いました。
ネットや読書をするなら、このサイズぐらいが片手持ちでき、文字なども見やすいサイズだと感じます。とはいえ画面の端から端まで幅があるので、多くの操作は両手を使います。
胸やお尻のポケットに入れると、他にはハンカチを入れるぐらいしかできなくなります。
やや重たいですね。
あとカメラの出っ張りを含め、もう少し薄いといいのですが…。
【レスポンス】
主な用途は、ネット、読書、動画閲覧、Google系の各種アプリの利用、日常的なカメラ撮影などですが、これら処理では重いと思ったことはありません。
【画面表示】
綺麗だと思います。
日差しの強い外でも画面が見えづらくなることは少ないと感じます。
【カメラ】
本機の売りのひとつは、やはりカメラ性能だと思います。
解像度が高く綺麗に撮影できるし、ポートレートや夜景も綺麗だと思います。
【バッテリー】
閲覧環境に電源消費量が変わるみたいです。
普段でもネットとKindleを1時間連続で使うと10〜20%ぐらい消費しますが、夜に電車の中でKindleを1時間連続で見ていたとき30%ぐらい消費した時がありました。
Pixel専用でない10Wのワイヤレス充電だと充電に時間がかかるので、急ぎの場合はPD付きの電源アダプタ+USBケーブルによる急速充電が望ましいです。
【ストレージ量】
複数デバイスを使う関係で大半のデータがクラウド上にあるため、128GBタイプで十分対応できます。
とはいえオフラインデータもあるため時々整理しますが…。
【セキュリティ】
Googleのスマホセキュリティの重視の姿勢が良いです。
さらに7では無料VPNが付くのが嬉しいです。
【Pixel 7への移行作業】
手順に従い付属ケーブルで6と7を繋ぎ移行作業をしましたが、30分かかりませんでした。
とはいえ、一部のOS設定は引き継がれず手動設定も必要でした。
【3ボタンナビゲーション】
昔ながらの△〇□ボタンは、設定>システム>ジェスチャー>システム ナビゲーション>3ボタンナビゲーションを選択すると使えます。
【指紋認証】
物理的な指紋認証センサーよりも若干手間がかかります。
画面に貼るフィルムの種類により認識精度が異なるようなので、認識精度が低いと感じたら一度フィルム無しで試してください。
【SIM設定】
イオンモバイルを使ってますが、うちのSIMはAPN設定のタイプ2でした。
【Pixel 6との比較】
基本的には、大きな違いはありません。
Pixel 6より1.5mmインチ小さく、10g軽くなりましたが、比較すればわかるぐらいですね。
ちなみに6のケースを7に流用はできませんでした。
日差しのある外での画面の見やすさは7が上だと感じますが、電力消費は6のほうが若干良かった気がします。
指紋認証に加えて画面認証があるのは便利ですが、マスクありの顔に対応しないようです。
【メイン機のiPhone miniとの比較】
見やすさとカメラではPixel 7が上です。
特に読書やネットは画面サイズが大きいと見やすいです。
カメラの綺麗さ、明るい外での画面の見やすさなどもPixel 7の方が上だと思います。
携帯性はiPhone miniが上です。
iPhone miniは胸やズボンのポケットに入れて携帯しますが、Pixel 7はカバンに入れて持ち歩いています。
また普段、iPhone miniをポケットに入れて手ぶらウオーキングしますが、Pixel 7の重さやサイズだと少し辛いですね。
音声指示でできることは、ほとんど同じだけど、Google系アプリとの連携や検索精度、家電デバイス連携を考えると、SiriよりもGoogleアシスタントがやや使い勝手が良いです。
【2台持ちする理由】
仕事上、iPhoneとAndroidの両方に精通していた方が良い場面があるから両方に慣れるためです。
画面サイズ、性能、携帯性により使い分けができるのも良いです。
モバイルバッテリーもほぼ不要になります。
SIMの契約会社も使い分けており、片方で接続できなくても、もう片方で接続できることが多いです。
クラウド上にデータを置いているため、複数のデバイスを使っても多くのデータは共有できています。
【iPhoneがメイン機でPixelがサブ機なのは】
1つ目は携帯性の差です。
ゆっくりスマホを見る時はPixelですが、iPhone miniの方がより手軽に持ち運べます。
2つ目はiPhoneの健康機能の差です。
iPhone付属のヘルスケアとフィットネスアプリは、Apple以外の健康系のデバイスやアプリとシームレス連動しつつ、高度にデータ統合できますが、Google系は今一つですね。
3つ目はデバイス連携の差です。
普段、スマホに加え、スマートウォッチ、ノートPC、タブレットを使いますが、これらをApple製品で固めると本当に便利です。
個人的に、AirDrop、ApplePay、自動ロック解除、Instant Hotspot、Side Car、SMS/MMS転送、ユニバーサルクリップボードなどの連携機能を多用しています。
4つ目はスマートウォッチの差です。
Android系でも使えるスマートウォッチは様々あり、特定用途で高性能・値段幅が豊富など商品選択性は高いですが、Apple Watchの汎用性の高さとiPhone連携には敵わないと感じます。
Pixel 7と同時に発売されたPixel Watchには期待していますが、現時点では求める期待値に達していないと感じます。
【総評】
Pixel 6からの交換で大きく変わったところはありませんが、基本的には良いスマホだと思います。
- 比較製品
- Google > Google Pixel 6 128GB SIMフリー [Kinda Coral]
参考になった14人
2022年10月20日 21:41 [1635045-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【購入理由】
Pixel 6を持っており、革新的な違いがなかったので7を購入する気は全くなかったのですが、Googleストアでの予約特典であるストアクレジットと下取価格を含め0円という太っ腹なサービスがあったので速攻で買い替えを決断しました。
たとえ6と同じ内容でも0円で、CPUはバージョンアップ、バッテリーは新しく、OSの更新保証期間も長くなるから…。
【デザイン】
Pixel 7特有の薄緑色のLemongrassを買いました。
ネットや読書をするなら、6インチちょいのこのサイズが見やすくて良いです。
指の長さにもよりますが、私は片手の親指で画面の端から端まで操作できないぐらいの幅があります。
サイズ的の影響もあるとは思いますが、やや重たいですね。
【レスポンス】
ゲームなどしない前提で、処理が重たいと思ったことはありません。
【画面表示】
綺麗かなと思います。
【バッテリー】
まだ使いはじめでですが、Amazon Kindleアプリを1時間連続で見ていただけで30%ぐらい電源消費したので、バッテリー持ちは期待していません。
Pixelのワイヤレス専用充電器でないワイヤレス充電(10W)だと結構時間がかかるので、急いで充電したいときはPD付きの電源アダプタ+USBケーブルによる急速充電が望ましいです。
【カメラ】
まだ使いこなしていませんが6の頃から不満はないので、悪いとは思っていません。
【ストレージ量】
128GBタイプを買いましたが、Amazon Kindleなどの書籍データや動画データなどをスマホ本体に大量に保存したいなら、256GBタイプの方が良いかもしれません。
とはいえ時々データ整理する人なら、128GBでも十分対応できると思います。
【セキュリティ】
Pixel 6の頃から、CPUであるTensorはセキュリティを考えて作られていたのが良いです。
さらに7では無料VPNが付くのが嬉しいかな。
【Pixel 7への移行作業】
移行手順に従って、USBケーブルで6と7を繋いで移行作業をしましたが、(アプリの多さやデータ量によって違うかもしれないけど)この手順では30分かかりませんでした。
とはいえ、OS設定の一部は手動での再設定が必要でした。
【Pixel 6との比較】
Pixel 6よりサイズが1.5mmインチ小さく、10g軽くなりましたが、比較すればわかるぐらいですね。
ちなみに6のケースを7に流用はできませんでした。
バッテリーの持ちは、6の方が若干良かった気がします。
画面認証は便利ですが、マスクありの顔に対応していない?
後はPixcel 6とほとんど違いがないですね。
【携帯性】
Pixcl 7を胸やお尻のポケットに入れると、他にはハンカチを入れるぐらいしかできないですね。
iPhone miniも保有しており手ぶらウオーキングすることもありますが、Pixel 7を持って手ぶらウオーキングに出かけたいとは思わないぐらい大きくて重いと感じます。
ただし、スマホ1台ですべて賄うなら、画面の見やすさなどを考えるとこのサイズで良いと思います。
【SIM設定】
イオンモバイルのSIMを使ってますが、うちのSIMではAPN設定のタイプ2で繋がりました。
【3ボタンナビゲーションとダークモードの併用の注意点】
昔ながらの△〇□ボタンは、設定>システム>ジェスチャー>システム ナビゲーション>3ボタンナビゲーションを選択すると使えます。
なお、ここは移行作業で自動設定してくれなかった項目のひとつでした。
【総評】
Pixel 6からの交換で大きく変わったところはありませんが、基本的には良いスマホだとは思います。
とはいえ、ここまでのレビューの評価は、太っ腹なGoogleさんの0円サービスに乗っかったので、機能以上に好印象になっている可能性があります。
このスマホの新規購入のため、8万円ちょい出せるかどうかという視点で言えば、うーんとなったかもしれません。
特にPixcel Watchとの7の連携を期待していたのですが、Pixcel Watchが自分の期待を下回ったため購入を見送ったので…。
- 比較製品
- Google > Google Pixel 6 128GB SIMフリー [Kinda Coral]
参考になった3人
「Google Pixel 7 128GB SIMフリー [Lemongrass]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月22日 20:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月17日 00:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月9日 16:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月9日 02:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月28日 19:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月27日 17:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月22日 23:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月18日 09:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月28日 20:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月28日 14:08 |
Google Pixel 7 128GB SIMフリー [Lemongrass]のレビューを見る(レビュアー数:94人)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
