OPPO Reno7 A レビュー・評価

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno7 A のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.10
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングOPPO OPPO Reno7 Aの満足度ランキング
集計対象303件 / 総投稿数306
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.50 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.10 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.07 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.27 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.07 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.58 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
モニタレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ザクザクざっくさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

※総じてreno 9aとの比較レビューです。

【デザイン】
reno 9aとのデザインの違いはカメラ形状

【携帯性】
reno 9aと同サイズにて、少々大きめ。
ポケットに収まるか否か…

【レスポンス】
ミドル上位…ただreno 9aの方がヌルサク感は有ります。
元々貼ってある保護シールの質が違うのかも知れません。

動作等は全く同じ。ノンストレス。

【画面表示】
reno 9aの方が鮮やかに感じるのも…気のせいなのか?はたまた保護シールの違いか?

【バッテリー】
同じです。24時間以上軽く保ちます。
ハードユーザーには物足りないかも知れません。


【カメラ】
1度しか使ってないので評価は無し。
ただ、鮮明でした。


【総評】
reno 9aとの分かり易い違いは、音量ボリューム。
reno 7aは100%まで、reno 9aは100%+αです。
リフレッシュレートも同じです。
ただ、何故かreno 7aの方が性能が良いというレビューをよく見ます。
実際に使ってみて、双方の決定的な違いは私には判りませんでした。

auユーザーとして…何より一番重要なのは、このreno 7aが『au nano sim 05』が使える一番最安値の機種である事です。

auの5G simは2種類『04/04』と『05』と別けられています。
これが如何にも心底auらしいと言えばそれまで。
simロックが一番ややこしかったau、何かと縛りに拘っていたau、そして現行やはりsimの意味の無い差別化にて結果『縛る』au。

04/04タイプの5G simの方が対応機種が豊富ですが、05タイプはミドルハイからハイエンドの僅かな機種のみ対応。

auユーザーさんは、ここに気をつけなければ購入しても使えないので要注意です。

私は05タイプなので、reno 7aは使えますがarrows we等は使えません。
こうした事は絶対的廃止案件としか思えないので、敢えて書きました。

auユーザーさんのケータイ購入時のsimチェックは必要不可欠です…悲しい事ですが。。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アイはRRさん

  • レビュー投稿数:199件
  • 累計支持数:1217人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
138件
スマートフォン
21件
49件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
11件
17件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

ワイモバイルのアウトレットで非常に安く買えました。
さして必要はなったのですが、値段があまりに魅力的。
VRゴーグルも購入しました。


【デザイン】 OPPOで一番いいと思います。

【携帯性】 画面が大きいのに、薄くて軽い。
         ワイヤレス充電は出来ません。 

【画面表示】 野外の昼間でも不満はありません。

【バッテリー】 標準的な容量と消費電力。

【カメラ】 まあ、昼間しか使えません。割り切って。

【総評】 9Aそっくりですが、性能的には9Aより上だとか。
        手持ちのiPhone15ProやPixel8Proには
        比べることはできませんが、
        お手軽な価格では秀逸な製品です。
        

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りょうたkunさん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:604人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
28件
スマートフォン
5件
14件
イヤホン・ヘッドホン
10件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
   

   

使用者が高齢者で通話、LINEの使用が90%を超えるのでミドル級のスマホで探しました。
OPPOは昔に私が使用した事があるので特に不安はありませんでした。

最新版の9Aを購入しようと思いましたが7AとROMが6G⇒8Gに向上している以外はマイナーチェンジ程度なので使用環境を考慮するとRAMが6Gでも十分と思い7Aとしました。
また価格差が購入時は9Aが4万円、7Aが2.8万円と価格差が大きかったのも選んだ理由です。
複数のYoutubeでの比較レビューでも若干のデザイン変更とのレビューが多かったです。

【デザイン】
色はドリームブルーです。
背面はマッド加工調ですが光の当たり方で色が変わり綺麗ですね。
本体はトレンドの角ばった側面で好感があります。

【携帯性】
前のスマホは6インチ程度で今回は6.4インチと大きくなりましたが画面占有率が大きく若干の大型化と重さもほとんど変わらず満足しています。

【レスポンス】
使用用途ではサクサクで必要十分です。
重いゲーム以外は殆どのアプリは快適に使用できると思います。

【画面表示】
有機ELなので前のスマホの液晶より綺麗に見えるとの母の感想です。

【バッテリー】
使用期間が短いですが母の使用用途では2日に1回の充電で済んでいます。

【カメラ】
カメラの画像の良し悪しの判断が出来るスキルはありませんが十分に綺麗です。
前のいカメラ1個だけのスマホよりは格段に綺麗ですね。
Youtubeのレビューではミドルスマホの平均か少し悪い程度で動画は弱いとの事でした。

【総評】
最近は半導体の高騰と円安などの影響からかミドルクラスが3万円弱、ミドルハイクラス4万円弱で購入出来ていたのが1万円たかくなっている印象です。
今回は旧モデルですが新モデルとほとんど変わらないデザインと性能で2.8万円で

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tukutwoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ4

安価で信頼性の高いスマホを探していましたが、充分な性能です。ハイスペックは必要ないという方にはちょうど良いモデルかと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sarahbm8898さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

エアコン・クーラー
0件
3件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

厚み方向が丸ではなく角張っているデザインと色が気に入ってます。
【レスポンス】
手持ちのASUSの物より圧倒的に【レスポンス】が良い
【画面表示】
長さ方向が10ミリ以上大きいため表示量が多くきれい。
【バッテリー】
今まで使っていた物が3000ミリアンペアで、購入したのが4500ミリアンペア
1.5培の容量に期待していましたが、充電頻度は2~3日になります。
位置情報や、Wi-Fi、モバイル受信等を省電力を工夫していますが、
LINEの送受信,天気予報、店舗検索などで、長時間の通話も
ありませんが、74時間で20%以下になるのが残念です。
若い方たちの使い方では、毎日充電が普通なのかもしれませんが
充電池の寿命は普通500回程度なので、電池寿命は2年程度でしょうか。
【カメラ】
室内でも綺麗に取れますが、良さを判断できるような画像を撮っていません
【総評】
24.01.31に3万弱にで購入しましたが、価格に見合う良さがまだ分かりません。
何故か画面に埃が沢山つくのが煩わしい

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

てつ1964さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:257人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
12件
タブレットPC
2件
7件
自動車(本体)
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

3A→9Aとワイモ版を使っていましたが、会社で社用携帯を持たされる事となり、シングルシム2台持ちはしんどくなったので、SIMフリーのデュアルSIMの機種を探したら、7Aがミオで安く売ってたので買いました。ほぼどこのSIMでも使え、性能もOSも9Aと同じなので
違和感なくDSDV環境が出来たので良かったです。

【2/11再レビュー】
何日かDSDV環境でメインで使ってみて、心配していた電池持ちもシングルSIMと変わらず、LINEもクローンで2アカウント使えるので便利です。RAMは6Gで拡張も出来ますが今のところアプリが落ちる事も無く
小まめにクリーンアップしてあげればサクサクと動きます。仕事で情報をカメラで撮ってLINEで送る作業が多いのでカメラとLINEは多用しますが画像はクラウドに送るのでマイクロSD使えなくても今のところ不満はありません。何より安価なコストで2台携帯のストレスが解消されたのが喜ばしいです。

参考になった17人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たぬパパさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:199人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
9件
ミニコンポ・セットコンポ
3件
2件
SSD
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

Reno5a からの買換え比較、ゲームはやりません。

【デザイン】
OPPOスマホの淡いブルーが好きなので良いです。Reno5a よりも四角い感じになったのも好みです。
【携帯性】
Reno5a より少し軽いと感じる。また、より薄くなったのも良い。
【レスポンス】
Reno5a とはさほど変化なし。この価格帯としては良い方だと思う。ゲームはやらないので分からない。
【画面表示】
画面の大きさはReno5a とさほど変わらない。Reno7a は有機ELで綺麗だが、Reno5a よりも画面にホコリが付きやすい。拭いて拭いても付く。
【バッテリー】
Reno5a よりも長持ちする。
【カメラ】
Reno5aより少し性能が落ちる。簡単なスナップ写真を撮る程度なら大きな差はない。動画はReno5a が良い感じがする。

【総評】
動きの激しいゲームをやらないをのであればこの価格帯のスマホの中では、比較的使いやすいスマホ。フェリカも使えるので便利。 画面には最初から保護フィルムがついており、透明なソフトケースも付属しており有難い。(SIMフリー版)
大きさも胸ポケットから少しとび出るけど、6.4インチの画面だとこんなものでしょう。重さもバッテリーが4400mAhならこんなものでしょう。
気になるのは、画面にホコリが付きやすい事。有機ELの問題なのか、それとも、もともと付いている画面保護フィルムの問題なのか。ちょっと残念。
フォンマネージャーというOPPOのソフトが最初からインストールされており、このソフトにはセキュリティソフトの機能もあるようです。しかし、ソフトの詳細な説明が無いのでそのまま使っているが、セキュリティーは本当に大丈夫だろうか。少し心配。 他のセキュリティーソフトを入れるとソフトがバッティングしてトラブルの元になるかも知れないから、そのままにしている。

とは言え、今のところOPPOは OSのupdateもしっかりやってくれている。上記の懸念事項以外には、大きな問題もなく全体としては良いスマホだと思います。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シルビギナーさん

  • レビュー投稿数:88件
  • 累計支持数:333人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
850件
レンズ
16件
131件
スマートフォン
10件
19件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

長男坊に使わせているOCNシムをIIJにMNPで端末1980円+事務手数料で購入。

6歳の4男坊がゲームやyoutubeの視聴に使用してます。

【デザイン】
綺麗な色で良いと思います。

【携帯性】
ゲームや動画視聴が使用用途なので携帯性は求めていませんが、大きさの割に軽量なので、子供が使用するには適度なサイズ感なのかなと思います。

【レスポンス】
良いと思います。

元のRAM6GBに拡張6GB+で更にサクサク動きます。

【画面表示】
良いと思います。

普通の液晶端末と比べて明らかに黒が黒く見え、コントラストがくっきりとしていると思います。

【バッテリー】
容量なりだと思います。

次男坊に使わせているRedmi Note 11 Pro 5Gで67w充電の速さを知ってしまっているため、充電速度がイマイチに感じてしまいます。

【カメラ】
悪くないと思います。

【総評】
子供のWiFi機なので安く済ませたいけど、ゲーム用途があるのである程度のスペックが必用ということで、IIJで特価だったこの端末を購入しました。

ストレス無くサクサク動くし、画面がくっきり綺麗で大きさの割に軽いこともあって、私個人的にも使いたいかもと思える端末だと思いました。

充電とスピーカーが良ければ尚良しです。

初のOPPO端末ですが、とても印象良いです。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ごりら まんさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
ノートパソコン
3件
0件
タブレットPC
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
ちょっと大きめですが、薄いので気に入ってます。
よく、iPhoneと間違えられます。

【携帯性】
ちょっと重いけど、バッテリーを考えれば、全く問題無く使えています。

【レスポンス】
あまり良く無いかも・・・

【画面表示】
遅れますね。
ちょっと、問題あり。

【バッテリー】
1日は保ちます。使用して1年ですが、バッテリーの減りが早くなりました。

【カメラ】
カメラだけで購入しても十分。
とにかく綺麗。
他のAndroidスマホと違いますね。


【総評】
価格対比すると、かなりお得な一台だと思います。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

comcomeさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
2件
0件
ケースファン
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
iPhone6Sからの機種変更でしたが、画面も大きく見やすいです
【携帯性】
小柄な私でも手にフィットして、良い感じです。
【レスポンス】
ヌルヌル感がたまりません。
【バッテリー】
SIM無しで使ってますが、満充電から19時間経過後は残35%です。
【カメラ】
感度もよく、綺麗に映せます。
【総評】
悪くないOPPOreno7aです。

【追伸】
MicroSDカード(256GB)を入れてみました。
入れるとことで、色々アプリを入れる事が出来ています。
SDを本体化出来るようですが、危険なのでしていません。
SDには、写真や動画や音楽、Excelなどのファイルの置き場所にしています。

参考になった18人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マジックちゅうちゃんさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

テレビオプション
1件
1件
ヘアドライヤー
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

通常の利用で不満点は無い。とにかくコストパフォーマンスは格段に良い。というのも、格安SIMのスマホセットで2,980円。通常で購入したとしてもコスパは秀でていると思う。お財布携帯機能も感度が良くなっている。以前(OPPO Reno-A)はスマホカバーを外さないと感知しないこともしばしばあったのでストレスフリーになった。中華製だが品質の高さも問題なし。OSは特異なので不便なことがある。アプリ利用時に動作しない場合があると注記されている場合は該当することが多い。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

chun2zi3さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

おサイフケータイ対応のスマホが欲しかったのでこちらの商品を選びました
まだ、購入してから間もないので機能面は分かりませんが、有機LEDディスプレイは綺麗で良いです

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KODZIさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

温水洗浄便座
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】:シンプルかつスタイリッシュ

【携帯性】:サイズも私にとっては大きすぎず、小さすぎずベストなサイズです。

【レスポンス】:今まで使用していたM社のものより断然よくなった。

【画面表示】:大きすぎず、小さすぎず、私にとってはベストなサイズです。

【バッテリー】:自分の使用頻度にもよると思うが、思ったほど長持ちはしない。

【カメラ】:はっきりくっきり撮影できる。

【総評】:私にとっては今までのスマホの中で最も性能が高いスマホです。(価格も最も高いです。)

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

芋々郷芋さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

エアコン・クーラー
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】非常に綺麗です。質感もサラサラしていて良いです。

【携帯性】大画面スマホなので当たり前ですがサイズは大きいです。重さはサイズの割に軽いと思います。

【レスポンス】ネットサーフィン、動画視聴、軽いゲーム(プロセカ、けもフレ3標準画質)くらいなら難なく動きました。重いゲームは厳しいです

【画面表示】有機ELなのでとても綺麗です。特に黒が安物と違ってしっかりと黒いです。90Hzはあまり使っていませんがONにすると滑らかになります

【バッテリー】かなり長持ちするので満足しています。

【カメラ】写真はとても綺麗です。ただ、かなり暗いところや動画はあまりきれいには撮れません。

【総評】写真や画面がよくてバッテリーの持つ安いミドルレンジを探している方にはおすすめです。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jisakuerさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:117人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
1件
2件
スマートフォン
2件
1件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
一番気になったのは縁が丸形から角張った形状になったこと。面に置かれた状態で手に取ろうとすると3aのほうが楽ですが、角張ったほうが手が滑らずうっかり落下が起きにくいです。これが嫌で機種変の先延ばししていたのですが、実際使ってみると(許容範囲の変化で)気になりません。また、同じ厚みで丸形から角張るになったわけでなく、若干薄くなっている点も考慮してください。
(追加)reno3aで、左右のボタンを同時押ししてしまい、スクショや音量ボタンを誤って押してしまう事が使い始め頻発しました。対策として、ボタン同時押しでのスクショ機能をOFFにすること、あとは慣れで電源ボタンを押すときに音量ボタンに触れないようにするという感じで解決できます。reno7aになって、その点、気になっていなかったのですが、角ばったことで音量ボタンの周りに面ができてそちらにふれる感じにすると、丸型だと出っ張ったボタン部分に力が入ってしまうご動作がおきません。reno10PRO5Gでは、丸形なのはきになりますが、OPPOのボタン配置では角ばった形状のほうが相性が良いように思います。これも角張った形状のメリットです。
【携帯性】
ほぼ同じ感じですが、重量は同じ。本体サイズ 幅、高さ、厚みはすべて、わずかに小さく薄くなっているのは、丸形から角張った形状になった影響もあると思います。
【レスポンス】
CPU(GPUも含む?)が、11nmから6nmに進化していて処理能力が格段に上がってキビキビしています。
【画面表示】
同じく有機ELなので、黒画面が液晶のように白っぽくなく高級感があり満足しています。
【バッテリー】
もう、3aの時から実用的なバッテリー能力はありましたが、さらに良くなっていると思います。不満はもう全くないレベル。1日1回の充電ができる環境では、気にしなくて良い性能に入ったと思います。
【カメラ】
前より、きれいで自然な感じの画質になって満足しています。
【総評】
ほか、3aだとおさいふケータイの感度が悪く改札やレジで問題があったのですが、正常な感度になり使い勝手が良くなりました。
総合的に、3aから7aにして、後悔することは無いと思います。reno7a無難で良い製品でです。
画面フィルムは最初から貼ってあり、純正のスマホカバーはしっかりとしたものです。
安価で入手できましたが欠点がなく、長く使えそうです。

参考になった12人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意