月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素|超広角:約800万画素|マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年9月12日 12:32 [1758373-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 1 |
買って半年使いましたがこれはダメです。もう我慢できません。もったいないけど買い換えます。
【良い点】
・バッテリーが結構持ちます。動画とかゲームとかしなければ2日は持つ。
・OLEDの画面は綺麗、この価格にして良好
【悪い点】
・カメラの画質が最低。20年前のトイカメラみたい。べたっとした色合いと奥行きのない画質。買った直後ビックリしました。そして購入したことを深く後悔しました。
・頻繁に固まる。熱暴走? 大して重くないアプリでも本体そのものが熱くなってそのうちフリーズする。ドローンの撮影に遠くまで行ってキャリブレーション中にハマって撮影を断念しました。もう捨てようと思いました。
・デカすぎる。おおかたのスマホホルダーが使えなくなった。ポケットに入らず道に落としてしまう。しかも重い。
ということで買い換えます。本当はHUAWEYが好きだったのですが、トラ○プのバカタレが潰してしまったので選べられなくなって残念。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月16日 14:56 [1747011-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
不安定すぎて圧倒的にストレスフルな端末です。高評価はサクラではないかと疑っています。
購入してすぐ後悔し、最低でも1年でも使おうという十字架を背負い、1年が経過し買い換えました。
【フリーズは常習】
友人とLINEをしていると、返信が来ないな〜っと放置することがあります。手に取るとLINEがフリーズしていて、実際には返信されているのにフリーズしていて受け取れていない、ということがよくあります。使っていても、急に動かなくなります。大切な連絡を無下にするかもしれませんね。
この挙動はLINEに限った話ではなく、YouTubeやGoogleMapでも発生します。当方スマホはライトユーザーのため、他は軌跡記録アプリ、天気予報、NASにアクセスするアプリ程度で、殆どアプリは入っていません。
【カメラ】
ないよりはマシ程度です。メモを取るために文字が読める程度に撮るぐらいの用途しか使いもになりません。
夜景はまず不可能です。そもそも光が取り込めておらず、取り込めた光も色あせており、また潰れており、使い物になりません。
こんな酷いならもっと下のグレードのセンサーで良いのでは?
【Bluetooth】
スピーカーやイヤホン等、それまで使ってきた端末や、別の端末では一切問題ありませんが、本機種のみ、なかなかつながらない現象が発生します。本体を再起動したり、Bluetoothを再起動したり、いろいろしないと繋がらないことがあります。この端末だけです。
【WiFi】
YouTubeを再生していると、144p(低品質)になったり、読み込みが途中で止まったりします。WiFiをOffにしてOnにするとまたきれいに再生が始まります。なお、同じネットワークでつながっている2万円の格安タブレットではそんなことになりません。2万円タブレットにも劣ります。
【4G/LTE , 5G】
こちらも突如ネットワークがつながらなくなります。これも、モバイルネットワークをOffにしてOnにすると繋がります。
【ボタン配置】
電源ボタン、音量ボタンが左右に存在し、どちらも中央よりのため、横置きスタンドに置くと、音量が変わったり、ロック画面に戻ります。また、配置が最悪で、何度も無駄なスクリーンショットを撮影する羽目になり、使っててイライラします。
なお、2回ファクトリーリセットも試して上記症状は変わりません
過去に私はPixelを批判しておりますが、値段も同じぐらいなのでPixelをお勧めします。
参考になった23人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年8月15日 15:21 [1747852-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
普通に使えて、カメラの画質も良いが、カーナビALPINE bigxとの連携ができない機種である事がわかった!OPPO reno7aにbigx connectアプリをインストールし、アルパインナビ x9nx2との連携を試みたが、WiFiか不安定なのか、そういう仕様かはわからないが、繋がらなかった。未接続のまま。他のスマホで、やってみたら、1回で繋がった!他のスマホの機種は、AQUOS SH-51C docomoとandroid one x5 LG ymobileの2台!2台とも、すぐ繋がった!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年6月11日 11:16 [1724623-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
【携帯性】
【レスポンス】
【画面表示】
【バッテリー】
【カメラ】
【総評】
全てにおいてこの値段では優秀、、、だけど肝心アプリ最適化されなく使いにくいの最上級。絶対買わない方がいいスマホてかoppo製はどのスマホも使いにくい。比較mi11lite5g
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 4件
2023年4月29日 23:12 [1708194-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
悪くはない
【携帯性】
悪くはない
【レスポンス】
遅すぎる。ネットサーフィンのときイライラするくらい遅い。前回使っていたのがZenfone9なので比べる機種が間違っているのかもしれないがそれにしても遅い
【画面表示】
悪くはない
【バッテリー】
充電が遅い。が、バッテリーの持ちは良い
【カメラ】
特に使わないので分かりません。
【総評】
低価格で色々出来るのは良いこと、ということにしておきましょうか。ただ、ネットサーフィン時、読み込みがあまりに遅い。本当にライトユーザー向けと言ったところです。ストレスなく使うのは諦めてください。
音質も悪いです。昔のガラケーみたいな音でスッキリしません。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2023年4月11日 04:31 [1690785-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
開封後にSIMカードを差してWiFi接続して設定をしているとたまにアンテナがバツ(0本)になる事が発生しアップデートをしたが変化なしでアンテナが0本から3本くらいを繰り返して症状が変わらずだったので中国製特有のハズレを引いたかなと思ったが3回くらいアップデートをして正常になったので良かったがポケモンgoを開いてツムツムのログインだけをしてメールが来たので内容を確認後にポケモンgoを開いたら最初のオープニングからのスタートだったのでハズレ確定
Ramを+6Gにして再起動後に同じ事をしたが変わらずの症状だった
公称値がRam6GBなのかと思うメモリー性能
バッテリー容量もサバ読み表示だから
そんなもんかな
3日間使用の感想でした
gmailの通知が遅すぎるor来ない
outlookの通知は既読したにも関わらず何回も同じ内容のメール通知がくる
参考になった32人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月1日 13:08 [1699139-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
電話はドコモのSIMで、インターネットはDTIですがドコモのアンテナが時々不通になり再起動しないと使えなくなる…。SIMを入れ替える、初期化などするなどいろいろと試したが問題は解決せず、ほとんど使えず交換となりました。
ドコモの方は要注意です。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年2月14日 23:10 [1682467-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
充電しながらスマホを操作している時、満充電の100%になれば充電するのをやめます。しかし99%になった途端を再度充電を開始するので頻繁に充電開始バイブと音が鳴まります。これがうざくてたまらない。バイブは消せない仕様です。そしてカスタマーサービスに問い合わせてもろくな対応をしてくれないのに純正充電器を買って試すか初期化しろとの一点張り。
さらに寝てるときにも満充電になると充電をやめ、99%になると充電を開始するので夜中にバイブと音が鳴ります。
それ以外は良いのにもったいない。
参考になった84人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月21日 12:32 [1594071-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
大々的にアピールしていたりと、大分力を入れていた部分ですが、これに関しては確かにオシャレな感じがあります。
個人的にはReno5 AやReno7 Aの青系カラーはどぎつい「青!」みたいな色合いではなく、ほのかな青という色合いで結構好みだったりします。
…ただ、結局裸で使う勇気は無いので手帳型ケースにしまってしまうのですが。
【携帯性】
地味にディスプレイサイズが0.1インチ小さくなっていたりしますが、バッテリー容量が増加していたりというのを考えると、十分軽く、重量的にも携帯しやすい方だと言えると思います。
ただ、端末のデザインが角張っている為、丸みを帯びたデザインに比べて持ちにくいというのもネット上では見かけるので、角張ったデザインが合わない人は持ちにくい…とかはあるかも知れません。
【レスポンス】
入力操作に対するレスポンスは現状問題はありません。
ただ、顔認証は個人的には概ね問題なく使えると思いますが、画面内指紋認証に関してはある意味当然ではあるのですが、Reno5 Aの物理指紋センサーに比べて認証が遅く、また、センサーの位置が画面で表示されないと分かりにくい…と言うより、位置を把握していたとしても、一度センサー位置の表示がされるまでは認証してくれないようです。
なので、Reno5 Aの時はケースの蓋を開く前に指紋認証を済ませてそのまま開いて操作…と出来たのですが、こちらではセンサーの認証速度も相まって、ケースの蓋を開けて動かしてから出てくる指紋センサーの位置に指を当てて、ほんのちょっと待ってからホーム画面が出てきて…となるので、実際に操作するまでにもたつく事になります。
【画面表示】
正直、iPhone SE2→iPhone 13の機種変更の時もそうだったのですが、Reno5 Aからデータを引き継いで同じような画面構成にしてみると、液晶だったReno5 Aと有機ELになったReno7 Aとで違いがわかりません。
…いえ、一応黒の部分は確かに強くなった(表現が変な気がしますが…)ように思いますが、全体的に劇的に変化しているようには見えないのです。
ここに限らず、スマホのレビューなどを見ていると使用しているのが有機ELではなく液晶と言うだけで物凄い批判的論調で意見する人もいますが、個人的には液晶も有機ELもどっちも大差ないとしか思えないので、全くもって共感出来ない部分だったりします。
Reno5 Aの液晶が頑張っていたのか、Reno7 Aの有機ELがアレなのか…どう解釈するか、でしょうが少なくとも見るに堪えないとか、素の画質が酷すぎるとかではないので評価をマイナスさせるものでは無いと思います。
【バッテリー】
Reno5 Aはサブスマホなので常時電源を入れておく必要もなく、例えば充電完了して電源を切った状態で就寝、一晩明けるとバッテリー容量が5%程減っていたり、モバイルバッテリーを持ち歩かないと不安になるなんて事はないにしても、通勤の片道1時間近く音楽をワイヤレスイヤホンを使って聴きながらウェブブラウジングをしていると15%程減っていたりと、巷で言われるほどバッテリー性能が悪いとは思わなかったものの、少なくともメインで使っているiPhone 13よりはバッテリーの減りが早いな…とは思っていました。
ですが、こちらに関しては電源を切って一晩明けても電池残量に変動はなく、同様の使い方をしてみても10%も減らなかったので、やはりバッテリーの増量分以上に素の電池持ち自体も良くなっているようです。
【カメラ】
Reno5 Aの時はカメラ性能を謳っていたのもあって、デフォルト設定でズームを利用する位の使い方で、実際に撮った写真も高品質なものが撮れて好感を持っていたのですが…Reno7 Aは同じような使い方でも被写体によってはかなり色合いが濃くなってしまう他、Reno5 AやiPhone 13のように5倍位までズームしてしまうと露骨にノイズ…と言うのか、画が荒くなってしまいます。
Reno5 Aの時はメインにしているiPhone 13が何らかの理由で使用出来ないときに写真を撮る必要があるときには積極的に使っていっても良いかと思えるものでしたが、こちらはちょっと、余程の事がないと…となってしまうのが本音です。
【総評】
DAP代わりのサブスマホが主目的のため、シェアプランでの運用なので通話周りの評価は出来ませんが、端末としては概ねゲームを除いたウェブブラウジングやら動画視聴やらなどの普段使いする分には困らないと思います。
ですが、Android 12へのアップデートを適用したことで主目的がまともに果たせなくなってしまい、更にはOPPOサイドが少なくともキャリアモデルに関してはAndroid 13へのアップデートに消極的としか解釈出来ない対応に出ている状況なので、元々ハイスペックを必要としない使用用途なので、今より端末スペックがやや下がるものの、別の端末を導入してこちらは手放すことに決めました。
バッテリー持ちの改善のためだとは思いますが、一部の中華スマホで悪名高いタスクキルよりも悪質な「ファントムプロセスキラー」がAndroid 12で適用されたことで、mp3プレイヤーアプリ(音楽フォルダプレーヤー フル・バージョン)で音楽を聴こうとすると1時間も聞ければ奇跡、大抵10分かそこらで勝手にタスクキルされてアプリが勝手に落とされてしまい、その度にアプリの再起動、楽曲チョイスをやらされるという状況になってしまい、まともに使えません。
このGoogle謹製の悪質なタスクキラーはAndroid 13で無効化出来るようですが、Reno7 Aのオープンマーケットモデルは今年前半にアップデートが予定されているものの、キャリアモデルは調べている限りは切り捨てられる恐れがあることもあり、いつ改善するかもわからないのでは、来るのかわからないアップデートを待つ…と言うのは無理があります。
せめて、具体的な時期を含めてアップデートが見えていれば良かったのですが…そもそもアップデートしてくれるのかが怪しく、それまでは主目的もまともに果たせないという状況では流石に愛着を持って使えません。
参考になった88人(再レビュー後:42人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年11月25日 03:09 [1635108-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
これから先OPPOのスマホわ買わないと思う、新しい機種なのにAndroidのバージョン古いし、Androidのバージョンが来ないと思う、OPPOは、3年使えるスマホて言っているがバージョンアップ来ないのに3年も使えない、今後OPPOわ絶対買わない、OPPOは、嘘ついて、このリノ7aを売ろうとしてるし、発売から3ヶ月で販売終了してるし買って後悔してる、みんなも買わない方がいいですよ、Androidのバージョンアップ、来ないですよ1回も絶対に来ないと思いますよ、絶対3年も使えないですよ、リノ7aは、終わってる、OPPOのスマホ
参考になった145人(再レビュー後:91人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月4日 01:11 [1641646-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
【デザイン】悪く無い
【携帯性】悪く無い
【レスポンス】遅め
【画面表示】悪く無い
【バッテリー】すぐに減る
【カメラ】ボチボチ
【総評】OPPO A5 2020の 次に この機種を購入したのですが 両機ともに ブラウジング中に落ちる 偶に再起動までする。
HUAWEIでは こんなことは無かった。
今後、OPPOは 購入しない。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年11月4日 00:50 [1641641-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
OPPO reno7Aを3ヶ月ほと使用したレビューです。
元々OPPO renoAを使用しており、乗換えしました
*いい所*
1.画面がキレイ
2.ネイビーを購入したが、デザインがかっこいい
3.iPhoneなどに比べ軽量
*悪い所*
1.たまに動きが鈍くなる
OSとアプリの相性?アプリからアプリの切替が遅いときがある
2.カメラ最悪
ガラケー時代かよってツッコミたくなる程画質並に悪い。人物写真撮っても不自然な顔になる。文書を撮っても下手なスキャナより文字が読めない。コスパ優先させすぎ。
3.筐体に剛性がない
コスト、軽量化に特化した背反だと思う。
renoAは尻ポケットに入れても変形しなかったが、
こちらはカメラの下側が凹んだ。
4.カメラ起動しない時あり
画面ロックからカメラを直接起動掛けるとロック解除画面?パスコード入力する画面にいき、起動しないときがある。たまにクラッシュする。
5.スピーカーもチープ
買ってからYouTubeなどでレビュー見ていると心配になったが、聞こえ難い。これもコスト優先した結果かと。
6.Bluetooth接続
カーナビやイヤホンを接続した際、突然音の出方が変化する。モノラルからステレオっぽい感じになる。
ただただ不快。
7.自動回転のレスポンスが良すぎ
スマホを横にせずとも、傾けただけで自動回転する
動画再生の時にクルクルして不快
8.通知メニュー
画面上からおろしてくるが、勢い良く開きすぎる。
*総合*
買うんじゃなかった。
このデザインで中身がrenoAならまだ売れていたかも。発売日が新しいだけで、何も目新しい箇所はなかった。ColorOSも改悪なのではと思う。ユーザーをバカにしているとしか思えない商品です。
renoAを売却したので、TypeC接続のiPhone出るまで、仕方なくコレで耐えるしかないのが、残念です。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月27日 10:51 [1614527-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
購入初日で充電不具合(10時間以上充電しても70%超えず...)し、カスタマーサポートにチャット問合せするも対策提示も無く「OPPO製のアダプタ&ケーブル利用以外での動作保証はしない」の一点張り...。結局こちらから返送での確認が出来るのか尋ねてようやくその方法の提示あり。製品スペックは良い感じなのにアダプタもケーブルも付属しておかないでこの対応にはガッカリ。
参考になった57人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月27日 06:43 [1595192-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
MNPでワイモバイルをほぼほぼタダで購入。
しかし、この端末は見た目だけで、残念な機種だと数日の使用で実感。
【デザイン】
ミドルレンジにしてはクールで高級感すらある。
【携帯性】
軽くて、意外と持ちやすい。
【レスポンス】
ブラウザでインターネットをしても、サイトによってはカクカクする。
Youtubeはアプリが軽いせいか問題はないが、音が悪い。
半導体不足などの事情があるにしろ、CPU、GPUを前機種からダウングレードする必要はあったのか?
【画面表示】
これだけは、前機種よりマシになったところか。。
【バッテリー】
普通。
【カメラ】
今の時代に4K動画が撮れません(購入前に知っていれば、当然買わなかった。自己責任ですね。。)
静止画の画素数が前機種より低いのはどういうことなのか。。
【総評】
ミドルレンジ機種の中ではデザインが良いのは確かだが、それだけ。
oppoは今までそこそこ良い機種を出してきたが、さすがにこれを買うなら、XiaomiかSharpを選んだほうが後悔しないだろう。
---------------<追記>------------------------------
サブ機としての使用としても、動画を撮ることが多く、OPPO Reno7 では耐えられないので、この端末を購入した店に相談をしたところ、無料でOPPO Reno5 に交換をしていただけた。(クレームをつけた訳でもなく、購入前の調査不足である自身の非を話したところ、店側から在庫処分中のOPPO Reno5でのオファーでした)
以下は、OPPO Reno5に替えて良かった点です。
●カメラ機能は動画を含めて格段に上がり満足しております。(マクロも結構使えます)
●指紋認証については背面となりましたが、OPPO Reno7より反応が早く、誤認証もほとんど起きなくなったという想定外のアドバンテージに気が付きました。
●ブラウザーなどでのネット利用で、少しサクサク動くようになった。
●LINE受信などで遅延がほとんどない。(Xiaomiではたまにおこっていた)
参考になった118人(再レビュー後:64人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
