OPPO Reno7 A レビュー・評価

OPPO Reno7 A

  • 128GB

6.4型有機ELを搭載した厚さ7.6mm、重さ175gの5Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno7 A 製品画像
  • OPPO Reno7 A [スターリーブラック]
  • OPPO Reno7 A [ドリームブルー]

OPPO Reno7 A のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.05
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングOPPO OPPO Reno7 Aの満足度ランキング
レビュー投稿数:226人 (モニタ:3人 試用:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.56 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.17 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.06 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.29 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.16 3.72 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.51 3.97 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno7 A SIMフリー絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

OPPO Reno7 Aのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
モニタレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

flojackさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ2

2016年末に発売されたHUAWEI Mate9 (Android 9)からの機種変更です。IIJmioにてMNP特価\9980-で手に入りました。現時点でAndroid 13までアップデートされています。

使用してみて、ほぼ全ての機能に満足できました。唯一の難点はカメラ性能の低さです。Mate9の広角レンズは1200万画素。対してReno7 Aは広角レンズ4800万画素ですが、明らかにMate9の方が綺麗に撮影できます。

・綺麗な写真を撮りたい
・スピーカーがモノラルだと嫌
・高いゲーム性能が必要

以上3点にあてはまる人は、他の機種を要検討です。

OSに関して、初め扱いに少々苦労しましたが、1〜2日で慣れました。むしろ慣れたら非常に便利に感じています。大概の人にとっては、高い満足が得られる機種だと思います。


-補足-
本体右側に電源ボタン、左側に音量ボタンが配置されています。この配置はかなり扱いやすいと感じました。ですが代わりに横向きにして下に置く際に、左右のどちらを下にしても、少しボタンが床面と干渉します。特に音量ボタン側を下にすると、音量調節の誤作動や、画面の水平を保てないといった可能性が高まると思います。スピーカーがモノラルですし、横にして使用する事には、あまり配慮されていないと思います。

サクサク動いてくれますが、開発者オプションでアニメーションスケールを【1x】⇒【.5x】にいじれば爆速になります。5Gの対応エリアも随分増えてきましたが、通信速度と端末の処理速度とのバランスも十分です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かえでのたまごさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:215人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
21件
3件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ2

【デザイン】廉価機種の中では質感、デザイン共に良好だと思います。側面は近年のiPhone同様ソリッドですが、角が少し削られており手への収まりもいい感じです。ベゼルは均等ではなく下側がやや太いですが気になるほどでもないです。

【携帯性】20:9の6.4インチでベゼル幅もあるのでそこそこ大きく感じます。重くはないので携帯に不便は感じません。

【レスポンス】スナドラ695なのである程度動きますが、ハイエンドと比べるとアプリの切り替えや複数処理時など明らかにもたつきます。普通にウェブ閲覧やTwitterなど使う分にはスムーズですが、一部許容できない人もいるだろうな、と感じる動作感ではあります。

【画面表示】90Hzの有機ELで発色もいい感じです。色温度や彩度を変えられるので好みの色合いで使うことができます。輝度はそこそこです。

【バッテリー】4500mahを搭載しSocも省電力なため結構長持ちします。RedmiNote11と同じくらいですね。

【カメラ】ノーマルカメラアプリは日中はそこそこ撮れますが暗所はからっきしです。
試しにGcamを入れてみますとPixel5とほぼ同じ画が撮れましたので、センサーやレンズ自体は優秀でソフトウェアが微妙な感じです。

【総評】一通りの機能を抑えたまとまりのいい機種です。何より質感の高さが所有欲を満たしてくれます。
弱点は処理性能、カメラ、スピーカーですね。その辺りにも性能を求める方はハイエンドに行かれたほうが満足できるかと思います。

参考になった5人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

C62-22さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
2件
カーナビ
0件
2件
シーリングライト
0件
2件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性1
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ1

買って半年使いましたがこれはダメです。もう我慢できません。もったいないけど買い換えます。
【良い点】
 ・バッテリーが結構持ちます。動画とかゲームとかしなければ2日は持つ。
 ・OLEDの画面は綺麗、この価格にして良好
【悪い点】
 ・カメラの画質が最低。20年前のトイカメラみたい。べたっとした色合いと奥行きのない画質。買った直後ビックリしました。そして購入したことを深く後悔しました。
 ・頻繁に固まる。熱暴走? 大して重くないアプリでも本体そのものが熱くなってそのうちフリーズする。ドローンの撮影に遠くまで行ってキャリブレーション中にハマって撮影を断念しました。もう捨てようと思いました。
 ・デカすぎる。おおかたのスマホホルダーが使えなくなった。ポケットに入らず道に落としてしまう。しかも重い。

ということで買い換えます。本当はHUAWEYが好きだったのですが、トラ○プのバカタレが潰してしまったので選べられなくなって残念。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kenG!さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:108人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
3件
タブレットPC
0件
1件
自動車(本体)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】iPhoneに似せてると言われようがカッコイイんだから全く問題ない。とにかくケース着けるの勿体ないくらい。レンズが独立して付いてあるデザインは高級感あり。

【携帯性】モトローラやXiaomiほど大画面ではない分、薄くて軽くて丁度よいって言葉がしっくりくる大きさ。

【レスポンス】この金額なら悪くない。普段使いで不満を持つことは無い。AQUOS wish2と併用しているが、同じCPUなのに圧倒的に7aが良い。雲泥の差。

【画面表示】綺麗なのは当たり前、自然だが気持ち暖色寄りな印象、調整できるので問題ではないが。暗いと言われてるけど、真夏の屋外の日向でも液晶と比べれば全然見られるレベル。実用性は十二分。


【バッテリー】手持ちの5000mAhと比べてさほど変わらない印象。十分長持ち。充電がこれより速い機種もあるが、急速充電は速ければ速いほどバッテリーに負担がかかり寿命を縮めるので、あえて爆速仕様になっていないのだと思う。長く使いたいので、このくらいで良い。

【カメラ】5Aからチューニングをより最適化されており普通に綺麗に自然に撮れる印象。画質だけに執着していないので十分。容量も考えて基本デフォルト画質での使用なので不満なし。

【総評】酷評が多いですが、この金額でこの見た目とスペックは素晴らしい。薄いし軽いは正義。突出する部分は無いかもしれないが、どの部分も平均かそれ以上なので優等生の部類。良く比較されてる他機種と比べて防水性能がかなり優秀なので、安心して使える1台。
通知で画面両端が青、赤、黄にボンヤリ光らす事ができます!結構お気に入り!

追記 : 日本国内限定の機種らしくケースの種類が少ないのが最大のデメリット!ガラスフィルムやカメラ部フィルムは問題なし。
OSアップデートが来ないとか言ってる人いますが、普通に12が来てます。
ガラスフィルム貼っても指紋認証問題ないです。

参考になった62人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kota9353さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:113人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
15件
ノートパソコン
4件
6件
ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
背面が独特な上質感があるフラットデザインで最高です。
ブラックですがどちらかというとネイビーで、光が当たる角度によって色が微妙に変化するとてもかっこいいデザインと色です。

【携帯性】
比較的軽くて持ちやすいですが、側面の角が角張っているので長く持っているとちょっと痛いです。ただ私は側面がラウンドしているデザインより角張っているデザインの方が好きなので納得はしています。

【レスポンス】
まあまあ早いです。ものすごくサクサクでは無いですが、ネットサーフィンやYouTubeくらいでは不満は感じないのではないでしょうか。

【画面表示】
色味、明るさ(室内)、まったく問題ないどころか、Xperia5II、AQUOSゼロ5Gベーシック、Xiaomi mi11lite5gより、こちらの方が好きです。

【バッテリー】
特別良くもなく悪くもなく普通な感じです。他のスマホと同様に、ネットサーフィン続けていればそれなりに減っていきます。過度な期待は禁物です。

【カメラ】
使っていません。

【総評】
性能はそこそこでハイエンドに比べると到底及ばないのでしょうが、動作に不満はなく、5G、おサイフケータイ対応で、新品SIMフリー(ワイモバイルなどでは無い)を、約2.9万円で購入出来てので、コスパが良く大変満足です。
ただこの程度のコスパなら他のメーカーからたくさん同程度の端末もあるので、このスマホを買うべき人は、このスマホならではの上質でかっこいいデザインに惚れた人だと思います。私は所有欲を満たされまくりでデザインだけで大満足です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

333openさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
おしゃれで背面も綺麗です

【携帯性】
remoAからの機種変更です
renoAのほうが階段に持ちやすいが、持ちにくくはない

【レスポンス】
特に不具合は感じません
【画面表示】
個人的に色合いが極端な感じかな?
慣れれば問題ないかと
【バッテリー】
格段にイイ
朝100%で、普通に使って夜に70%程度残ってます

【カメラ】
不具合は感じないが、renoAのほうが好み

【総評】
iijmioでmnpで9800円で入手しました
reno9a(19800円)で悩みましたが、コスパで選びました
買って正解!!
画面内指紋認証でストレスフリーなのが特に良かった

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シノザ キさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
0件
5件
スマートフォン
1件
2件
データ通信端末
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

一部のキャリア版はOSのアップデートがないので、SIMフリーのCPH2353を入手。

ヤフオクのクーポン利用で、未使用品が27000円(送料込)。価格を考慮すると、色々とコスパがとても良いですね。
とりあえず3年使える仕様とか。益々コスパ良いですね。助かります。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

macorn36さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
15件
デジタルカメラ
0件
1件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ2

2022年7月にIIJmioで購入しました
Reno3A、Xiaomi Redmi note 10 proからの買い換えです

【デザイン】
特に問題ないデザイン 同価格帯のスマホは似たようなデザインですね
【携帯性】
かなり軽く感じる 特にiPhone13Proと比べるとかなり軽い
【レスポンス】
引っかかることもなく安定している
GPSがちょっとズレたりはするような気がするけど
問題ないレベル
【画面表示】
画面は普通だとおもいます 特に悪いと思ったことは無いです
【バッテリー】
バッテリーは結構持つと感じます 
【カメラ】
カメラは正直良く無いかな Reno3Aもあんまり良く無かった
XiaomiのRedmi Note 10 proの方が綺麗だったような気がするけど
この価格帯だとこんなもんだと思います
カメラ重視ならもっと高いやつ買いましょう
iPhone13Proと比べると歴然と差が差が
【総評】
通話、SNS、メールとかの普段使いなら全然OKな感じです
この価格帯なので何かしらコストカットで削られてます
Color OSも個人的には好きです MIUIの不具合の多さに比べたら

【追記】
Android13(ColorOS13)にアップデートしました
不具合はアップデートに寄るものかわかりませんが
アプリの通知がおかしくなりました
あとバッテリーの消費が激しくなりました
アップデート後1週間程度経ちましたがまだ消費が激しいままです
しばらく様子見ます
アプリの通知がおかしいのは、メーカーサポートにすべての設定のリセットを薦められましたが
再設定が大変なので今の所そのまま使ってます
【追記】
その後のアップデートでどうやら通知の件は改善されたようです
バッテリーの持ちもアップデート直後よりは改善されたかな?
とりあえず使用に問題無い程度まで改善されました


それ以外は今の所大丈夫そうです MIUIに比べればアップデート後の不具合少ない方ですかね

参考になった34人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

C12H22O11さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

温水洗浄便座
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

お財布ケータイ機能が欲しくて、買い替えました。以前の機種と比べて、画面がきれいになり、満足しています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鶴ちゃんさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
67件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
15件
スマートフォン
3件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ3

Redmi Note 10 Proが2年で壊れたため急遽買い替え。本機を使い始めて3か月たったのでそれとの比較。
【ゲーム】
一番重視したのがゲームが同等に動くかどうか。
具体的には原神が最低設定で普通に遊べるかどうかだったが概ね問題ありませんでした。
note10proより若干画面が小さいのが最初は気になったがすぐ慣れた。
スライド操作(カメラ操作)や二本指で操作(マップ)するとき反応が鈍い気はする。
地味にストレスなのはスピーカー。モノラルなので横に持ったとき手で塞いだり開いたりして聞こえなくなったり音がでかくなったり最初かなり気になった。
note10proより優れていた点は発熱のしにくさ。note10proはすぐ熱くなったので扇風機に当てながらプレイがデフォでしたがreno7aはだいぶマシでその点が結構快適です。
音ゲーもたまに触るがこれはどちらの機種も微妙。高難度の譜面になるほどシビアな判定が必要だがタッチ感度が不安定なので設定でどうこうできる範疇じゃありません。ほどほどに遊ぶ分には問題ないですが。
【デザイン】
シンプルでよい。もうちょっとカラーバリエーションがあったらよかった。
【携帯性】
質感がチープだがそのぶん軽くてよい。
【レスポンス】
負荷が高いときはもっさりするときがある。
【画面表示】
暗い部屋で使うと明るさがゼロにまで落ちるのが鬱陶しい。手動で変える必要がある。
【バッテリー】
今のところ持ちはいい。
【カメラ】
今どきのスマホにしては性能は高くないのだろうが気にならない。
【総評】
余計なお世話機能が多い気がする。たとえば画面回転をロックしているのだが回転させたとき「ロックを解除しますか?」といちいちトーストポップして目障り。
LINEは使っていないがグーグル謹製のメッセージアプリがかなり遅延してSMSが届かず相手から電話かかってくることがあった。通知周りの評判が悪いのはスマホとして致命的なのでは・・・。
アプデの評判も悪いので正直したくなかったのだがうっかりどこか画面をタップしてしまったようで実行されてしまった。今のところあまり気にならない。
色々と思うところはあるが1万5千円で買ったので格安スマホとしてコスパは良いのではなかろうか。あとは2年以上持つことを祈るのみ。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のんびり緩くさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
掃除機
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

まだ届いたばかりで使用した感覚とかはこれから実感するだろうけどRENO3 Aよりはいい感じに思える。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

里芋太郎さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:173人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
18件
デジタル一眼カメラ
2件
17件
PCモニター・液晶ディスプレイ
4件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性3
レスポンス2
画面表示3
バッテリー2
カメラ1

不安定すぎて圧倒的にストレスフルな端末です。高評価はサクラではないかと疑っています。
購入してすぐ後悔し、最低でも1年でも使おうという十字架を背負い、1年が経過し買い換えました。

【フリーズは常習】
友人とLINEをしていると、返信が来ないな&#12316;っと放置することがあります。手に取るとLINEがフリーズしていて、実際には返信されているのにフリーズしていて受け取れていない、ということがよくあります。使っていても、急に動かなくなります。大切な連絡を無下にするかもしれませんね。
この挙動はLINEに限った話ではなく、YouTubeやGoogleMapでも発生します。当方スマホはライトユーザーのため、他は軌跡記録アプリ、天気予報、NASにアクセスするアプリ程度で、殆どアプリは入っていません。

【カメラ】
ないよりはマシ程度です。メモを取るために文字が読める程度に撮るぐらいの用途しか使いもになりません。
夜景はまず不可能です。そもそも光が取り込めておらず、取り込めた光も色あせており、また潰れており、使い物になりません。
こんな酷いならもっと下のグレードのセンサーで良いのでは?

【Bluetooth】
スピーカーやイヤホン等、それまで使ってきた端末や、別の端末では一切問題ありませんが、本機種のみ、なかなかつながらない現象が発生します。本体を再起動したり、Bluetoothを再起動したり、いろいろしないと繋がらないことがあります。この端末だけです。

【WiFi】
YouTubeを再生していると、144p(低品質)になったり、読み込みが途中で止まったりします。WiFiをOffにしてOnにするとまたきれいに再生が始まります。なお、同じネットワークでつながっている2万円の格安タブレットではそんなことになりません。2万円タブレットにも劣ります。

【4G/LTE , 5G】
こちらも突如ネットワークがつながらなくなります。これも、モバイルネットワークをOffにしてOnにすると繋がります。

【ボタン配置】
電源ボタン、音量ボタンが左右に存在し、どちらも中央よりのため、横置きスタンドに置くと、音量が変わったり、ロック画面に戻ります。また、配置が最悪で、何度も無駄なスクリーンショットを撮影する羽目になり、使っててイライラします。

なお、2回ファクトリーリセットも試して上記症状は変わりません

過去に私はPixelを批判しておりますが、値段も同じぐらいなのでPixelをお勧めします。

参考になった23人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

真努さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
16件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
6件
自動車(本体)
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

以前はOPPO Reno5Aを使用しており、こちらに変更致しました。本体の重さがReno5Aに比べかなり軽くなったのは良かったです。外観デザインも満足です。
こちらの機種を選んだポイントは、Sim2枚をセットする事が出来、尚且つe-simにも対応している点です(最近の機種はnano sim+esimが多いです)。同時に使用出来るのは2つですが(DSDV)、povo2を予備としてesimに登録して使用してます。
カメラ性能は然程良くはないと思いますが、総合的に満足しています。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にょろにょろ♪さん

  • レビュー投稿数:298件
  • 累計支持数:2971人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
69件
タブレットPC
29件
22件
プリメインアンプ
10件
27件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4
当機種
当機種
 

 

Reno 9Aが発売になりましたが、サブ機として中古で入手しました。e-sim使える格安スマホで、割と新しくスペックの高いものを探したらこれになりました。

普段はiPhone14 Pro Max を愛用しています。povo2.0で使用。メインはiPhone高スペック派ですが、サブのAndroidは結構コロコロ替えてます。

【デザイン 携帯性】
シンプルなデザインで、パッと見iPhoneのよう。画面サイズの割に小型で軽量です。ドリームブルーって何色?と思いましたが、うすい水色のメタリックみたい。男女問わず無難な色ですね。

【レスポンス】
普段使いには困らないレスポンスです。ゲームはしませんが、サクサク動いています。WiFiでのダウンロードとかアプリのUPDATEは遅く感じますが、AndroidはGalaxyS20でも同じでした。

【画面表示】
有機ELだけあって色彩きれいな画面です。写真が映えると思います。

【バッテリー】
もちはまずまず。通勤時にいじっている限りは不満のないもち具合。

【カメラ】
静止画撮影は、5万円以下スマホでは頑張っているとみました。添付は回転すし屋で撮った写真です。

【総評】
サブ機で、仕事の着信専用スマホと車載用ナビやLDACがつかえるDAP代わりに使っています。ゲームや動画撮影はしませんが、普通に使えるスマホです。キャリアやメーカーのカスタマイズも最低限で、設定画面以外はいたってノーマル。これで2万円前半なら買いと思いますね。Qiあったらメインでも不便ないくらいです。

敢えていうと、@画面タッチの微妙な感覚がイマイチ慣れません。感度良すぎて誤操作が多い感じ。Aスピーカーがモノラルでイヤホン使わない人には貧弱。BやはりQi充電欲しいですね。

私がこだわる有線イヤホンでの音質はまあまあ。AirPods Pro2 BTでつないで聴いて大きな不満はでませんでした。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

寿司汁さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
13件
0件
スマートフォン
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ1

【デザイン】
安い割には頑張っていると感じます。とは言え要所要所チープさが目立ちます。お世辞でも「高級感ある」とは言えません。

【携帯性】
大きめのサイズのスマホが当たり前になってきた昨今で、これ以上求めようとは思いません。強いて言うなら、角張ったデザインと薄い筐体は少々持ちにくいです。


【レスポンス】
申し分なし、どころかこの価格にしては良すぎるくらいです。重いゲームアプリを遊ばない限り、不満を覚えることはほぼないでしょう。

【画面表示】
見やすいです。価格なりかそれ以上に精細さは備えているなと思います。

【バッテリー】
いまいちです。バッテリ容量は5aと比較して増えたそうですが、私にはその恩恵をイマイチ感じられませんでした。

【カメラ】
最悪です。このスマホ最大の弱点と言えるでしょう。明るい場所でははげしく白トビをして、暗い場所では爆盛のノイズ。唯一強いのは都会のまばゆい光の中での撮影でしょう。まさか昼間であそこまでひどい写真が撮れるとは…

唯一の回避方法は、プロモードで撮ることでしょうね。加工AIには一体何が見えているのでしょう、最悪です。

【総評】

普段使いにはまず困ることはありません。カメラに拘るのであれば、絶対にオススメはしませんが、そのことをあまり気にしない人であれば満足できるでしょう。また、本機にはイヤホンジャックやMicroSDの対応など、時代にいまいちついて行けない人間向けの機能がてんこ盛りです。加えて、この価格でFeliCa搭載は地味に嬉しいです。モノラルスピーカーなのは非常に残念ですが。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

OPPO Reno7 Aのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意

OPPO Reno7 Aの評価対象製品を選択してください。(全2件)

OPPO Reno7 A SIMフリー [スターリーブラック] スターリーブラック

OPPO Reno7 A SIMフリー [スターリーブラック]

OPPO Reno7 A SIMフリー [スターリーブラック]のレビューを書く
OPPO Reno7 A SIMフリー [ドリームブルー] ドリームブルー

OPPO Reno7 A SIMフリー [ドリームブルー]

OPPO Reno7 A SIMフリー [ドリームブルー]のレビューを書く

閉じる