発売日 | 2020年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 162g |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全108件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)







製品の絞り込み
iPhone 12 64GB SIMフリー |
![]() |
iPhone 12 128GB SIMフリー |
![]() |
iPhone 12 256GB SIMフリー |
![]() |
iPhone 12 64GB docomo |
![]() |
iPhone 12 128GB docomo |
![]() |
iPhone 12 256GB docomo |
![]() |
iPhone 12 64GB au |
![]() |
iPhone 12 128GB au |
![]() |
iPhone 12 256GB au |
![]() |
iPhone 12 64GB SoftBank |
![]() |
iPhone 12 128GB SoftBank |
![]() |
iPhone 12 256GB SoftBank |
![]() |
iPhone 12 64GB ワイモバイル |
![]() |
iPhone 12 128GB ワイモバイル |
![]() |
iPhone 12 256GB ワイモバイル |
![]() |
iPhone 12 64GB 楽天モバイル |
![]() |
iPhone 12 128GB 楽天モバイル |
![]() |
iPhone 12 256GB 楽天モバイル |
![]() |
よく投稿するカテゴリ
2022年10月24日 17:46 [1575018-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
FaceIDの機種は初めてですが、Appleらしく洗練されていると思います。
【携帯性】
片手で操作するにはちょっと大きいです。なので、背面にマグネット式リングをつけています。
【レスポンス】
iPhone7からの変更なので、申し分ありません。
【画面表示】
縦横比で縦が長いのはいいですが、長くしたのにホーム画面でアイコンが入るのは6行で、16:9の機種と変わりません。これが不満です。
【バッテリー】
十分だと思います。
【カメラ】
たまにしか使わないので、無評価としました。
【総評】
3月にMNP弾を持ってたまたま行った家電量販店で安く売られていて在庫があったので、即買いしてしまいました。
AknkerのMagSage対応シリコンケースと、マグネット式リングのセットで使っています(写真)。2つ合計で2千円ぐらい。
iPhone12は片手で持つには少し大きくて落としそうですが、滑り止めが効くシリコンケースと、背面中央リングのお陰で、片手だけでかなり広い範囲を落とす心配なく押せるようになりました。
リングで持ち上げてもiPhoneは落ちませんが、少し力を入れれば外せます。ちょうどいいぐらいの磁力で付いています。
(追記)
背面がガラスなので、濃い色は指紋が目立ちます。
ケースに入れて使えば関係ありませんが。
(さらに追記)
自宅ではケーブルを挿して充電するのに面倒を感じていないのでMagSafe充電はしていませんが、MagSafeのモバイルバッテリー、これは便利です。
磁力でくっつけるだけで充電でき、ケーブル接続は不要。
また、ブラブラしないのもいいです。
MagSafe対応ケースなら、ケースの上から付けてもOKです(もちろん、その場合はリングは外します)。
参考になった14人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月8日 02:19 [1519745-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
購入後1年位から目に見えてバッテリー性能が落ちてきました。現在最大容量が78%となり「著しく劣化」のレポートが表示されています。アップルケアの保証期限ギリギリまで粘ってからバッテリー交換します。
スペックは今でも全く問題ありません。再度バッテリーがへたったらそこで買い替えを検討する感じですかね。次iPhoneにするかはわかりません。
---------------
8からの買い替えです。
【デザイン】
ガワは素晴らしい。丸いのより全然いいです。サイズもちょうど良いと思います。ただツルテカなのは個人的には好きではありません。あとカメラが出っ張っているのもマイナスです。
【携帯性】
ちょっと重い気もしますが許容範囲です。手が大きいので8よりもこのサイズがしっくりきます。
【レスポンス】
8とは隔世の感があります。
【画面表示】
大きくなり色々見やすいですが、視野角が狭く斜めにすると青みがかっています。あとはやはり120Hz欲しかったところです。
【バッテリー】
容量は少ないのであまりいいとは言えません。当たり前ですが、ゲームすると本当にすぐ減ります。
【カメラ】
8のカメラはお世辞にもいいものとは思いませんでしたが、12のカメラは簡単に割と見れる写真が撮れて普段遣いには全く問題ありません。この調子でそのうちソフト処理が光学をさくっと超えていくんでしょうね。
【総評】
8が壊れたので仕方なく買い替えましたが、思ったよりも良かったです。指紋認証搭載とLightning廃止が実現するまで大切に使いたいと思います。
参考になった25人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月26日 15:24 [1625035-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
13以降はボトムズカメラになり個人的に好きではありません。12の背面デザインとカラーバリエーションが好きです。
【携帯性】
無印は大きすぎず小さすぎない絶妙な本体サイズがいいですね。このサイズは前後のモデルと大差はないですが、12無印は比較的軽量で持ちやすいです。
【レスポンス】
当初から基本性能が高く、全く不満のないレスポンスです。体感的には後続の13や14との差は分からないと思います。
【画面表示】
日常的な使用状況下では常に見やすく満足しています。
【バッテリー】
こちらはまずまず。当然新しい機種ほどキャパが大きくなりますので、将来相対的に性能劣化しないか気になります。
【カメラ】
13、14とセンサーサイズが拡大する中、12は伝統的なセンサーを使った最後のモデルです(SEは別として)。実は日常ユースとしてはこの伝統的なセンサーの方が利便性が高い気がします。夜間撮影、ポートレート、シネマティックモードなど私にとっては非日常的な(どうでもよい)用途の性能は13以降の方が良いのでしょうが、解像度や日中の風景写真は新型も旧型も品質に差はないようで、近接距離の料理写真などをブレずに確実に捉えることができるのは伝統的なセンサーの方です。色味・彩度もニュートラルな具合に調整されており、見た目どおりの堅実な写真を撮ることができるのが好ましいです。
【総評】
サブ機として中古Aランクの端末を購入しました。円安(当レビュー投稿時で1ドル143円半ば)のため新品も中古も価格が暴騰する中、費用対効果が優れるのは12以前のモデルですが、11以前は顔認証に問題が残るため私の場合は実質的に12無印の一択となりました。iPhoneは7以来久しぶりの所有となりましたが、全般的に使いやすくなっており、1か月弱使用して今のところ満足しています。
参考になった23人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月16日 16:57 [1621961-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
半年ほど前にミッドレンジのAndroid(SD765G)からの移行です。FeliCa非搭載だったので、『iPhone SE』『iPhone 12 mini』を決済用端末として併用してきましたが、相次ぐキャリアの値下げにより、数年ぶりにメイン機としてのiOS端末を購入しました。
【デザイン】
SEも然りですが、当然のように金属フレームを採用しているのは良いと思います。高級感ほか耐久性や排熱の面にも確実に寄与していると考えると、一部ベンダーのようにコストカットが理由であることを否定し、メッキ塗装のされた樹脂フレームを採用するのはナンセンスに思います。
【携帯性】
画面の大きさ(6インチ超)を考慮すると、これほど軽い(160g台)端末は珍しいのではないでしょうか。この点だけでも人によっては購入候補に挙がると思います。
【レスポンス】
文句のつけようがありません。同世代のハイエンドのAndroid『Galaxy S21(SD888)』と同じゲームで比較しても、動作が滑らか且つ発熱が無理なく抑えられているのを感じます。ゲーム側の最適化による差も否定できませんが…。
【画面表示】
発色はやや黄色っぽく感じますが色彩表現に支障はありません。しかし、60HzのOLEDディスプレイを搭載している点は、ミッドレンジのAndroidでも90HzのAMOLEDディスプレイでしたので、残念に感じます。
【バッテリー】
使っていたミッドレンジのAndroid(4115mAh)のほうがバッテリーの持ちは良かったですが、1日1回の充電で問題のないレベルで十分許容範囲です。尤も、バッテリー容量(2815mAh)が1.5倍近いのでフェアではありません。
【カメラ】
撮影はほとんどしないので無評価としますが、映える写真が手軽に撮れるので満足しています。
【総評】
画面の大きさ、それに対しての軽さ。高い処理能力に、及第点のバッテリー。万人におススメしやすいスマートフォンです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月11日 09:42 [1620569-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
パープルの色が美しいです。11Proから買い換えですが、丸みを帯びたデザインから、カクカクしたデザインに変わり、個人的にはこちらの方が好きです。
【携帯性】
良いかと思います。
【レスポンス】
良いです。とにかく通常使用ではストレスフリーです。
【画面表示】
画面もめちゃくちゃキレイです。
【バッテリー】
持ちは普通かと思います。
【カメラ】
特にこだわり無ければ良いかと思います。
【総評】
とにかく見た目が美しく、性能も高く、iPhoneの所有欲も満たされます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月8日 18:08 [1619667-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
Android一筋で、Androidスマホの3台持ちをしていましたが、3台目のスマホをiPhoneにしてみようと思い、今回初めてiPhoneを手にしました。
3台目なので通信することも少ないため、安いプランで良かったのですが、安く買おうとするとギガ放題に加入することが必須といった条件が多い中、38000円でauのピタットプラン(使わなければ安い)で加入出来るということで、購入してみました。またすぐに別の格安会社に移動しますが。無印のiPadを2台持って居るのですが、iPhoneがあればairdropが出来ると思ったのが決め手です。
【デザイン】
普通ですが、元の価格が高い割には高級感があまり感じられませんでした。iPhoneはカバーの種類は豊富なので、そこでカバー出来ると思います。ただ、見るからに厚みが有り、Androidスマホを手にした時のような喜びは無いです。Androidでは未だに一度も画面割れをしたことが無いですが、厚みがある割に割れやすいイメージの有るiPhoneなので、すぐにしっかりと保護フィルムとカバーを装着しました。
【携帯性】
メインで使っているOPPO Reno5Aや、サブで使っているOPPO Reno3Aに比べて、画面が小さい割に厚く、手にしづらいというのが率直な感想です。簡単スマホ等を除いて、多くののAndroidスマホは安くても画面が大きく、その割に厚みがないので持ちやすいです。以前、3台目で持っていた1円で購入したXiaomiのRedmi 9Tよりも厚みが有り、2016年ぐらいから使っていたXperia XZのようなイメージです。
【レスポンス】
レスポンスは普通です。以前使っていたHuaweiのMate20Pro以降、それを超えるほどサクサク動くスマホには出会っていません。割引上限の都合で、私が購入するスマホの価格帯を変えたからかもしれませんが。
【画面表示】
普通です。正確に言うと普通に綺麗です。ここの部分は技術の進歩によって、そんなに大差が出なくなってきていますね。画面は綺麗なのですが、何せ画面が小さいので見づらいですね。だからといって、iPhone12ProMaxを買うのは、お試しで買うにしては高すぎますからね。
【バッテリー】
バッテリーの持ちに関してはAndroidの方が良いでしょう。もちろん、Androidもピンキリですが、だいたいのAndroidの方が上回っているように感じます。1円スマホのXiaomi Redmi9Tの方がまだ長持ちします。実際に並べて比べた訳では無いので、詳しくは分かりませんが(^_^;)
【カメラ】
カメラの画質で言えば、以前、家電量販店でお話を聞いた際に、iPhone12Pro>OPPO Reno5A>iPhone12というお話をされていました。iPhone12Proは比べたことは有りませんが、OPPO Reno5AとiPhone12を比べたら、OPPO Reno5Aの方が綺麗です。iPhoneは大きなシャッター音も気になります。OPPO Reno5Aは先日のアップデートで、シャッター音のON/OFFの切り替えが可能となりました。
【総評】
画面内に戻るボタンが無いのはすごく使いづらいです。充電器はまだtypeCにならないんですね。そろそろlightningケーブルから離れるべきだと思います。それからiPhoneは充電時間が掛かりますね。まだこれしか充電出来てないの?という印象を受けました。HuaweiのMate20Proの高速充電は本当に早かったです。
Android一筋で来たので、iPhoneを弄る楽しさは確かに有ります。ただ、少なくともメインでは持てないと思いました。3台目のスマホや、サブスマホぐらいならいいかもしれませんが。
正直、値段も高くスペック的にもあまり高くないiPhoneが、何故ここまで評価が高く、こんなに人気なんだろうといつも不思議に思っています。確かに、出たての頃のAndroidはものによっては酷かったかもしれません。私も以前持っていたLGV32が再起動を繰り返し、Xperiaに替えた過去も有るので、当時は良くなかったのかもしれません。ただ、今はそんな事は無いと思います。iPhoneと同じような機能を持っていたり、それよりも良い機能を持っていて安い機種はAndroidに沢山あります。iPhoneを持つのは集団心理的なもので、みんなと同じものを持っている方が安心なのかと考えています。でも、一度そこから離れてみて、価格的にも機能的にも優秀なAndroidを見つけ出し、手にしてみれば世界が変わりますよ!
Androidのカメラの画質が良いことも、戻るボタンもそうですが、好きなようにカスタマイズし、自分だけのスマホに出来るのはすごく楽しいです!
世界的に見れば、iPhoneよりもAndroidを使ってる人の方が多いですからね。
iPhoneと同じ価格帯であれば、OPPO Find X3 Pro辺りになりますが、OPPO Reno5Aや、最近発売されたOPPO Reno7Aでも十分満足は出来ると思います。
色々と述べましたが、私もせっかく購入したので、airdropやiMovie以外に、iPhoneでしか出来ないことを探してみたいと思います。ただ、AndroidとiPhone、どちらも手に出来たことには、なんだかんだ満足しているので☆3つにしました。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月2日 13:39 [1617643-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
カメラが広角で撮影できるところと、本体が大きいだけあってバッテリー容量が十分取れるからか持ちが良いです。
不満としては少し重いところですが、それも慣れの問題なので特に大きな問題ではありません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月1日 13:26 [1617262-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
ホームボタンありのモデルからの買い替えでしたが、とても快適です。やはり画面が大きいというのは気持ちがよいです。
全体のデザインも、丸みのあるデザインから、角ばったデザインになりましたが、手になじみとても使いやすいです。ガラスフィルムを貼りやすいのも、よいです。
サイズ感も、ほどよく手に収まる感じで、ちょうどよいと感じています。
【携帯性】
ある程度ずっしりとした重みはあるものの、許容範囲かと思います。ケースをつけると重みがましてしまうのですが、やはり保護を考えて、しっかりとしたケースをつけています。
【レスポンス】
さくさくです。レスポンシブが遅くなってきていたiPhone7 Plusからの買い替えでしたので、かなり快適になりました。
【画面表示】
きれいです。なにも不満はありません。これまで7 Plusを使っていたため、Pro Maxとも迷いましたが、わたしには12無印で十分の画面サイズでした。
【バッテリー】
まだ使い始めたばかりということもあり、十分なバッテリーもちです。出先で途中でなくなってしまうといったことはありません。快適です。
【カメラ】
きれいです。7 Plusと比較して、飛躍的にきれいになったという実感はありませんが。iPhoneのカメラはもともと優秀ということだと思います。
【総評】
iPhone 7 Plusからの買い替えでした。キャリア購入がとても安くなっていた2022年春に、端末のみ購入で安く入手できたので、お得感もあり、とても満足のゆく買い替えとなりました。
ただ、現在の値上げされた定価で買うとすると、ちょっと高いなぁという印象もあります。
でも、iPhoneの操作性が好きなので、今後もアンドロイドに乗り換えることはないと思います。
そのため、次に買い替える時も、価格面と機能面を考えると、SEシリーズでなく、Proシリーズでもなく、この無印シリーズのiPhoneになるのかなと思います。
ひとまず、あと2,3年はこの端末を大事に使いたいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月27日 13:57 [1614594-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
家電量販店で定価の半額以下だったし値上げすると聞いたのでサブ機として急遽購入。128GBモデルにしたらよかったと少し後悔してますがまあウマ娘とプロセカくらいなら入れれますね。
【デザイン】ノッチが気に入りませんがシルエットは悪くありません背面カメラデザインは…うんw
【携帯性】これが実用的なサイズの限界かつベストバランスですね。実用ツールとして非常に完成されてるサイズ感
【レスポンス】全く問題ありません。メイン機のXperia1Cとほとんどの用途で遜色ない動作です!!(録画機能を使うと1Cよりいいです)A14素晴らしいな!!SE3には負けてるのが少しわかります。SE3…お前は小さいのに強すぎるよw
【画面表示】普通に綺麗です。メイン機として最適な画面サイズですね。正直スマホはこのくらいの画質があれば問題ないです。ちなみにXperia1Vにもやや勝てないと思うこともありますがコントラスト感は上の気がすることもありますが並べてみると少しだけ霧が勝手見えなくもない…気がしないでもないw やっぱりあの画面サイズに4Kは集積密度が違うんでしょうねぇ。並べてみると違うくらいですが確実に違います。でも正直あれは過剰と思わなくもないです。
1Cには…全く勝てないですね☆彡(値段…)
【音質】スピーカー音質はXperia5よりはやや上1Vには普通に勝てないが音量はものすごく大きい(最大音量時はやや割れ気味)といった感じですね。どんな環境でも明瞭な爆音(割れ気味)を届けてくれるでしょう。まあ、スマホのスピーカー音質はこのくらいでもいいとは思う。二つくらい音と落とすと普通に割れないし悪くはない音ですし十分過ぎるくらい大きいです。
【バッテリー】すごく持ちます。Xperia1Cとほぼ同等に持つのにバッテリー容量が小さいんです。モバイルバッテリーを食いつぶさないのに安心のバッテリー持ち!!そうアイフォーンならね☆彡
性能も大切ですがバッテリー持ちも大切だと思うんですよね。888や8Gen1は見習ってほしい。(性能すら怪しいものだが…)iPhone13はもっと持つというのをYouTubeで見たのでiPhoneすごいなぁと思います
【カメラ】AIが書いた絵!!以上。望遠じゃないなら単眼でいいよ。(暴言)
と思わなくもないですがパット取り出して見える写真が撮れるのだからスマホカメラとしては普通にいいと思う。(あまり好きな写り方ではないけど)
ちなみにSE3もですがフラッシュが明るい!!500円くらいのLEDライト(単3とか単4一本の奴ねw)より明るいから簡易懐中電灯としても使えます。コンパスも標準ツールにあるし防災ツールかな?w(意外と大事だぞアップル、続けてくれ)
【総評】非常に完成されてるスマホ(もはや汎用ツール)です。ノッチと縁丸ディスプレイははじめ泡吹いて倒れそうwでしたが何とか慣れました。(ノッチは許せないが)結局総合的にはiPhoneのほうが高級Androidよりいいんでしょうかね…(なぞに安くばら撒かれるし)
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月27日 11:34 [1614540-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】フラット無駄のないベゼル
【携帯性】6.1インチでは軽い
【レスポンス】60Hzで多少鈍いけで問題なし
【画面表示】廉価版で有機ELはお勧め
【バッテリー】軽い分、バッテリーの持ちは悪い、ただ普通に使って一日は持つ
【カメラ】望遠がないが通常広角撮影なら綺麗に写る
【総評】一括特価ならかなりいいスマホです。価格以上に画面はそこそこでかい、サイズの割には軽い画面も写真も綺麗で無難な一台です。ハイスペックを求めない方お勧めです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月14日 07:41 [1610605-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
カメラは大きくなりましたが、相変わらずいかにもAppleのiPhoneデザインです。一部アンドロイドのような攻めたのは基本出ないんでしょうね。
【携帯性】
ちょうどよい大きさですが、やっぱり Pro Max のほうが見やすいかも。
【レスポンス】
これはさすがです。ほとんどの作業で困ることはありません。
Androidより絶対よい気がします。
【画面表示】
安定のキレイさ
【バッテリー】
もう少し持ってほしいこともありますが、こんなものでしょう。
【カメラ】
暗部が弱いです。夜空とかもムリ。まだまだ発展の余地ありです。
【総評】
やっぱりiPhoneが一番。人に勧められるのはiPhoneだけですね。Androidはアップデート切れが早い、機種変すると画面が変わりすぎとかで、サポートする場合困ることも多いです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月12日 18:53 [1609857-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
2011年ごろauのIS06でスマホデビューして以来ずっとAndroidでしたが、ここ数年飽きてきたのと家電量販店のキャンペーンにひかれて購入しました。
【デザイン】
この薄いグリーンの色が大変気に入っている。次iPhoneを買い替えるなら似たような色のモデルが出た時だと思う。
【携帯性】
問題ありません
【レスポンス】
普段使いではサクサクで待たされたと思ったことはない。アニメーションもスムーズで心地よい。ゲームはやらないので未評価。
【画面表示】
前に使っていたPixel 4a 5Gよりもディスプレイの品質が高いと感じる。
【バッテリー】
バッテリーについてはそこまで持たないかなという印象。ただこのご時世あまり外出しないので不便に思ったことは無い。
【カメラ】
ツイッターにアップする写真を撮るぐらいにしかまだ使っていないが、十分綺麗にとれる。
【総評】
11年Androidを使い続けてきたがiPhoneも使い勝手が多少違う部分はあれど満足度は高い。同時にApple Watchも購入したが連携もナチュラルで気に入っている。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月12日 11:52 [1609501-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
楽天モバイルを弾にして、本年5月末に入手してから現在までの感想です。
【デザイン】
13と比べると少しノッチが大きく、画面占有率に微妙な差はありますが、最新機種より大きく劣っているという印象は受けません。
そもそもノッチがあること自体がAndroid端末の最新機種では珍しいため、デザイン性はやや劣っていると言わざるを得ません。
【携帯性】
普段6.2インチ端末を利用しているため良好です。
【レスポンス】
ゲームやアプリ等にも最適化されていて、特に不満はないのですが、Apple特有のUI(マルチタスク、コピペ等)が煩わしい印象を受けます。
【画面表示】
なかなか綺麗ですが、当時のフラッグシップモデルと比べるとやや落ちます。
【バッテリー】
一日は持つので、良好だと思います。
【カメラ】
基本的な素性はよく、暗所での動画もそれなりにまとめてくれて良いと思います。
【総評】
フルプライスで考えると「Android端末よりはスペック的に劣るなぁ」といった印象ですが、割引を考慮するとむしろコスパがよく感じる端末です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月26日 15:02 [1603250-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】スッキリはしている。
【携帯性】やや大きいが許容できる。
【レスポンス】普通。
【画面表示】鮮やかではないが普通。
【バッテリー】それなり。
【カメラ】今の標準。
【総評】プロセッサ性能は11などと比べすこぶる良いものの13が出てきて以降は立ち位置が微妙。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月23日 00:39 [1602381-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
角張っていて、ホールディング性は良い
【携帯性】
普通の重さ、バッテリーの小ささが伺える
【レスポンス】
こんなもの、良いほうかな?
【画面表示】
綺麗
【バッテリー】
これは、落第点、
【カメラ】
素晴らしい、もう専用カメラ不要、
【総評】
この仕様で、バッテリーが倍ほど持ったら良い、それだけ
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
