月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月23日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ|12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
本製品の一部において、レシーバーモジュールのコンポーネントの故障により、音の問題が起きる可能性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 12 64GB SoftBank絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2022年9月16日 16:57 [1621961-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
半年ほど前にミッドレンジのAndroid(SD765G)からの移行です。FeliCa非搭載だったので、『iPhone SE』『iPhone 12 mini』を決済用端末として併用してきましたが、相次ぐキャリアの値下げにより、数年ぶりにメイン機としてのiOS端末を購入しました。
【デザイン】
SEも然りですが、当然のように金属フレームを採用しているのは良いと思います。高級感ほか耐久性や排熱の面にも確実に寄与していると考えると、一部ベンダーのようにコストカットが理由であることを否定し、メッキ塗装のされた樹脂フレームを採用するのはナンセンスに思います。
【携帯性】
画面の大きさ(6インチ超)を考慮すると、これほど軽い(160g台)端末は珍しいのではないでしょうか。この点だけでも人によっては購入候補に挙がると思います。
【レスポンス】
文句のつけようがありません。同世代のハイエンドのAndroid『Galaxy S21(SD888)』と同じゲームで比較しても、動作が滑らか且つ発熱が無理なく抑えられているのを感じます。ゲーム側の最適化による差も否定できませんが…。
【画面表示】
発色はやや黄色っぽく感じますが色彩表現に支障はありません。しかし、60HzのOLEDディスプレイを搭載している点は、ミッドレンジのAndroidでも90HzのAMOLEDディスプレイでしたので、残念に感じます。
【バッテリー】
使っていたミッドレンジのAndroid(4115mAh)のほうがバッテリーの持ちは良かったですが、1日1回の充電で問題のないレベルで十分許容範囲です。尤も、バッテリー容量(2815mAh)が1.5倍近いのでフェアではありません。
【カメラ】
撮影はほとんどしないので無評価としますが、映える写真が手軽に撮れるので満足しています。
【総評】
画面の大きさ、それに対しての軽さ。高い処理能力に、及第点のバッテリー。万人におススメしやすいスマートフォンです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月1日 13:26 [1617262-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
ホームボタンありのモデルからの買い替えでしたが、とても快適です。やはり画面が大きいというのは気持ちがよいです。
全体のデザインも、丸みのあるデザインから、角ばったデザインになりましたが、手になじみとても使いやすいです。ガラスフィルムを貼りやすいのも、よいです。
サイズ感も、ほどよく手に収まる感じで、ちょうどよいと感じています。
【携帯性】
ある程度ずっしりとした重みはあるものの、許容範囲かと思います。ケースをつけると重みがましてしまうのですが、やはり保護を考えて、しっかりとしたケースをつけています。
【レスポンス】
さくさくです。レスポンシブが遅くなってきていたiPhone7 Plusからの買い替えでしたので、かなり快適になりました。
【画面表示】
きれいです。なにも不満はありません。これまで7 Plusを使っていたため、Pro Maxとも迷いましたが、わたしには12無印で十分の画面サイズでした。
【バッテリー】
まだ使い始めたばかりということもあり、十分なバッテリーもちです。出先で途中でなくなってしまうといったことはありません。快適です。
【カメラ】
きれいです。7 Plusと比較して、飛躍的にきれいになったという実感はありませんが。iPhoneのカメラはもともと優秀ということだと思います。
【総評】
iPhone 7 Plusからの買い替えでした。キャリア購入がとても安くなっていた2022年春に、端末のみ購入で安く入手できたので、お得感もあり、とても満足のゆく買い替えとなりました。
ただ、現在の値上げされた定価で買うとすると、ちょっと高いなぁという印象もあります。
でも、iPhoneの操作性が好きなので、今後もアンドロイドに乗り換えることはないと思います。
そのため、次に買い替える時も、価格面と機能面を考えると、SEシリーズでなく、Proシリーズでもなく、この無印シリーズのiPhoneになるのかなと思います。
ひとまず、あと2,3年はこの端末を大事に使いたいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月22日 16:17 [1563486-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
iPhoneの伝統的デザインなので問題なし。逆にiPhone7の丸みのあるエッジの方が個人的には好みだった。過去の角ばったデザインに戻った感じ。
【携帯性】
miniより少し大きいが、ポケットに入れる際には7とそんなに変わらないです。先にも書きましたが、角ばっているので7の方がポケットにはスルリと入りました。
重さは7に比べずっしり感があります。バッテリー強化のために仕方がないと思っています。
【レスポンス】
本体内処理は問題ありません。A14 BionicのCPUなのでA15 Bionicの13やSEよりCPUは遅いですが、わからないです。
5Gが入りずらいエリアだと通信に時間がかかるので、常に4Gで使いたいです。
【画面表示】
問題ありません。
【バッテリー】
13よりもちが悪いようですが、以前の7よりはるかに長く、モバイルバッテリーも持っているのでポケモンGOやドラクエウオークでも問題ありません。
【カメラ】
ナイトモードがついているので、ライトアップなどの夜景が美しく撮影できます。7ではライトアップが真っ暗にしか写らず使い物にならなかったので大満足。
ProMAXの望遠がないですが、今のところ不満はないです。
【総評】
SE3を考えていましたがナイトモードがないので躊躇していたところiPhone12の1円キャンペーンを発見しこちらにしました。
本当は128Gにしたかったのですが在庫がなく64Gにしました。
コストパフォーマンスが良い機種と思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月21日 08:46 [1562908-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
今まで、au 3GガラケーとHuawei P20 liteに楽天SIMを入れての2台持ちで使っていましたが、
au 3Gサービスが今月までということなので、
安かったSoftBank iPhone12 64GB MNP 一括1円+スマホデビュープランに乗り換えました。
P20 liteとの比較になりますが、私には、iPhone 12は使いづらかったです。
背面指紋認証と画面ロックウィジェットがないのが致命的でした。
まず暗い場所では、Face IDは全く役に立ちませんし、
通常使用において、AssistiveTouchは邪魔でしかなく、
背面タップも電車での移動時など揺れている状態では上手く反応してくれません。
また、手前に傾けてスリープ解除とタップしてスリープ解除は、意図しないスリープ解除が頻発し使いづらいです。
スリープ解除→ロック解除→何等かの作業→画面ロック&スリープの一連の動作にストレスが溜まりました。
(物理ボタンは頻繁に使いたくないので)
仕方なく、P20 liteにSoftBankのSIMを入れてMainとして、
iPhone12には楽天のSIMを入れてSubとして使っています。
1円だから許せるものの、安い物には理由があるのですね。
参考になった41人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月28日 19:22 [1556079-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
iPhone8,11,12 miniを使ってきました。
それらと比較したレビューになります。
【デザイン】★★★★★
一言で言うと実用デザインです。
今は保護ガラスを使う人が多いと思いますが
液晶が平面のため全面を保護できます。
角が立ったデザインはガラスフィルムやケースと
相性が良く、実用的で真の意味で使いやすいデザインと思います。
【携帯性】★★★★☆
12miniも使っていたのですが、
片手での操作性はやっぱり落ちます。
ただ、11と比べると軽く角が立っている
デザインは持ちやすいです。
【レスポンス】★★★★☆
11と比較しても何となく反応が良い気がします。
これは顔認証のiPhone全般に言えることですが
顔認証が暗い所や寝っ転がっている時に
反応が悪い時があります。そこが指紋に比べると
その辺りがちょっとマイナスですね。
また、ロック解除のとき画面真ん中あたりを
スワイプしてホーム画面に行きたいのですが、
下からスワイプしないとホーム画面に行かれないのが
ちょっと不満。。今後のアップデートで修正して欲しいです。
【画面表示】★★★★★
大きすぎず小さすぎず良いサイズだと思います。
12 miniもとても魅力的ですが、やはりちょっと
小さいなと思ってしまうシーンがありました。
無印だとそういった事が無く画面をよく見る人にとっては
ストレスが少ないです。
【バッテリー】★★★★★
iPhone12 miniでも十分と感じていましたが
こちらの方が良いですね。よっぽどのことが無い限り
不満を感じることは無いと思います。
【カメラ】★★★★☆
iPhone12 miniとほぼ同じです。
近くを撮影する際にAFが遅く感じる事が
唯一の不満点です。それ以外は夜でも明るく撮れ
もはやデジカメ要らずですね。
【総評】★★★★★
間もなくiPhone14が発売されそうですが
今から買っても後悔は無いと思います。
iPhone12はminiのように片手でらくらくとは
いきませんが、動画視聴やネット閲覧を良くされる方には
画面が大きく見やすいですね。
何が正解ということは無いですが、
片手操作を外せない方は12miniを選び
画面の見やすさと文字の打ちやすさを取りたい方は
無印を選べば良いと思います。
- 比較製品
- Apple > iPhone 12 mini 64GB au [ブラック]
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 5件
2021年10月6日 10:44 [1503529-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
側面がスッキリしているから、スリムに見える。
【携帯性】
側面がスッキリしているから持ちやすい。
【レスポンス】
速くもなく遅くもなく。
【画面表示】
明るくてハッキリしている。
【バッテリー】
やはりYou Tube等で長時間使うと減る。
【カメラ】
あまり使っていないので今は無評価。
【総評】
前機種のXRより携帯性がいいのと、XRと同時に購入したワイヤレス充電器を無駄にしたくない理由により、5月に機種変更。
新色のパーブルは鮮やかでなかなかいい。これまで2年単位で機種変してきたが、これからのiPhoneは高価傾向となるみたいだから、今回の12はそれ以上使っていこうかな…………。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月13日 15:28 [1472312-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
アップルらしくシンプルです。
【携帯性】
大きすぎず小さすぎず、かくばってもいないので持ち運びやすいです。
【レスポンス】
A14 bionicチップを使用してるため、操作は快適です。ゲームなども元々iosに最適化されていることを含め、レスポンスは素晴らしいです。
【画面表示】
最初はminiと迷いましたが、このくらいの大きさがちょうどいいと改めて思いました。
【バッテリー】
5nmプロセスなので、バッテリー持ちはいい方だと思います。(流石にゲームをしてるとすぐ減ります)
【カメラ】
あんま使わないので詳しくは分かりませんが、今ある水準は高く超えていると思います。
【総評】
5nmプロセスのA14 bionicチップ搭載、5gに対応した初のiPhoneということに魅力を感じました。まだ5gが復旧していないので新の価値は発揮できていませんが、しばらく買い替えなくてもいいくらいのスペックはあるので、いい選択をしたと思っています。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
Galaxy S23 UltraとZ Fold4のどちらを買うかは悩ましい
(スマートフォン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo [クリーム])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
