月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月23日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ|12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
本製品の一部において、レシーバーモジュールのコンポーネントの故障により、音の問題が起きる可能性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
iPhone 12 64GB SIMフリー |
![]() |
iPhone 12 128GB SIMフリー |
![]() |
iPhone 12 256GB SIMフリー |
![]() |
iPhone 12 64GB docomo |
![]() |
iPhone 12 128GB docomo |
![]() |
iPhone 12 256GB docomo |
![]() |
iPhone 12 64GB au |
![]() |
iPhone 12 128GB au |
![]() |
iPhone 12 256GB au |
![]() |
iPhone 12 64GB SoftBank |
![]() |
iPhone 12 128GB SoftBank |
![]() |
iPhone 12 256GB SoftBank |
![]() |
iPhone 12 64GB ワイモバイル |
![]() |
iPhone 12 128GB ワイモバイル |
![]() |
iPhone 12 256GB ワイモバイル |
![]() |
iPhone 12 64GB 楽天モバイル |
![]() |
iPhone 12 128GB 楽天モバイル |
![]() |
iPhone 12 256GB 楽天モバイル |
![]() |
よく投稿するカテゴリ
2022年11月24日 04:20 [1648961-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
渾身のレビュー書いたのですが、通信エラーで消えてしまい心折れました。
低スペックAndroidからの初iPhone、期待し過ぎたのかなぁ、機能は沢山あるけど使いこなすにはかなり調べないと値段に見合う使い方は出来ないなという印象でした。
サイズでiPhoneSEと迷ってこっちにしてみて、失敗したかなぁと思ったのは重さと、写真のサイズを選べないこと。
あとは顔認証が眼鏡かけてるせいか結構な頻度で認識されなくて、片手持ちでパスコード入れると落っことしそうになる(文字まで遠い)し、パターン認証になれてるからすごく面倒くさい。
完全防水と思ってたらそうじゃなくて、上のメッシュからの水の侵入(強い雨に打たれたり)で故障も割とあるとか、全面の強化ガラスはそれなりに強いけど背面は弱いとか。
着信音に無音がないからガレージバンドで作ったけど、作れない人達はAppleMusicで250円も出して買ってるのかなぁとか。
(しかもガレージバンドアプリだけで1GB超えててびっくり)
Androidで使い慣れたChromeブラウザを入れて使ってて、ショートカットアイコンをホーム画面に作るのが結構な手間というか、まぁわかりづらい。
ロック画面のウィジェット、下の方に配置出来ないのも不満。
でも安くで買えたし、アプリ毎にトラッキング拒否を出来るのは良かったです。
せっかく買ったので、iPhoneならではの色んな機能を使えるようになりたいなーと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月8日 18:08 [1619667-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
Android一筋で、Androidスマホの3台持ちをしていましたが、3台目のスマホをiPhoneにしてみようと思い、今回初めてiPhoneを手にしました。
3台目なので通信することも少ないため、安いプランで良かったのですが、安く買おうとするとギガ放題に加入することが必須といった条件が多い中、38000円でauのピタットプラン(使わなければ安い)で加入出来るということで、購入してみました。またすぐに別の格安会社に移動しますが。無印のiPadを2台持って居るのですが、iPhoneがあればairdropが出来ると思ったのが決め手です。
【デザイン】
普通ですが、元の価格が高い割には高級感があまり感じられませんでした。iPhoneはカバーの種類は豊富なので、そこでカバー出来ると思います。ただ、見るからに厚みが有り、Androidスマホを手にした時のような喜びは無いです。Androidでは未だに一度も画面割れをしたことが無いですが、厚みがある割に割れやすいイメージの有るiPhoneなので、すぐにしっかりと保護フィルムとカバーを装着しました。
【携帯性】
メインで使っているOPPO Reno5Aや、サブで使っているOPPO Reno3Aに比べて、画面が小さい割に厚く、手にしづらいというのが率直な感想です。簡単スマホ等を除いて、多くののAndroidスマホは安くても画面が大きく、その割に厚みがないので持ちやすいです。以前、3台目で持っていた1円で購入したXiaomiのRedmi 9Tよりも厚みが有り、2016年ぐらいから使っていたXperia XZのようなイメージです。
【レスポンス】
レスポンスは普通です。以前使っていたHuaweiのMate20Pro以降、それを超えるほどサクサク動くスマホには出会っていません。割引上限の都合で、私が購入するスマホの価格帯を変えたからかもしれませんが。
【画面表示】
普通です。正確に言うと普通に綺麗です。ここの部分は技術の進歩によって、そんなに大差が出なくなってきていますね。画面は綺麗なのですが、何せ画面が小さいので見づらいですね。だからといって、iPhone12ProMaxを買うのは、お試しで買うにしては高すぎますからね。
【バッテリー】
バッテリーの持ちに関してはAndroidの方が良いでしょう。もちろん、Androidもピンキリですが、だいたいのAndroidの方が上回っているように感じます。1円スマホのXiaomi Redmi9Tの方がまだ長持ちします。実際に並べて比べた訳では無いので、詳しくは分かりませんが(^_^;)
【カメラ】
カメラの画質で言えば、以前、家電量販店でお話を聞いた際に、iPhone12Pro>OPPO Reno5A>iPhone12というお話をされていました。iPhone12Proは比べたことは有りませんが、OPPO Reno5AとiPhone12を比べたら、OPPO Reno5Aの方が綺麗です。iPhoneは大きなシャッター音も気になります。OPPO Reno5Aは先日のアップデートで、シャッター音のON/OFFの切り替えが可能となりました。
【総評】
画面内に戻るボタンが無いのはすごく使いづらいです。充電器はまだtypeCにならないんですね。そろそろlightningケーブルから離れるべきだと思います。それからiPhoneは充電時間が掛かりますね。まだこれしか充電出来てないの?という印象を受けました。HuaweiのMate20Proの高速充電は本当に早かったです。
Android一筋で来たので、iPhoneを弄る楽しさは確かに有ります。ただ、少なくともメインでは持てないと思いました。3台目のスマホや、サブスマホぐらいならいいかもしれませんが。
正直、値段も高くスペック的にもあまり高くないiPhoneが、何故ここまで評価が高く、こんなに人気なんだろうといつも不思議に思っています。確かに、出たての頃のAndroidはものによっては酷かったかもしれません。私も以前持っていたLGV32が再起動を繰り返し、Xperiaに替えた過去も有るので、当時は良くなかったのかもしれません。ただ、今はそんな事は無いと思います。iPhoneと同じような機能を持っていたり、それよりも良い機能を持っていて安い機種はAndroidに沢山あります。iPhoneを持つのは集団心理的なもので、みんなと同じものを持っている方が安心なのかと考えています。でも、一度そこから離れてみて、価格的にも機能的にも優秀なAndroidを見つけ出し、手にしてみれば世界が変わりますよ!
Androidのカメラの画質が良いことも、戻るボタンもそうですが、好きなようにカスタマイズし、自分だけのスマホに出来るのはすごく楽しいです!
世界的に見れば、iPhoneよりもAndroidを使ってる人の方が多いですからね。
iPhoneと同じ価格帯であれば、OPPO Find X3 Pro辺りになりますが、OPPO Reno5Aや、最近発売されたOPPO Reno7Aでも十分満足は出来ると思います。
色々と述べましたが、私もせっかく購入したので、airdropやiMovie以外に、iPhoneでしか出来ないことを探してみたいと思います。ただ、AndroidとiPhone、どちらも手に出来たことには、なんだかんだ満足しているので☆3つにしました。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月23日 00:39 [1602381-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
角張っていて、ホールディング性は良い
【携帯性】
普通の重さ、バッテリーの小ささが伺える
【レスポンス】
こんなもの、良いほうかな?
【画面表示】
綺麗
【バッテリー】
これは、落第点、
【カメラ】
素晴らしい、もう専用カメラ不要、
【総評】
この仕様で、バッテリーが倍ほど持ったら良い、それだけ
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月12日 22:12 [1599861-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
問題なし
【携帯性】
問題なし
【レスポンス】
問題なし
【画面表示】
問題なし
【バッテリー】
問題なし
【カメラ】
問題なし
【総評】
問題なし
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年5月15日 04:06 [1582106-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
Appleロゴがあるだけで満点
【携帯性】
ハイエンドでこの画面で162gは非常に軽く使いやすい
【レスポンス】
ハイエンドCPUなので当然サクサク
120Hzはバッテリーとのトレードオフなので無くてもバランスを考えれば60Hzでも充分
【画面表示】
有機ELなので綺麗
【バッテリー】
特別持ちが良いわけではないが必要充分
【カメラ】
昼間の写真は簡単に綺麗に撮れる
超広角の画角が非常に広い
夜間撮影は明るく撮れるがゴースト頻発は残念
【総評】
スマホを所有してからAndroidしか使った事が無かったのですが仕事の諸事情で今回はiPhoneを初めて所有しました
結論としてはiPhoneしか使った事の無い人には動作、画質、カメラ性能など不満を感じない非常にまとまったいいスマホだと思います
しかしながらAndroidユーザーがiPhoneに変える事は正直おすすめ出来ません
理由はAndroidでは当たり前の機能がiPhoneでは使えないという事です
指紋認証、もどるのジェスチャーのカスタマイズ、画面分割、キーボードの1文字もどるボタン、ホーム画面のカスタマイズ、その他もろもろと付いていて当たり前の機能がiPhoneにはついておりません
逆にiPhoneにあってAndroidに無いものは今の所触覚タッチ位かと
iPhoneはAppleがコレと決めた使い方を無理やりユーザーに強制的に使わせてる感がありあまりにも自由度がありません
私は最低でも2年はiPhoneを使って行きますが慣れるまでは多少苦労しそうです
iPhoneしか使ってない方は是非ともAndroidを使って見る事をオススメします
スマホの世界が変わると思いますよ
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月5日 12:26 [1578878-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
これまでAndroidを使い続けて来ましたが、今回安価に手に入れられた為、iPhone初使用のレビューとなります。
現在メインで使っているSHARPのAQUOS sense4が比較基準となります。
【デザイン】
色は白を購入しました。
光沢仕上げで高級感あります。
ただ、リンゴマークの主張が強くてダサいのと、猛烈にデカいノッチは何とかならなかったのでしょうか。
【携帯性】
サイズはsense4とほぼ同じです。
個人的にはこのサイズが最もバランスが良いと感じています。
角Rが大きい為、画面を横にしてゲームコントローラー持ちをするとしっくりくる感じですが、画面表示は欠けてしまっているのが残念ポイント。
【レスポンス】
良いです。
今どきのスマホでそこまでレスポンスが悪い機種もないと思いますが、sense4が許容範囲なので、この機種も当然何の問題もありません。
ただ、唯一暇潰しというか惰性でやってるブラウザゲーム「ポンタフレンズ」のパズルは猛烈にカクカクでもっさりしてます。何なんでしょうね。
【画面表示】
全体的に黄色味がかっています。
単体で見てると慣れますが、他と比べると明らかに黄色くて残念な感じがします。
ノッチが大き過ぎるので、横向きで使ってるとノッチ側が欠けてタップ出来なかったり不都合が出ます。
【バッテリー】
あまりもちませんね。
比較対象がバッテリーもちが良いことが取り柄のsense4というのもありますが、がっつりメインで丸一日使うとなると不安を感じる消費量です。
試しに3Dゲームを動かしてみたら、かなり発熱してバッテリー消費も多かったです。
【カメラ】
綺麗です。
シャッターのレスポンスも良いですね。
画質とは関係ない話ですが、デフォルトでモバイル通信でもクラウドにアップする設定になってるのには驚きました。
撮った写真の形式もデフォルトでは独自形式の為、注意が必要です。
【アプリ】
Google系アプリはかなり機能を削られています。
GmailアプリでExchangeサーバーが使えないのには困りました。
メール毎に複数のアプリ使い分けるとかしたくない。
gboardは複数クリップボードが使えなかったり、左右カーソルキーが無かったりと、ライバルメーカーなので仕方がない事ですが、やっぱり残念。
ウィジェットもろくなの無いです。
好きな場所に配置できないし。
10年前のスマホかよと思いました。
家計簿アプリZAIMも使ってますが、iPhone版は連続入力が不便だったり、何か手抜きを感じます。
App Storeは保守費用が高いんですかね。
【ゲーム】
AppleArcadeが3ヶ月無料という事なので前から気になってたFANTASIANをやってみました。
3Dゲームを動かした時の快適さはさすがといった印象。
発熱とバッテリー消費は凄いですが、ゲーム機としては有りだと思います。
【機器連携】
連携できるアップル製品を多数持ってるなら必然的にiPhoneになるでしょうね。
ソフトとハードが共に同じメーカーで閉じられた環境という強みがあります。
我が家には連携できるアップル製品は無いので恩恵は得られていません。
ただ謎なのがLightningという独自端子。
MACユーザーでも不便だと思います。
Chromecastは対応アプリ(YouTubeアプリとか)だとテレビに映せますが、スマホ画面のミラーリングが標準で出来ません。
まあ、これもアップル純正じゃないので仕方がないですね。
有料アプリで実現出来そうですが試してません。
【費用対効果】
10万円近く出してこれを買うかと言われたら買いませんね。
確かにサポート期間が長くてバッテリー交換も格安なので長い目で見たらそれほど高く無いのかもしれませんが。
リセールバリューが良いのがメリットですが、売る時のことを考えて大事に大事に使うというのは性に合いません。
万が一傷付けたら落ち込み度がデカい。
自分は2,3万の機種を2年程度で買い替えていく方が気楽かな。
【総評】
Androidに慣れた自分の感想としては、ひと言で言うと「癖が強いスマホ」という印象。
やることなすことやり方を強制されてるんですよね。
カスタマイズ性が著しく低い。
その操作性が合う人(気にしない人)は良いけど、そうじゃない人はちょっとした事でストレス溜まります。
FANTASIANが面白いので今はゲーム専用として使ってますが、3ヶ月後は手放してるかも。
メイン端末はAQUOS sense4でいきます。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月29日 00:11 [1565304-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
本来、本体代が高いがSoftBankで一括1円で購入できた。3月は決算の為、在庫処分と思われる。
デザインは、以前のiPhone5、5S、SEの様なスレートタイプでした。カメラレンズがデュアル仕様で大変キレイに撮影できました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月25日 10:57 [1564299-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
洗練されています
【携帯性】
女性の手にも持ちやすい大きさかと思います
角も丸くて痛くありません
【レスポンス】
反応はいいですが、ロック画面のスワイプは長めです。
処理落ちや反応遅延などはありません
【画面表示】
すごくきれいです!
apple製品は画面が素晴らしいですね
【バッテリー】
4000mAhのmate9(Android)をメインで使っていて仕事用に購入したのですが、
何も使わず置いておくだけで
1週間経たずに電池0で電源が切れていました。
それ以来使わない時はwifiもbluetoothもオフにして徹底的に節電していますが
それでも3日で50%くらい減ります…。
そこまで使い込んでいないのにこの状態なので
年数が経ったらどうなるのか今から心配です。
macは大好きですが、iphoneだけは好きになれません…。
【カメラ】
画質やボケ加工は素晴らしいです!
たまにポートレートの自動加工がバグっておかしな結果で保存されます。(appleへ報告済)
Androidのカメラに慣れていると
iphoneのカメラはカスタム項目が少なくて驚きます。
もう少しマニュアルの調整ができるといいのになぁ
【総評】
バッテリーが難点で
カメラに少し気になるところがあるものの
総じて素晴らしい製品です。
バッテリーが気になる人にはおすすめできません。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月20日 17:44 [1541462-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
8plusを使用中Apple Watchに興味があり購入したので、ならばと12を購入してみた。データ移行のスピードも今までより早く世代の違いを感じた。重さも軽くなりいい事尽くめかと思いきやカドがある形が自分には厚さを感じ持ちやすくは感じなかった。8plusよりデザインは良いが持ちやすさは8plus。画面は幅が8plusより狭く例えば全画面のスケジュール管理とかカレンダーがやや見にくい感じ。Apple Watchのおかげでロック解除は楽になったがバッテリーの減りがその分早めになっている(Watchも)。しばらく8plusと交互に使用し、もしかしたら12売却もあるかもしれない感じ。雑な感想ですいません。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月3日 03:49 [1502546-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
カメラの出っ張りは嫌いだが、その他は満足
【携帯性】
iPhone7やXRと比べると分厚くて重い。前のモデルの方が持ち運びやすかった。
重いので指が疲れる。
【レスポンス】
良い時と悪い時がある。ゲームなどをすると熱暴走することがある。
【画面表示】
滅茶苦茶綺麗。言うことなし。
【バッテリー】
重い割には減りが早い。ソフトウェアアップデート後の減りは異常。
【カメラ】
とても綺麗。そこそこ暗い環境でも結構はっきり撮れる。
【総評】
ジョブズが居なくなって暫く経ちましたが、あまりAppleの製品にワクワクしなくなったなというのが正直なところ。デザインもゴタゴタしてきて携帯性も悪くなり、カメラが進化…。正直そんなに自己顕示欲無い私にとってはカメラの進化以外の進化に期待してるけど、何年も進化を感じない。
Androidと大差ないんじゃつまらない。もう一度Appleらしい研ぎ澄まされた製品を開発して欲しい。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月17日 15:23 [1495875-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
不変的なデザインでこれがiPhoneというのが確立されています。
【携帯性】
ディスプレイサイズなりの大きさです。特段携帯しにくいということはありません。
【レスポンス】
専用OS、専用設計のSoCが使われているので快適です。
【画面表示】
綺麗に表示されています。ただ、liquidだとかRetinaはAppleが開発した、特別綺麗なディスプレイという訳ではありません。
ただの特別感を出すための呼称なので過度な期待は禁物です。
【バッテリー】
普通です。
【カメラ】
綺麗です。
【総評】
安かったので買ってみましたが、やはりずっとAndroidを使ってきたので操作性がイマイチです。
サブ機用なのでまぁ問題ありませんが、iPhoneに乗り換えるということは当分無さそうです。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月6日 13:28 [1470265-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
これまで仕事用の携帯電話としても使うためiPhone3、4、5S、SE第一と小さく持ちやすい機種を選んできましたが、本格的にYouTubeを使うようになり、SEのバッテリー劣化と画面の小ささに限界を感じて機種変更しました。使用用途は@通話A動画視聴B撮影です。※ゲームはしません
そのため、通話と撮影という点は12miniのほうが良いのですが動画の表示サイズの点では
12miniと12無印と相当悩み、レビュー動画や現物を毎日見まくりましたが、12無印で決断に至った一番の点は、店舗の実機12miniと手持ちのSE第一世代を並べて同じYouTube動画を表示させてみたところ
確かに12miniは動画の表示領域が多少は(一回りくらい)大きく見えますが、劇的な違いは感じなかったこと。(この違い程度ならSE第一でも別に良いんじゃ・・・と感じたこと)
あと、いくつかのレビューで音質はminiより無印のほうが良い と断言していたことです。
で、いざ12に機種変更して2か月経ちましたが、使用感は項目ごとに下記の印象です、
■デザイン
赤が好きなのですが、裸で使うなら筐体が小さいminiのほうがさりげないカッコよさがある気がします。ちょっとごっつい感じがして赤のカッコよさがminiより劣る印象。好みや感性の問題と思いますが。。。
■携帯性
大きいとはいえ普通にポケットに収まる範囲なので、慣れなのかもしれません。
■レスポンス
まったく問題なし
■画面表示
もちろん見やすい
■バッテリー
ん?新品バッテリーってこんなもんだっけ?って思いました。朝100%で、ちょっとネットサーフィンや外出で写真を少しとって、帰ってきてちょっとYouTubeを見ると深夜ころには50〜70%くらいに
まで減っています。まぁこんなもんなのかな?
■カメラ
現在動画やポートレート撮影にはミラーレス一眼の入門機を使っているのですが、
背景をぼかさない普通の動画撮影は(12の動画撮影ではぼかせませんが)iPhone12のほうが
手っ取り早く相当綺麗に撮れるので凄いと思います。
写真撮影で背景をぼかして人物を撮ると、一見綺麗なのですが、拡大したりPCの大画面でみると
人物の輪郭と背景のボケの境界が不自然です。
この点は入門機であってもミラーレス一眼のほうが良いです。
【総評】
購入金額によると思いますが、ワイモバイルの機種変更だと安くはならないので
目が悪くないのであればminiでも良いと思いました。
というか、、、私は目が悪いので今回画面サイズを最優先したのですが、
家ではつい手軽なSE第一で動画をみちゃいます。
音については、確かに家族の他の端末と比べても良いといえますが、
私は音関係の仕事なので、APPLEもWinも含めて専門のオーディオ機器と比較すると
別に音が良いとは言えません。
撮影使用時も手軽に越したことはありません。
ということで返品交換が可能なら12miniに変更したい自分がどこかにいます(笑)
2,3年後に機種変更する日が来たら、次はサイズを優先するつもりです。
そのころにminiのようなサイズがあるかわかりませんが、、、
まもなく13(12s)が出るとは思いますが、カメラ性能も落ちることは無いでしょうから
目が悪くないならminiをおすすめしたいです。
- 比較製品
- Apple > iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
2020年11月26日 23:32 [1392208-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
ちょっとだけ歌流しただけなのでなんとも言えるようなものじゃないですが、内蔵スピーカーの音が……ガッカリしました。
参考になった64人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
7aは使っていてなにかを妥協した気持ちになることがない良端末
(スマートフォン > Google Pixel 7a SIMフリー [Charcoal])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
