月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年5月29日発売
- 6インチ
- 16o(超広角):約800万画素|26o(標準):約1200万画素|52o(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2021年11月7日 20:03 [1515434-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
OSをAndroid10から11に変えてから特に酷いと感じてます。
10まででは多少遅い時もありましたが個人的には及第点と思っていました。
しかし11に変えてからは今までプレイしていたアプリゲームの立ち上がりが不安定になったり、プレイ中に画面が切り替わるとフリーズし再起動されたりと、今までXperia一筋で来ましたが1年経たずに機種変更したいと思わせた機種は初めてでした。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年3月24日 02:51 [1435776-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
【デザイン】
手が小さいので小ぶりな機種をと選びましたが、薄くて細長いので操作はしやすいです。ミントグリーンもきれいです。
【レスポンス】
SOV34からの買い替えなので、比較すると良くなりました。指紋認証は、反応するときとしないときが極端。触れてもまったく反応しないかと思えば、心当たりないのにふと見たら「所定の回数を超えました」と表示されていたり、画面OFFしたいのに指紋認識されてまたONになってしまったり。
【カメラ】
期待していましたが、最悪です。あまりにひどすぎるので別でカメラアプリをインストールして使っています。シャッター遅い、明暗・色調調整が極端、タップしてもピント合わない、ズーム・広角時の画質悪い。使い物になりません。動くペットの写真なんてはっきり言って撮影不可能です。風景写真でも、とりあえず撮って後で他のアプリで補整しないと人に見せられません。無駄にレンズ3つもついてるのが憎らしく思えるぐらいです。このレベルなら、SOV34の方が全然良かったです。
【イヤホン】
SONYのウォークマンについていたイヤホンを使っていたのですが、最近になって認識されなかったりガサガサ音が入ったり、使いづらくなりました。そもそもSONY同士なのに対応していませんとかでノイズキャンセリングも効かないのが納得いきません。このあたりもSOV34の方が有能でした。
【総評】
人気機種とのことで1ヶ月待ちでの購入で、現在5ヶ月目になりますが、すでに機種変更したいぐらいウンザリです。Android派でXperia一択でしたが、価格で選んでしまったのが大失敗でした。
参考になった41人(再レビュー後:41人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月19日 13:14 [1423055-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
程々に使えれば良いので、そんなに高額でなくて(どうせ携帯・スマホは消耗品だし)と買い替えて。サイズ大きいと持ち辛いのでこのサイズは好ましいのだが、縦長に伸びたせいでロック画面から指をスワイプさせても中々ホーム画面に遷移せずストレス強い。あと時々画面が一瞬ブラックアウトして、画面に触れると映るのだがコレはどういう不具合?!=特定のアプリではなく隈無く起こる現象。
こういう機能と呼べるレベル以下の問題・不具合は製品設計の稚拙さから起こってるのでは?!買って二週間程でこんな低レベルの不満を覚えるとは…情けない(嘲笑)
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月4日 09:47 [1417678-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
【デザイン】
ブラックやネイビーは指紋が目立ちそうなのでホワイトにしました。
指紋は目立ちませんが、側面が黒ずんでこないか心配です。
【携帯性】
見た目は細長く使いにくそうと感じましたが、実際使ってみると、そうでもありません。
バランスが良くないので、長時間持っているとさすがに指が疲れますが、今のスマホはどれも重いので他の機種でも同じことが言えるのかもしれません。
【レスポンス】
レスポンスは悪いです。
普通、新しいスマホやPCを新しくするとサクサク動くことに感動したりしますが、この機種は遅くなったと感じています。
ネット検索も時間がかかりますし、ページを開くのも遅いです。
Amazonのアプリで欲しい物リストを表示させるのに20秒ほどかかります。
【バッテリー】
そんなに良くはありません。
ゲームなどはしないので、メール、LINE、ネット検索位の使用で2日に1度の充電。
使用頻度が多い時は1日1回充電が必要です。
【カメラ】
カメラも、静止画でも動画でも、撮影ボタンを押した途端にフリーズするという現象が起き、使い物になりません。
【総評】
ガラケー時代から含め、機種変更をして後悔したことは無かったのですが、今回はしなきゃ良かったと感じています。
辞書がとにかく乏しく、難しい熟語を入れたわけでもないのに変換できず、一文字ずつ変換させなければならなかったり、テプラの変換みたいです。
スマホを長く愛用する人が増えていると聞くので、そうさせない為に作られたスマホなのでしょうか。
これなら、すぐにでも機種変更したくなる人も多いと思います。
参考になった57人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月5日 18:45 [1395594-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
カメラについて検証したのでご報告です。
@広角16mmレンズ
60Pや4Kの動画では使用できない。
A標準26mmレンズ
4K撮影時に手振れ補正使用可能。
SDカードへの記録&外部給電で3時間以上連続録画可能(手動でストップしました)
この時、本体は通常の発熱程度なので、もっと行けると思います。
内部メモリへの記録時は高温アラートが40分位で出て、一部の機能が使用できなくなります。
B望遠52mmレンズ
2倍ズーム選択すればこれになるはずだが、実際は26mmのデジタルズームになる場合が殆ど。
明示的にこのレンズを固定して使用する事は不可能と思われます。
3つのレンズを使い分けての4K撮影を期待しての購入だったんですが、完全に裏切られたようです。
価格の割にはランクが低いSocなのはSONYらしいんですが、
Bについては製品化してはいけないレベルの不具合だと思うんですよねー
ライブ撮影で使用するというのが目的だったので、AFや画質音質が使い物になればギリギリ許容範囲内なんですけど、1や5の一部機能制限された廉価版だと思っていたんですが、中華スマホクラスだったようです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年11月23日 01:33 [1391013-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
xperia10iiに替えてから2ヶ月が経ったので、以前使用していたhuawei nova2との比較も交えながらレビューしたいと思います。
【デザイン】
見た目は良いです。しかし、後述するように縦長の形は使い勝手が悪いです。また、背面がガラスなのでスマホリングなどが付かない場合もあります。
【携帯性】
形のせいもあり悪いです。私は手の大きさが縦に20cmあり、かなり大きい方です。しかしそれでも持て余す大きさです。
【レスポンス】
普通です。しかし、huawei nova2と比較すると指紋認証が小さく、反応しづらいです。
【画面表示】
明るさは十分です。問題は縦長の画面でしょう。21:9というアスペクト比に対応したアプリは多くありません。Google mapやブラウザなどは見やすくなりますが、ゲームをするには無用の長物となります。
【バッテリー】
huawei nova2と変わりません。1日半といったところでしょうか。これだけ持てば不満はありませんが、本体が大きいからバッテリー持ちが特別良いわけではないです。
【カメラ】
画質は値段相応です。ただ、倍率が0.6倍から選べるのはしっかりとした長所(huawei nova2は1倍から)。21:9で撮れるので写す範囲も広くできます。
【スピーカー】
明らかに音が小さいです。MAXにしてhuawei nova2の2/3ほどしか出ません。音量の段階がやたら細かく調整できますが、もともとボリュームが小さいのでほとんど変わりません。機能が噛み合ってないと感じます。
【カスタマイズ】
これがひどいです。いらない機能を押し付けてカスタマイズができません。キーボードの上に消せないショートカットをつけてきたり(実用に足るショートカットは1つか2つくらい)、マルチウィンドウをするために画面の端に余計なものが付いてきます。総じてユーザーの不満を募らせます。
【総評】
総合的にみてhuawei nova2よりもスコアが低いと感じます。特にいらない機能の押し売りはひどいの一言です。購入時にはみなさんカスタマイズ性などは重視していないと思いますが(そもそも購入前に判断できない)、これらの要素は確実にユーザーにストレスを与えてきます。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年11月20日 12:27 [1390017-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
ハッキリと言います。個人的にオススメはしません!
自分はスマホで連絡だけでなくゲームもしっかりやり込みたいと考えている者です。
長年使って劣化したSO-02Kから機種変したのですが、キーボードの操作や反応・ゲームのグラフィックなどの質・電池の持ち具合など全て劣っているなと感じました。
持ち運びも特に手が小さい人にとっては持ちずらいと思います。とにかくそれくらい大きめのスマホです。ただ、それほど大きいので一度にその分たくさんの文字やサイトを見れるのでその点は良いところだと思います。
まとめ。連絡だけでなく、スマホゲームも高クオリティで楽しみたいよという方には購入はオススメできません。
参考になった62人(再レビュー後:62人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 6件
2020年11月7日 15:45 [1342481-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
横にすると細長さが強調されます。でも横にして使うことがないから気になりません。ミントカラーきれいです。
【携帯性】
細長い分バランス悪そうですが、重くないので落としそうにはなりません。でもポケットからははみ出すので注意が必要かも。
追記:縦長なせいか持つとこによってはバランスが悪くて重く感じることがある。
【レスポンス】
AQUOSsense3が酷すぎたので少しくらいもたついても快適に思える。普段使う分には何の問題もないです。
追記:フリーズします。毎回じゃないけど無視できるほどは少なくない。メーカーは気付いてない?と思うくらい改善される気配がない。
【画面表示】
文字を大きくするとやっぱり表示が長くなります。細いから仕方ないかなーと。老眼ですが、文字読めるので問題ないと思います。
【バッテリー】
まだ新しいから全然もちます。新しいスマホにありがちな曲や電子書籍等の再ダウンロード三昧ですが半分近く残ってました。充電も早いし、バッテリー自慢のAQUOSsense3みたいに謎消費がないのでもつのかな?
追記:1日1回充電しないと保たなくなってきました。TwitterとBluetoothで車で音楽聞いたりニュース見たり漫画読んだりなのですが。
【カメラ】
ほぼ猫しか撮らないけど前のスマホよりピントが合うのが早いし、シャッタースピードも遅かった前のに比べると全然早いから私は問題ないです。
追記:綺麗な写真が撮れる時とピントがなかなか合わない時の差が激しい。
【総 評】
酷評されてたので悩みましたが思い切って買い換えて良かったです。
前のスマホより16g軽いだけでこんなに楽だと思わなかったし、ライトユーザーなのでレスポンスもバッテリーも十分良い!
指紋認証が横にあるので戸惑いましたがAQUOSsense3より反応もいいからエラーになることもほとんどないです。
追記:指紋認証がひどい。定期的に登録し直してますが、持ってるときに触ってしまうからすぐ所定の回数超えて使えない。
Androidはもう駄目なのかな……。
iPhone12miniにしようかな。
参考になった51人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年10月27日 09:35 [1381458-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
個人的な感想ですが、Xperia xz1からの機種変更の場合はかなり残念な感じです。
カメラは、暗いところの撮影に向きませんし
動く被写体に対してはブレます。
カメラ以外については可もなく不可もなくなので価格的にも良いと思います。
SIMフリー版に限りですが、伝言メモ機能が無いので別途オプション契約が必要です。
キーボードは「POBox」が使えませんので長くXperiaを使われていたかたは不便かもしれません。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年10月5日 23:19 [1374883-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 1 |
皆さんお書きになってますが、カメラひどいです。
色とかしろとびが、とかそのへんはよくわからないのですが、
動画のビデオサイズを1080の60fpsに設定した時にピントがピクピクして使い物になりません。
自分だけかと思ってましたが、ショップに展示している同機種でもなってるし、YouTubeでニュージーランドの人がテストで同じ設定で動画を撮ってますが、ピクピクしてたので、これはもう全てこうなってるんではないかと思うのです。ミドルレンジ機だからとかそういう問題ではありません。
SONYが好きで買ったのに、悲しくてなりません。
アップデートで直す事ができるならそうしてほしいです。
画面は有機ELで綺麗でバッテリーの持ちはかなりいいです。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月3日 19:52 [1360951-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 1 |
約一ヶ月使ってみた後の再レビューです。
基本的には印象は変わっていません。
新たに分かったこととしては、
1.もたつきの原因は、CPU性能の低さもさることながら、メモリ不足(4GB)もあります。私の場合、複数の仕事アプリをぱっぱっと切り替えながら使いますが(ゲームは一切しない)、そういう使い方には、メモリも効いてきます。今はもっと安い海外他社のミドルレンジでも、6GBくらいは載せてるものが多い中、この値段でこれはないでしょう。がんがんタスクをきって使うしかありません。よくミドルレンジで許容できるかどうかを、ゲームをするしないで判断するケースがあるようですが、これはゲームを一切しない方でも使い方によってはストレスが生じるレベルの性能です。
2.カメラ、やはりだめです。暗さに弱い上にピント速度が遅いということは、少し光量が足りないと近くのものにピントが合いにくくなります。つまり、多くの方が最低限必要と考えている「メモ代わり」としての使い方にも問題が生じます。少し暗めのところでさっと撮ったメモ写真は軒並みピントがぼけることになります。風景がきれいにとれるとかとれないとかそれ以前の問題です。
3.音、論外ですね。奇しくもソニー製のスマホです。
考えてみると、これまでソニーはミドルレンジが中心の海外において、惨敗を喫してきたのでした。海外では相手にされなかったこのレンジを初めて日本にそのまま持ってきたのがこの機種。もし、これがこの価格帯で日本でだけ売れるとしたら、これまで日本国内ではハイエンドXperiaしか売ってこなかったソニーの印象が頭に残っているからに過ぎません。長くは続かないでしょう。性能だけでなく、ミドルレンジの中ではもっともコストパフォーマンスが悪い機種だと思います。oppoやLG,Goole,iphone SEなどの同価格帯機種と比較されることをお薦めします。なぜ、ソニーのスマホがこれまで海外で相手にされなかったが分かります。
===============以下、最初の感想
Xperia XZ1からの乗り換えで、Xperia 5の在庫がなかったので気軽にこれにしましたが、大失敗。XZ1はハイエンドとはいえ、3年前の機種。それに対して、何もかも負けています。
まず、動作が遅い。これは、いろいろな設定変更でなんとか気にならないところまでもっていけましたが、問題はカメラ。他にも書かれている形がいらっしゃいましたが、今どき、明るい昼間の風景でこんなに白飛びするカメラを、よくもまあ恥ずかしげも無く天下のソニーがつけたものです。フォーカスの動作も遅い遅い。はっきりいって、ワゴンセールで売っている3000円のコンパクトカメラよりひどい。昔ガラケーについていた、貧相なカメラを思い出します。私が社員だったら、カメラの開発責任者をクビにしますね。
次に、イヤホン使用時の音質。XZ1では、何も調整しなくてもそれなりの高音質で聞けましたが、これは実に平凡。クラシックでも、音の解像度が明らかに低い。実につまらない音です。walkmanのメーカーが出す機種の音ではありません。
ハイエンドとの差をつけなければならないのは分かりますが、やり方が間違っています。Xperiaである限り、ソニーが得意とする基本性能は絶対に落としてはいけないのに、落としてはいけないところまで”標準以下”まで下げています。特にソニーは、"Xperia"の売りがAudio Visual機能にあることを忘れてしまったようです。それ以外の点では、もともとソニーは他メーカーに差を付けることはできません。これでは中国メーカーやGoogleのミドルレンジに負けるのは目に見えてます。
あえて良い点も書くとしたら、携帯性と電池の持ちでしょうね。これは優秀な部類に入ると思います。ただし、この程度ならXperiaである必要はありません。他メーカーでも簡単に出来ることです。
ハイエンドからの乗り換えの方は、決して手を出してはいけない機種です。要注意を。
参考になった247人(再レビュー後:92人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月1日 20:14 [1373464-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
【デザイン】ミント色が綺麗。背面のカメラも最近の機種にしてはクドくなくて良い。シンプルイズベスト。
【携帯性】背面がツルツルしているので落としそうになること多々。スリムな横幅は女性でも持ちやすいと思う。
【レスポンス】指紋認証の位置と感度が最悪。何度やっても失敗し結局パスコードを使う羽目に。そのパスコードも数字が表示されてから*に変わるので横で見られていたら数字がバレます。スマホで日本製品を使うのは初めてなだけにガッカリ。指紋認証なんでこの位置にしたんだろう。画面下真ん中でいいのに。とにかく最低です。機種変したい。
【画面表示】特に不満無し。
【バッテリー】動画・ゲームはしませんが夜充電して会社行って帰ってくると50~60%ぐらい。買って3日でこれは減りが早いほうなのかな?
【カメラ】レスポンスが最悪。起動が遅い。シャッターが遅い。押してカシャッってなるまでに2秒ぐらいかかります。そして写真の色味も悪い。
【総評】長年iPhoneを使ってきてXiaomi mi9に続き2台目のAndroid端末です。評判が良いと思っていたXperiaでしたが最低な端末でした。以前使用していたXiaomiがiPhoneからの移行でも特に違和感もなくかつ機種の隅々までストレス無しで使えていたぶん操作性の悪さやカメラの出来の悪さなど、廉価版といえどこれがXperiaなのかと残念でなりません。隣に展示してあったOppoの2万円弱の端末の方にすればよかったです。これで5万円は酷すぎます。中華スマホなどバカにしていましたがXiaomiといいむしろ国産スマホを選ぶのがバカらしいという認識になりました。
参考になった54人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 6件
- 106件
2020年8月28日 13:27 [1349312-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 1 |
8/28追記
カメラ・音楽・レスポンス、全てにおいて動作が不安定になりました。
今はPixel4aを購入したので、そちらを使っています。
やはりSONY時間はまだ発生しているのですね。
今度、Xperia 8 LiteとかいうSIMフリー端末を出すみたいですが、今の所Xperiaでおススメ出来るのは、Xperia1 II、Xperia 5、Xperia 1かな・・・
(当然Xperia10 IIでもいいという人も多々いると思いますが、あくまでも個人的にはおススメ出来なくなりました)
8/19追記
皆さんが言う通り、音楽周りで不具合があります。
OS絡みなら、Googleが対応するまでは無理だと思いますが、ハード絡みなら、SONY Mobileの問題なので、なんとかして欲しいです。
それに最近、ずいぶんともたつくようになりました。
一応、ソフトウェアリセットなどを試してみたんですが、どうにもおかしい。
プチフリーズも多すぎます。
これって、使えるの?
って思ってしまうレベルです。
形や色などはいいですし、Gorilla Glass6だから側系は問題ないけど、ソフトウェアが・・・
おススメ出来なくなってきた・・・
【デザイン】
Xperia1やXperia5などと同じだけど、それでも小さくて使いやすい
【携帯性】
携帯性も問題ないです。
【レスポンス】
ハイエンドモデルと違って、ミドルスペックだけど、なかなかいい
→少しずつ変化してきて、使いずらくなってきた・・・
【画面表示】
21:9の画面、最初はどうかな?と思ったけど、かなり便利です。有機ELだから、残像問題がいつ発生するか?それが今は心配…
【バッテリー】
バッテリーは3600を積んでますが、出来たら4000位は欲しかった
僕の使用では3日ちょい持つ感じです。
【カメラ】
夜景モードなどは、ハイエンドモデルと違って、あまりオススメ出来ない。
【総評】
全体的に関してかなり優秀だけど、使い込んでいけばいくほど、動作がオカシクなる。
プチフリーズやカメラの画像の粗さ、おサイフケータイ反応なし、音量が低い(小さい)
購入して分かった事だけど、Y!mobile版とau版だけFMラジオが付いてません。
だから、radikoなどが必要だけど、他は遜色ない感じで、今までのXperiaとかはかなり違う。
廉価版だから、ミドルスペックだけど、他のミドルスペックと比べるとメモリを追加してもよかったのではないかと思う。
それに今後のXperiaは、ピュアAndroidにして欲しい。カスタマイズ版は、やっぱり使いにくい。
Pixelシリーズやモトローラは、ピュアAndroidだから、自分でカスタマイズ出来るので、今後のXperiaに期待したい。
カメラ性能だけは、ソニーで、OSはピュアAndroidでお願いします。
参考になった188人(再レビュー後:157人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月27日 23:06 [1361812-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
【デザイン】長い(笑)
【携帯性】片手でもちやすい
【レスポンス】最新型なので反応は良い
【画面表示】アイコンもう少しでかくならないかな?
【バッテリー】旧型よりもつ
【カメラ】これが、もうダメダメ
【総評】ゲームがもたついて、これが新型?xz1の方が全然うごく
水没して、もう潮時と思い、コスパにひかれ機種変、xz1に優ってるいるのは、バッテリーのみ!
ソニ−さん、いくらなんでもこれはいかんでしょ?ずっとxperiaを使い続けてきて、進化に感激してましたが、これは使いずらい、なんで旧型よりも遅い?アルバムも無いからアプリいれないとダメだし、シャッターボタンもなくなってて、一発起動もできない
購入するかたは、カメラには期待しないでください、音楽聴く人はBluetoothのスピーカ−は必須、これまでのステレオスピーカ−で聞いてた人にはつらすぎる位、価格が安いからがまんなんでしょうね、個人的にはxperiaの名前はつけない方が良い機種でした
参考になった134人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
