月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年5月29日発売
- 6インチ
- 16o(超広角):約800万画素|26o(標準):約1200万画素|52o(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年4月29日 23:05 [1708187-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
ホーム画面 |
タッチスクリーンテストの様子 |
ドコモ版でAndroid 12にアップデート後のレビューとなります。
※写真のアルバムアプリはプリインストールではありません
【デザイン】
デザインは最高です。質感も良いと思います。
プリインストール壁紙のセンスも良いと感じます。
【携帯性】
軽くて細いので持ちやすいです。
以前所有していたXperia XZ1 Compactと横幅が同じくらいなので助かります。
【レスポンス】
Snapdragon 665は思ったよりもっさりしてます。
通知センターを下ろして開くときに少しカクつく感じです。
また、サイドセンスの動作も重いです。
ただ我慢できるレベルなので良いです。
720G辺りを使ってくれれば……
【画面表示】
綺麗だと思いました。
普段メインスマホとしてRedmi Note 10 Pro(以下RN10P)を使っていますが、こちらの方が綺麗だと思います。
色合いもRN10Pと比べると寒色・暖色どちらにも寄っておらずちょうどよく感じます。
【バッテリー】
3,600mAhから3,200mAhほどまで劣化していますが持ちは普通のレベルだと思います。
(隠しコマンドのサービスメニューにて確認。IVシリーズにはサービスメニューが無いらしい?)
テザリング機には向きません。
また、充電速度は普通です。PDに対応してるのか分かりませんが、Type-C端子に挿すタイプのチェッカーの場合8~9Wほどしか確認していません。
でもそこまで遅く感じることはありません。
27Wや神ジューデンに慣れてしまうと絶対遅いって感じます。
【カメラ】
とりあえず撮る場合はいいのですが、外で使う場合、画質がとても使えるレベルではありません。
腕を固めて風景写真を撮った場合でも、拡大する前からモヤモヤしています。
拡大するとノイジー…
特に超広角カメラが酷い画質です。
望遠カメラは存在しないレベルです。
【指紋認証】
まあまあの速度でしょうか。
HUAWEIやXiaomiよりは遅いです。
普通ですね。
【画面の感度】
サイドセンスを起動させたり、通知センターを下ろす際に反応が少し悪いです。
【スピーカー】
モノラルスピーカーで物足りなさはありますが、AQUOS sense 6と比べると断然こちらの方が音質が良いです。sense6でドラマを観るとガサガサしてるし何言ってるのか分からないレベルの高音の刺さりがあります。
【ゲーム】
タッチ感度はまあまあで、XZ PremiumやXZ2 Premiumよりも良いです。
プロセカをやってみると、少しフレームレートは落ちますが最低限のプレイが可能です。
マスターでプロセカ国歌3曲をやってみましたが3DMVはカックカクです。私にはプレイ不可レベル。
【ドコモアプリ】
以前より酷く、利用許諾に許可しないと進めないようになっています。
初期設定後、USBデバッグモードにしたのち、ADBコマンドにて抹消しました。
【総評】
電話、LINE、Discord、YouTube用途には良いのではないでしょうか。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月14日 15:03 [1703088-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
無難なデザイン
丸みがあって持ちやすいです
【携帯性】
画面サイズの割には大きいとは感じません。
【レスポンス】
レスポンスにおいて気になる所はありません
再起動時は酷いですが、他のスマホもそんなものです。
マルチウィンドウ?2つのアプリを同時に動かす場合、ミドルスペックだなって思う感じの挙動を感じます。ただ機能としては殆ど使わないので
【画面表示】
有機ELだとは思いませんでした。
とても綺麗です
画面が縦長と言うことですが、気になる程でも無いです。
黒い部分(ベゼル?)無くせばもっと小さくできると思うのですが、難しいのでしょうか
【バッテリー】
仕事用として貸与されて使っていますが、金曜日に持ち帰ったら月曜の朝電池切れてる事が多々あります。
【カメラ】
よく撮れています。流石ソニーのセンサだとは思いました。広角は現場でよく使いますので、必須だと思います。
【総評】
仕事で使っていますがいいスマホだと思います。
2020年以降のミドルクラスのスマホでは、通常使用においてストレスを感じることは無いですね。
2015年のものだと、ハイエンドモデルじゃないとストレスを感じる所が多々ありました
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月10日 23:24 [1496347-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
(2023/04/10追記)
去る2023/02にAndroid12に更新した。
本体初期化せずに適用したが、これといって不具合もなく、以前の11から引き続き使えている。
d Wi-Fiの0001docomoに繋がらない問題も解決済み。
SIP通話機能が削がれたのが個人的に残念なくらい。
(2021/11/19誤記訂正)
下記「4G+表示が頻繁に出たり消えたり」&ネット接続が途切れる事象の対策についてその後、
APN設定をリセットするのではなく、既存の「spモード」APN設定の中にて「認証タイプ」項目をデフォルトの「未設定」から「(PAPまたは)CHAP」に変える→画面右上の三点リーダー→「保存」でOKと判明したので訂正しておく。
以下は過去のレビュー内容。
ーーーーーー
その後Android11にアプデしたが、これと言って致命的な不具合もなく普通に使えている。
唯一困ったのはアプデ以降に、モバイル回線にて使用中にアンテナピクト横の「4G+」表示が頻繁に出たり消えたりするようになった→そのタイミングでネット接続が数秒くらい切れては復活、って現象が出たくらい。
結局上記はAPN設定を「初期値にリセット」したところ解消した(当方ドコモ純正SIM使用なので「リセット」以降特に設定をいじることなく=機体デフォルトのspmodeで正常に使えている)。
以下過去レビューの内容に変更なし。
ーーーーーー
過去4年使ったXperia Xc(ドコモSO-02J)の故障→修理受付終了後だったため機種交換で入手。
出費はドコモ「ケータイ補償お届けサービス」の自己負担分¥8250。
ドコモに提示されたのがこの機種一択だった。
【総評】
自己負担額見合い・以前のSO-02Jとの対比で考えて、機能性能的に概ね満足。
強いて言えば外形の「長すぎ」が不満。
機能性能がこれ同等且つ外形サイズがXcないしAce II相当程度なら尚良かった。
以下詳細。SO-02Jからの比較ベース。
【デザイン】
不満なし。
個人的にベゼルレスもノッチデザインも不要なので、従来踏襲でOK。
【携帯性】
長すぎ。Ace IIくらいが希望だった故に。
幅・厚み・重さはOK。
長さ故に胸ポケットへの収まりがイマイチなのが残念。
【レスポンス】
不満なし。
SO-02J同等以上。
【画面表示】
不満なし。
フルHD+の精細度、画像内の明所から暗所まで色バランスも良好、自動明るさ調整の範囲も反応も文句なし。
明るい屋外での使用も問題なし。
【バッテリー】
不満なし。
SO-02J同等以上にもつ。
充電に関してはPD充電非対応だがType-C 3.0A対応で、許容範囲。
(補足)
試した限りPD対応充電器で充電するのが最速ながら(5V最大2.5A程度で充電可能)、機体温度がかなり上がるのでお勧めしない。無風の周囲温度+16℃程度になる。
従来型の5V3Aクラスの電源+Type-C to Cケーブルで充電するのが無難。5V最大2A前後で充電できる。
予算あるならドコモ・ポータブルACアダプタ02等、無ければ百均¥550充電器+¥110ケーブルで十分。自分は後者を使用中。
【カメラ】
不満なし。
撮れればいいレベルの普段使いに支障なし。
今どきのHDR機能が無いのが惜しいかも。
【その他】
・指紋センサーは認識率高く不便なし。
・FMラジオが便利。有線イヤホンを挿したまま本体スピーカーでも聞ける。
・独立シャッターボタンがないのが残念。
・ストラップ穴無し機体だが、穴付きカバー装着で対処した。
・片手モードがあるのはいいが21:9比率のまま縮小されてもあまり有り難くない。縦方向だけ縮むといいのに。
・(アプリ供給側の問題だが)21:9比率に合わせて表示設計されていない→強引に縦長表示されちゃうアプリが散見されて、時々使ってて萎える。
・Android10から11へのアップグレードは配信されているが見送り・様子見中。
参考になった17人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月30日 22:28 [1547480-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 1 |
【デザイン】普通
【携帯性】長くなってるおかげでマルチタスクができて使いやすいです。
【レスポンス】少し鈍いけどあんまり気になりません
【画面表示】有機ELなのできれいに映る方です
【バッテリー】結構持ちいい STAMINAモード使えばもっといいよ
【カメラ】まともに撮れないよwピンぼけしまくり
そこが一番残念です。
【総評】カメラを使わない人や軽いゲームをする人向けにおすすめですが、この値段帯だともっといいスマホがあるとおもいますね。
参考になった17人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 1件
2023年1月8日 01:44 [1366764-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
持ちやすくていい。
【携帯性】
薄いし軽いしコンパクトでいいです。
【レスポンス】
ポケモンgoをするくらいだから、ストレスなく使っています。
【画面表示】
さすがXperia。有機EL+ブラビア画質で画面がとてもきれいで大満足です
【バッテリー】
長い時間ポケモンgoをするとすぐ減るけど、普段使いだと2日は持ちます
【カメラ】
標準レンズは逆光や夜景の白とびが少々気になりましたが、普通にキレイにとれます。望遠カメラも普通にキレイですね。標準レンズと望遠レンズは普段使いには綺麗に撮れるんですが、とっても残念なのは超広角レンズ。レンズは暗いし、映りが荒いですね。夜景もノイズ多いですね。歪みが少ないのはいいですが…
【総評】
サブ機の久々の機種変でしたが、とっても使いやすいです。ただ上記の通り超広角カメラが残念過ぎました。
もう少し頑張ってほしかった。場合によっては白とびがあるけど、標準レンズと望遠レンズはキレイなんでいいけど
参考になった65人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年12月1日 19:37 [1653358-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
【デザイン】そこそこ
【携帯性】そこそこ
【レスポンス】悪い
【画面表示】そこそこ
【バッテリー】そこそこ
【カメラ】そこそこ
【総評】買わない方が良いです。LINEのレスポンスが極端悪い、ドコモのWi-Fiスポット使えないなど(ドコモも認めてる)、トラブル続くので。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月3日 07:03 [1641274-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
【デザイン】 シンプルでよいと思います。
【携帯性】細長いのが少し不満。
【レスポンス】最初はよかったけど、2年近くたつとアンドロイド全体に言える話でもっさりします。
【画面表示】 奇麗でよいです。
【バッテリー】 非常に不満です。
【カメラ】これも不満ですね。
【総評】エントリーモデルの扱いなのでしょう。でも、満足度はそれほど高くないです。自分の使い方だとバッテリーとカメラの性能が不満です。得にカメラ性能はよく確かめればよかった。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月30日 21:41 [1638589-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】エクスペリアなのでとても良い
【携帯性】画面が、大きいので携帯性は良くは無い
【レスポンス】格安エクスペリアなので良くはない
【画面表示】有機ELなのでとてもキレイ
【バッテリー】2日以上持ちます
【カメラ】良くは無いが、大丈夫
【総評】格安〜ミドルレンジ用のエクスペリアだが、ディスプレイに有機ELを使用しているので、とてもキレイです。
アクセサリーもアップルほどは無いが、そこそこ揃ってます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月24日 09:46 [1635970-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Rosso]を使用していて
不注意でスマホを水洗いした後良く乾かない状態充電しまったからか
翌日電源がつかなくなってしまい、その日遠出の予定もあったため
急遽現地の家電量販店で機種変更しました・・・。
(数週間後に電源を入れてみたら普通に起動した;;;)
あれから2年が経ちました。
【デザイン】
前の機種に比べると縦長で横幅が狭くなりましたが、軽くなった分持ちやすくはなったかもしれません。慣れでなんともなりますね。
【携帯性】
特に問題ありません。
【レスポンス】
ハイスペックモデルではないため、特に問題ありません。
カメラのレスポンスについては後述します。
指紋認証の所定回数を超える場合があり面倒に感じます。
【画面表示】
特に問題ありません。
【バッテリー】
特に問題ありません。
【カメラ】
画質はまぁスマホの普通のレベルだと思いますが
フォーカスのレスポンスが悪くイライラします。
カメラ重視で購入するスマホではないので仕方ないですが。
【総評】
そこそこのスマホということでは良いと思います。
大きな不具合もなく毎日使えてます。
カメラと画像ビューワーに不満があるので次はカメラ性能を重視した機種変更にしたいと思ってます。それにしても端末代金もかなり高くなってしまいましたね。
Google Pixel 7 Proとか良さそうだけどdocomoじゃ販売しないし。
Xperia 5 IVも気になるけど、しばらくこれで良いかなとも思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年10月19日 23:50 [1634780-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
原神はデイリーと樹脂消費で2時間かかる(最低品質にしてるのになぁ) |
ゲームする人には絶対にお勧めしません!!
何より細長いのでめっちゃくちゃ不便ですし、ゲームによっては詰みます!
性能自体も良くないので快適にプレイするのは絶対に不可能です!
あと、ストレージもそんなに多い訳では無いのでいくつかゲームを入れるとすぐ容量いっぱいになります。そして、ストレージがいっぱいになると動作がめっちゃ遅くなります。ヤバいです。
スマホが熱くなる前に動作が露骨に遅くなるので熱々で触れない!ってことにはなりずらいです。
そもそもゲームをすることを考えられてない感じですね?
じゃあゲームをしなければ良いのか、となるかもしれないですけどそういうことではないですね。
やっぱりストレージが多く無いので写真や動画、スクリーンショット等を撮るとすぐ容量がなくなります。すると動作が全体的に遅くなり、通知が3分くらい遅れます。
画面を分割できますけど、正直全く使いません。
仮にYouTubeとLINEを分割で開いたとしてもどちらか一方が使い物になりません。(LINEで入力したらキーボードが出てきて動画見れない、YouTubeはスクロールが難しい&画面分割を終了する時にバグる)
スクロールする際に画面が細長いのでサイドバーが邪魔で仕方がないです。
色んなUIがサイトによってまちまちなので、どこに配置しても結局邪魔になります。
しかも、スペックが高くないので分割したところでしっかり動いてくれません。
最初に消しましょう。
これらの理由より、全くもってお勧めしません!!スマホでケチると後悔するのでちゃんと予算を高くしてもっといいスマホを買いましょう!これ買うくらいならiPhoneとかの方が無難ですね!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 3件
2022年8月22日 16:39 [1613019-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
マニュアルモードで撮っています。 |
夜景です。 |
夜景です。 |
オートです。 |
2021年5月のドコモオンラインショップで25000円に値引きされており、母からはAQUOSsense4を勧められていましたが、デザインに一目惚れし、購入しました。AQUOSsense4のほうが性能は上ですが、性能は捨てました。本当は、5llが欲しかった....
【デザイン】
xperia5に近い感じでかっこいいです!ブルーを購入しましたが、ガラスと樹脂のサイドがいいです!ただ、横がメタルでガラスを5のような鏡みたいにしてほしかったって思います。
【携帯性】
縦長21:9ワイドディスプレイのため、よくズボンのポケットからはみ出て落ちそうと言う人がいますが、全然自分はそんなことありませんでした。正直、そんなにポケット小さいのか?と思ってしまいます。(まあ、しゃがむと本機が大丈夫かな?って思うときもありますが。)
【レスポンス】
(まず、正直に言います。かつてのハイエンドであるxperiaXZ1などから10llに乗り換えて動作に不満が出るのは、当たり前です。なので、動作に不満を抱いている人はおそらく元ハイエンドユーザーかサブで使っている人でしょう。)snapdragon(以下、SDM)865やSDM888、765Gに695と比べると当たり前ですが、劣ります。ただ、ブラウジングやSNS、ドラクエウォークばどのゲーム、動画視聴と難なく使えます。ただ、アプリの開閉やサイドセンス起動、マルチウィンドウ起動は、もっさりしています。買ったときはもっさりしていなかったので、経年劣化やAndroid12による影響でしょう。最近は、動作にも不満が見られるようになってきたのでxperia5llか5lll、を狙っています。(simフリー版いいけど高いのでキャリア御用達のいつでもカエドキプログラムかなー。このまま、キャリアに釣られるのか。10IVもいいよね。やっぱり動作)
(OSアップデートについて)
xperiaでは、xperformance(ミドルだけどハイエンド)以来、ひさしぶりのOSアップデート2回がありました。初期OSは、Android10⇒11⇒12と来てくれました。これは、セキュリティ的にも非常に嬉しいです。(来ないと思っていましたので....)
【画面表示】
一言で言うとめちゃくちゃキレイです。HDRに対応してくれていたらとも思いますが、そこは後継機の10lllが対応してくれました。有機ELは、やっぱ黒がいいです!ソニーの色使いが気に入っています。多くの人が満足できるでしょう。ただ、リフレッシュレートが60Hzは.、物足りなく感じます。サイドセンスにマルチウィンドウは、すごく便利で絶賛愛用中です!!
【バッテリー】
3600mAhと少なめですが、ブラウジングやSNSであれば1日持ちます。ただ、モバイルネットワークでYoutubeを見ていると、30分で8%とちょっと多いかなと思いますが、経年劣化でしょう。バッテリー具合は、3245/3600mAhでした。
【カメラ】
ここを酷評している人が多すぎますね。オートで撮ると、逆光には貧弱ですが、光量の多い場所や花に料理はきれいに撮れます。ナイトモードは、他社と違ってそのままを写すソニーの戦略があって、暗めです。10IVで好まれそうな写真になりました。しかし!、マニュアルモードを使えば、きれいに撮れます。参考は、下記に掲載しております。不満としては、そろそろ、全部1220万画素に上げてほしいです。あと、タイムラグは、連写時は酷すぎです。マニュアルモード好きで5lll検討中。エラーで、この前、連写したはずの写真が一部消えてました。速買い替えたくなりました。辛い思い出になるとわな。連写には、向いていませんね。その時は炎天下のためか発熱していたのですが、4KやFHDなど動画での発熱で強制終了が多いです。エアコンの聞いた部屋でも同様なことが起こりました。ちょっとまだいじれるとこが少ないな。
【総評】
ミドルとしては足りない部分が多いですが、欲しい機能が揃った1代だと思います。カメラは、工夫すればよく撮れますが、トレンドのような写真にはオートでは叶いません。よく、xperiaのカメラについて批判を見かけますが、現実により忠実で自然をそのまま切り取るという方針だからです。ユーザーの声を採り入れすぎると失敗します。現行のxperiaは、現実に近い写真を求められ、加工は最小限というスタンスを取っておられるようです。自分がほしいと思う機種は、自分でやはり試すことが大事です。万人向けにこだわりすぎると進化が感じられなくなります。SDM810以降の辛い体験をしたソニーだから見つけられた答えだと思っています。AQUOSなどとともに戦って、日本市場に生き残れているのは、独自性に惹かれる人がいるからです。iPhoneのほうが良かったと言う人もいます。たしかにいい機種ですが、面白い機能が私にはあるのか分かりません。興味は、人それぞれ違うので、Androidゴミ、iPhone最高!と言っている人は、ぜひその機種のいいとこを探し出してみてください。逆パターンの人も。いっぱい言えなかった人は、多分値段だけで買ったのでしょう。自分もだけど、人に流されやすい。同じ機種、使いたい。だけどね....独自機能が少なめで足りないスペックが多いですが、xperia10llは、有機ELにトリプルレンズカメラを搭載した、xperiaミドルレンジの真の第1号だと思っています。今後に期待したいです!
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
2022年8月19日 15:38 [1612127-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
さすがはXperiaですね。
少し重めの3Dゲームも案外サクサク動いてくれました。
この値段でこれだけのスペックならハイエンドモデルじゃなくミッドレンジモデルでも十分な気がしてきました。
GalaxyN20Uどうも所有していましたがそこまでのゲームをしなければこれぐらいのスマホで十分だと思いました。
カメラもそこそこ綺麗に撮れるのでいいと思います。
バッテリーはそこまで長持ちしなかった印象です。
画面も綺麗なのでオススメですよ。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月13日 18:04 [1610291-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
SO-01Gから買い替えたのですが、こちらはサイズが縦長で横幅が狭くイマイチ持ちづらい印象です。たまにSO-01Gを持つと、持ちやすくて落ち着きます。この縦長は差別化にはなるのでしょうけど、イマイチ使いづらい印象です。表示される情報量が多いわけでもない感じです。
【携帯性】
縦長が個人的に気に入らないので☆3つにしましたが、まぁ、言うほど悪くありません。ほどほどの大きさで落としづらいと思います。
【レスポンス】
ハイスペックモデルではないですが、特に問題ありません。もっと安いモデルだとイライラすることもあると思いますが、こちらは大丈夫だと思います。
【画面表示】
特に問題ありません
【バッテリー】
SO-01Gがバッテリーが持たなすぎだったので、それに比べればいいです。1日くらい持ちます。
他の機種と比べていいかと言ったらまぁそうでもないとは思いますが、Xperiaの中では持つほうではと思います。
【カメラ】
広角、標準、望遠の3種類レンズが付いていて、撮影しやすいです。
画質はまぁスマホの普通のレベルだと思います。
【総評】
ハイエンド機が10万越えの中、そこそこのスペックで発売当初は4万〜5万円くらいだったと思いますので、コスパが良いモデルだと思います。まだ使っていますが、もう1回同じモデルに買い替えてもいいくらいです。ただ5Gには対応していないので、ご注意ください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月13日 08:41 [1610107-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】エクスペリアの縦長画面使い勝手いいです。
【携帯性】いいです。
【レスポンス】前回のアップグレードでよくなりました。
【画面表示】見やすいです。
【バッテリー】普通
【カメラ】まあこんなものかな?
【総評】5Gではありませんが、十分です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月29日 22:48 [1604469-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
【デザイン】Xperiaらしいデザインで、カメラパンチホールが無く、上画面がスッキリして好印象です。
ホワイトと迷いましたが、経年汚れが目立ってくるかなと思いブルーにしました。
【携帯性】縦長ですのでズボンにスッポリ入ります。あと、Xperia8、10Vより少し軽いですので持ちやすいです。
【レスポンス】私は、ゲームはやりませんが、基本動作は、途中で固まる事無く使えます。前のAndroid one s5は、一つの動作にカクカクしてました。
【画面表示】有機ELなので発色がキレイです。ですが、前使ってたシャープのアンドロイドワンS5(液晶)の方がキレイに感じます。
【バッテリー】使い始めてから1年経ちますが、いたわり充電のおかげか、あまり劣化は感じられませんでした。1年経って普通に使っても2日は、持ちます。10Vみたく4500もありませんが、3600でも結構もちました。
【カメラ】これだけは、良くありません。よくフリマアプリの商品写真を撮るのですが、妙に暗く撮れたり、鮮明な画像(靄がかかった様な)が撮れない時が有ります。大切な写真の時、カメラは、デジカメを使う事にします。
【総評】去年の7月にワイモバイルで購入しましたが、問題無く使えてます。
最近は、直りましたが、Wi-Fiが繋がらなくなった時、なぜか4Gモバイルデータ通信が出来なくなり再起動してモバイルデータを繋ぎ直す事が、必要な事が有りました。
後、指紋認証の時センサーに一回しか触れてないのに、所定の回数を超えましたと表示されてパターンのみで解除しなくてはならない事が時々有ります。
後、カメラですね。画質は、まあまあキレイですが、明るく撮れないのと、靄がかかった風に撮れてしまいます。
カメラ期待してませんでしたので、大丈夫でしたが、カメラを頻繁に利用する方は、控えた方が良いです。たまたま、私が外れを引いたかもしれませんが
まあ、悪い所も書きましたが、カメラ以外、今の所、問題有りません。買って良かったです。次もXperiaにしようかなと思ってます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
コンパクトでも最高峰の機能、性能求める方に魅力的な1台
(スマートフォン > Galaxy S23 SCG19 au [クリーム])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
