月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年5月29日発売
- 6インチ
- 16o(超広角):約800万画素|26o(標準):約1200万画素|52o(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 10 II SIMフリー絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2022年6月15日 21:26 [1547480-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 1 |
【デザイン】普通
【携帯性】長くはなってるけど気にはならないかな
【レスポンス】少し鈍いけどあんまり気になりません
【画面表示】有機ELなのできれいに映る方です
【バッテリー】結構持ちいい STAMINAモード使えばもっといいよ
【カメラ】まともに撮れないよwピンぼけしまくり
【総評】カメラ以外ならまあまあかなー、でももう少し安いほうが… まぁAndroid12対応ならまだいい
参考になった14人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月23日 00:19 [1531179-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
外見は個性があるし安っぽい感じはしない。
【携帯性】
縦長で情報量が多いのはいいが、ちと持ちにくい。まあこれはデモ機触って、そのうち馴染むだろうと楽観視した自分のせいだ。
【レスポンス】
ライトユーザーだから気にならない。前機種がArrows-M03だったから、それと比較して天国。
【画面表示】
有機ELは輝度を最大にしても晴天下ではかなり見え辛い。TDPのこと考えたのかもしれんが、きちんとテストしたのかってレベル。暗くなる方へは、なぜか振りが大きい。
【バッテリー】
満充電で8日もつので悪くはない。ただし開発者コンソールからGPU設定などをオフにし、データセーバーとスタミナモードを常にON、位置情報はOFF、深夜帯から早朝まではフライトモードでの稼働。プリインストールアプリも大半は使用しないのでアンインストールするか、ファイルアクセスやデータ通信の権限を剥奪して停止状態。
【カメラ】
メモ代わりに使う程度なので気にならない。
【総評】
よく槍玉に挙がってるのはカメラやスペックだが、カメラは2万円ちょっとのエントリーモデルデジカメでも電話機より細かい設定ができるし画質は気にならんレベル。スペックはベンチマーク見て比較するとか、AMDやインテルの7シリーズのCPUにメモリ16GB、VRAM8GBも積めば携帯機くらいでピーピー言ってたのが何だったんだと目が覚めるで。電話機はどんな付加価値つこうが電話機。
自分にとっての不満は前述の画面の暗さに加え、快適なATOKに遠く及ばないGboardとプレフィックス付与機能がデフォルトで搭載されていないこと。追加でインストールするアプリに頼ると、OSアップデート後の不具合やスパイウェア同梱の可能性があるしな。
こいつと比較のため同時期に家族用としてアクオスsense4も買ってみたが、OSのカスタマイズはそっちのが断然よかった。一応、及第点ではある初ソニー機だったが、次もこんな感じなら買わないと思う。海外ベンダーは論外だし、まともな独立系国内ベンダー出てこねえかなあ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月12日 06:14 [1494260-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
縦長で手におさまりやすく持ちやすい。
【携帯性】
縦長ではあるがズボンのポケットに入れていても重さは気にならない。
【レスポンス】
ネットのニュースやYouTubeの動画やLINEでのメールのやり取りくらいの使用ですが、全くストレスなく使えます。
【画面表示】
6インチの割には縦に長いので文字などが小さく見える様に感じます。年配の人には画面が小さく見にくいかも知れません。
【バッテリー】
3600mA程度の容量で最近の容量に比べるとやや少なめですがゲームをしなければGPS機能を音にしていても1日持ちます。充電は100%まで充電せず95%くらいにしています。
【カメラ】
撮りたいときに良いレスポンスで起動しないことがたまにあります。
【総評】
SONYが好きって人やスマートフォンで音楽を聴く人にはオススメ出来ます。ゲームや動画をスマートフォンで見る人にはあまりオススメしません。
私はあと2年は使いたいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年9月8日 13:41 [1492910-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
タイトルの通り全体として満足の行くものでした。
【デザイン】
縦に少し長めで不満に感じているレビュワーの方もいるのですが、私は気に入りました。ここは完全に好みの問題だと思います。
【携帯性】
縦長なので尻のポケットに突っ込んでいるとちょっと頭がはみ出しがちです。ですが特段気になるようなものでもありません。
【レスポンス】
高級な機種を使ったことが無いので比較はできないのですが、使用していて不満に思うことはありません。有名な最新ソシャゲをいくつかプレイしていますが問題なく動きます。
【画面表示】
美しい画面です。
【バッテリー】
悪くないです。十分なバッテリー持ちがあります。
ただし、さすがに長時間ゲームをプレイし続けると減りを感じます。
【カメラ】
他の方のレビューでは不満点として上げている方が多いのですが、
通常の利用をする分には十分な性能があると感じています。
【総評】
特段何かに優れたものがあるものではありませんが、この価格帯のものとしては満足のいくバランスの取れた機種のように感じました。古めの機種でよくセールもされているので、初めてスマホを買う方にもおすすめできると思います。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月6日 16:06 [1479795-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
ケースなしでもいいと思えるほどシンプルで持ちやすい。
【携帯性】
持ちやすく、指紋認証の反応もボタン位置も良い。
【レスポンス】
Snapdragon 630からだと
ライトゲームも動作改善。
【画面表示】
縦長で表示情報が増えるので閲覧しやすい場合が多い。
有機ELは発色が綺麗
【カメラ】
処理速度の問題なのかアプリ連動起動だと緩慢
【総評】
縦長なのでiphone5と似ていますさながら進化版といったところでしょうか。
IDが使えるので設定等は面倒ですが便利です。
simが2枚刺さるので楽天モバイルのエリア検証などに使える。
テザリングの自動解除が便利で速度も十分でていました。
いたわり充電機能があるのでバッテリーにもやさしい。
スマホにお金をかけたくないなら良い機種だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月13日 16:17 [1451194-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
ASUS Zen Fone Max4からの乗り換え、OCNワンモバイルのキャンペーンで、SIMセットで購入。恥ずかしながら、2代目のスマホ。ネット、ライン、電話くらいの利用、ゲームせず、なので、そこのところ宜しくお願いします。
【デザイン】
スリムでかっこいい!
【携帯性】
スリムで持ちやすい、少々長いので、お尻のポケットから、ちょいと出ますが、問題無し
【レスポンス】
期待しましたが、前機種と変わらず、が、不便感じず
【画面表示】
きれいです、老眼でもくっきり、前機種とは大違い
【バッテリー】
私の場合、丸1日、持ちます
【カメラ】
最初、シャッターを押して、微妙なタイムラグがあり、とまどいましたが慣れると、レトロ調で、愛おしくなりました、普通に撮れます、こだわりのある方は、不満を感じるのでは?
【総評】
ゲームせず、電話機能、普通に写真を撮るだけなら、カッコ良くオススメ、1番良かったのは、音楽が好きなので、ステレオで出力するとイイ音!またソニーのブルートゥーススピーカーに繋いだ時のLDCAの効果に感動!音楽好きの人にオススメです、音楽を聴く機能はさすが、ソニーと思いました、ステレオはソニー製品ではありません
この価格で、文句は言えませんね〜
以上、スマホ初心者のレビューでした
※3週間くらい使用して
ブルートゥースで、音楽を飛ばしてます、ソニーのブルートゥーススピーカーで音質優先で、イイ音!CDレコで、所有のCDすべて取り込み完了、音質優先の場合、他の作業?は遅くなります、また、スポティファイ、インターネットラジオの場合、音質優先の時、音飛びが頻繁にあり、自動再生に切り替えてます、十分、音楽が楽しめます
指紋認証も正常に稼働、前の機種は、オジサンのガザガサ肌の指紋は、認証されずでした
電池消費について、ユーチューブで3G/4Gの設定にしたらイイ、と言うことで、この設定に、私の使用では、電池持ちに不満無し
電話、フェイスブック、ライン、メモ的に写真を活用、そして音楽鑑賞の使用くらいの私には満足、また、スリムで軽いのがイイです
中学生にも、オジサンにも、無難なスマホだと思います
参考になった25人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月11日 00:43 [1452727-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
Vが発表され発売間近ですが、私はUを使用し始めて3ヶ月です
SONY製品はわりと好んで使っていますが、スマホはこの10Uが初めてのエクスペリアです
三ヶ月使用した感想は、何となく使いづらいの一言でまとまります。
使用感は併用してるp30 liteと比較した面が多いです
デザイン:SONYさしらはあるので良いと思いますが、後の項目で触れますが縦長というより横幅の狭すぎる形状はいかがなものかと思います
携帯性:重くないしスリムなので携帯性良いです
レスポンス:廉価機種のわりに快適
画面表示:この項目はパネルの美しさや表示性能などを主にレビューすべきなのでしょうけど、私の場合それ以前にスリム形状故の文字の見辛さで☆は1です。
とにかく文字が小さすぎて見えない。設定で最大にしても狭い横幅に合わせたピッチなので文字の大きさはとても最大と呼べる大きさにはならず、比率が特殊なのでレイアウトがおかしくなったりと。
ピンチアウトできるブラウザなどはまだ拡大して見えるだけマシですが、それでも拡大すれば当然横方向の情報量が減りますのでストレスです。
拡大できないアプリやキーボード表示などはどうにもならず、特にキーボードのボタン・文字が小さすぎるのは頻繁に誤入力を招き、特別良いとは言えない精度と相まって控えめに言って私には「使い物にならない」レベルです。入力を必要とするアプリは仕方なく別の端末で使う羽目に。
バッテリー:仕様容量やメーカーが言う性能ほどではない。明らかに減りが早くて微妙。使用2年のP30Liteのほうが1.5倍以上保ちが良い印象です。
特に多数のアプリを入れてるわけでも負荷の大きいアプリも使用しないライトユースでですが、ほぼ何もしていなくても減り具合が気になります。90%上限のいたわり設定など以前にスペックの割に端末自体の基本消費電力が高い印象です。
カメラ:他の方のレビューでも言われていますが、これは悪いですね。私は悪いレビューを読んだ上でスマホには多くを望まないのである程度使えれば良いと購入しましたが、これほど使いづらいスマホカメラは初めてで想像を超えてました。
画質等云々(これも良くないですが)以前に、単に機能としてレスポンスが明らかにおかしいです。
α7などsonyのカメラを多数使用していてとても気に入っていますが、同じSONY系のスマホでこれは恥ずかしいレベルです。実用に足らないレスポンス、操作性は改善されべきレベルと思います。
インカメラの広めの画角だけは、まあまあかと。
感想
エクスペリアは縦長デザインを特徴としているようですが、文字が見づらい操作し辛いと感じるほどの横方向の狭さがどうにも出来ないストレスでした。
私はSONY好きですがこのエクスペリアについては、時々足元の実用性を無視するSONYの悪癖が残っていると感じました。
新型はバッテリーやカメラも強化されているでしょうけど、画面は相変わらずのようで、これが変わらない限りエクスペリアはもう使いません。
最後に蛇足ですが、一緒に買った純正のケース最悪です。
6000円もしましたが、他のメーカーの純正ケースの機能性実用性信頼性の足元にも及ばない出来で値段だけ高価という代物には閉口しました。
エクスペリア10Uは実用的な廉価スマホを求める方には、あまりおすすめはしません。
参考になった34人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年5月6日 00:53 [1450850-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
購入してから、8ヶ月が過ぎました。
いくつかのアプリを同時に使うと、比較的頻繁に固まります。(ウォーキングアプリ、音楽ストリーミングサービスなど)
リブートも効かず、しばらく待つしかないようです。
カメラの起動が遅く、裏で何か動いていると、固まってしまいます。使えません。
今まで、Z3compact、Xcompact、XZ1など使って来ましたが、こんな機種は初めてです。
参考になった23人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月6日 10:05 [1441393-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
ハイスペックではないものの、お値段が手ごろでバランスがとれているように思います。
カメラは手元の皿を撮る位ならほとんど気にならないレベルです。
バッテリーは家に着くまで十分もちました。
この価格でこのスペックなら納得の範囲でした。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月12日 09:50 [1432079-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
正面から見た時インカメラがノッチやパンチホールではなくて従来からあるベゼルの中にあるタイプでもうそれだけでXPERIAだ!と分かってしまう感じ、またXPERIA8に比べて画面の位置がほぼ上下の真ん中になったのも不格好じゃなくていいかなと思います。
【携帯性】
重量が軽くフィルムや透明のTPUケースを付けても軽さを感じるので本体だけなら軽いのにケース付けると重くなっちゃうんだよなぁ…的な事も無いかと思います。
【レスポンス】
ミッドレンジ王道のSnapdragon665で普段使いならほぼ遅いと感じる事は無いとは思うけど…人によっては感じ方は違うんで遅いはコレ…と思う人もいるかもなので機種変更する場合は今お使いの機種と比べる位はしたほうがいいかと。
【画面表示】
XPERIA8は液晶だったけど10 Uは有機ELになり写りを比べると少し鮮やかさは10 Uの方があるなと言う印象。
【バッテリー】
3000m台中盤の容量ながら4000m以上の端末と遜色ないバッテリー持ちだと個人的には思った、XPERIAは機種事にバッテリー持ちがけっこう違うので10 UはXPERIAの中でもトップクラスのバッテリー持ちだと思う、XPERIA8やXZ Premiumも持ちは良かったがそれ以上に持つ、他機種だとSHARPのAQUOS sense3や4と同等だと感じた。
【カメラ】
間違っていたらごめんなさい、XPERIAで唯一?のナイトモードがある機種です、XPERIAってカメラの写りは現実主義なだけにナイトモードは邪道とか思ってたんですけど暗い時には便利です、一応XPERIAはシーン認識で薄暗い場所やシチュエーションに合わせてくれるんですがそのモードで夜景を撮ってもただ暗い写真にしかならないのに対しナイトモードは中華端末に比べたらキラキラ感は薄いですが他のXPERIAとは違って明るく撮れますね。
【総評】
ここでは酷評が若干多いような気がしますが個人的には他の中華端末と比べてもそこまでの差を感じませんでした、まぁ値段は台数多く売って安い中華端末には及びませんが自分が買った値段4万ならアリじゃないと思いました、防水防塵におサイフケータイありますしね(まぁ自分は無くてもいいんだけど)
あえてsimフリー版を買ったのですが余計な使わんアプリが入って無くいちいち無効化やアインストールしなくていいので、あとsimフリー版は2色しか無いのがちょっと残念…ミントはけっこういい色だなぁと知り合いの人が持っていてそう思いました。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月3日 10:43 [1428520-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
持ちやすい。
基本Xperiaの形が一番持ちやすく画面を見やすいですね。
【携帯性】
スリムなのでわりと携帯しやすい。
【レスポンス】
それなりに。
価格を考えれば、まぁ。
【画面表示】
綺麗でした。
【バッテリー】
ハードに使わなければ問題ありません。
【カメラ】
ぱっと撮るくらいなら問題ありません。
物撮りは普通にできました。
【総評】
とりあえず、買ってよかったとは思えました。
久々の買い替えだったので、ソニーがこの価格帯を出すのか〜とちょっと驚きました。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月5日 18:45 [1395594-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
カメラについて検証したのでご報告です。
@広角16mmレンズ
60Pや4Kの動画では使用できない。
A標準26mmレンズ
4K撮影時に手振れ補正使用可能。
SDカードへの記録&外部給電で3時間以上連続録画可能(手動でストップしました)
この時、本体は通常の発熱程度なので、もっと行けると思います。
内部メモリへの記録時は高温アラートが40分位で出て、一部の機能が使用できなくなります。
B望遠52mmレンズ
2倍ズーム選択すればこれになるはずだが、実際は26mmのデジタルズームになる場合が殆ど。
明示的にこのレンズを固定して使用する事は不可能と思われます。
3つのレンズを使い分けての4K撮影を期待しての購入だったんですが、完全に裏切られたようです。
価格の割にはランクが低いSocなのはSONYらしいんですが、
Bについては製品化してはいけないレベルの不具合だと思うんですよねー
ライブ撮影で使用するというのが目的だったので、AFや画質音質が使い物になればギリギリ許容範囲内なんですけど、1や5の一部機能制限された廉価版だと思っていたんですが、中華スマホクラスだったようです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 33件
2020年11月30日 18:50 [1393397-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
huawei novaからの買い替えです。
携帯性は軽くコンパクトで良いです。
画面は縦長で情報量が多く見やすいです。
指紋認証は最初不慣れで失敗が多くありますが、慣れれば問題ハありません。
カメラ写りは普段使いでは問題ありませんが、性能を求める程度のものではないと思います。
処理性能は普段使いには問題はありません。huawei novaの様な遅さは感じません。
コストパフォーマンス、スタイルは及第点以上と思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月2日 21:44 [1379390-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
小雨の中、ググっと寄って撮った山椒の実 |
Xperia 10Uはカメラの酷評が目に付きますが、
Xperia 10Uを記録やお散歩カメラの代用品として使い始め、私にとっては十二分な写りだと評価しているので、画像を掲載し再評価としました。
写りは悪くないと思いますよ。
【デザイン】 ブラックを買ったが、色も良いがデザインも品が良くて素敵。
【携帯性】 薄いので、携帯性は良好。
【レスポンス】 ゲームをやらないので、レスポンスの遅さはそれほど気にならない。
【画面表示】 待ち受け画面に自分の作品を設定しているが、凄くきれいな画像表示です。
【バッテリー】 丸二日持つ。
【カメラ】
ミラーレス一眼を使っているが、超広角カメラは中々重宝します。
不満なのは、シャッターのタイムラグが大きいという点かな。
白飛びを非難されることが有るようだけど、露出補正をアンダーにするだけのことで解決。
ようは撮り方でしょう。
【総評】
通話用に別のスマホを購入したが、Xperia 10UはWalkman+携行簡易カメラとして、もっぱらデータ専用機として使用を開始した。
この端末は酷評を目にするが、それは10万円を超す高価格帯のXperia1Uとか5と比較してのことだと思う。
19,580円で購入できるエントリー機と比べるのがmそもそも変だと思う。
超廉価な価格で、この機能、仕様、仕上げ、満足できる製品だと思う。
参考になった80人(再レビュー後:54人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
