月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年5月29日発売
- 6インチ
- 16o(超広角):約800万画素|26o(標準):約1200万画素|52o(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年8月13日 18:04 [1610291-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
SO-01Gから買い替えたのですが、こちらはサイズが縦長で横幅が狭くイマイチ持ちづらい印象です。たまにSO-01Gを持つと、持ちやすくて落ち着きます。この縦長は差別化にはなるのでしょうけど、イマイチ使いづらい印象です。表示される情報量が多いわけでもない感じです。
【携帯性】
縦長が個人的に気に入らないので☆3つにしましたが、まぁ、言うほど悪くありません。ほどほどの大きさで落としづらいと思います。
【レスポンス】
ハイスペックモデルではないですが、特に問題ありません。もっと安いモデルだとイライラすることもあると思いますが、こちらは大丈夫だと思います。
【画面表示】
特に問題ありません
【バッテリー】
SO-01Gがバッテリーが持たなすぎだったので、それに比べればいいです。1日くらい持ちます。
他の機種と比べていいかと言ったらまぁそうでもないとは思いますが、Xperiaの中では持つほうではと思います。
【カメラ】
広角、標準、望遠の3種類レンズが付いていて、撮影しやすいです。
画質はまぁスマホの普通のレベルだと思います。
【総評】
ハイエンド機が10万越えの中、そこそこのスペックで発売当初は4万〜5万円くらいだったと思いますので、コスパが良いモデルだと思います。まだ使っていますが、もう1回同じモデルに買い替えてもいいくらいです。ただ5Gには対応していないので、ご注意ください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月13日 08:41 [1610107-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】エクスペリアの縦長画面使い勝手いいです。
【携帯性】いいです。
【レスポンス】前回のアップグレードでよくなりました。
【画面表示】見やすいです。
【バッテリー】普通
【カメラ】まあこんなものかな?
【総評】5Gではありませんが、十分です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年7月5日 00:11 [1597735-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
XPERIAらしい一枚板のようなデザインで中々良いです。
【携帯性】
長さがありますが、幅は比較的狭いので意外とコンパクトに感じます。
ワイヤレス充電のコイルがないからかサイズの割に本体の質量が軽くていいですね。
【レスポンス】
若干もっさりしますが、2年前のミドルレンジだとまあこんなもんかなーというところです。ブラウジングやSNSを見るくらいだと個人的には許容範囲ですね。ゲームはやらないですが、多分重いゲームは厳しいと思います。
ハイエンド機種を使っていた人は不満を感じる方もいるかもしれませんね。
【画面表示】
FHD+の有機ELというだけあって画質は中々悪くないと思います。
【バッテリー】
電車に乗っている間、一日2時間程度radikoでラジオを聴きながらブラウジングやSNSを見たりして、家に帰ってきたら60%程残っているくらいです。まずまずだと思います。
【カメラ】
SONYの得意分野ですが、この機種に関してはあまり期待できないですね。画質はともかく、ボタンを押してから実際に撮影されるまでのラグが長い。
【オーディオ】
ほとんどのスマホから廃止されている3.5mmイヤホンジャックを搭載しているのは有線イヤホン派の私にとってはありがたいですね。圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングするDSEE HXも搭載されており、この機種を選んだ最大の理由でもあります。
スピーカー再生の音はモノラルということもあって物足りないですが、とりあえず通話はまともにできるので及第点です。
スピーカーで音楽を頻繁に再生する方はステレオの1や5シリーズのほうがいいかもしれません。
【総評】
上位機種と比べてしまうとどうしても物足りなさはありますが、用途を限定すれば高コストパフォーマンスの良い機種なのではないかと思いました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月2日 17:56 [1535760-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
SO-02J(Xperia X Compact)を使用していましたが。
紛失してしまい。
変わりのモノを探していてこれを買いました。
モバイルSuicaとモバイルPASMOの両方を載せられるのと、価格が5万円未満だったので選択しました。
カメラ以外はゲームもしないので特に問題ないです。
Xperia 5 IIをドコモオンラインショップで値引き販売していたので。
下取りに出しました。
似たような価格帯のiPhone SE2もこれの後に購入しましたが。
3カメラで超広角が使える以外、カメラに関しては白飛びしたりとかあまり良い印象がありません。
iPhone SE2のカメラに明らかに負けています。
カメラがもう少しまともであればそのまま使い続けていたかもしれませんが。
価格なり?のモノ(中国製と比較するとコスパは良いとは言えない)と考えて割り切った方が良い機種のように思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月25日 16:16 [1521095-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
ここ何台かはXperiaばかり使ってきているので、今回もXperiaシリーズの中から選択することとした。
コストパフォーマンスが高そうな当製品を選択し、使用を始めてからもうすぐ1年となる。
【デザイン】
今回、初めて細長い形状のスマホを所持したが、なかなか使いやすい。
画面サイズが大きいのに、片手で操作できる不思議なカタチ。
Pixelと違い、横の電源ボタン=指紋認証なのでログインが非常に楽。
【携帯性】
スマホはいつもカッターシャツの胸ポケットに携帯しているが、当製品も同じく胸ポケットに携帯できるので、問題なし。
【レスポンス】
Snapdragon 665なので高スペックスマホ並みとまではいかないが、普通に使えるレベル。
ただし、グラフィック性能を要求するようなゲーム等には明らかにスペック不足を感じる。
使用開始当初はChromeでのブラウジング中に突如Chromeが落ちてしまうことがあり鬱陶しい思いをしたが、ChromeのアップデートかOSのアップデートか、きっかけはわからないが完治している。
【画面表示】
有機ELなので表現力はあるが、明るい場所では輝度不足を感じることも。
FHD+(2520×1080)の不思議なサイズの画面は、意外と違和感なく使え表示エリアも広く気に入っている。
【バッテリー】
私の使用目的(ブラウジング、ゲーム少々、動画再生少々、たまに撮影)では必要十分な容量だが、宿泊を伴う外出時は充電器は必須である。
【カメラ】
基本的には自然で奇麗な画像/動画を撮影することができるが、たまに、どうやっても被写体にフォーカスが合わないことがある。カメラデバイスの問題かカメラアプリ(標準アプリ)の問題かは不明。
【総評】
今まではXperiaシリーズの中の最高スペック機種を選んできたが、価格が右肩上がりで手が出なくなった。今回初めてミッドレンジモデルを購入したが私の使用目的であれば十分なスペックであることがわかり、総じてコストパフォーマンスの高い製品といえる。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月7日 20:03 [1515434-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
OSをAndroid10から11に変えてから特に酷いと感じてます。
10まででは多少遅い時もありましたが個人的には及第点と思っていました。
しかし11に変えてからは今までプレイしていたアプリゲームの立ち上がりが不安定になったり、プレイ中に画面が切り替わるとフリーズし再起動されたりと、今までXperia一筋で来ましたが1年経たずに機種変更したいと思わせた機種は初めてでした。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 15:24 [1511896-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
スリムでシンプル、縦長が気になるかと思ったが、意外と直ぐに慣れる。
【携帯性】
スリムなのでお持ち易い。
手が小さいので、落とす心配が減りました。
【レスポンス】
特に早くも遅くもない。
【画面表示】
綺麗にみえる。
色合いも悪くないと思います。
【バッテリー】
普通の持ち。
充電に時間が掛かる気がするが、バッテリー容量のせいなのか、分からない。
【カメラ】
前のスマホ P10 liteに比べると画質も良いが、シャッターが切れない。
しっかり押さないと切れないのが難点。
写真は、一眼レフで撮影するので、性能は気にならないのですが、重視する人は注意要。
【総評】
SONYの中では、廉価版だと思うので、多少の不満は気にならない。
言い換えれば、過大な期待はしない方が良いです。
5Gに移行する時は、もう少しお金を出して良い機種を選ぶべき。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年9月19日 00:02 [1496353-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
ライトユーザーで軽いゲームをするくらいなら満足に使いこめると思います。
この価格帯で3連カメラ・有機ELを積んでるのは大きな強みだと思います。
また、バッテリー持ちも十分で、1日結構使ってもそこそこ持ちます。
バッテリー耐久についてはまだわかりませんが、いたわり充電もあるのでおそらく大丈夫でしょう。
ですが、個人的にRAMとストレージがネックな印象を受けました。
私の環境ですと、再起動後でもRAM使用率60%程度とそこそこ厳しい印象を受けました。
Chrome,Twitter,YouTubeを同時に開いているとだいぶモッサリします。
また、Docomoのプリインストールアプリの所為もあり、ストレージもそんなに余裕がない印象です。
ストレージに関してはmicroSDカードがあるのでそこまで節約する必要もないと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月12日 06:14 [1494260-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
縦長で手におさまりやすく持ちやすい。
【携帯性】
縦長ではあるがズボンのポケットに入れていても重さは気にならない。
【レスポンス】
ネットのニュースやYouTubeの動画やLINEでのメールのやり取りくらいの使用ですが、全くストレスなく使えます。
【画面表示】
6インチの割には縦に長いので文字などが小さく見える様に感じます。年配の人には画面が小さく見にくいかも知れません。
【バッテリー】
3600mA程度の容量で最近の容量に比べるとやや少なめですがゲームをしなければGPS機能を音にしていても1日持ちます。充電は100%まで充電せず95%くらいにしています。
【カメラ】
撮りたいときに良いレスポンスで起動しないことがたまにあります。
【総評】
SONYが好きって人やスマートフォンで音楽を聴く人にはオススメ出来ます。ゲームや動画をスマートフォンで見る人にはあまりオススメしません。
私はあと2年は使いたいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2021年8月10日 03:34 [1481014-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
夫が使ってるが 設定などすべて私がやってたり 使い方その他も 含めて
夫の使用している感想も含めてレビューしたい
【デザイン】前機種がXperia SO-02Jだったので 縦長になってて割りと美しいフォルムかなと感じました。
【携帯性】 画面サイズが縦長ですが 意外に重量は軽いのと 夫いわく ワイシャツのポケットにも入るし
問題ないとの事でした。
【レスポンス】タッチ速度、、素晴らしい。夫は決まったアプリしか使わない(ドコモのdヒッツ)とかがメインで使って
いますが 反応はよろしいようです。 私が夫から借りてWebブラウジングしたりしたんですが サクサクでした。
YouTubeなども問題なく楽しめました。 ゲームなどは夫はしないからレスポンスについては 充分過ぎるかも。
【画面表示】有機ELディスプレイなので とても鮮明です。
見やすいです。
【バッテリー】 こちらは1番前の機種より良かった部分だったと夫が言ってました。
電話か決まったアプリしか使わないから使わない日がまあまあある、夫にしたら
放置してたら3日くらい経過してたとかあっても 持っている。
【カメラ】 夫が唯一の不満を言ったのが、カメラでした。
夫は写真を撮るのが好きだから シャッターボタンを押したら、え??なんか、ズレる。。。
写真ボケるがな。。。みたいな悪い出来みたいです。
前機種のSO-02Jのカメラの方が よっぽどマシだった❗️って夫はいまだに言ってます(笑)
まぁ、でも そんなに写真撮るのか?というと スマホで写真撮ること自体 あまりないから
星3つくらいの評価らしい。
【総評】購入して約1年も経過してのレビューになりましたが 、電話 とかメール、LINE、音楽聴くので
まあまあ良い機種だったと思います。
Bluetoothで スピーカーに音楽とばして聴いたり Bluetoothイヤホンなどで使ってたりしてますが
SONYらしくて 音は素晴らしい。指紋認証とかもセキュリティも問題ない。
スマホを電話と音楽聴く以外に ほとんど使ってない夫には もったいないくらいの
スペックの機種ですね。
ドコモオンラインショップで いつも購入して私が設定しますが 使いやすいですね
値段は4万ちょっとでしたが もうちょいローエンドのスマホでも あんまり
スマホ使わない夫には良かったかなぁと思う時はありますね。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月1日 22:37 [1478484-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 4 |
ワイモバイルに、MNPでお得にGETしましたが、なかなか良いです。
カメラ、3つレンズがあり、超広角があります。×0.6 ×1 ×2
また、iphoneでは別アプリが必要となる、書類の傾きを四隅調整してSCANした様に補正する機能が、標準アプリで可能です。
縦長画面は、案外表示が小さくなりがちだなと思いましたが、手に持った感じは非常に持ちやすく、ポケットに、入りやすく、サイズ感はとても良いです。
しかしながら、ポケットから滑り落ちそうな不安感も伴います。
その他基本Androidなのでいろいろ使えます。
また、表示モードに、簡単モードがあり、高齢者でも、見やすい画面にできます。
ただ短縮電話ボタン3件については、ガラケー時代なら重宝したでしょうが、年寄りでもスマホを持つとLINE電話などが家族との通話でメインとなるため、メイン画面の下の方を、占領してしまい邪魔とも言えます。
しかしながら、持ちやすく使いやすく、想像していた以上に、良い端末だと感じました。
あとは、経年でどう感じるかです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月4日 19:53 [1460329-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】 個人的に気に入りこの機種を選択しました。
【携帯性】 本体重量も軽く、細長いためワイシャツのポケットにも入ります。
【レスポンス】 タッチ速度も速く、タッチミス・ズレがありません。
【画面表示】 画面は少し小さく感じました、しかし画面解像度が良く綺麗な表示となっています。
【バッテリー】 通話は殆どしませんので、2〜3日は充電しなくても使用できます。
【カメラ】 レンズの種類が、広角・標準・望遠と3種類が標準装備で綺麗に楽しく撮影できます。
【総評】 4Gでしたらこれで十分だと思います。本体価格もそれほど高価でなくお求め安くなっていると思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月21日 15:16 [1455906-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
無評価
【携帯性】
縦長が主流とは言え、とても携帯しにくい
ポケットに入らない
【レスポンス】
フリーズすることはほぼ無いです
【画面表示】
充分ではないでしょうか?
【バッテリー】
電話がメインなので充分です
【カメラ】
きれいに撮れると思いますが、フォーカスの合わせが好みではありません
【総評】
とりあえず二年使わないといけないので使います
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月2日 10:49 [1444362-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
色鮮な発色の有機EL |
指紋センサと電源が一緒なのはね |
こうした物の入手は容易 |
シンプルMで青□の金額(softbank光割りでウチはさらに¥500off) |
本機の性能・仕様 |
android one S7の仕様、所詮は廉価機 |
Android One S7 ワイモバイルを昨年12月30日から使用してましたが、3月に入って「艦これ」だけでなく、Amazonみたいなショッピングアプリ、果てはブラウザでも急に「落ちる」ことから当方も機種変更となりました
※修理に出した結果「初期不良」って事で基盤交換されましたが、使う気にはなれませんでした
※↑本当に初期不良だったかの真相は判りませんが…
※そんな訳で、S7は代金完済後、フリマに出します
勿論オンラインショップで端末代金¥7000off、契約事務手数料¥3000不要です
シンプルMで24回払いの月利用料は端末込みで¥5687ですが、ネットをsoftbank光で¥500offとなるので携帯通信料としては妥当な線と考えます
※意シンプルMだと高速データ通信15GBですが、意地が悪い事にシンプルSだと何故か同データ通信3GB…、嫌がらせとしか思えない
カミさんはミントですが、当方は白を選択しました
docomo・au等でも同機種が有るので保護フィルム・手帳又はTPUスマホケースの入手がしやすい
※海外メーカー機になると発売から2年経つと絶望的に用品が手に入らなくなる
有機EL画面と三眼カメラ、ハイレゾ対応で不足は出難いかと思います
softbank・au等で選択できるXperiaの上位ほどではないですが、所有する満足感は有りますね
しかし、Snapdragon665・RAM4GB(6GBくらい欲しいが)では2年め以降、その頃のアプリで力不足が生起すると予測されます
※現行のymobile端末では数年後の使用に耐えるiPhone以外の端末ってLibero 5Gくらいか…
現状では、画面表示の美しさや必要にして充分な性能・ハイレゾ・おサイフケータイ・生体認証対応で「プランを含めて払う金額に見合った端末」と考えます
当初、ケチってandroid one S7にしたら、やはり下り最大250Mbps / 上り最大46Mbpsで明らかにショッピングアプリ(商品画像を大量にダウンロードする)やブラウザ、PDFダウンロードがイライラするだけでなく3GBのRAMでは使用する毎に重くなっていきます
これからymobileに来られる方にアドバイスですが、ショッピングアプリやブラウザ・ブラウザゲームでは下り最大365Mbps / 上り最大46Mbps程度の速度とRAM4GBは最低限必要で、iPhoneとLibero5Gを除いたandroid機では正直、国内メーカー品ではXperia以外の選択肢は無いと思います
- 比較製品
- シャープ > Android One S7 ワイモバイル
参考になった17人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年4月19日 01:02 [1445040-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
Xperia XZ SOV34から買い替えた感想です。
結論としてはスピーカーが下側にしか無いのでYouTubeやゲームを横フルスクリーン+スピーカーで楽しむ人はやめた方がいいかもしれません。それ以外はコスパも良くいいスマホだと思います。他にも気になった点があるので下記にまとめます。
個人的に気になる問題点。
1.スピーカーが下側にしか無い為、横フルスクリーンでYouTubeやゲームをやると右側からしか音が出ない。縦長だから余計右側から聴こえてくる。設計者はもう一度考え直して。これが一番つらい。
2.解像度FHD(1920*1080)からFHD+(2520*1080)への弊害
・ゲームによってボタンの位置がズレる。具体的に言うとFHD固定位置に表示されるか、画面端に合わせて表示されるかの仕様で位置が変わる。今流行りのウマ娘だと育成ボタンが画面一番下に寄せられるので少し押しづらい。
・ウィジェットが間延びする
Yahoo天気予報やジョルテ、ミュージックのウィジェットを表示させてたんだが、サイズ4*1の設定が出来なくなり4*2しか選択できないので妙に縦長なウィジェットが出来上がる。ジョルテの場合、大きさは変わらず上下に余白が出来るので謎のスペースが出来上がる。これは解像度というよりXperiaのホームアプリの問題。
・3ボタンナビゲーションバーが小さくて遠い
戻る、ホーム、アプリ切替のやつです。小さすぎて笑った。ユーザー補助で表示サイズを大きくすればいいけど、文字も全部が大きくなるので高解像度の恩恵が無くなる。なので、今はジェスチャーナビゲーション(感度高め)に切り替えました。(設定→システム→操作→システムナビゲーション)今のところかなり良い。こっちに慣れれば使わずに済むから別に問題ないかも。
ここからは少し気になった点。
1.カメラボタン廃止
・ポケットから出してカメラボタンを押さえとけば簡単にカメラ起動できるから重宝してたんだけど…残念。今は電源ボタンの指紋認証は押さなくても触れるだけでロック解除できるようになっていたので、ホーム画面にカメラアプリを設置する事で対応。設定で電源ボタン2回押せばカメラ起動できるように設定できるけど、電源ボタン小さいから押しづらい。カメラボタン帰ってきて。
2.カメラの性能
・他のレビューではかなり評価が低いけど私は全然OK。色合いはどうしようも無いけど、ピントは事前に撮りたい場所をタップしてピントを合わせれば綺麗に撮れる。動物はピントを合わせてシャッター長押しの連写機能を使い、数の暴力で何とかしよう。性能は…ぼちぼち。
3.キーボードPOBoxの廃止
・Xperia専用のPOBoxが廃止されてGboardになったが、パスワード入力時はキーボード形式(QWERTY配列)になり入力が大変。他のアプリやPOBoxのapkを探してインストールしようと思ったけど、キーボード形式に挑戦する意味も込めてGboardを継続する事にした。人差し指を縦にして優しく押せば何とかなる。親指は駄目だ。
4.ステータスバーの時計が右から左に
・「左は通知がある」という直感的な感覚で使っていたから少し不便。android 9からの仕様っぽいので今後は全部左なのかな。慣れよう。
5.壁紙ダブルタップでスリープON/OFF機能が無い
・ホームアプリの設定項目に無い。無いよね?とりあえずPlayストアでSimi Studioのスクリーンオフ(アシスタントタッチ)をインストールしてホームにスリープするウィジェットを置くことで解決。1タップでスリープ出来るから前より楽かも。ウィジェットのアイコンを変えられるのも良い。スリープをONにする機能は電源ボタンを触れるだけでいいから無くてもいいかな。
6.アルバムアプリの廃止
・Googleフォトが標準なのかな。私はPlayストア経由ではなくapkを直接インストールする方法でGallery QuickPicを使ってます。以前はQuickPic_4.5.2を使っていたけどFHD+に対応してないのでやめました。ちなみに以前インストールされていたアルバムもapkを探せばインストールできます。一どちらも非公式なので自己責任でよろしく。
7.指紋認証が反応しない
・充電中だと指紋認証の反応が悪くなる。充電中のみだと気づくまで初期不良かと思って焦っていたけど、おそらく電気ノイズの影響だと思う。自分のスマホだけかもしれないので試してみて。ちなみに以前のスマホXZでは問題なかったし、電源ボタンも大きくて触りやすかった。
8.モバイルデータ通信の上限設定
・モバイルデータ通信をONの状態にすれば設定できるので焦らないでほしい。私は焦った。以前のスマホXZもONの状態じゃないと設定できなかったみたい。
9.フルセグ・ワンセグが見れない
・まぁいいか。
10.アプリが無効ではなくほぼアンインストールできる
・Facebook、うたパス、シンクコール、スマートパス、Music Player(LISOMO)...etc..
やったぜ。
まとめ
画面が大きいからTwitterやインターネットは凄く見やすい。コスパも考えれば良いスマホだと思います。ただし片面スピーカーは許さん。
あと、他の方のレビューを見ていたらカメラ、音量、レスポンス等にトラブルがあったようですが、自分のスマホは特に問題は起きおらず、ソフトウェア更新で多少は改善したのかもしれません。ちなみにSOV43は現在、android 11へのアップデートは「電源が入らなくなる場合がある」という恐ろしい不具合が起きているらしく公開停止中のようです。(2021年4月18日時点)大丈夫かこのスマホ…。
以上!
誤字・脱字、または間違った情報があったらすみません。詳細は各自で確認をお願いします。
では皆さん。良きXperiaライフを。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
劇的な進化はないが、買いやすいミドルレンジ
(スマートフォン > Google Pixel 6a SIMフリー [Chalk])4
小寺信良 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
