月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年9月16日発売
- 4.7インチ
- 12MP
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
本製品の一部において、デバイスの無償修理が告知されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2019年6月16日 10:49 [1235391-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
良くも悪くも昔から旧態依然として変わらず
【携帯性】
5sや5seとかの時代の方なら「大きい」と感じるでしょうし、6sや泥機に慣れている方なら「小さい、画面も小さい」となるかも知れません
若干ずつ大型化している以外は何も変わりません
私はソフトケースや落下防止ストラップを付けますので結局余計な物が付属するのですが携帯性の悪さを感じることは無いですね
むしろ胸ポケットにスッと入る大きさなので適当なのかも知れません
【レスポンス】
ナガレイシはiPhone
ブラウジングはヌルサク、処理能力には一応不満ありません
【画面表示】
やっぱり綺麗ですねー
泥機とは比べ物になりません
勿論、この綺麗さが一部仇になっているんでしょうが・・・
【バッテリー】
昔から何も変わってない
ガリガリ減ります
まぁ、私はスマホゲームはやらなくなりましたのでいいんですが
【カメラ】
うーん、
滅多に撮らないので・・・
でも、綺麗ですよ、やっぱり
カメラアプリはApp Storeで数多買えますけれども、私のようにそこまで拘りの無い方が普通に使うだけならデフォルトのアプリのみで十分です
写真家や拘りのある方ならスマホじゃなくて一眼レフを使うべきです
昔と比べたら遥かに画質良いですからねー
ただ、引き延ばすとやはり荒いみたいです
素人意見ですが、普通にインスタに上げたり友達とシェアしたり家族で楽しむレベルなら追加要素は必要無いレベルです
【総評】
5s→6s→アンドロイド機からの出戻り組です
現状の使い方が、元々から使っていたAndroid機がLTE運用、7がWi-Fi運用でして、
with終了前の駆け込み契約ですから7には何も期待してません
と言うより、バッテリーの減り方は予想通りですから期待する気も、信用もしてません
それに、Kyash(アプリは存在するがクイペが使えない)もセゾンiD(Apple Payではクイペで対応)も非対応ということですから、Android機の不足部分の補完的役割として運用しています
・・・と思いきや、
やっぱりガリガリガリガリバッテリーが減っていきますね(笑)
あと、昔と比べて悪い意味でセキュリティ周りがかなり厳しくなっています
昔なら出来たことが制限されていたり、手続きそのものが面倒になっていたり
これを「評価する」のか「煩わしい」と感じるかで評価は変わってくると思います
その意味では、昔から何も変わっていませんね
あ、いや、見方によっては劣化すらしているかも知れませんね、予測変換含めて
あと、広告除去が一切効かなくなっていました
私の設定が悪いんですかねー?
ただ、単にスマホとして使えればいい、というだけなら十分だと思います
会社支給として広く採用されているわけですから、品質は恐らく泥機より上なのでしょう
ただ、個人的には、元々から期待していなかったレベルすら下回っていましたので、よもやどうでもよくなりました
今やこの機体の保有意義は料金プランの維持と、アンドロイドスマホを部屋で見失った際に呼び出す時くらいですね
性能的にはあと数年は現役でしょう
OSのアップデートの限界はあるかも知れませんが、そもそもOSは滅多にアップデートしないので問題はバッテリーがどこまで持つか
期待はせず、使っていきます
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月19日 18:45 [963105-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【追記2017/10/19】
機種変更から1年、2年縛り更新月となったのでSIM解除後、かけ放題が充実してきたMVNOへMNPを検討していた矢先、衝撃の事実が発覚しましたので追記します。
「電話基本パック」を申し込んでいないのに勝手につけられてました。オンライン申込時印刷した確認画面にも契約後交付された書面にもオプション記載はなし(2016/5月の電波通信法改正により、申込時オプション内容の説明義務と契約後交付する書面にオプション詳細の記載義務が加わっている)
当然1年分のオプション料の返金を求めた所、auの回答はこうでした。
『「電話きほんパック」の月額利用料について
弊社のシステム上、時間の経過により、現時点で、機種変更当時のお申し込み内容を確認することはできない状況です。
しかしながら、au Online Shopで機種変更いただく際は、「サービス契約のお申し込み」の項目で、「電話きほんパック」の要否をご選択いただくようお願いしております。
◯◯様には、「申し込む/申し込まない」の項目で「申し込む」をご選択いただいたことで、「電話きほんパック」のご加入状態が継続している状況かと存じます。
※「電話きほんパック」の「申し込む/申し込まない」のご選択は必須です。
恐れ入りますが、「電話きほんパック」の月額利用料は、ご契約に応じてご請求させていただいておりますので、ご返金などのご対応を行うことはできません。』
なんと!!auは時間が経つと1年前の申込内容すら確認できないというので、au本社と消費者庁に契約時と契約後の証拠書面を送り、現在対応中です。
2013/11月に、au本社営業担当の代理店への販売指南によりAppleCareを無断で契約、無断で解約をされたことがありますが、今度はau本社の未必の故意によるオプション詐取が行われていたのですから、開いた口がふさがりません。生命保険証券に記載されていない特約保険料がこっそり盗られているようなものです。知らないうちにオプション契約させられる被害者が少しでも減ることを切に願うばかりです。
AppleCare無断契約無断解約はこちら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005334/SortID=16870142/
【追記2016/10/1】
auのカスタマーサポートの品質が、年々向上しているのに対して、Apple サポートの品質は年々著しく低下していますので、追記しておきます。
2016/9/30、妻のiPhoneも私のApple IDで使っているので、新しく妻のApple IDを作成し、ファミリー共有設定する為に、Apple サポートに電話しました。
オペレーターの伝える内容が分かりにくく二転三転し、挙げ句の果てには、『私さっきから3、4回説明してますが…』『さっきと言ってることが違いますが…』と自分のコミュニケーション能力不足を顧客に押し付ける酷い内容でした。当然に、頭に来て文句を言って電話を切りましたが、Apple からいつもなら来るはずの顧客対応のアンケートメールを送ってくることはありませんでした。都合が悪いことには蓋をするような会社に成り下がったんですね。
サポートの職場方針が二転三転する為に、1年以内のオペレーター離職率97%という記事を見つけましたが、サポートの品質が低下するのには、それなりの理由があったようです。こんな劣悪な職場環境下のオペレーターに電話対応されるくらいなら、まだ機械の方がましです。↓
http://matome.naver.jp/m/odai/2135293968800016501
企業は人なり。単に効率だけを優先した企業が末路を迎えないことを祈るばかりです。
機種そのものには大きな不満はありません。
ただ、Apple サポートの酷い対応がある為、評価を大きく下げます。心情的にはマイナス評価にしたいくらいです。
【以前のレビュー】
auで機種変更価格
機種代金 実質価格÷24
SE (64G) 675
6S (64G) 1475
6S (128G) 2010
7 (128G) 1335
当初はSEを買うつもりだったのですが、大きな価格差もないし、64Gの容量では厳しくなってきたので、容量倍増で一番お得感のある7 (128G)に決めました。
【デザイン】今回も飽きのこないシルバーを選択しました。表にベゼルがスカイブルーのガラスフィルムを貼りました。
【携帯性】通話をよくするので、良いとは言えません。落とさないようにする為バンカーリングを使用しています。やはりSEのサイズが自分にはベストですね。今後ベゼルをなくして携帯性を上げてくれる事を期待しています。
【ボタン操作】ホームボタンはすぐ慣れました。ホームボタンが押せるタイプだと故障しやすく、感圧式だと故障率が下がるらしいので良しとしましょう。
【文字変換】今まで通りで、使いやすいです。
【レスポンス】6と比べて明らかに良くなってます。ビックリしたのが、指紋認証の速さです。電源オフの状態からカメラにアクセスする時、指紋認証が速すぎて電源オンになってしまうのが困ります。(笑笑)
【メニュー】カスタマイズを全く必要としない僕には、iOSのメニューは一つ一つ操作の手間が少なくて使いやすい。iOS10になっても、操作方法は直感的に分かります。
【画面表示】6と比べて明らかに良くなってます。
昔撮った写真も美しく見えますよ。
【通話音質】悪くもないですが、良いとも言えません。可もなく不可もないauの通話品質です。
【呼出音・音楽】ステレオとなり音量が大きくなった事で、iPhoneのスピーカーで音楽を聴く機会が増えました。
【バッテリー】6と比べて10〜15%程度良くなったかなという程度です。
【総評】元々イヤホンのコードが絡むのが嫌いで、Bluetoothイヤホンを使っていたので、イヤホンジャックの廃止は僕には関係ありませんでした。雨の日でもあまり気を使わずに使える防水機能は安心ですね。Suicaは利用開始後レビューしたいと思います。
今回の7は地味な進化となってますが、僕にとっては、SIMロック解除できる事が一番大きいです。スマホは出来るだけ長く4〜5年は使いたい。2年後にはMVNOのかけ放題プランが充実してる事を期待しています。
参考になった37人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月4日 23:20 [1042773-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
いい方だと思います。
【携帯性】
ベストサイズです。
【ボタン操作】
反応もばっちりです
【文字変換】
アホです
【レスポンス】
文句なしです。
【メニュー】
慣れてないのでいまいち
【画面表示】
こんなものでしょう
【通話音質】
問題ないです
【呼出音・音楽】
使いづらいです
【バッテリー】
純正ケーブル・純正アダプタを使っているのに「このアクセサリーは使用できない可能性があります」といって使えません。充電できないスマホは初めてです
一度修理しましたが、しばらくして同じ症状が発症してます
【総評】
純正品を売りつけるための欠陥機能でロクに充電もできないスマホを作ったアップルという会社はもう駄目です。
iPhoneがいいなんて時代は過去のものですね。
正直、純正を使っても充電出来なくなる欠陥商品です。
ちなみにiPhone6では同じケーブル・アダプタで普通に充電出来てます。
要するにiPhone7は欠陥品だということです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2017年5月2日 16:11 [1025279-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
Androidにくらべて、ほぼすべての機能について劣る。
ぬるぬるするのが好きなら買うべき。
別にそれ以外だと取り立てていいとこなし。
さらに言うと、ポケットに入れて座っただけでひん曲がるわ、すぐ売った。
防水もしょぼい防水しかついてない。
買わない方がいい
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月29日 00:32 [964357-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
iphone7は正直期待外れでした。
appleは基本的に二世代ごとにデザインを大きく変えてるので今回は期待してたのですがあまりかわらず。
イヤホンジャックがないのもかなり不便です。
あと防水で気密性があがったからでしょうか。
熱がかなりこもりやすいです。これには驚きました。
個人的には防水より液晶ガラスを強化してほしかったです。androidに比べてiphoneの液晶はもろすぎます。
あとシャッター音がびっくりするほど大きい。
正直フェリカと防水が必要な人以外はiphone6sで十分です。
appleといえば目新しさ、デザインのよさが売りなのに…今回のiphoneは本当に残念です。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月18日 01:54 [961372-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
オンラインでジェットブラックを購入しましたがイメージと全然違い安っぽいし指紋がすごく目立つ。ピンクゴールドかゴールドにしとけばよかった。
【携帯性】
幅はあるが薄いので良い。
【ボタン操作】
やっぱりボタンある方がいい
【文字変換】
普通ですね。
【レスポンス】
サクサクヌルヌルで非常に良い
【メニュー】
相変わらずって感じですね。
【画面表示】
非常に綺麗だし見やすい
【通話音質】
普通にいい
【呼出音・音楽】
音楽、呼び出し音に関しては文句はないがカメラのシャッター音は超最悪、ふざけるなと言いたい。
【バッテリー】
もちはいい。
【総評】
おサイフケータイ、防水機能ありが魅力で購入したが正直後悔してますね。ジェットブラックは安っぽいしカメラのシャッター音超最悪だし来年まで待てば良かったと思ってます。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年9月18日 01:08 [961364-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
光学手ぶれ補正に惹かれ記事用の簡易撮影機材として、またインスタなど写真の撮影や整理として購入
運用形態としてはUQモバイルでの利用
nanoSIMでも電波掴んでいて問題なし
【デザイン】
アンテナDラインが消えて前よりかっこよくなった
【携帯性】
丸みがあるんで程よく持ちやすいが、特に進化もなくそのまま
SEサイズでこのスペックも欲しいところ
【ボタン操作】
新しい仕組みとして取り入れたホームボタン 一番評価したいところ
【文字変換】
標準以外のキーボードユーザーのため無評価
【レスポンス】
キビキビ動いて使いやすい
【メニュー】
以前より項目も増えてきてゴチャゴチャしてきた
【画面表示】
見やすい明るい使いやすい
【通話音質】
データ運用なので無評価
【呼出音・音楽】
とにかく大きい 音楽の再生に関してはいい
【バッテリー】
ほどよく保っており問題はない
【総評】
特に見た目が変わるわけでもなく、目新しさはないものの
昔からケータイでも付いていた防水やお財布がついたのは非常に嬉しかった
またホームボタンでも新しい機構をiPhoneでも取り入れるなど進化している部分も見え、その点も嬉しいところ。
ただ他のレビューでもあるようにカメラのシャッター音は正直失望した
開発でシャッター音が消せない仕様も含め考えていたのか? 検証も行っていたのだろうか?
歴代から毎年iPhoneが発売になるたび発売日に新iPhoneへ変更しているが
失望度合いではiOS6のパチンコガンダム駅以来である
また盗撮云々のくだりはあるが、未だに自主規制を続けている意味も理解できない。
次回からはイベントとして盛り上がったりせず
事前予約など発売日に購入するのではなく店頭デモが出た後しっかりと検討し
iPhoneユーザーを続けていくか、満足できる端末なのかも含め検討したいと思う
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年9月17日 17:35 [961211-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
iPhone7到着後感じたこと
爆音シャッターがすごい!笑
スクリーンショット撮るときも、家族で顔を見合わせて思わず笑ってしまいました
twitterなどでさっそく触った方の情報を見てはいましたが
まさかここまでとは。。。。
私の家には猫2匹いて、ためしにデフォのカメラで写真を撮ってみましたが
すごく驚かれちゃいました ごめんね
iPhone6もアップデート?で音大きくなっちゃったんで使えないし。。。。
無音アプリって撮った後ズームしてみると結構粗くて使いたくないんですけど
そうも言ってられないですね(>_<)ツライ
もちろん良いところもあるんです
裏側のカメラ部分もボコッ!って変なでっぱりじゃなく
なめらかな感じに変わりましたし、すっごく画面明るくて見やすいです
でもとりあえず今のままだったら1点かな(^o^;)
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
仕事で使えるポテンシャルを持つカメラ。空間表現力はイマイチ。
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
