月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年9月16日発売
- 4.7インチ
- 12MP
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
本製品の一部において、デバイスの無償修理が告知されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 7 128GB docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2021年3月11日 08:19 [1431545-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【携帯性】
軽い!
iPhone8も持っていますが両方持ち比べるとiPhone7の軽さが実感出来ます。
片手操作が本当にしやすいです!
【レスポンス】
第7世代iPadにも使われているSoCのA10なので、まだまだ現役です。
レスポンスも早くて、安いAndroid端末の様にカクツクことはまずありません。
【画面表示】
やっぱりiPhone!とても綺麗です!
【バッテリー】
SNSやweb閲覧くらいであれば1日は普通に持ちます。
iPhoneのバッテリー管理は優秀ですね。何もしないとほとんどバッテリーは減りません。
【カメラ】
単眼カメラとしては優秀です。
カメラを重視する方は最新のiPhoneを買いましょう。
【総評】
マットブラックの筐体は本当に美しく素晴らしい。iPhoneは4Sから使っていますが7は軽くてApplePAYも使えるし、防水も対応しているのでまだまだ現役で使っています。
何よりこのコロナ禍ではタッチIDの方が便利です。
私も持っている7は圏外病の対象の製造時期に当てはまっている端末になってますが圏外病を発症したことはありません。iOSアップデートも最新版に普通に出来ています(現在はiOS14.4.1)
今は中古も激安なので、安いAndroid端末買うくらいならiPhone7を買った方が満足すると思いますよ!
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月5日 12:05 [1364904-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
【デザイン】ホームボタンがあるクラシックなデザイン
【携帯性】今となってはオーソドックス
【レスポンス】]S系に慣れているとちょっと大変
【画面表示】今どきの端末と比べるとやや小ぶり。
【バッテリー】そこそこといったところ。
【カメラ】2020年ではやや古い。
【総評】圏外病のためにリタイアしたものをゲット。特定のキャリアとの電波とiphoneのソフトかハードの相性が悪いのか、別の問題か分からないが不調みたい?
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月11日 14:48 [1274703-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
中古で2台入手し、子供2人の機種をiPhone7 128GBに変更しました
バッテリーも取り換えて元気に現役バリバリです
6PlusおよびXperia Z5から変更したのでそれとの比較も含めたレポートです
※iOS13にアップデートして使用しています
【デザイン】
iPhone6以降のいつものデザインで個人的にはあまり好きではない
質感はとても良い
カメラが出っ張ってるのは残念(ツライチにしてほしい)
背面のアンテナDラインがなくなってすっきりした
【携帯性】
近頃の大きな端末より携帯性は良好
6PLusから乗り換えると 大人と子供 みたいに違う
手への収まりも良い
Z5からの乗り換えだと、ほんの少し小さくなる感じで携帯性にさほど差は無い
【ボタン操作】
iPhone6以降のボタン配置でこれといって使いにくい事などは無い
マナーモード用の専用ボタンがあるのは便利
TouchID は、6s以前の物理的に押下するタイプから タッチ式に代わり多少使いやすくなったが、夏に手汗などかくと全然認識しないので個人的にはFaceIDが使いやすいと思う
Z5の指紋認証は役に立たないので比較対象外
【文字変換】
ふつう
純正キーボードはいつもどおり使いにくい
Z5のPoBOXはものすごく使いやすい事が分かる
【レスポンス】
ヌルヌル
6Plusからの乗り換えはえらく快適になった(と言っている)
Z5からの乗り換えだとゲームが快適になった(と言っている)
レスポンスに大きな不満はない
【メニュー】
ふつう
【画面表示】
(2019年現在ではふつうだが)表示画質自体は綺麗
6Plusからの乗り換えだと小さい分 視認性がすこし落ちる感じ
Z5からの乗り換えだと一回り小さい感じ
FullHDから解像度が落ちるが明らかな使い勝手の違いは無い
【通話音質】
6Plusより若干通話音質が良い感じがする
Z5と比べると同じ位な感じ
【呼出音・音楽】
呼び出し音は同じ音源を使っていても 6Plus より豊かな感じがする
ステレオスピーカになったからかも?
Z5に比べると数段落ちる感じ
音楽を同じイヤホン(有線)で聞く分には6Plusと大きな違いはない
同じイヤホン(有線)で比べるとZ5の方が音質はずっと良い
【バッテリー】
中古で入手した際にバッテリー状態の最大容量が86%であったが、残量30%位の時に高負荷作業を行うとシャットダウンする症状がでた為、バッテリーを交換した
交換後は、新品性能を発揮しシャットダウンが発生する事も無くなり、メール、ライン、インスタ、その他の日常的な使用状態で1日使って40%程度残量が確保できるようになった
交換前は同じ使い方だと、1日持たずにモバイルバッテリーのお世話になっていた
iPhone7 のバッテリー状態の最大容量86%は、体感では新品の半分程度の容量しか無い感じがする
【カメラ】
画質はふつう
6Plus、Z5に比べるとカメラの起動は結構速い
これ位起動が速いと使い勝手が良い
【総評】
子供2人(高校生)にそれぞれ iPhone6PLus 128GB と Z5 を持たせていたが、6Plusの方はバッテリーも2回交換、液晶パネルも割って2回交換し満身創痍の状態で、ついにiOSのアップデート対象外になってしまったので、iPhone7 128GB を中古で入手し、機種変更した
Z5もタッチ切れで液晶パネルごと交換し、バッテリーも交換し使っていたが、たまに起動しなくなる症状も出てきたので同様に機種変更した
6Plusを使っていた時は「動作が遅い」と文句を言っていたが、7 に乗り換えると快適な様子で 終始ご機嫌に使っている
6Plusに比べると小さくなり、手のひらへの収まりが良くなり喜んでいる
Z5を使っていた方は特に文句を言っていなかったが、7でゲームをやると1.5倍位速いと喜んでいた(Antutuスコアどおりの印象)
iPhone7から Felica対応になり、色々使いやすくなった
2019年現在、iPhone7 位の性能があればスマホとして全然問題は無い
iPhoneの部品入手性の良さ、iOS更新対象としての息の長さを考慮すると、Androidを採用するスマホに比べて製品寿命が長いと感じる
iOSも更新される度に使い勝手が良くなるので、昔の様に「Androidでなければ」と思う事も無く使いやすいと思う
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月1日 05:20 [1255627-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
今までのiPhoneの歴史の中で培ってきた美しいデザインです。iPhone6よりさらにシンプルで洗練されています。
【携帯性】
ポケットに入る丁度良いサイズです。
【レスポンス】
明らかにiPhone6よりもサクサク動きます。
【画面表示】
鮮やかで明るいです。
【バッテリー】
結構使っても1日持ちます。
【カメラ】
iPhone6よりも自然でくっきり綺麗に撮影出来るようになっています。
【総評】
日本が本気で推し進めているキャッシュレス社会。これからの時代はApple Payがなければ不便です。SuicaやIDやQUICPayとして利用できるので、公共交通機関の利用や、メルペイがコードではなくIDで払えてスムーズです。iPhone7は価格が下がってきているのでお勧めです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月10日 15:17 [1056734-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
一年半前に中古で購入、実質三年目ですがバッテリー消費率は89%とまだまだ現役。
高い端末である分非常に高品質で安心して使えてます。
あと性能的には最低1年は持ってくれそうです。
【デザイン】
伝統的なiPhoneシリーズのデザイン
シンプルで飽きが来ないですね、
【携帯性】
今このサイズはiPhone7や8、AQUOS R2 compactなど極一部のみとなってしまいました。抜群の持ちやすさ。
【ボタン操作】
本体がコンパクトなため押しやすいです。
【レスポンス】
Androidでこのレスポンスに勝てるのは一部の超ハイエンド端末のみですね
特にFGO、ポケモンGO等の重めのアプリでは圧倒的な俊敏性と反応速度を見せつけます。
FGOではスナドラ845、メモリ4〜6GBの端末でもiPhone7に勝てないロードと動作です。
【メニュー】
既に完成しきってるので不安点なし
ハード式のマナーモードなど日本人には嬉しい機能も入っています。
【画面表示】
この大きさならフルHDでも良いと思う
液晶は素晴らしい画質ですね
【通話音質】
特に問題なし
【呼出音・音楽】
ステレオスピーカーのおかげでiPhoneシリーズの中でもトップクラスの音質です。
ゲームや動画再生時にイヤホンが必要とは思わないくらいには良いかと。
【バッテリー】
薄さと軽さを考えれば十分持ちますが
大容量バッテリーを積んだAndroid端末と比べると悪いかも
【総評】
MVNOで「指紋認証」「ハイエンド」「4インチ相当の大きさと軽さ」「おサイフケータイ」「テザリング」「AGPS問題の回避」
これらを実現出来る端末は現時点でもiPhone7か8、AQUOS R2 compactくらいですね、XPERIAは大きく重たくなってしまいました。
iPhone7は結果としてMVNOでキャリア端末でありながらテザリングもGPSも存分に扱えました。
おサイフケータイもApple Payでサクサク動き、SuicaはAndroidより良いかも。
ただメインカードの設定をしないとSuica最優先になってたり少し面倒ですね。
docomo版ではありますが、MVNOで運用を検討中の方は恐らくSIMフリー版を買うよりも安価で入手出来るのではないでしょうか。
参考になった12人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月3日 17:33 [1101585-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
F-01Jと本機を使っていますが、買い物時に予めカード選択しないと決済できない。
F-01Jは事前アクションが不要なので、この点だけは不満です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月1日 15:56 [1100972-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】最近のiPhoneらしいと言えばそうなのですが、拡大傾向にあるのが気がかりです。
【携帯性】上の通り。前機種がZ3compactでしたがこのくらいのサイズが一番使いやすいかな。
【ボタン操作】初めてのiPhoneでしたがすぐに、ほんとにすぐに馴れました。がっかりするくらいです。
【文字変換】まあこんなもんかな。
【レスポンス】11に上がってほんの少し動作の重さを感じます。あれのせいかもですね。今年の終わりまでにバッテリーを替えたいと思います。
【メニュー】わかりやすいです。
【画面表示】きれいです。
【通話音質】クリアです。
【呼出音・音楽】とってもクリアできれいです。
【バッテリー】いろいろ切りまくってて最低限の通知状態ですが、100%で朝家を出て夕方帰るまで、LINEしたり雑誌読んだり買い物したりするけど、90%前後です。かなり頑張ってくれてると思います。
【総評】憧れの端末でしたがモバイルSuicaがようやく使えるようになっての購入てした。Xperiaも十分魅力的な端末ですが、iPhoneならではの機能に捕まってます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月15日 09:30 [1078557-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
androidシリーズを3機種使っていました。(東芝、サムスン、シャープ)androidシリーズはバージョン更新が1回あるぐらいです。バージョン更新することで端末が遅くなったり不安定になり、もっさり感が目立ってきます。iPhoneシリーズは発売から6年経ってもバージョン更新が続き、もっさり感や動作不良といった事がandroidより少ないと感じています。iPhone6を3年使った後にiPhone7に機種変更しましたが、動作は安定・お財布携帯機能も重宝しており、動作共に大変満足しています。iOSは10のままで使用しております。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月6日 23:13 [1076464-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
良いですね。
難点を言えばSIMカードスロットの引き出し方が分からなかった。
【携帯性】
胸ポケットに入れるのにギリギリのサイズ
これ以上デカくなると携帯性が悪くなる
【ボタン操作】
ボタンは1つのみ、指紋センサー兼用
位置は人間工学的には下過ぎるが使えている
【文字変換】
カーソル移動が出来無い
文節?変換がうまく出来ず賢く無い
【レスポンス】
速い
【メニュー】
説明書が無いと使いこなせ無い、色々と調べて使いこなせる感じ
【画面表示】
画質及びコントラスト?は良く綺麗
富士通製スマホだと屋外を判断して、明るい屋外でも暗くならなかったが、屋外だと明るいと判断して画面が暗くなり見にくい
【通話音質】
通話はあまり使わ無いが、通話音質は不満無し
【呼出音・音楽】
呼び出し音のプリセットはイマイチ
音のハードスイッチをオフにしていても、音が鳴る仕様は理解出来無い
アラームアプリなどは音が鳴ってくれて良いが、音を立てていけ無い場所で鳴ってしまわ無いか不安がある
音楽は良い音質
【バッテリー】
持ちは良い、1日持つのでは
【総評】
androidに殆ど不満は無かった(不満はバージョンアップされずセキュリティに不安があったのと電池の持ちが悪いのとカメラの画質が悪いだけ)のだが、画面にヒビが入ったのと、アイフォーンが防水、スイカに対応したので機種変更した。
アイフォーンは電池持ちが良く、画質音質が良い。悪いところは、スイカ以外の電子マネーに対応してい無い、テレビ機能が無い、欲しいアプリが無い場合があるくらい。
一部不満があるが機種変更して良かった。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月18日 21:31 [1014282-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
いいですね 売れるのも分かります!
【携帯性】
軽いし、薄いので全然かさばりません
【ボタン操作】
今までアンドロイドだったので、ホームボタン1つにまだ慣れません( ´Д`)
【文字変換】
少々お馬鹿ですね
【レスポンス】
ヌルサクです
【メニュー】
自由度は低いけど悪くないです
【画面表示】
キレイで見やすい
【バッテリー】
前機種がSH-01Gなので、それに比べたらおちます。 及第点ですかね。
【総評】
機種変して満足はしています。 しかし次はXperiaにするかも知れません 周りにアイフォンはいいよと言われ使ってみたものの アイフォンが悪いとかではなく、相性の問題かも 駄文失礼しました。
追記
アンドロイドでなかったんですが、iPhoneでdTVの映画をダウンロードする際に画面を点灯していないと途中で一時停止になります。
wifiも時々途切れます 早くアンドロイドに戻りたいです。
参考になった16人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月4日 21:41 [1067350-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
2年ぐらい買い替えてなかったので、久しぶりに価格をチェックしてみて安くなった
のを購入。MNPで乗り換えし、DOCOMOは初めてだったが、総合的に満足してます。
文字変換は多少入力しにくく戸惑う。あくまでも携帯なので、通話が第一で、アプリなどは
おそらくデフォルトで入っている機能の20%ぐらいしか使わないと思う。
もっとアプリをいっぱい使いたいという人には他の機種で向いているのもあるのかもしれないが、
私にはこれでも多い。画面表示と通話品質に満足してるので、良い。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月15日 10:43 [1062103-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
iPhone6からの買い換えで、Androidへの移行を真剣に考えていましたが、凄いタイミングでdocomoが値段を下げてきたのでMNPで飛びついてしまいました。
目新しさはゼロですが、ApplePayが便利なのと動きがサクサクになったのと、写真の性能が半端なく上がっているのでかなり満足です。
iPhoneXが思いのほかデザイン的に微妙なので、いいタイミングで手に入れられたのかなと思います。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月13日 16:20 [1061814-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】 質感も良い、傷がつきやすく華奢な感じがする、時計の様な硬質素材を使ってほしい
【携帯性】 画面とのトレードオフで妥当
【ボタン操作】 普通
【文字変換】 パソコンには敵わない
【レスポンス】 良い、たまに引っかかり感が有る
【メニュー】 良い、使いやすい、センスも良い
【画面表示】 必要にして十分、Xperiaの方が良いと思う
【通話音質】 普通、音量を上げても音割れしないのは良い
【呼出音・音楽】 これは使う人の使い方次第
【バッテリー】 ダメ、最大の弱点、他社や他機種と比べれば普通
【総評】
もはやネットや音楽配信でパソコンは不要の時代
ネットもパソコンでIE → Chrome →i Phoneといった感じで移行できる。
カメラの性能が馬鹿に出来ない!、動画精子が共に手ぶれ補正が効く。
防水なのがが良い、(耐衝撃ならなお良いが)。
イヤホンジャックが無かった、アダプタやBTを使えってw
i Cloudに最適なクライアント機能。
ガラケー譲りの電子マネーは不要。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月27日 03:46 [1050096-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
5sとSEの二台持ちから買い替えて7とSEの二台持ちにしました。
サイズ的に6を回避してたのですが、主にナビ用に使ってた5sが調子悪くなってきたので我慢出来ずに買い換えました。
メインは相変わらずSEです。
やはり入力のしやすさは断然SEですね。
文字入力はしめじを使ってますが、7は左下の方が入力しずらいので丸い顔文字を使う時不便です。
カメラはSEより夜が特に綺麗に撮れますね。
ディズニー行くなら7の方が良いです。
サイズ面は分かっていましたがやはりデカイ。
持ち歩きに不便ってほどではありませんけどね。
音は最大音量が大きい気がします。
ナビとして使う時、5sではBluetoothスピーカー必須でしたが7はいらないかもしれないです。
最初スピーカーに繋いでないことに気付きませんでした。
色はブラックにしましたが、Dラインが無くなってスッキリしました。
Spigenのケースに入れてAnkerのガラスフィルムを付けました。
Ankerのガラスフィルムは初めてだったのですが断然C-Glassの方が良いですね。
近々買い換えます。
ラウンドエッジのiPhoneは初だったので最初違和感がありましたがすぐ慣れました。
やはりiPhoneはケースの選択肢が多く、安く手に入るので良いですね。
Xperia使っていた頃はケース探しに苦労しましたが。
ホームボタンが物理スイッチじゃないのですが、これは一瞬で慣れました。
ですが電源ボタンの位置に慣れるまで大変でした。
スクショが撮りずらいんですよね。
なのでトリプルタッチにAssistiveTouchを設定してスクショにしました。
これはSEから使ってますがとても便利なので調べてみてください。
参考になった14人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月22日 22:49 [1056187-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
4.7インチですが、かなり持った感じですがちょっと小さいなと思いました。iPhone6以降の白ラインが無くなりましたが、ちょっと残念です。
【携帯性】
6と比べるとそこまで変わらないと思います。
【ボタン操作】
一番の進歩したのが、ホームボタンが沈まなくなったのがすごく良いと思いました。あとは、何ら変わらないので。
【文字変換】
これも何ら変わらないです。
【レスポンス】
6Splusと比べても何ら変わらないです。
【メニュー】
何ら変わらないです。
【画面表示】
何ら変わらないです。
【通話音質】
何ら変わらないです。
【呼出音・音楽】
イヤホンジャックが廃止になってしまいましたが、6Splusよりスピーカーは、大きいと思います。
【バッテリー】
iPhone6と比べればかなり持つ方だと思います。
【総評】
少しiPhone7を使ってみましたが、6、6S、6Splusより進化しております。素晴らしい端末です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
カメラ機能充実でSNSと仕事に重宝!
(スマートフォン > iPhone 14 Pro 128GB SIMフリー [スペースブラック])4
鴻池賢三 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
