月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年9月16日発売
- 4.7インチ
- 12MP
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
本製品の一部において、デバイスの無償修理が告知されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 7 32GB SIMフリー絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2023年2月5日 21:34 [1679053-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
2023年1月時点で、iOS15.7.2となりますが、十分使えます。
レスポンス、バッテリー共に十分使えます。
カメラも使えるレベルですし。
中古で安く手に入る様になりました。
強いて言えば、32GBモデルだと、アプリがそう多くは入らないので、コミュニケーションツールとして使うのが最適かと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月29日 23:14 [1663249-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
ホームボタンは正義ですよね
【携帯性】
このサイズは今では貴重です
【レスポンス】
iPhoneはいつでも、いつまでも快適なんですね
【画面表示】
もちろん現役で綺麗です
【バッテリー】
iPhoneは一日保たないイメージです
【カメラ】
スナップ写真には最適、マニュアルとか興味なければ最高に感じる事でしょう
【総評】
当機種全盛期に相方が可愛いカバーがつけられる機種にしたいとの希望によりアップルストアにてSIMフリー機を購入。
長い事使ってましたがメモリ圧迫するようになりアップルストアでSE2(256GB)に変更、今や予備機扱いですが現役です。
良くも悪くもホームボタン付きなのは安心です。
サイズもこれくらいがベストだった筈なのに最近のは大きいのがメインですので大切に使っていけたらと思っています
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月14日 16:36 [1575073-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
iPhone6から(SE第三世代)まで共通の安定したデザイン
【携帯性】
薄くて軽量、最高です。
【レスポンス】
普通です。特に遅いとは感じません。
【画面表示】
普通です。
【バッテリー】
普通です。交換費用が安めなのは嬉しい。
【カメラ】
単眼ですが、普通です。暗いところでの撮影は弱いかも。
【総評】
モバイルSuicaなどApplePayを使える小型・軽量のiPhoneとして最高だと思います。
iOS15.4以降で、iPnone12/13 miniでマスク着用のまま顔認証できるようになりましたが、ApplePayではエラーが出ることもあり、指紋認証の方がスムーズです。
(追記)
マイナンバーカードやワクチン接種証明アプリの対応機種、iPhone7がギリギリ入っています。
https://www2.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf
なお、iPhone7はApplePayのPASMO、nanaco、WAONが非対応です。
逆に言えば、これら以外のことはできます(ApplePayに登録できるカードは最大8枚と少ないですが)。
(さらに追記)
残念ながら、iPhone7はiOS16非対応となりました。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/07/news089.html
参考になった10人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月13日 19:17 [1483733-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
2022/01/13 楽天回線運用かつ持ち出しでの接続状況その他を編集しました。
【満足度を4→5に変更しました。】
今までAndroid一筋でしたが、iPhoneも使ってみようとApple Pay搭載の安い物として2021年4月に購入してみました。おそらくバッテリーは新品交換された物です。メインに使えるか検証も兼ねています。
大好きなピンクは中古相場が高い為、シルバーにしてピンクがかかったTPUケースを付けました。
【デザイン】
これがiPhoneなんですね☆と言う感触です。実は一番の好みは後に買った5sかも…
【携帯性】
良いに決まっています、と言いたいですが見た目にしては意外と重めに感じます。勿論最近のAndroidに比べれば軽くて使い易いです。
【レスポンス】
当時買っていたら今も現役だったかもしれない良さです。ただ今の今は早めにスクロールさせるとカクカクする事も有って物足りないかも。当たり前の様にフリーズも再起動も有りませんのは素晴らしいです。
【画面表示】
期待し過ぎたのか、イメージ程大した事無い気もします。十分だとは思います。
【バッテリー】
おそらくiOS15の影響なのでしょうけども、新品に交換された物とは言え元々の容量が少ないので、使う程にイメージ以上に減ります。使わなければ殆ど減らないのは素晴らしいです。もっと容量を大きくしようと思わなかったのでしょうか…
【カメラ】
海外仕様なのかシャッター音は無しです。細かく探れば粗も有りますがよく撮れます。
【楽天回線】
購入当時の7は楽天回線基本非対応で非公式の専用SIMトレイを別途購入する必要が有りましたが、当方はこのトレイ無しで繋がるか挑戦しようとしました。
ところがまさか「購入数日後」に楽天自体が6S以降で接続対応する事が決まるという拍子抜けな展開でした。こんなタイミングって…アリですか?(笑)
当然の如く、SIMカードを入れただけ繋がりました。余りにあっけなくて…面白くないわねもぅ(笑)
なお対応しているとは言え電波の数はフルな事が少なく2本3本が当たり前なのは不安要素です。1本の時もあり、当方住む地域では楽天回線が弱いだけかもしれません。
既知の方も多いと思いますが、一度パートナー回線になってしまうと自動で楽天回線に戻らないのが旧iPhoneの仕様ですので、わざわざ機内モードOFFONの必要が有るのは面倒です。…元々楽天回線も特段早くはないので放っておいても良いのですが(笑)
【総評】
1台でのメイン使用するにはライトユーザーか、ヘビーでしたらモバイルバッテリーが必携です。容量的に仕方ないとは思います。
まだ9ヶ月の初めてiPhoneですが、基本的な操作での不良事案は全く有りません。
なおメイン利用で使ってみたいのですが、楽天EdyがApple Pay非対応なままなのとバッテリーの持ちに不安が有りますので保留中です。保留のままで終わりそうですが…(笑)
「iPhoneなら間違いない」と言う御言葉が以前から有りますが、偽り無しの一言に尽きます。
Androidみたいにレスポンスが悪いとかカメラが酷いとかフリーズとか再起動とかも無いわけですから。
今でもアップデートどころかアップグレードも行われているのも凄いですね。
iOSは15で終わる可能性が有りますが、セキュリティ面で6以前でも昨年アップデートされているだけに、もしかしますと7ももっと長く使える可能性も有りそうです。
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月9日 13:38 [1537809-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
数年使ってきましたが、そろそろチェンジしようと思い、レビューします。4.7インチは最初これで十分と思っていましたが、大画面のスマホをいじった後、本機を使うと目が疲れる・・・やっぱり少し大きい画面がいいかも。バッテリーは経年劣化で今はもう1日持たないが、当初は2日程持った。欠点は裏落ちするようになったこと。結構アプリが入っているので、32GBも影響しているかも。やっぱモデルチェンジです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月20日 09:51 [1530423-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
電話番号を使い分ける用に安くてラフに扱ってもいいような端末を探していたところ、新品という名の整備済製品が2万円だったので購入。
必要がない月は0円で維持できるPOVO2を契約しました。
SE2が有力候補だったのですが、安売り屋からは購入したくないし、アップルストアで約5万円・・・・と言うところでiPhone8や7とはカタログスペック上チップ性能以外ほとんど差がないようなので値段を優先しました。
そのチップ性能ですが、意外にも7のA10でもさほどストレスなく使えるのに少々驚いています。
もちろん、重いアプリやゲームを対象としているわけではないので万人にお勧めすることはできませんが、今回の自分の通話メール等時々ブラウザで調べもの程度の用途であれば問題なく使用できます。
アップルのサポートもまだあるのでiOS15で使用可能です。
難点といえば、自分はFace IDの端末に慣れてしまっているので、ホームボタン端末は使いづらい面もあります。あとストレージが32GBなので、余計なアプリは入れていません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月10日 09:23 [1481037-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
個人的にツルツルボディが好きなので★★★☆☆にしました。
【携帯性】
携帯性のみ完璧。
【レスポンス】
ストレスでしかないです。
8と比べるからだと思いますが。
【画面表示】
画質が荒いです!
【バッテリー】
そこまで良くはないです。
【カメラ】
あまり気にしませんが4K60に対応してないのが残念。
【総評】
普段iPhoneに甘口な私でも改めてこのiPhoneを使ってみたらストレスがハンパなかったです。
もし、いまから買おうとしている方がいらっしゃいましたら、一つ後の8もしくは2020年のSEにした方がいいですよ。
指紋認証に嫌われている私。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月1日 18:40 [1323918-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
ベゼルは少ない方がいいにこしたことは無いです。しかし、これはこれで一つの形だと思います。持って眺めるだけで嬉しくなるデザインです。
【携帯性】
申し分なしです。
【レスポンス】
申し分なしです。
【画面表示】
フォントサイズを大きくしても自動改行されないサイトや、フォントサイズが小さいアプリはしんどいです。
【バッテリー】
少ないのは携帯性とのトレードオフなので仕方ないと思います。仕事でも長時間使うなら1日は持たないと思います。
【カメラ】
メモ程度にしか使わないので不満はないです。
【総評】
休日にナビやテザリングで長時間いじくるにはバッテリーが足りませんし、充電しながら使うのはiphoneなので気がひけるのと、メインの中華端末よりも何となくセキュリティが良さそうなのでサブ機としてネット通販にだけ使ってました。
しかし時間が経ちましたしそろそろリセールを気にせずにガシガシ使って行ってもいいかなと思ってます。
小さい文字が気にならなくて、バッテリーが1日持つかたなら良いのではないでしょうか。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月22日 01:45 [1320682-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
SEにするか迷ったが使い慣れるとこちらの方が画面が見やすいしサイズも思っていた程大きい訳でなく良かった。デザインは正直ケースによるので余り気にした事はない。
【携帯性】
ポケットに入れられるMaxサイズかな。
【バッテリー】
やっぱiPhoneは持ちが悪い。使い方によるが1日一回充電は必要。
【総評】
会社携帯が8になったので非接触充電が無いのに不便を感じるようになってしまった。
iPhoneは気に入っているがコスト高いのが唯一の難点でしょう。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月8日 11:21 [1316816-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
ホームボタン付きiPhoneの完成形だと思います。
【携帯性】
4.7インチが軽くて日本人の手のサイズにはちょうどいいです。
【レスポンス】
現在iOS13で特に問題ありません。
【画面表示】
今となっては小さく感じなくもないですが、サイズと引き換えなので特に不満はないです。
【バッテリー】
長年使うと容量が減ってくるので、数年使うならバッテリー交換がおすすめです!
【カメラ】
ライトユーザーなら使いやすく特に問題ありません。
【総評】
発売後数年経ちますが、ApplePayにも対応していて2020年現在も使いやすいiPhoneです!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月17日 10:07 [1259849-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
他社(他機種)との比較はないですが特に悪いところはないです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月26日 13:53 [1245809-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
今まで使っていたiPhone 5SとファーウェイP20liteとの比較レビューとなります。
【デザイン】
フロントから見るとiPhone8と見分けがつきませんが背面にアルミニウムを採用している最後のiPhoneとなります。
現行主流となっている背面ガラスボディーのP20liteに比べるとアルミボディーはチープに見えますが、滑りにくく手にもなじみ手垢がつきにくいマットな素材は好きな人には高ポイントか思います。
まあ私を含めほとんどの人がスマホケースを使っているので普段は見も触れもしない部分となりますが。
また前面がフルパネルとなっているiPhoneXや最近のAndroidと比べて物理的なホームボタンの存在が古びたイメージを感じさせます。
ただ今まで5Sに慣れ親しんでいた私にはこのホームボタンの存在は有り難いです。
【携帯性】
最近大型化する傾向のスマホの中では小型と呼べる4.7インチはワイシャツの胸ポケットに入れて違和感のないギリギリのサイズです。
サイズ的にはiPhone 5Sの4インチサイズが好きでしたが老眼の進む私にはそろそろ限界だったので現在はこの4.7インチがベストサイズかと思います。
移動中とかにしっかりとウェブ閲覧や動画を見たいときは、老眼に優しい8インチAndroidタブレットかiPadを使用しています。
【レスポンス】
今まで使用していたA7チップの5Sでは文字入力ですらフリックしてから認識するまでコンマ何秒か待たなくてはならない状況でしたがiPhone7では触れたらすぐに反応します。
iPhoneXなどと比較するとCPUのスペック的に何割か劣りますがA10チップの本機でも実用面ではヌルサクで大満足です。
たぶん特殊なゲーム等の用途がない限り、高額な新機種ではなくiPhone7で十分かと思います。
また、同じA10チップの2018年製のiPadも使っていますが、なぜかスペック上ではかなり上のはずのhuawei kirin 659チップを搭載しているP20 liteよりiPhone7やiPadのほうが反応速度は速いと感じます。
Appleのトータルバランスの高さのためでしょうか。
参考までに各CPUのデータは以下の通りです。
iPhone7
2 x 2.34GHz & 2 x 1.1GHz
P20lite
4 x 2.36GHz & 4 x 1.7GHz
iPhone 5S
2 x 1.3GHz
【画面表示】
こちらも最新機種に比べるとスペック上は劣るかもしれませんが私の目では十分美しい画面です。
【バッテリー】
電池のもちはiPhone 5S< iPhone7<P20liteです。
これも当然ですが積んでいるバッテリーとCPUの消費電力量に比例するのでこんな感じになりますが普通に使用していれば一日もちます。
【カメラ】
スマホのカメラは記録程度にしか使いませんが必要十分です。
iPhone 5SやP20liteに比べると格段に綺麗です。
ハイダイナミックレンジも強化されており人の見たままに近い明るさでの撮影をすることが可能です。
カメラ自体の性能はiPhoneXに比べると差が明確ですが、私はちゃんとした写真撮影には一眼レフカメラを使っていますのでスマホにカメラ性能は求めていない状況です。
尚、もし写真にこだわるならばiPhoneXとの差額分でそこそこのミラーレス一眼レフカメラが買えます。
【総評】
機能的には必要十分で、型落ちしてiPhoneの中では低価格で購入でき、サポートもまだしばらく続くことを考えるとよほどのiPhoneマニアでない限りiPhoneXの半額程度で入手できるiPhone7が機能とコストのバランスでは一択となるかと思います。
またこのモデルからiPhoneにもおサイフ携帯としての機能がついたのでモバイルスイカ専用に古いおサイフケータイ付きAndroidを持ち歩いていた私には非常にありがたいiPhoneとなりました。
ただiPhoneとおサイフ携帯にこだわらなければさらにこの半額以下で購入できるP20liteという選択肢もありかと思います。
参考になった26人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月11日 07:57 [1188160-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
ホームボタンのあるスタイルのスマホとしてスタンダード的な形です。
指紋認証は直ぐに認証を終えるので、使いやすいと思います。
【携帯性】
SEのコンパクトさには敵いませんが、今となっては小型な部類かと思います。
最近のアプリは大画面に最適化されている様に思うので、SEの画面では少し見辛い事も多いので。
【レスポンス】
ゲームなどは最新のスペックの方が良いでしょうけど、メールやLine、一般のアプリなら十分に快適です。
【画面表示】
十分に綺麗だとは思いますが、大画面で高精細な最新モデルには到底敵いません。でも、必要十分だと思います。
【バッテリー】
毎晩充電するのであれば十分な容量だと思います。
使い様によっては。2日持たないわけでは無いですが
【カメラ】
ひと世代前の水準で十分に綺麗ですが、最初モデルには敵わないらしいです。
個人的には高画質を求める事はなく十分なスペックですが。
【総評】
息子用に購入しました。AUモデルも所有していますが、新しい世代のiPhoneが登場し値下がりしたのでお得になりました。
Androidよりは高価かもしれませんが、iOSは割と長くアップデートしていけるので、長く使うようならお得ではないかと思っています。
SIMはMineoのDocomo回線ですので、ランニングコストは意外と安いですよ。
参考になった7人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月2日 18:16 [1188043-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
スマホは2012/5以降、2018/9にこれを買うまでアンドロイドばかり7台ほど乗り継いできました。
これの前はHUAWEIでした。
けっこう機能は満足していたのですが、ブルートゥース接続のfitbitの活動量計は繋がらないことも頻繁で、multifunの体脂肪計はまったく繋がらず、あきらめて真っ先に動作確認されているであろう、少し古いiphoneにしました。
アンドロイドに慣れていたせいで、iOSはよくわからんというのが、正直なところ。
SDメモリが使えないことも驚きました。
音楽を聴くこともままならず、ウィジットも慣れていたのは見つからず、不便です。
しかしながら、ブルートゥースはあっさり繋がり、HUAWEIのときの問題は完全に解消されました。
もともと電話とメールかLINEがメインの使い方だったので、まぁこのまま使い続けます。
- 比較製品
- HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー [サファイアブルー]
- HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー [ミスティックシルバー]
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月10日 09:44 [1181273-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
歴:iPhone5s(au) → XperiaZ3(au) → Huawei p9lite(UQ) → iPhone7(UQ)
【デザイン】
iPhone5sの時はさほど満足しなかったけれど、今度は良かったって思えた。
素材も満足。デザインが私好み。
電源ボタンは上がよかったかな…スクショ撮るときに音量ボタンを触ってしまう。
【携帯性】
小さくなって軽くなって、手帳型にしてもポケットから出にくくなったのが嬉しい。
体格や手のサイズにもよるので好みの問題になるが、私はこのサイズがベスト。
【レスポンス】
XperiaZ3になってからゲームをしだしたけど、HuaweiもXperiaZ3とあまり変わらず。
でもiPhoneは…さすが!
動き滑らかで、処理が早い。起動も早い。
ホームボタンの指紋登録と認証も抜群! Huaweiでも認証の感度は良かったが、登録がスムーズにいかなくて大変だった思い出。
位置も、やっぱり画面側に認証機能があるほうが便利なのだと分かった。
【画面表示】
iPhone5sは手元にないので、Androidと比べて…。
変化という変化はあまり感じない。ただ、ブルーライトカット機能を使うことでHuaweiを操作で来たのに対し、iPhoneは(その機能はないが)それがなくても目が疲れにくい。
【バッテリー】
15:30に100% ゲーム1時間半、LINE3時間、ネットショップ1時間半、ニュース1時間45分、インスタ1時間50分
→23時の時点で42%
【カメラ】
逆光の場所で、暗い部分をタップしても、綺麗に映ってくれる。
スクショが早い(Huaweiは2〜3秒かかってた)
【総評】
物足りないという題名は、
Androidを4年使ってiPhoneに戻って、分かった事…
Androidは確かに自由(カスタマイズ)。中身も、何を優先にしたいか、自分で調整できる。
一方のiPhoneは、「束縛」とは違うけど、ちょっと弄ったら「後はこっちでやりますよ〜」的な感じ。
私個人的好みでは、iPhoneに戻ってよかったと思う。
4.7インチというサイズ、軽さ、操作性、アクセサリーの豊富さ、コンパクトさにレスポンス。
サイズの選択肢は在っていいと思うけど、4.7は無くさないでほしいと思った。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
仕事で使えるポテンシャルを持つカメラ。空間表現力はイマイチ。
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
