Xperia Z1 レビュー・評価

Xperia Z1

  • 32GB

5.0型フルHD液晶を搭載したスマートフォン

<
>
SONY Xperia Z1 製品画像
  • Xperia Z1 [ブラック]
  • Xperia Z1 [ホワイト]
  • Xperia Z1 [パープル]
  • Xperia Z1 [Black]
  • Xperia Z1 [White]
  • Xperia Z1 [Purple]

Xperia Z1 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.42
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングSONY Xperia Z1の満足度ランキング
レビュー投稿数:486人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.78 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.50 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.61 4.09 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.45 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.82 3.71 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.15 3.95 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

take-yokohamaさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
1件
ノートパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

最後にxiプランで契約できるタイミングで買いました。
丸2年使ったスマホは初です
最近は性能向上も一段落したようで最新機種に比べ見劣りは
あまりないのではないかと思います。

現時点での不満は、
-android5へアップデートされなかった。au版はされたのに!
-液晶が黄色いことに最近気づいた この機種だけ見てたら気付かない
-5インチにしては筐体がでかい 現行機種と比べてですが
-謎の発熱が4.4へアップデートしたとき発生 (この時はテレビが映らなくなる別の故障で交換してもらい改善) 現在再発することあり
‐電池は流石にもたなくなってきました 購入時は1日持ってました

最近 後継機種として中華スマホを購入しかなり満足度高いのですが、
おサイフケータイが移行できずに、まだメイン機種です。
会社でやっとスマホが支給されそうなのでされたらメイン機種からは
引退となる予定です

不満だけ書きましたが、それ以外は満足です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mid-wasabiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス2
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】
かっこいいと思う、ただ両面にフィルムつけないと傷は結構つく。
【携帯性】
出た当時としては5inchスマホの中でも携帯性は普通、今となっては重めではあるけど大したことはない....?
【ボタン操作】
電源・音量は普通。何より物理カメラボタンが結構いい、思ったより使えて満足。
【文字変換】
googleキーボードに変更。ただ、Poboxは挙動がおかしいから使いにくい。
【レスポンス】
画面の反応はいい。ただレスポンスとは少し違うけれど少しでも熱を持つとものすごいタッチ切れが発生してスライド操作にかなりの支障が出る。これが一番の問題。
【メニュー】
Atomに変更。Xperiaホームが特に悪いわけではないけどアイコンサイズ等々カスタマイズ幅が狭いのは仕方ない。
【画面表示】
さすがに綺麗、X-realityは充電中なら積極的に使える。ただ個体によっては画面がかなり黄色味がかかるので注意。あと最低輝度がわりに明るくて最高輝度は足りない。
【通話音質】
困ったことはない。たぶん割といい。
【呼出音・音楽】
PowerAmpを所持しているのでwalkmanアプリはあまり使わないし、walkmanアプリは通常のAndroid標準より使えるというわけでもない。
【バッテリー】
正直良くない。外に出ると暗めの画面もあって常にマックスだったりするとそりゃあもう一瞬で電池が切れる。
【その他】
GPSの精度が飛び抜けていい。すごい正確だから有用。電池食うのはどのケータイでも同じだから仕方ないとして、この精度はなかなかだと思う。
3Dゲーム、派手な2Dゲーム(ひどい時はツムツム程度で)、など処理の重いゲームでは48度くらいになりさらにタッチ切れも酷い。スペックでは今でもそこそこ通用するのにこれでは非常にもったいない。
【総評】
バッテリーさえあれば電池切れは大した問題ではない。それ以上にタッチ切れさえなければ最高だったのではとよく思う。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Satryonさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:204人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
68件
自動車(本体)
1件
4件
CPU
1件
2件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス1
画面表示2
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】普通。ただ、傷つきやす過ぎ。普通通りに使ってるだけで、いつの間にかけっこう目立つ傷がついた。

【携帯性】コレよりもデカい端末に機種変更したので、小さく感じます。ただ、こちらの方がバッテリー容量も小さいし、本体も小さいのに重いです。

【ボタン操作】普通

【文字変換】Simejiにしました。

【レスポンス】ゲーム(ドリスピ、スクフェス、ツムツム)やってるとけっこうカクカクする。
しかしタッチ切れ酷すぎですねぇ・・・。パターンロックの解除ですら途切れて、けっこうイライラします。これだけネット上でも問題になってるのに、改善する気0なんですね。コレが一番のマイナスポイント。

【メニュー】普通

【画面表示】外だと見づらい。

【通話音質】普通だけど、スピーカーの位置が端過ぎて、長時間の通話だと耳が痛い。

【呼出音・音楽】内蔵スピーカーがデカいくせに、音質が酷い。これよりもスピーカーが小さい、友達のF-02Gの方がよかったです。
まぁ、イコライザーを調整してイヤホンで聞くなら悪くはないのですが。

【バッテリー】放っておくと、どんどん減ってる。画面付けてるときなんて、もはやこれよりも旧世代のスマホとほぼ同レベル。割と大きいバッテリーだと思って買ったけど、意味なし。

【総評】F-02Hの機種変更後、カメラとして少し使ってみたのですが、マニュアルモードにすると意外と綺麗に取れました。
ただ、それをかき消してしまうような不満が多すぎです。

何よりも1番不満なのは、タッチ切れ酷すぎ。そして改善策が何も無い。よくこんなので商品化してるなと思いました。作りが甘いんですかね・・・。あと、最近になって、1日1回ペースで電源が急に落ちました。
XPERIA Aの頃に、ツートップのCMを見て、やっぱりXPERIAいいのかなーと思って買ったのに、散々でした。
だから私はXPERIA? ちょっと何言ってるかわからないですね。

とりあえず、自分でXPERIAシリーズ買うことはないですね。

参考になった17人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロシアンセーブルさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:331人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
2件
171件
スマートフォン
4件
74件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
6件
37件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス無評価
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価
機種不明
   

   

既に古いモデルとなっているので最新モデルと比較しても意味がありません
Z1でポケモンGOに対応しているのを見て引っ張り出してきました

ポケモンGOはバッテリー消費が大きくてモバイルバッテリーを刺したまま使うのは
発熱もあるのでメインで使っているスマホには入れていません
以前のようにMNPで転売の対策ができて白ロムの入手も割高になりましたので
中古で探す手間も費用もかからずに済みました

Android4.4にアップ済みだったので格安SIMを使ってポケモンGO専用機にしました
5インチモデル以上だとバッテリーは比較的容量も大きいです
CPUもメモリも余裕があり、発熱に関しては最新モデルよりも安心かもしれません
最近出たばかりのAndroid端末であっても安価なものは非対応のものもある中で
Z1はポケモンGOをプレイするのに向いていると思います

参考になった5人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かわしろ にとさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
1586件
ゲーム機本体
0件
387件
VRゴーグル・VRヘッドセット
0件
28件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示2
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
文句なし、このデザインが購入理由
【携帯性】
購入前からいろいろ確認していて
妥協しましたけど
やはり
画面サイズに反して横幅広すぎて
両手でも疲れますね

ちなみに私は身長179cm
自分では手が小さいと思ってましたが

同じ身長、それ以上の方と比べて
むしろデカイ方でした
【ボタン操作】
メモリー不足時?にWebアプリで戻るボタンを押しても反応しない等度々
【文字変換】
使い込む度におかしくなるよく使う文字が出てこなくて
使わない言葉ばかり予測変換候補に出るように
何故?
良く使う物は別にユーザー辞書登録で対応
Xperia Aは良かったです
【レスポンス】
フルHDのせいか引っ掛かりが最初から目立つが
最近は特に酷く
ホームを三枚に少なくしてウィジットとかも全て消して
あまりアイコン置いてなくても
ブラウザやスクフェス終了させて
ホーム戻ると
アイコンとかが表示されず可視化するまで二秒掛かる
【メニュー】
普通
【画面表示】
フルHDなので
文字があまり潰れず
文字などを極小にしてもよく見えるが
斜めから観ると画面が白みセルフ覗き見防止仕様でムービーなどを見るときに角度を考慮しないといけない
【通話音質】
ノイズが多いときが多々あり、最大音量が小さい
【呼出音・音楽】
普通
ときどき勝手にマナーモードが解除される
制御に追加アプリなどを入れてないし

省電力設定も確認済み
【バッテリー】
フルHDのせいか
Xperia Aより消費が激しい
【総評】
端末がゼロ円でも
キャリアのパケ代など
いろいろ高いのとアップデートが少ないので二年間使えるかと言えば…

カメラが最悪で少しでも陰る場所では
日中でも使い物になりません

ライトなどは写真が潰れる
この問題はようやくZ3で改善されました
ほんとにデザインだけは良い、かな

タッチの反応に関しては
少し温度差あるだけで
誤動作しまくります
Xperia Aや他のスマホでは同じ環境では一度も同じ症状は出ませんでした

追記
デザインに星8つ付けたいくらい
バッテリーは用量より

効率が悪いのかな?
バッテリー用量は多いのだけど…

キャリアで販売される端末はOSのアップデートが遅かったり、なかったりで

4.4から5.0等大きなアップデートは最悪しなくてもせめて
Googleから提供された細かなアップデートくらいは最新にしてほしい
動作などの改善のx.x.x等4.4.xくらい最新にしてほしかったです

キャリアではXPERIAz5にアップデート6.0がもう来ているのに驚き(これまでの日本のキャリアのAndroid端末の更新速度と比べて)、これは日本のキャリアのAndroid搭載端末もアップデートに期待できるのでは?と期待してますが

参考になった3人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yybemnkさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性2
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

購入して2年以上経ちましたがレビュー。

XPERIA Z1のアプデが打ち切られたので、Flashtoolで海外版android5.1を焼いて使用しました。

【デザイン】オムニバランスデザインに気に入って購入しました。背面がガラス製なので、XPERIA ULやAより高級感があります。

【文字変換】pobox touch良いです。

【レスポンス】買ってから1年ぐらい経った頃からカクカクするように感じました。
タッチパネルの誤作動が多く、wifiの不具合があったことが残念でした。

海外版android5.1を焼いたら、再起動になることがなくなりました。antutuベンチマークも39000から、42000点になり、また、最新のXPERIA Z4と遜色ないOSのデザインになりました。

【メニュー】使い易く、デザインも良い。

【画面表示】iPhoneとは違い、ドットが見えず、美しい。しかし、液晶が全体的に白みが掛かっているのが残念。

【呼出音・音楽】スピーカーはモノラルで、音量があまり出ないが、音質はそこそこ。イヤホンから聞く場合は、ハイレゾやノイキャンに対応していないがiPhoneより高音が出ます。

【バッテリー】購入当時としては良い方。バッテリー持ちの良くないオクタコアの最新端末と同じくらい。
XPERIA Z3cやxperia z2の新しいクアッドコア端末に比べると悪いが、3000mahなので、そこそこ持つ。

ただ、充電がとても遅く、1%からフル充電まで3時間近くも掛かります。

【カメラ】2070万画素は最高クラス。ただ、起動して最初に出てくるおまかせオートは800万画素なので、2070万画素で撮るのには、わざわざマニュアルモードにする必要がある。また、たまにフリーズする。
また、iPhoneのようにサクサク撮れないのが残念。
設定をすれば、iPhone5sより良い写真が撮れる。
連写が遅い。全体的に霧がかったような感じ。

【総評】android5.0にしてからは、XPERIA Z1はまだまだ使える端末だと感じました。
4Kビデオが撮れない、ハイレゾが聞けない、RAMが2GBという点で、Z3に劣りますが、4Kビデオは容量を喰いますし、ハイレゾやノイキャンには対応のイヤホンを買う必要があります。
RAMが2GBというのは少ないように見えますが、最新のXPERIA Z5 compactだって2GBです。
個人的には、RAM2GBで不足したことはほとんどないです。
デザインもXPERIA Z4と違いがほとんどありません。
中古で15000円以下で買えますので、安くXPERIAを買いたい場合はオススメです。

参考になった4人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タカ72780さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
69件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
13件
タブレットPC
0件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

auを通話専門のガラケーにして一番安いプランに変更、そしてネット用に格安SIMを挿入するために中古で購入しました。
デザインや携帯性、基本性能には満足ですが、バッテリーの持ちが皆様も言われている通り、不満があります。
中古なので劣化もあるのと、iOSに比べれるとバッテリーの消費性能はAndroidOSは優秀さで劣るのかもしれません。
100%充電してスリープ状態でも充電器を外すと1時間後には6〜8%減っています。
NEXUS7ではスリープ状態であれば100%を数時間は保持できています。
NEXUS7はAndroidと上手く最適化出来ているのと、インストールアプリの違いから多少のバッテリーの持ちの違いはあると言えばあるのかもしれません。

音楽アプリは以前使っていたウォークマンのF805より音質は良いですね。
クアッドコアと2GBメモリ搭載なので、まだまだしばらくは現役で十分やっていける性能だと思います。
バッテリー交換は自分で行う事が出来る設計だと本当に良かったのに残念。
この頃に発売された機種はどこのメーカーもどの機種も大体は自分でバッテリー交換が出来なくなっていますよね。
自分で交換できちゃうと、メーカー側が儲からなくなるからでしょうか・・・(何か嫌らしいですね)
工具と新しいバッテリーがあれば、自分でもやれない事はないでしょうけど。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TIKKさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:966人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
36件
11件
タブレットPC
4件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

【注意事項】
ZL2でも言及しましたが、Z1も電池の劣化報告が増えています。
70%など、電池残量が十分に残っているのに電池切れになってしまい、電池交換が必要になってしまうのです。また、劣化が進むと、最終的に充電すら受け付けなくなるといった報告もありました。

今後、そうした個体は増えていくと思いますので、中古で本機を入手するのは個人的にはオススメしません。
ただ、上記の問題を除けば良い機種です。

↓以下、通常のレビュー↓

【デザイン】
1枚のガラス板のような、美しいデザイン。

Zとは違い、側面はプラスチックからアルミになりました。重量はそれだけ増しましたが、高級感は上がったと思います。

【携帯性】
5.0インチとは思えない位に大きいです。
5.2インチのSHL25(AQUOS Serie)の方が一回り小さいくらいです。

【ボタン操作】
ボタンは、右側面の下部から中部に集中しています。左手でも右手でも十分に届きます。

【文字変換】
特に癖が無く、使いやすいです。

【レスポンス】
Zの1.5倍程度の性能と、かなり高速化しました。

高画質なゲームですら、本機なら大体は動いてくれると思います。

ただ、Z5は本機の更に1.5倍程度の性能がありますので、最新鋭のゲームを遊びたい人にはちょっと厳しいかもしれません。

【メニュー】
こちらも、特に癖はありません。
シンプルで使いやすいです。

【画面表示】
本機の強みです。
色の違いがハッキリ出ますので、くっきりとした映像を好む人には向いています。

VA液晶なので視野角は狭いですが、他人からの覗き見を嫌う人にはメリットになるでしょう。

【通話音質】
電話としては使っていませんので、無評価です。

【呼出音】
電話としては使っていませんので、無評価です。

【音楽】
音質は良くないです。

イヤホン、スピーカー共に出力は微妙。ZL2なら聞こえるような音が、Z1では聞こえません。

【バッテリー】
電池の劣化無しで、連続使用4.5時間程度が限界。

3000mAhと、Z4やZ5などより大容量のバッテリーを搭載していますが、電池持ちは良くないです。

【カメラ】
起動速度が速く、写真であれば4Kを上回る解像度で撮影できます。

本職の人が使うようなカメラには敵いませんが、旅行写真や集合写真を綺麗に撮る位のレベルなら十分過ぎる画質です。

【総評】
電池の劣化問題さえ無ければ、今でも満足に使える機種です。

中古で本機を買うことはオススメできませんが……。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガラっぺさん

  • レビュー投稿数:153件
  • 累計支持数:1307人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
98件
745件
スマートフォン
13件
9件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
6件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

主に、XPERIA Z4 SO-03Gと比較しますが、発売時期なども考慮します。

【デザイン】
デザインですが、角を削ぎ落としてエッジを立てたこのデザインとパープルの深み、まさに美しくかっこいいです。歴代XPERIAでは一番好みのデザインです。
【携帯性】
XPERIA Z4と何ら変わらず。今時はこのサイズが標準的ですので、五点とします。
【ボタン操作】
押し心地は普通か良好です。
【文字変換】
特に不便は感じませんね。
【レスポンス】
当時としては良好ですね。Snap Dragon 800で2.2GHzクアッドですが、この程度で十分なのだろうなと感じます。
Z4と比べると、ウェブやゲームで多少の差を感じますが、こちらの方が絶望的に、なんてことは無く、十分に快適です。
また、カメラの起動とシャッターが比較的早いです。
【メニュー】
XPERIAホームですので使いやすいです
【画面表示】
綺麗です。
VA液晶で、Z4のIPSと比べると視野角に欠けるのと、XPERIA Aと比べるとコントラストがやや弱く感じます。しかし、それと比べなければ不満はありません。
【通話音質】
普通です
【呼出音・音楽】
やや迫力に欠けます。あくまで所詮スマホだなと感じますね。
【バッテリー】
中々持ちますね。Z3とは比べないで下さいね。絶対負けますから(笑)
【総評】
魅力は衰えてません。十分使える機種です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ptanさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

携帯電話何でも掲示板
0件
8件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
6件
スマートフォン
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

au最新機種は3G不可、volteのみとなってしまい機種変更に悩みました。幾らなんでも3G入らないなんて絶対無理でしょう。実際に田舎の実家は3Gでなんとか使えるレベル、LTEなんて夢のまた夢。まあ、auのエリアマップでは一応LTE圏内なんですけどね。勿論電波サポート24とやらに依頼しましたが、調査に来て色々調べて申し訳ありませんで終わり。仕方なく白ロムにて二年前のこの機種を購入。通話なんて殆どしないしvolteのメリットよりデメリットの方が大きいと考えました。RAMがあと1GB増えてれば言うことなかったんですが概ね満足です。Xperia伝統のバナナペリア問題は気になりますが(笑)。機種選定で、以前htcを使った経験がありヌルサクの操作感は気に入っていたのですが、実家に帰省した際に使ったところモバイル電波の掴みが悪く、横に並べた旧Xperiaでは3Gが辛うじてピクト1〜2本、しかしhtcは圏外〜1本をウロウロ。勿論LTEは入りませんでした。これでは使えません。年に何回か帰省する為だけに諦めました。まあ、その代わりXperiaはWi-Fiの掴みが悪いのは伝統でhtcの方がよく入りますけどね。Xperiaの中から選ぶとして、sol24は携帯性に無理があり、sol25はドコモの劣化版と言われてたりバッテリー問題があり、sol26は品物が無く、あっても高価なので必然的に此方になりました。実際問題、auの非volteモデル新品は品薄なんですよ。volteモデルと同じ位の値段ついてます。いや、volteモデルの方が安いかも。auが独自規格の3Gを早く廃止したいのは分からなくもないですが、このままvolteのみのモデルならば次回はMNPもやむ無し。

参考になった6人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

柴犬が一番好きさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:170人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
0件
タブレットPC
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

2年間を全うしてくれた機種なので再びレビューを書こうと思います。
この機種を選んだ理由はカメラ機能の卓越性とデザインの良さですね。
特にカメラ機能はデジカメを売り払うくらいの良さでした。

【デザイン】
普段は耐衝撃ケースに入れて使用していましたが、それに飽きたらカバーを外して使用したりして
飽きが来ませんでした。画面側は黒いデザインなので改めて裏をみたら
白いデザインにXPERIAの文字でああ、新鮮だなあと。

【携帯性】
始めは5インチの大きさに馴染めませんでしたが、すぐになれました。
最近は少し小さいとまで思うようになりました。

【ボタン操作】
戻るやホームの物理キーがないので大画面表示のときは少々苦労しました。
そのかわりシャッターボタンが付いていて撮りたいときに撮ることができて、大変重宝しました。

【文字変換】
Google日本語入力を使っていますので無評価で。

【レスポンス】
2年経ったのにまだきびきび動いていますね。さすがにサクサクさは初期と比べると減りましたが
まだ十分使える範囲ですね。ですが、MHLやミラーリングなどで少々もたつきます。
なので少々評価を下げました。

【メニュー】
使い方さえ覚えればXperiaメニューは使いやすいですね。

【画面表示】
色艶のある表示でとてもきれいに思います。写真を表示すると細かいところまでよく見えて
いいですね。

【通話音質】
聴きやすいです。VoLTEにはやはり劣りますが、この時代にVoLTEはなかったので
評価は下げません。

【呼出音・音楽】
イヤホンの視聴ですが音質がいいのでiPodも売り払いました。そのぐらい音質がいいです。
スピーカーは着信などは十分ですが音楽などは少々物足りないなって感じですね。

【バッテリー】
十二分に持ちます。家に帰ってきてまだ60〜70%ですね。1回の充電で2日持ちます。

【総評】
十分に働いてくれた機種だと思います。デジカメもiPodもいらなくなるぐらい
よい機種だったと思います。次の機種はiPhone 6s plusですが、
飽きっぽい自分なので
iPhoneにあきたらこの機種にsimを入れてしばらく使いたいと思います。
2年間お世話になりました。

参考になった9人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

狛べっちさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

ケータイ補償サービスを使ってP-02EからSO-01Fに交換してもらいました。
前回は一週間後に書きましたが今回は半年以上経った上で、再度レビューを書かせていただきます。

【デザイン】
私が所有していたP-02E、同時期に発売されたソニーのSO-02Eと比べると同じ5インチでも幅が広い気がします。
今はだいぶ慣れましたがやはり大きいです。

【携帯性】
重さに関しても正直慣れました。
ただほぼ同じサイズのP-02Eと比べると、重さは気になりました。150g前後が一番ちょうどいい気がします。

【ボタン操作】
物理キーのほうが良かったなと。。

【文字変換】
変換がしにくいです。予想変換と直変の二つに分けられてますが、分ける必要はないです。

【レスポンス】
基本的にいいです。前機種もレスポンスがいい機種でしたが、この機種はそれを上回るレスポンスでした。
タップ切れは今でも起こります。
それに加えタップした位置とは違う部分が反応することもあり、そこに関しては今でも不満です。

【メニュー】
特になし

【画面表示】
キレイです。

【通話音質】
特に問題なし

【呼出音・音楽】
特に問題なし

【バッテリー】
画面が大きければ電池の消費も早い。まさにその通りだと思います。
また、前機種が電池パック交換が出来るタイプだったので、電池交換が自分で出来ない点は少し不満です。


【総評】
大きなハズレがある機種だとは思いません。
大きな欠陥がある機種でもなく、今でも充分戦える機種だと思います。
ただ凄く良いというわけではなく、程々にまとまってるという意味です。

携帯保証サービスでこの機種に交換する方もまだまだいると思いますが、充分交換に値する機種だと
思います。

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まんぽっぽ!さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性2
レスポンス1
画面表示2
バッテリー2
カメラ無評価

Z1を一年半使った感想
良い点
・デザイン性 以上
悪い点
・写真を数枚撮るとフリーズする
・画面のタッチ切れが頻繁に起こる
・バイブから異音
・電源がつかない時がある
・突然シャットダウン
・表示されてる充電量が実際と異なる
・動作がもっさり
・標準のキーボードがゴミ
・電池残量の減りが速い
・写真の画質がカタログスペックよりもだいぶ劣る
あまりにゴミなの絶対に買うことはおすすめできません

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

G;Tさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:101人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
24件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
3件
9件
洗濯機
1件
10件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

20ヵ月目。
ストラップのスワロフスキーで、バックに入れてて画面割れてて(割れた位置から判断)、
操作出来なくなり同じ機種にリ品交換しました。
当りが悪かったんだろうけど…圧をかけたとか、衝撃があった訳では無いので、
割れやすいのかな?と…保護シートも貼ってなかったので、交換後は貼りました。


【デザイン】紫強すぎるけど、まあかっこいいです。

【携帯性】大きいです。比重が重い感じで、よく落とします。おしりポケットで背面割りました。背面割れだけで使えました。

【ボタン操作】まあ普通。困った事無いから、良い方なんだろうと。

【文字変換】シメジの為無評価。

【レスポンス】重くなければいい。カメラはすぐ重くなる。固まる…。クロームも検索しようと文字入力したら、固まってることがしょっちゅう…
アプリ終了したら動くんで、使い方が悪いんだろうけど。クローム、カメラ、LINE立ち上げくらいで重い固まる感じ。

【メニュー】これが超残念。いらないドコモアプリ、ソニーアプリのプリインだらけで
かつアンイン出来ない物も。ホームを上にスライドで無駄に立ち上がる検索画面。
消せない。壁紙も妙にスライドする設定で固定設定も無い。自由度低い。
ホームアプリをダウンロードして使ってたけど、重いしバッテリー食うしで、アンイン。
しぶしぶXperiaホーム。

【画面表示】綺麗。

【通話音質】普通の音声通話はいい。スピーカーホンで立てかけて話すと
マイクが下底なので声遠いと言われる。
TV通話は厳しい。

【呼出音・音楽】普通。

【バッテリー】
触ってるとガクッと減るようになってきた。
残%がとびとび。13%→9%とか。
放電→満充電で若干改善したものの、持たない。
交換してもらってからはそこまで酷くなくなった。
でも、満足行く持ちではない。

【総評】このたび故障して交換。
割れでも、しばらくはがんばってくれた。
プリイン始末しての再アプリDLと設定が
メンドクサすぎる・・・

Xperiaだから、ドコモだから、という点ではアプリウザイくらい。
あとはandroidとしての問題だろうから、何に変えても不満だと思う。

何だかんだ言って、愛着は無くもない。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひろsanさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
27件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
9件
デスクトップパソコン
1件
8件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

『デザイン』白と紫を購入しましたが、前面が黒で裏面などと色が統一されていないのでこれもアリだとは思いますが、コストカットをしているんじゃないかなと思ってしまいます。あわせてくれれば5でした。
『携帯性』5インチなので仕方がないと思いますが3です。
『ボタン操作』5インチの為、タッチパネルを片手で操作するのは厳しいと思います。ただ電源ボタンの位置と感触は良いです。
『文字変換』特に問題なし
『レスポンス』キビキビしていました。
『メニュー』使いやすかったです。個人的にはギャラクシーやiPhoneの方が使いやすいです。
『画面表示』綺麗です。もう少し最大輝度が明るければ屋外でもっと使いやすくなると思います。
『通話音質』綺麗です。しかしもう少し音量を上げられれば、騒音下でもさらに聞きやすくなると思います。
『呼び出し音、音楽』音楽に関してはソニーの独自の技術が多用されていて良かったです。
『バッテリー』もちは個人的には満足です。1年未満程度しか使っていないため耐久性(寿命)はわからないです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここからはトラブルについてです。だいぶ時間が経ったので掲載します。
まず、SDカード(au純正)についてです。症状はSD内に保存してあるデータが破損してしまうことです。とりあえず本体の初期化やフォーマットなどをしましたが全く効果がなかったので、auに相談したところ新たにauのSDカードを買わされました。(容量にもよりますが私の場合は1枚1万円程度のものでした。これで2枚目です。)しかし新しい方も、1ヶ月以下でダメになりました。その為修理に出すことにしましたが、au側は修理交換ではなく本体交換を勧めてきました。本体交換は5千円程度かかり、回数に限度があるため水没などの時に備えとっておき、修理にして欲しいと伝えると「修理はいくらかかるかわからない。」、私「無料保証期間はないのか」と聞くと「auにはない」とのことだったので、一度考えるということで電話を切りました。しかしながらauのホームページや保証書にはしっかりと無料と書かれているので再度電話したところ別の担当者も知らなかった?ようです。その後、確認が取れ無料とのことでした。また、修理は交換のように電話ではできず、ショップでの対応となると言われました。そこで近くのショップに持って行ったのですが、コールセンターが窓口とのことで追い返され、数日間たらい回しに。バイトではなく店長にもです。結局窓口はショップでしたが、ショップでの対応は嫌がっているようにも見えましたし、窓口は電話部門だと言って私を疑い続けていました(「今日は絶対に帰らない」と伝えると面倒くさそうに本部に確認していました)。またなぜiPhoneにしなかったんだというような趣旨まで言われました。その後、修理されず問題なしで返ってきました。ショップでの対応にもいらだちを感じたので、少し遠いところで対応してもらいました。そこの店員さんは愛想が良くとても知識が豊富で安心しました。ですが、何度送っても問題なしで返ってきます。なので今度は修理が完了するまでは返さないで欲しいということで再度送りました。ところが無修理で返ってきました。なのでコールセンターにかけると、「工場で問題がなければ壊れていない」と言ったので経緯を説明した(向こうに対応履歴が全くなかった)が壊れていないと繰り返す。修理がされていなければ壊れているままなのに、auは様子をみろ、もしかしたら壊れていないかもしれないだろなどと言ってきました。こちらは散々様子を見たりトラブルシューティングをしたのにおかしいと思う。結局、次の修理依頼で基盤交換と書かれていたが治っていませんでした(本当に交換したのでしょうか?)。その後電話センターに相談しましたが、完全に相手にしてもらえなかった。2軒目のショップさんが今回は他の機種に無償交換してくれるととてもありがたい対応をしてくれましたが他の機種に魅力を感じなかったためお断りをし、諦めて5千円で交換したら治りました。液晶にとてもムラのあるやつを送りつけてきましたが。もう信頼なんてものは消えました。そして、諦めてドコモに戻しました。(jcomにわざわざ乗り換えたのに)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の件でもう二度とauには手を出さないと決めました。結局5千円とsd代2万が欲しかったんでしょ?

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意