月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SO-01F docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2021年2月1日 16:27 [1416285-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
8年前のスマホですが、それでも前っ膳おしゃれ。
【携帯性】
Xperia XZやiPhone SE(2020年バージジョン)などとほぼ変わらない大きさ。
【レスポンス】
今となっては早くない。ワンテンポ遅れる感じだが、動画を似たりする文には使える。
【画面表示】
画面は5インチだが、FHDで画質は良い。
【バッテリー】
8年前のスマホ、経年劣化による個体差もありますので、無評価にいたします。
【カメラ】
iPhone 8との比較だが、やはり画質は劣る。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年5月3日 08:04 [1324625-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
スタイリッシュでいい
【携帯性】
ポケットに入るサイズ
【レスポンス】
Snapdragon 800とRAM2Gでサクサク
【画面表示】
発色がよくきれい
【バッテリー】
6年ぐらい使ってるけど1日ぐらい持つ
【カメラ】
2070万画素できれい
【総評】
6年ぐらいメインで使ってるけど最近のスマホ並みにサクサク
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月20日 11:55 [1260737-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
このZ1からデザインが洗練されたように私は感じ、見た目から気に入ってました。
当時としては、液晶もキレイで、カメラ写りも(やや派手ながら)見栄えがする写真がパッととれるようになって、進化したなーと。
【デザイン】
サイドの金属と背面のガラスがカッコイイです。
【携帯性】
縦に随分長いし、重いなーと当時は思いました。
【レスポンス】
SD800のRAM2GBということもあり当時はサクサクで、今でも軽めの処理ならこなせる性能です。
【画面表示】
今でこそ普通ですが、当時はキレイだと思いました。
【バッテリー】
これが持たない。
中古で買ってあまりに持たないので、自分で交換しました。それでも減るのが早いと感じます。
【カメラ】
当時、スマホでこれだけとれるのか、と思うぐらいにキレイでした。
見栄えをよくするために色が派手目にうつるので、気になるときもあります。
【総評】
中古で買ったのが、2016年夏だったので発売からすでに3年経過していました。
それでも所有欲を満たしてくれる、デザインも性能もいいスマホだと思います。
OSも5.1を焼けば今でもまだつかえる性能です。
最終的に私の端末は、タッチが全面反応しなくなったので売却しましたが、もし状態のよいものがあればまた欲しいくらいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 6件
- 1件
2017年11月30日 15:20 [1082523-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
デザイン
薄くて、硬派な感じがしてとても好印象
携帯性
SO-03Dと比較。5インチ画面に拡大したためズボンのポケット収納時の窮屈感を感じました。特に椅子に座る時の窮屈感が・・・・。
ボタン操作
良いです。
文字変換
ATOK使用の為、未評価
レスポンス
サクサクです。今となっては少しもっさりしますが、まだまだいけます(wi-fi使用時)
メニュー
シンプルで使いやすいです。
画面表示
綺麗です。さすがに現行機(XZ1)と比べたら劣りますが。
通話音質
良いです。
呼出音・音楽
良いです。
バッテリー
SO-03Dより持ちがいいですが、ですが3000あってこの減りは悪い部類です。結構発熱もします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月23日 13:35 [1030933-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
☆高級感ありますが、すぐ割れそうなので手帳型ケースに入れていたので、あまり分からなくなっててしまいました。
ゲームなどをしなければ、今でも十分すぎるスペックです。ただ知らぬ間に画面にヒビが、入っていて使えなくなってしましました
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年1月5日 02:23 [992174-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
今更ですが、、、、
【デザイン】
Androidの中ではxperiaが一番と自負しておりますのでここに関しては文句無しです
【携帯性】
少し重いのと、充電キャップがすぐ取れてしまう
ので☆4
【ボタン操作】
既に3年使用していますが一つも不具合なし
【文字変換】
無評価
【レスポンス】
3年経った今ですら、満足できています
高グラフィックの某リアル野球ゲームをしていますが特に支障はありません
(最高パフォでやろうとすると流石にカクツキますが)
【メニュー】
使いやすいです
【画面表示】
フルHDで不満なし
【通話音質】
無評価
【呼出音・音楽】
イヤホンからの音は素晴らしいです
(たまに誤作動あり)
本体スピーカーはモノラル?だと思うのでそれなり
【バッテリー】
寿命は1日一回充電で1年半は普通に使えます
私は自分で交換して使用していますが
普通に1日持つのでこれも☆5
【総評】
andoroidは電源が勝手に落ちたり,再起動ループというイメージでしたが、すべて払拭してくれたのがこの機種です。そういった事は全く無いように感じます
画面反応について補足ですが
タッチ切れ、タッチ暴走はお使いのフィルム、本体の飛散防止フィルムを剥がす事により改善します
私は飛散防止フィルムを剥がしてその上に強化ガラスで落ち着きました。(SONYのロゴ消えちゃうけど)
SONYの名に恥じない名機だと思います
au,docomoがandoroid5.0のが惜しい....
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年9月20日 18:20 [962219-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
・知らない間にアプリのアイコンが移動したり、2つくっ付いてフォルダ表示になったりする。
感度良すぎか?原因不明。。。
・画質(含む動画)、音質は素晴らしい
・持った時のバランスが良い。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月7日 23:19 [958848-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
両面ガラス、メタルフレームが好きでした。
バッテリーもそこそこ持ちも良かったですね。
問題なく2年間使わせてもらいました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 38件
2016年8月30日 12:48 [956660-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
2014年1月にこの機種を購入し、つい先日ついにSO-04Hへ機種変更しました。
自分自身、2年8ヶ月も使った機種は初めてであり、機種変更したばかりなので、今でもものすごく愛着があります。
【デザイン】
高級感がありますし、個人的には大好きなデザインです。
本体周りはメタルフレームとなっており、背面はガラス系の素材を使った材質となっています。
特にわずかにマット調になっている周りのメタルフレームは個人的に気に入っていたポイントでしたね。
【携帯性】
やはり大きく重いと感じると思います。
私は今だからこそ、この大きさや重さにすっかり慣れていますが、それでも片手での操作はやりにくさを感じることがあるので、慣れるまでは大変だと思います。
個人的には大きさを魅力だと思って使っていたので、この点は本当に好みが分かれるのではないでしょうか。
この機種がポケットに入りきらない服やズボンもありそうです(笑)
参考までに大きさと重さを。
サイズ(高さ×幅×厚さ): 約144mm×約74mm×約8.5mm
重さ:約171g
【ボタン操作】
特に不満はありませんでした。
不便もありませんし、気になりませんでした。
【文字変換】
「ATOK」を愛用してきましたのでこの項目は無評価です。
【レスポンス】
ある程度重い使い方をすると発熱してレスポンスが悪くなります。
ゲームなどほとんどやらない私でしたが、それでも発熱して動きが重くなったりカクカクすることはありました。
使い方次第かもしれませんが、他の方のレビューを見ても発熱には弱いようです。
ですが、そのようなことがなければ大変サクサク動きますし、全く不便はありません。
【メニュー】
個人的にはすごく見やすくて良いと思います。
私が個人的に気に入っていたポイントでした。
【画面表示】
とても綺麗だと思います。
ここも気に入っていた点。
もちろん今の機種と比べるとスペックは劣るのは当たり前ですが、それでも十分綺麗だと思います。
さすがSONYだと思います。
【通話音質】
購入して間もない頃にスピーカーが故障して通話の際に雑音が入る不具合があり、修理に出して無料で直してもらいました。
戻ってきて以降は全く問題なく、通話の音質も良いと思います。
【呼出音・音楽】
音楽はさすがSONYというところ。
特にイヤフォンで音楽を聴いたときはクリアで素晴らしい音質で音楽を聴くことができます。
XPERIAのスマートフォンを選ぶ人はやはりここが大切だと思う人も多いと思うのですが、私は満足でした。
【バッテリー】
使い方次第だと思います。
電池容量は3000mAhあるので少なくはないと思います。
しかし、画面が大きいので出力も大きいためか、動画を続けて見たりするとあっという間に減ってしまったなんてこともあります。
また、先にも記したように、少し重い使い方をすると発熱することがあり、そうなったときの電池の減り具合はあっという間です。
私は2年使った時点で、1回バッテリーを有料で交換してもらいました。
ゲームはほとんどやりませんが、丸一日は持ちました。
スタミナモードを使えばもっと余裕で持つと思うので、個人的には魅力的な電池容量だと思います。
【総評】
買ってから1年半くらいで1度スピーカーが故障したため修理に出しました。
最近になって私のSO-01Fは伝言メモが保存できないことを知ったため、直らないのか調べたところ一時的に直ってもすぐにまた保存できなくなり、直すには修理に出すしかないことを知りました。
そして、機種変更を決断しました。
これらの不具合は他にも報告がありますので調べた方がいいかと思います。
以上の不具合を除けば、私はSO-01Fを使う前は「N-06C」という大変問題だらけのスマートフォンを使っていたので、SO-01Fへ機種変更した時、イメージのスタートがかなり下から入ったので、上がって上がってという感じでした。
それもあるかもしれませんが、しかしそれを差し引いても大変優良な機種だと思いますし、中古で買っても十分に使える機種だと思います。
私はこれからも家でWi-Fiを利用して、このSO-01Fを使い続けていこうと思います。
すごく充実した2年8ヶ月でした。
今度は新しいSO-04Hと共にスマートフォンライフを楽しみたいと思います(笑)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月12日 13:49 [952044-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
最後にxiプランで契約できるタイミングで買いました。
丸2年使ったスマホは初です
最近は性能向上も一段落したようで最新機種に比べ見劣りは
あまりないのではないかと思います。
現時点での不満は、
-android5へアップデートされなかった。au版はされたのに!
-液晶が黄色いことに最近気づいた この機種だけ見てたら気付かない
-5インチにしては筐体がでかい 現行機種と比べてですが
-謎の発熱が4.4へアップデートしたとき発生 (この時はテレビが映らなくなる別の故障で交換してもらい改善) 現在再発することあり
‐電池は流石にもたなくなってきました 購入時は1日持ってました
最近 後継機種として中華スマホを購入しかなり満足度高いのですが、
おサイフケータイが移行できずに、まだメイン機種です。
会社でやっとスマホが支給されそうなのでされたらメイン機種からは
引退となる予定です
不満だけ書きましたが、それ以外は満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年8月10日 13:03 [951482-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
かっこいいと思う、ただ両面にフィルムつけないと傷は結構つく。
【携帯性】
出た当時としては5inchスマホの中でも携帯性は普通、今となっては重めではあるけど大したことはない....?
【ボタン操作】
電源・音量は普通。何より物理カメラボタンが結構いい、思ったより使えて満足。
【文字変換】
googleキーボードに変更。ただ、Poboxは挙動がおかしいから使いにくい。
【レスポンス】
画面の反応はいい。ただレスポンスとは少し違うけれど少しでも熱を持つとものすごいタッチ切れが発生してスライド操作にかなりの支障が出る。これが一番の問題。
【メニュー】
Atomに変更。Xperiaホームが特に悪いわけではないけどアイコンサイズ等々カスタマイズ幅が狭いのは仕方ない。
【画面表示】
さすがに綺麗、X-realityは充電中なら積極的に使える。ただ個体によっては画面がかなり黄色味がかかるので注意。あと最低輝度がわりに明るくて最高輝度は足りない。
【通話音質】
困ったことはない。たぶん割といい。
【呼出音・音楽】
PowerAmpを所持しているのでwalkmanアプリはあまり使わないし、walkmanアプリは通常のAndroid標準より使えるというわけでもない。
【バッテリー】
正直良くない。外に出ると暗めの画面もあって常にマックスだったりするとそりゃあもう一瞬で電池が切れる。
【その他】
GPSの精度が飛び抜けていい。すごい正確だから有用。電池食うのはどのケータイでも同じだから仕方ないとして、この精度はなかなかだと思う。
3Dゲーム、派手な2Dゲーム(ひどい時はツムツム程度で)、など処理の重いゲームでは48度くらいになりさらにタッチ切れも酷い。スペックでは今でもそこそこ通用するのにこれでは非常にもったいない。
【総評】
バッテリーさえあれば電池切れは大した問題ではない。それ以上にタッチ切れさえなければ最高だったのではとよく思う。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月8日 10:20 [890749-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】普通。ただ、傷つきやす過ぎ。普通通りに使ってるだけで、いつの間にかけっこう目立つ傷がついた。
【携帯性】コレよりもデカい端末に機種変更したので、小さく感じます。ただ、こちらの方がバッテリー容量も小さいし、本体も小さいのに重いです。
【ボタン操作】普通
【文字変換】Simejiにしました。
【レスポンス】ゲーム(ドリスピ、スクフェス、ツムツム)やってるとけっこうカクカクする。
しかしタッチ切れ酷すぎですねぇ・・・。パターンロックの解除ですら途切れて、けっこうイライラします。これだけネット上でも問題になってるのに、改善する気0なんですね。コレが一番のマイナスポイント。
【メニュー】普通
【画面表示】外だと見づらい。
【通話音質】普通だけど、スピーカーの位置が端過ぎて、長時間の通話だと耳が痛い。
【呼出音・音楽】内蔵スピーカーがデカいくせに、音質が酷い。これよりもスピーカーが小さい、友達のF-02Gの方がよかったです。
まぁ、イコライザーを調整してイヤホンで聞くなら悪くはないのですが。
【バッテリー】放っておくと、どんどん減ってる。画面付けてるときなんて、もはやこれよりも旧世代のスマホとほぼ同レベル。割と大きいバッテリーだと思って買ったけど、意味なし。
【総評】F-02Hの機種変更後、カメラとして少し使ってみたのですが、マニュアルモードにすると意外と綺麗に取れました。
ただ、それをかき消してしまうような不満が多すぎです。
何よりも1番不満なのは、タッチ切れ酷すぎ。そして改善策が何も無い。よくこんなので商品化してるなと思いました。作りが甘いんですかね・・・。あと、最近になって、1日1回ペースで電源が急に落ちました。
XPERIA Aの頃に、ツートップのCMを見て、やっぱりXPERIAいいのかなーと思って買ったのに、散々でした。
だから私はXPERIA? ちょっと何言ってるかわからないですね。
とりあえず、自分でXPERIAシリーズ買うことはないですね。
参考になった17人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月25日 07:43 [673249-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
既に古いモデルとなっているので最新モデルと比較しても意味がありません
Z1でポケモンGOに対応しているのを見て引っ張り出してきました
ポケモンGOはバッテリー消費が大きくてモバイルバッテリーを刺したまま使うのは
発熱もあるのでメインで使っているスマホには入れていません
以前のようにMNPで転売の対策ができて白ロムの入手も割高になりましたので
中古で探す手間も費用もかからずに済みました
Android4.4にアップ済みだったので格安SIMを使ってポケモンGO専用機にしました
5インチモデル以上だとバッテリーは比較的容量も大きいです
CPUもメモリも余裕があり、発熱に関しては最新モデルよりも安心かもしれません
最近出たばかりのAndroid端末であっても安価なものは非対応のものもある中で
Z1はポケモンGOをプレイするのに向いていると思います
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月28日 11:39 [933491-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
auを通話専門のガラケーにして一番安いプランに変更、そしてネット用に格安SIMを挿入するために中古で購入しました。
デザインや携帯性、基本性能には満足ですが、バッテリーの持ちが皆様も言われている通り、不満があります。
中古なので劣化もあるのと、iOSに比べれるとバッテリーの消費性能はAndroidOSは優秀さで劣るのかもしれません。
100%充電してスリープ状態でも充電器を外すと1時間後には6〜8%減っています。
NEXUS7ではスリープ状態であれば100%を数時間は保持できています。
NEXUS7はAndroidと上手く最適化出来ているのと、インストールアプリの違いから多少のバッテリーの持ちの違いはあると言えばあるのかもしれません。
音楽アプリは以前使っていたウォークマンのF805より音質は良いですね。
クアッドコアと2GBメモリ搭載なので、まだまだしばらくは現役で十分やっていける性能だと思います。
バッテリー交換は自分で行う事が出来る設計だと本当に良かったのに残念。
この頃に発売された機種はどこのメーカーもどの機種も大体は自分でバッテリー交換が出来なくなっていますよね。
自分で交換できちゃうと、メーカー側が儲からなくなるからでしょうか・・・(何か嫌らしいですね)
工具と新しいバッテリーがあれば、自分でもやれない事はないでしょうけど。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月5日 14:11 [928023-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【注意事項】
ZL2でも言及しましたが、Z1も電池の劣化報告が増えています。
70%など、電池残量が十分に残っているのに電池切れになってしまい、電池交換が必要になってしまうのです。また、劣化が進むと、最終的に充電すら受け付けなくなるといった報告もありました。
今後、そうした個体は増えていくと思いますので、中古で本機を入手するのは個人的にはオススメしません。
ただ、上記の問題を除けば良い機種です。
↓以下、通常のレビュー↓
【デザイン】
1枚のガラス板のような、美しいデザイン。
Zとは違い、側面はプラスチックからアルミになりました。重量はそれだけ増しましたが、高級感は上がったと思います。
【携帯性】
5.0インチとは思えない位に大きいです。
5.2インチのSHL25(AQUOS Serie)の方が一回り小さいくらいです。
【ボタン操作】
ボタンは、右側面の下部から中部に集中しています。左手でも右手でも十分に届きます。
【文字変換】
特に癖が無く、使いやすいです。
【レスポンス】
Zの1.5倍程度の性能と、かなり高速化しました。
高画質なゲームですら、本機なら大体は動いてくれると思います。
ただ、Z5は本機の更に1.5倍程度の性能がありますので、最新鋭のゲームを遊びたい人にはちょっと厳しいかもしれません。
【メニュー】
こちらも、特に癖はありません。
シンプルで使いやすいです。
【画面表示】
本機の強みです。
色の違いがハッキリ出ますので、くっきりとした映像を好む人には向いています。
VA液晶なので視野角は狭いですが、他人からの覗き見を嫌う人にはメリットになるでしょう。
【通話音質】
電話としては使っていませんので、無評価です。
【呼出音】
電話としては使っていませんので、無評価です。
【音楽】
音質は良くないです。
イヤホン、スピーカー共に出力は微妙。ZL2なら聞こえるような音が、Z1では聞こえません。
【バッテリー】
電池の劣化無しで、連続使用4.5時間程度が限界。
3000mAhと、Z4やZ5などより大容量のバッテリーを搭載していますが、電池持ちは良くないです。
【カメラ】
起動速度が速く、写真であれば4Kを上回る解像度で撮影できます。
本職の人が使うようなカメラには敵いませんが、旅行写真や集合写真を綺麗に撮る位のレベルなら十分過ぎる画質です。
【総評】
電池の劣化問題さえ無ければ、今でも満足に使える機種です。
中古で本機を買うことはオススメできませんが……。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
200MPウルトラHDの圧倒的な解像感は必見、トリミングし放題
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
