FD7 FIO-IEM-FD7 レビュー・評価

2021年10月15日 発売

FD7 FIO-IEM-FD7

  • ピュア・ベリリウム振動板を採用したダイナミック型有線イヤホン。12mmシングル・ダイナミックドライバーを搭載している。
  • 理想的な音響特性を実現する「アコースティック・プリズム・システム」を採用。3種類の音道管をユーザーが交換可能。
  • 「ボルカニック・フィールド機構」と「セミオープン型構造」により、定在波コントロールを行う。ハイレゾ認証を取得。
FD7 FIO-IEM-FD7 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥79,200

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥79,200¥87,260 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥79,200 〜 ¥79,200 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:カナル型 装着方式:両耳 構造:半開放型(セミオープン) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ FD7 FIO-IEM-FD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • FD7 FIO-IEM-FD7の価格比較
  • FD7 FIO-IEM-FD7の店頭購入
  • FD7 FIO-IEM-FD7のスペック・仕様
  • FD7 FIO-IEM-FD7のレビュー
  • FD7 FIO-IEM-FD7のクチコミ
  • FD7 FIO-IEM-FD7の画像・動画
  • FD7 FIO-IEM-FD7のピックアップリスト
  • FD7 FIO-IEM-FD7のオークション

FD7 FIO-IEM-FD7FiiO

最安価格(税込):¥79,200 (前週比:±0 ) 発売日:2021年10月15日

  • FD7 FIO-IEM-FD7の価格比較
  • FD7 FIO-IEM-FD7の店頭購入
  • FD7 FIO-IEM-FD7のスペック・仕様
  • FD7 FIO-IEM-FD7のレビュー
  • FD7 FIO-IEM-FD7のクチコミ
  • FD7 FIO-IEM-FD7の画像・動画
  • FD7 FIO-IEM-FD7のピックアップリスト
  • FD7 FIO-IEM-FD7のオークション

満足度:4.75
(カテゴリ平均:4.25
レビュー投稿数:9人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.70 4.18 47位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.90 4.15 16位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.81 4.12 28位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.56 4.08 57位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.53 3.80 253位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.00 3.78 321位
携帯性 コンパクトさ 4.01 3.83 206位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

FD7 FIO-IEM-FD7のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

PC−9801BX2さん

  • レビュー投稿数:111件
  • 累計支持数:394人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
35件
7件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
13件
13件
スマートフォン
11件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性5

エージングにより音が結構変わります。

低音がやや強めでFiioのM11Sで聞くときは過多に感じる方もいるかもしれません。

K9 Pro ESSで聞くと極上の音楽体験ができますよ!

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ハリー@ハリーさん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
7件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
5件
5件
スマートフォン
2件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性4
   

FD7とspacecloud

   

DAP:iBasso DX300
ケーブル:Nicehck spacecloud
ノズル:Bass
【デザイン】
黒々とした広大な山々に囲まれた黄金の川を描いたという独特なデザインは格好いいです。
【高音の音質】
伸びやかで刺さらない質の良い高域です。
【低音の音質】
ケーブルをspacecloud、ノズルをBassにしているので、量の多い迫力のある低域になっています。
普段使いのER4XRから替えると量の多さ、質の違いにびっくりします。
【フィット感】
イヤーピースがたくさん付属しているので、合うものを使用すれば問題ないかと思います。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
セミオープンタイプなので良いとはいえません。
【携帯性】
特に問題ないと思います。
【総評】
ケーブルやノズルでかなり音の印象が変わると思いますが
伸びのある高域とたっぷりで心地よい低域を聴かせてくれます。
本場はそれほど広くはありません。
特に低音好きには堪らないと思います。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

半殺しの米さん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:163人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
32件
11件
ヘッドホンアンプ・DAC
9件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性2
音漏れ防止無評価
携帯性3

同シリーズのFD5が想像以上に良かったため、FD7も試聴してみたところ、好みにドンピシャだったので購入しました。
評価は10万円前後を想定して行っています。
また、レビューは以下の環境での行っています。
ノズル:トレブル
イヤーピース:sedna earfit light short
再生機器:UTWS5

【デザイン】
FD5と同系統のデザインで、本機はシックに黒系で個人的に好き。

【高音の音質】
量感としては中音よりやや少なめ。
繊細感もありつつ主張するべきところでは主張してくる抑制の効いた感じがgood。
カーンと突き抜けてくるタイプではありません。
解像度は値段以上にあり、コーデックや圧縮による粗はすぐ分かると思います。

【中音の音質】
量感は低音と同等か少し多いくらい。
ボーカルが前に出てくる感じがあり、質感はウェット・ドライの中間で音源によって印象はマチマチ。
ボーカルと楽器の分離は上々。

【低音の音質】
量感は中音と同等か少し少ないくらい。
解像度、分離はともに良い。
演出感は少ないものの、自然と音が広がる感じがあり、またベースの細かいプレイングもよく拾うので個人的に理想形。

【フィット感】
個人的には普通のフィット感だが、大ぶりな筐体で人を選ぶかな、と。
試着はした方が良い。

【外音遮断性】
低め。
とはいうものの、水月雨illuminationのようにベントの大きいタイプのイヤホンに比べるとそこまで遮音性が低いわけではなく、イヤホンを付けた状態での会話は相手の声が若干聞き取りづらいためやや難しい。
地下鉄は下記の音漏れも含めて不可。

【音漏れ防止】
確実に漏れてはいるので使用環境は選ぶ。電車内や図書館での使用は控えた方が無難。

【携帯性】
IEM風イヤホンとしては標準的。

【総評】
帯域バランスの良さ、音場感の広さに長けた超優等生。
セミオープンタイプという欠点がありますが、それ以外にケチをつける点が見当たりません。お見事。

とはいえ、バランスの良さから「鮮烈な高音」「頭全体を震わせる低音」等の極端な音質が好みの方にはどこか物足りなく感じる可能性は否めませんのでご注意を。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

azaracさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
スマートフォン
2件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性4

【デザイン】
意匠は流麗ですが本体がゴツく、なんだかちぐはぐなようにも感じます。ですが嫌いではないです。

【高音の音質】
ベリリウムの音とはこういうものなのでしょうか…遠くまで伸び、きらびやかでありながら刺さりません。無駄に誇張されているようにも感じず、とても上質です。

【低音の音質】
タイトで深く、とても好みの音です。それに尽きるのであまり書くこともないのですが、ヘッドホンはD8000を持っているくらい低音の質にうるさい私でも満足できる質です。

【フィット感】
フィット感は悪くないですが、重くごついので何時間かつけていると疲れます。

【外音遮断性】
開放型なので相当悪いとおもいきや、音楽をかければ外の音は気にならない程度の遮音性はあります。ですが地下鉄など乗るとかなり騒音が聞こえますね。

【音漏れ防止】
静かな病院で聞いていても注意されたことはないですが、開放型なので気は使います。

【携帯性】
ごく普通のイヤホンとしての携帯性です。デザインと質感のいいケースがついてきますが、ケースは結構大きいのでその点は注意かも。

【総評】
高域がどう低域がどうというより、全体的な音のまとまり、バランスの良さが素晴らしいイヤホンです。どの音楽でも98点で鳴らしてくれる安心感があります。響きを重視する方には向きませんが、タイトで深い現代的な音が好きなら大変おすすめです。プラグ交換式でケーブルを買わなくてもいいのも大変ありがたい。
すごい勢いで値上がりしているのだけが気がかりですが…買ってしまえば後悔はしないと思います。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Will5toheavenさん

  • レビュー投稿数:104件
  • 累計支持数:256人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPU
9件
28件
マザーボード
10件
21件
イヤホン・ヘッドホン
25件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質5
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性2

N6ii R01 / ADI2 DAC FS使用
聞くジャンルは主にメタル、たまにアニソン

【デザイン】
FD5と同様、最初見慣れませんでしたが
渋いガンメタルと相まって最近はかっこいいように見えます。

【高音の音質】【低音の音質】
基本の音は寒色まではいかない濃いめのドンシャリ
音場は広いタイプではない。
ハイ側はやはりBAとは違いくっきりはっきりソリッドな音色。
分離感、解像感抜群に思います。
シンバル類の金属感がすごいです。ピアノも綺麗です。

中低、低域の量感はかなりあり、
耳との相性が良くないのか曲(特に国内アーティスト)や
再生機器によってはバコつく?というか耳が痛くなる程。
所有する中でADI-2 DACとShanling M6 Proは厳しかったです。

【フィット感】
フィット感自体は意外にも悪くない。
付属のSでぴったりです。
未だにステム径5-6mmのイヤホンに対する最適解をみつけられず。
Fiioのイヤピ(QDCも一緒?)は好きなのですが
入手性が悪く代替品が必要。

【外音遮断性】【音漏れ防止】
遮音性の高いイヤホンと比べるとやはり悪い。
公共交通機関での使用は困難。

【携帯性】
悪い。重い。傷つく。
音量は取りづらい。

【総評】
海外では評判良いようですが国内ネット上では否の声もあるようで
ハマる曲で聞くと大変ハマるのですが個人的にも苦手サウンドでした。

国内勢の音源を聞いたときのソリッドな高音と
ちょっと緩いというか詰まるような感じのする中低域のチグハグ感に加え
そこに変なスキマ(高域だけ浮いた感じ)があるように
感じてしまうのが個人的には難点でした。

ただFiio自身主張が強いメーカーではないですし
幸いノズルもイヤピもたくさん用意されているのでもう少し
自分好みに調整して買えるベリリウムイヤホンを楽しんでみたいと思います。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ひもやさん

  • レビュー投稿数:118件
  • 累計支持数:239人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
33件
1件
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル
21件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
18件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性5

ベリリウム振動板に惹かれて購入。

【デザイン】ユニークですが、落ち着いていて、よくまとまっています。

【高音の音質】【低音の音質】すっきりした音で、丁寧に表現してくれ嫌な鳴り方がしません。あっさりした音に聴こえますが、聴き込むと一つ一つの音を細かくしっかりと表現されていると感じました。解像度は高いですが、硬さはなく、上手く調整されており、聴き易いです。うまく鳴っていますが、その先の魅力がもう一息だと思います。

【フィット感】非常に素晴らしい。フィットします。

【外音遮断性】良いです。使用は自宅のみです。

【音漏れ防止】無評価。

【携帯性】良いです。ただ、ケースが大きめで少しかさばる割に収納がしにくいです。上蓋の開きが少なめ、収納の仕切りが使いにくい。ケーブルが少し細目で絡みやすいので改善して欲しいです。

【総評】高音質でバランスが取れた万能機です。音が若干薄めなのは少し残念でした。ベリリウムに期待し過ぎましたが、価格を考えると素晴らしい製品だと思います。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SeaCrowさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:343人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
30件
7件
タブレットPC
0件
7件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

FD5を非常に気に入って、数ヶ月使ってきましたが、気に入れば気に入るほど、この上位機種、FD7が欲しくなってしまい、ついに購入に至りました。

音質評価に際しては、FiiO M11 Plus ESSを使用。ポップス、ジャズ、クラシックなど一通り、4.4mmバランス接続で聴いています。エージングは100時間程度行いました。

【デザイン】
形状はFD5とほぼ共通。色はブラック+ゴールドですが、ゴールドは過剰に主張しておらず、渋い高級感があります。付属ケーブルは、スペック的にはFiiOが単品で発売している「LC-RD」と共通で、本体に合わせたダークグレー系統のカラーリングです。

【高音の音質】
高域にFD5との差が大きく出ています。スーッと抜ける感じがあり、AKGやゼンハイザーなどの開放型ヘッドホンを思わせるような自然な広がりがあります。セミオープン型であることの良さは、FD5よりFD7の方が強く感じられます。

ヴァイオリン合奏のほぐれ感、抜けの良さなど、イヤホンとは思えない水準に達しており、金管、木管など、生楽器すべてが自然な音で鳴ってくれます。シンバル、ハイハットなどの切れ味もFD5を上回ります。全帯域がよく鳴っている割に、ボーカルが引っ込んでしまうこともなく、明るい艶っぽさを伴って美しく響きます。

【低音の音質】
こちらはFD5譲りの、たっぷりした量感のあるFiiOらしい低音です。バスドラムやスネアドラムの低域成分のアタック感が心地よく、ポップス系を迫力ある音で楽しく聴けます。

根底にあるのは軽ドンシャリのキャラクターなのですが、全帯域の質を高めていった結果、ドンシャリの気持ちよさと、リファレンス的なフラット感を絶妙に融合させることに成功しているイヤホンだと思います。

【エージングについて】
硬質なベリリウム振動板、純銀素材のケーブルと、長時間のエージングを要する材質が同居しています。箱出し直後は、分離が悪く、高域に変なシャリ付きのあるひどい音でしたが、15時間くらいでほぐれてきて、100時間経った今は、十分に本領が発揮できていると思います。

【フィット感】
やや重めではあるものの、コンパクトなため重心が耳穴側に近く、十分安定した装着感を得られています。イヤーピースについては、音質、フィット感の両面で、付属のバランス重視型のLサイズが自分にはベストでした。SpinFitなども含め豊富に付属しているのはありがたいです。

ただ、この形状と重さはやや人を選ぶようです。試用してみる場合、この価格帯だと店頭に試聴機が出ていない場合がありますので、形状も重さもほぼ同一のFD5で試されるのが良いかと思います。

【外音遮断性】
【音漏れ防止】
自分は屋外でこの製品を使うつもりはないですが、セミオープン型の割にはさほど悪くないです。新幹線で隣席に人がいない状況などであれば、問題なく使えるものと思います。

【携帯性】
このクラスとしては標準的かと思います。セミハードのポーチが付属します。

【総評/FD5との比較】
オーディオ製品は、価格が上がるほど、価格差に対する音質の差は少なくなっていき、より趣味性の高い領域に入っていきます。この製品も、FD5の2倍の価格だから2倍音がいいかというと、さすがにそんなことはないです。

そもそもFD5も非常に魅力的な音を持った製品であり、ポップス・ロック系を、弾力ある豊かな低音とともに聴きたい、ということなら、FD7との差異はさほど感じられないのではないかと思います。

上述した通り、あらゆるジャンルに関して、より自然な音を求めたい場合に、FD7の真価が現れます。自分はクラシック(オーケストラ、器楽、合唱曲など全般)、ジャズ(ピアノトリオ、管楽器アンサンブル、ボーカル)なども聴く人間ですので、FD7の万能選手ぶりに大いに満足しています。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった6人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぴたぴーさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
35件
イヤホン・ヘッドホン
10件
25件
マザーボード
0件
30件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止2
携帯性5

【デザイン】
グリルをはじめとして、
細部まで見栄えと機能が融合した素晴らしいデザインと思います。
剛性的にもしっかりしていて、
この価格でも扱いにあまり気を使わなくて良いのもナイスです。

【音質】
フラットで文句無しに良いですね。

あまり特色無いドライな音ですが、
低音のヌケや音のキレが、とても良いです。
ボーカルは艶がある感じではないですが、解像度の高さで補っていて十分良いです。

また、音質そのものではないですが、ベリリウム安定性が素晴らしいです。

あまり語られることが無いですが、
このぐらいの価格帯のダイナミック機で採用されることが多い平面ドライバは
解像度が高いことを引き換えに結構ピーキーなものが多く、
気温や湿度によって、耳の中で温まてきたところでパリっと軋む音が入ったり、
14kHzあたりの高音で揺らぎのある音を流すと、出はじめプチっとノイズが入ったりします。

FD7はそういった不安定さがないので、気が楽です。


【フィット感】
良いです。
私は普段、ダイナミックイヤホンはノーマルなスパイラルドット、
BAは低域を補うためにfinal Eを主に使っていますが、
FD7は耳の外側で装着するからか、ノーズの長いSednaEarfitでも長時間使っても痛くならないですね。

SednaEarfitはスパイラルドットよりも、空間表現が劣るものの
遮音性、低音のキレ、解像度に優れているので、
これを常用できるのは、かなりポイント高いです。

【外音遮断性】
以外に悪く無いです。
これは、私は装着感がかなり良くてイヤーピースが密着しているからと思います。
(イヤホン本体としても遮音性は低いが、SednaEarfitの密着性でカバーできている特殊なケース)

音漏れはあるので、電車での使用は微妙ですが
家の窓を全開にして曲聴いても、外の車の音が混ざってくることは無いです。
新聞屋さんのカブが家の横に停車したら、さすがに聞こえますね。
(線路や幹線道路が近くにある場合は、さすがに遮音しきれないと思います)

【音漏れ防止】
がっつりベントが開いているので、電車で使うものではないとは思いますが、
インナーイヤー型と比べれば大した漏れではないです。

深夜、家族が寝ている横で開放型ヘッドホンを使うのは躊躇するとお思いますが、
これは問題無いでしょう。
(寝る直前だと、シャカシャカ音が気になると指摘を受けるかも知れませんが)

【ケーブル】
標準でコネクタを変更できるのが良いですね。
音質も標準としては結構いいです。

ただ、コネクタの形状が同社のケーブルLC-REと互換性が無いのが残念です。
メーカー内で統一してほしかった。
(いやでも、LC-REと同じ形状のHAKUGEIのコネクタが1万3000円もするので、
 もし統一したら今の値段では販売できないか…)

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

xuqnkhebさん

  • レビュー投稿数:294件
  • 累計支持数:2445人
  • ファン数:22人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
267件
73件
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル
14件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
7件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性4

外箱。割と大き目です。

開封すると、左にイヤホン本体、右にケースが入ってます。イヤーピースなどは下です。

スポンジを取り出すと、下には数多くのイヤーピース、ケーブル先端などが入ってます。

光の加減でブラックではなくグレー光沢に見えます。ケースは大き目です。

イヤホン本体にズーム。黒には見えません。

左からFD7(当機)、FD5、FD3PRO。後ろのケースは常用の100均円形ケース。

●長いので 先に結論
素晴らしい。とても好きな音がします。抜群に素敵なイヤホンです。
ピュアベリリウムドライバー1発のフラッグシップ機だそうです。イヤホンに約7-8万円はすでに趣味の世界だとは思いますが、今までのベリリウム搭載イヤホン(倍以上?)を考えればかなり安価かもしれません。
質感の良い美しい外観です。イヤホン本体のデザインはシルバーのFD5の色違いのような形状... というか同じですが カラーがブラック系なので落ち着いていて高級感があり素敵です。付属品も充実していてケーブルは可変でバランス接続が出来ます。そして、何より抜群の音質です。

●お勧め
興味のある方は是非ご視聴をお勧めします。ただし、在庫があったらすぐに買いたくなるので注意しましょう。
10/15発売らしいですが 日本国内の販売店在庫は11/5くらいに復活しています。Ali expressの11/11セールで予告価格66,000円の店も1店だけありますが 納期は不明で 恐らく2週から1ヶ月かかります。また、トラブル時のやり取りが英語(中国語でも)ですので 7万円も掛けてゴタゴタは面倒なので国内正規品をビックカメラで購入しました。店頭取置きの13%ポイント還元(ガチャモールのクーポンで簡単入手可能)で実質72,306円にて決済し入手しました。

●可変性(音質調整)、環境
音導管(ノーズ部分)の切り替え(3種)、ケーブル先端の交換(3.5mmアンバランス接続端子、2.5mmバランス、4.4mmバランスの3種)、色々なイヤーピース(シリコン3種3サイズ、フォーム1種2サイズ、spinfit3サイズ、3重傘タイプシリコン2サイズ)と様々な可変部品があり音色を調整できますが、とりあえず、balanceタイプの音導管、balanceイヤーピースLサイズ(その後 spinfit Lサイズが装置感としては良い感じ)、4.4mmバランス接続としました。音源はhiby R5 saber、NEW hiby R6、shanling M6 ver.21などです。
なお、付属ケーブルはFD3 Proと見た目は色や質感が似ていますが中身は微妙に異なるようです。FD3 PROは「銀メッキ処理を施した高純度単結晶銅製ケーブルが付属しています。19本の芯線を8本組し、合計152本の芯線が編まれています」、FD7は「合計224本の高純度単結晶純銀素材による芯線を用いたケーブルが標準装備」との記載があります。

以下は定型項目です。
【デザイン】
形状はFD5と同様です。カラーはFD5がシルバーであるのに対してFD7はブラックで渋いです。光の加減では真っ黒というよりグレーの光沢感のあるカラーに見えてカッコ良いです。

【音質】
素晴らしい。聴いていてとても気持ちが良い音です。濁りや篭りとは全く無縁な美しい繊細な音が場に満ちます。各音域に無理な偏った強調は感じません。鮮明な音が細やかに丁寧に展開します。
箱出ししてあまり経過していないので 上記環境で記載した通り バランスタイプで聴いていますが、高音域の鮮明さ、ボーカルの力強さ、低音域の小気味良さなど優れたところ満載です。全体的にも1DDの良さを上手に活かしてまとまりが良く、細密でシャープでありながらチューニングが良いのか 刺さりや尖りが無く とても聴き易い印象です。
比較ができるほど 感度の良い耳を持ち合わせていないので普段は書かないのですが、たまたま全て所有機なので個人的な感覚ですが あえて記載するなら、FD5に比べてFD7はより繊細で密な音粒が満ちますが何故か軽やかに鳴ります。FD3もなかなかですが FD7は音の質感が柔らかくきめ細やかで気持ちの良く丁寧な感じがします。コストを考えなければ FD7を買う方が後悔が無いと思います。

【フィット感】
シュア掛けが嫌いで無ければ安定感も良く充分です。数多くのイヤーピースが付属しています。

【遮音性、音漏れ】
イヤーピース次第です。付属の黒いバランスタイプLはそれなりに遮音していました。spinfitは装着安定性は良いのですが遮音性には期待出来ません。音漏れはイヤホン本体がセミオープンタイプということですので音量には注意した方が良いと思います。

【携帯性】
立派なケースが付属しています。立派過ぎるので嵩張りますので 備蓄している100均(キャンドゥ)の円形ケース(大)に入れることに致します。

【総評】
素晴らしい。お勧め。

●付記
極めて個人的見解ですが、所有する有線イヤホンでは今まで勝手に認定した以下の神機に比肩するレベルで素晴らしいと思います。
 Technics EAH-TZ700
 ゼンハイザー IE 900
 beyerdynamic XELENTO REMOTE

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FD7 FIO-IEM-FD7のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FD7 FIO-IEM-FD7
FiiO

FD7 FIO-IEM-FD7

最安価格(税込):¥79,200発売日:2021年10月15日 価格.comの安さの理由は?

FD7 FIO-IEM-FD7をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意