『電車で使う予定がなければ、かなりおススメ』 FiiO FD7 FIO-IEM-FD7 ぴたぴーさんのレビュー・評価

2021年10月15日 発売

FD7 FIO-IEM-FD7

  • ピュア・ベリリウム振動板を採用したダイナミック型有線イヤホン。12mmシングル・ダイナミックドライバーを搭載している。
  • 理想的な音響特性を実現する「アコースティック・プリズム・システム」を採用。3種類の音道管をユーザーが交換可能。
  • 「ボルカニック・フィールド機構」と「セミオープン型構造」により、定在波コントロールを行う。ハイレゾ認証を取得。
FD7 FIO-IEM-FD7 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 装着方式:両耳 構造:半開放型(セミオープン) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ FD7 FIO-IEM-FD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • FD7 FIO-IEM-FD7の価格比較
  • FD7 FIO-IEM-FD7の店頭購入
  • FD7 FIO-IEM-FD7のスペック・仕様
  • FD7 FIO-IEM-FD7のレビュー
  • FD7 FIO-IEM-FD7のクチコミ
  • FD7 FIO-IEM-FD7の画像・動画
  • FD7 FIO-IEM-FD7のピックアップリスト
  • FD7 FIO-IEM-FD7のオークション

FD7 FIO-IEM-FD7FiiO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年10月15日

  • FD7 FIO-IEM-FD7の価格比較
  • FD7 FIO-IEM-FD7の店頭購入
  • FD7 FIO-IEM-FD7のスペック・仕様
  • FD7 FIO-IEM-FD7のレビュー
  • FD7 FIO-IEM-FD7のクチコミ
  • FD7 FIO-IEM-FD7の画像・動画
  • FD7 FIO-IEM-FD7のピックアップリスト
  • FD7 FIO-IEM-FD7のオークション

『電車で使う予定がなければ、かなりおススメ』 ぴたぴーさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

FD7 FIO-IEM-FD7のレビューを書く

ぴたぴーさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:101人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
35件
イヤホン・ヘッドホン
11件
26件
マザーボード
0件
30件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止2
携帯性5
電車で使う予定がなければ、かなりおススメ

【デザイン】
グリルをはじめとして、
細部まで見栄えと機能が融合した素晴らしいデザインと思います。
剛性的にもしっかりしていて、
この価格でも扱いにあまり気を使わなくて良いのもナイスです。

【音質】
フラットで文句無しに良いですね。

あまり特色無いドライな音ですが、
低音のヌケや音のキレが、とても良いです。
ボーカルは艶がある感じではないですが、解像度の高さで補っていて十分良いです。

また、音質そのものではないですが、ベリリウム安定性が素晴らしいです。

あまり語られることが無いですが、
このぐらいの価格帯のダイナミック機で採用されることが多い平面ドライバは
解像度が高いことを引き換えに結構ピーキーなものが多く、
気温や湿度によって、耳の中で温まてきたところでパリっと軋む音が入ったり、
14kHzあたりの高音で揺らぎのある音を流すと、出はじめプチっとノイズが入ったりします。

FD7はそういった不安定さがないので、気が楽です。


【フィット感】
良いです。
私は普段、ダイナミックイヤホンはノーマルなスパイラルドット、
BAは低域を補うためにfinal Eを主に使っていますが、
FD7は耳の外側で装着するからか、ノーズの長いSednaEarfitでも長時間使っても痛くならないですね。

SednaEarfitはスパイラルドットよりも、空間表現が劣るものの
遮音性、低音のキレ、解像度に優れているので、
これを常用できるのは、かなりポイント高いです。

【外音遮断性】
以外に悪く無いです。
これは、私は装着感がかなり良くてイヤーピースが密着しているからと思います。
(イヤホン本体としても遮音性は低いが、SednaEarfitの密着性でカバーできている特殊なケース)

音漏れはあるので、電車での使用は微妙ですが
家の窓を全開にして曲聴いても、外の車の音が混ざってくることは無いです。
新聞屋さんのカブが家の横に停車したら、さすがに聞こえますね。
(線路や幹線道路が近くにある場合は、さすがに遮音しきれないと思います)

【音漏れ防止】
がっつりベントが開いているので、電車で使うものではないとは思いますが、
インナーイヤー型と比べれば大した漏れではないです。

深夜、家族が寝ている横で開放型ヘッドホンを使うのは躊躇するとお思いますが、
これは問題無いでしょう。
(寝る直前だと、シャカシャカ音が気になると指摘を受けるかも知れませんが)

【ケーブル】
標準でコネクタを変更できるのが良いですね。
音質も標準としては結構いいです。

ただ、コネクタの形状が同社のケーブルLC-REと互換性が無いのが残念です。
メーカー内で統一してほしかった。
(いやでも、LC-REと同じ形状のHAKUGEIのコネクタが1万3000円もするので、
 もし統一したら今の値段では販売できないか…)

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「FD7 FIO-IEM-FD7」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

FD7 FIO-IEM-FD7のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FD7 FIO-IEM-FD7
FiiO

FD7 FIO-IEM-FD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年10月15日

FD7 FIO-IEM-FD7をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意