Xperia 10 II レビュー・評価

Xperia 10 II

  • 64GB

約6型フルHD+有機ELを装備した4Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 10 II 製品画像
  • Xperia 10 II [ミント]
  • Xperia 10 II [ブラック]
  • Xperia 10 II [ホワイト]
  • Xperia 10 II [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全13件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 10 II のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.48
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia 10 IIの満足度ランキング
レビュー投稿数:194人 (試用:8人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.23 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.99 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.37 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.94 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.02 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.83 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

あきらべばらさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ1

ヤフオクで売られてたジャンク詰め合わせの中に入ってたコイツを、フーデリ用として今も使っている。当時としても芳しくない性能だったが、現代では完全にエントリーの下の方。フーデリアプリを複数起動するとツラい。下手すりゃフリーズおこして再起動不可避のパターンはオファー待機中ならカネ失ってるのと同義。フーデリアプリひとつにナビアプリ程度ならまだ使えるかなといったところ。
特有の細長液晶のおかげか、ポケットの出し入れはスルスルいける。重量も軽いほうだと思う。またこの縦横比だとオファー時の地図領域が文字領域に専有されず地図が見やすいのも強み。
ダイレクト給電、しかも80%設定も可能は神。同じ年代の他社製では滅多に採用されてなかったがこれだけでもこの機種のオンリーワンぶりが極まっている。ずっとオンラインしっぱなしで24時間放置とかよくやってた。当時はこれの真価に気づかず90%設定で同じことをしてしまい劣化が避けられなかったが、最初から80%ならバッテリー交換の必要もなかったかもしれない。しかし普通に画面焼き付き起こすのでそんな用途ならスクリーンセーバー使った方がいいと思う。自分は配達用なのであまり気にしてませんが薄い背景にしてるとやっぱり残りますね。
カメラはオマケ。もはやトイカメラレベル。
ヤフオク見ると低性能の割にはそこそこ高い値段(2025年で8000円前後)付いている。あの値段なら同世代の1はムリでも5くらいは欲しいが、まあペリアってなんだかんだ人気あるし競争率高いんでしょうかね。でもAnTuTu20万くらいだからなぁ。ツイ廃にはこんなんで充分なのかもだけど。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RTTOMANさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
5件
0件
マザーボード
3件
0件
スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

音楽プレイヤー兼予備として購入しました。
クロームでYouTubeなどを見てますが多少カクつく事があります。
音楽プレイヤーとしては問題ありません。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MM101207さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Nintendo Switch ソフト
2件
0件
スマートフォン
1件
0件
ニンテンドーDS ソフト
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性1
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ1

突然サイドバーにユーザー補助機能が出てきて消音にしてるのに電車内でアプリ名だのなんだのペラペラ喋り続けようになって挙句操作不能でバグったかと思った。実際解除するまで操作不可だったのでバグかと。バグじゃないなら嫌がらせとしか思えない全く不要な機能。

買って後悔、元々繋ぎで購入したものですが我慢の限界で速攻で機種変更しました。
カメラ、最悪です。動作が鈍い、反応悪い、画質やらなにやらケチつけたらきりがない。他の方々が仰る通りの酷さです。挙げ句、私のはシャッターすら毎回きちんとおりない始末。
ネット観覧ではエラー多発。
とにかく重い、フリーズ多発。(初期化してほぼまっさらな状態でです。)
よって、サブにすらならないです。
毎日画面を本気で殴りつけたくなってました。

参考になった56人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なんじゃこりゎさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性2
レスポンス1
画面表示1
バッテリー2
カメラ1

過去最低のスマホでした。購入したことを
後悔しています。
ソニーはこんなスマホしか作れないなら日本の恥なんでスマホ撤退した方がいいです。
表示域がないのに無理やり縦長にした
無駄なデザイン。
音量MAXでもiPhoneの2割ほどの音量。
街中で動画などは音量小さすぎて聞き取れません。
画質も低解像度なカメラ
頻繁にosフリーズ仕様
スマホ正面に水滴入ると音量ZEROになる仕様
防水性ZERO仕様
とにかく絶対買ってはいけないスマホナンバーワンです。
購入してストレスしかないスマホでした。
ソニーなんて二度と一生買わないと誓いました。
iPhoneに買い替えてノンストレスです。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みーくん5963さん

  • レビュー投稿数:100件
  • 累計支持数:506人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
1238件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
813件
自動車(本体)
0件
789件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

(2024/9/30最終投稿)
結局ここ1年かはカメラの起動エラー(起動の度に初回は「SDカードエラー」で強制終了→2度目で正常起動、が常態化)、アプリ複数起動での処理落ち、イヤホン使用時に着信音/通知音がイヤホンから出ないそもそものバグが直らなかったなど機能性能面の不満が徐々に募り、今さらながら上位の5II(SO-52A)の中古品に乗り換えたのを機に我がメインスマホの役目を終えた。
かつての愛機Xcの修理サポート切れに伴う後継機として入手し丸3年、有機ELゆえの画面焼けは相応に出てきたも(キーボード表示部分に跡が残る)、故障らしき故障もなく使えたから個人的には良し。
もし今から買うかと言われたらうーん、Noかも。今時の10系がどうなのかは不詳ながら、自分はライトユーザー故に割り切って10系でもいいかも、と考えるのは慎重にすべきかと。
その機種の新旧や性能クラス分けを問わず、そこそこの数のレビュー投稿があって且つ評点が4.0に満たない機種には、その値段見合いにしても許容しがたい何かがあると思え、の我が持論は、評点3.49なこれ10IIにおいても当てはまってたと言えよう。

(2023/04/10追記)
去る2023/02にAndroid12に更新した。
本体初期化せずに適用したが、これといって不具合もなく、以前の11から引き続き使えている。
d Wi-Fiの0001docomoに繋がらない問題も解決済み。
SIP通話機能が削がれたのが個人的に残念なくらい。

(2021/11/19誤記訂正)
下記「4G+表示が頻繁に出たり消えたり」&ネット接続が途切れる事象の対策についてその後、
APN設定をリセットするのではなく、既存の「spモード」APN設定の中にて「認証タイプ」項目をデフォルトの「未設定」から「(PAPまたは)CHAP」に変える→画面右上の三点リーダー→「保存」でOKと判明したので訂正しておく。

以下は過去のレビュー内容。
ーーーーーー

その後Android11にアプデしたが、これと言って致命的な不具合もなく普通に使えている。

唯一困ったのはアプデ以降に、モバイル回線にて使用中にアンテナピクト横の「4G+」表示が頻繁に出たり消えたりするようになった→そのタイミングでネット接続が数秒くらい切れては復活、って現象が出たくらい。

結局上記はAPN設定を「初期値にリセット」したところ解消した(当方ドコモ純正SIM使用なので「リセット」以降特に設定をいじることなく=機体デフォルトのspmodeで正常に使えている)。

以下過去レビューの内容に変更なし。
ーーーーーー


過去4年使ったXperia Xc(ドコモSO-02J)の故障→修理受付終了後だったため機種交換で入手。
出費はドコモ「ケータイ補償お届けサービス」の自己負担分¥8250。
ドコモに提示されたのがこの機種一択だった。

【総評】
自己負担額見合い・以前のSO-02Jとの対比で考えて、機能性能的に概ね満足。
強いて言えば外形の「長すぎ」が不満。
機能性能がこれ同等且つ外形サイズがXcないしAce II相当程度なら尚良かった。

以下詳細。SO-02Jからの比較ベース。

【デザイン】
不満なし。
個人的にベゼルレスもノッチデザインも不要なので、従来踏襲でOK。

【携帯性】
長すぎ。Ace IIくらいが希望だった故に。
幅・厚み・重さはOK。
長さ故に胸ポケットへの収まりがイマイチなのが残念。

【レスポンス】
不満なし。
SO-02J同等以上。

【画面表示】
不満なし。
フルHD+の精細度、画像内の明所から暗所まで色バランスも良好、自動明るさ調整の範囲も反応も文句なし。
明るい屋外での使用も問題なし。

【バッテリー】
不満なし。
SO-02J同等以上にもつ。
充電に関してはPD充電非対応だがType-C 3.0A対応で、許容範囲。

(補足)
試した限りPD対応充電器で充電するのが最速ながら(5V最大2.5A程度で充電可能)、機体温度がかなり上がるのでお勧めしない。無風の周囲温度+16℃程度になる。
従来型の5V3Aクラスの電源+Type-C to Cケーブルで充電するのが無難。5V最大2A前後で充電できる。
予算あるならドコモ・ポータブルACアダプタ02等、無ければ百均¥550充電器+¥110ケーブルで十分。自分は後者を使用中。

【カメラ】
不満なし。
撮れればいいレベルの普段使いに支障なし。
今どきのHDR機能が無いのが惜しいかも。

【その他】
・指紋センサーは認識率高く不便なし。
・FMラジオが便利。有線イヤホンを挿したまま本体スピーカーでも聞ける。
・独立シャッターボタンがないのが残念。
・ストラップ穴無し機体だが、穴付きカバー装着で対処した。
・片手モードがあるのはいいが21:9比率のまま縮小されてもあまり有り難くない。縦方向だけ縮むといいのに。
・(アプリ供給側の問題だが)21:9比率に合わせて表示設計されていない→強引に縦長表示されちゃうアプリが散見されて、時々使ってて萎える。
・Android10から11へのアップグレードは配信されているが見送り・様子見中。

参考になった30人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

YST37さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人
満足度1
デザイン2
携帯性1
レスポンス無評価
画面表示1
バッテリー2
カメラ無評価

無評価は星0とカウントしてください。はっきり言って駄作すぎます。

【デザイン】
まず21:9の画面は少々縦長すぎる。現行の10iii~vと見分けつかないからまだマシに見れるかも。一応16:9と9:16に上手く分けられるというメリットもあるにはあるのですが後述のソフトウェアのせいで台無しです。

【携帯性】
重くはなく、むしろ軽いです。でも縦長すぎるのでポケットには収まらないです。

【レスポンス】
まずソフトウェアがかなり酷いです。最近のXperia全般でダメだと思うのがマルチタスクとかスクロールショットとかでそこそこラグが起きること。ギャラリーアプリもありません。
前述の16:9と9:16に分けるのが台無しなのはこのマルチタスクをする際に一々ラグが起きて待たされるのが嫌だからです。
ハイエンドでもここは星1か星2にしたいくらい酷いのですが、Android12が重いのか、或いはSONYのチューニングの悪さなのか。スナドラ665のRAM4GBという面が相まってタスクキルが高頻度で起きる上にアプリ起動にかかる時間も長い。ネットサーフィンすらもやや無理がある程です。開発者向けオプションを見るとメモリの平均使用量が3.1/3.8GBでもはや落ちて当然の状態でした。
ブラウザを開いて見ただけなのに1タスク前も落ちてたりすることもあり。不快を極めているとしか言いようがないです。

【画面表示】
有機ELだから黒の発色はいいです。しかしそれ以外は液晶でも上回れる状態。HDRもない。

【バッテリー】
これだけは持ちます。でもSTAMINAモード入れないと軽い操作でもゴリゴリ減ったりします。

【カメラ】
カメラとして悪いものを3眼にしただけです。あまりにも油絵過ぎたり、発色が悪かったり。シャッターも遅いですね。でも何よりフォーカスが合わないのが酷すぎます。
2014年のXperia Z2の方がどう考えても良いですね。同じく4K動画撮れるし写真として良いものが撮れる。
同じ4K動画でもこっちの方はガックガクです。どうしてこうなった。

【総評】
3000円で売ってても買ってはいけません。3000円でもまだGalaxy A21の方が幸せになります。でも基本6000円以上するので同じXperiaならまずこれではなくXZ1にしましょう。そちらの方が電池持ち以外全て上です。同期ミドルでもHUAWEI P30 liteとかOPPO RenoAを選んだ方が良い程です。
容量も大してないモバイルバッテリーかストレージくらいにしか向かない1機です。

タイトルの通りですがもう一度記します。
買わないでください。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ざんてつけんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
ニチガス
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス2
画面表示3
バッテリー2
カメラ1

【デザイン】
特に無いです。

【携帯性】
少し大きさを感じます。

【レスポンス】
4年程使い続けていました。
日常の使用状況にもよります。
アプリの使用状況により、画面の切り替えに待たされたりする時間が長く感じます。
コンビニのレジでもポイント貯めるのに、QRコード決済やバーコード決済の画面の切り替えで
割と待たせれている感が否めないです。
後続客からプレッシャー汗。。。
更に最近では画面切り替えまで凝視する事が多くなり目が辛くなるほどでした。

用途別レスポンスの所感としましては
動画視聴自体や通常のネットサーフィン位は普通かと思います。
使用頻度によりますが
ゲームや頻繁にネットサーフィンするヘビーユーザーな方にはやや不満。
SNSやテキストメッセージのやり取りしかないライトユーザーであれば十分かも知れません。
ただ最近はメッセージ入力時でも画面下から出てくるキーボード表示も何テンポか待たさせる事場面が多々あります。
これらも使い続けての経年にもよる性能劣化なだけかもしれません。

【画面表示】
特に無いです。

【バッテリー】
容量は普通かなと思います。
うまくスタミナモードやアプリを無効にしたりで消耗を抑える事は可能です。
使用状況によりますが、まだ持つとは思います。
とは言え経年かと思い、私の場合は使用歴4年程ですので現在では消耗が早く感じます。

【カメラ】
3カメラ搭載の端末ですがこちらの評価としては良くはないです。ダメです。

・高頻度で撮影直前(或いは次の撮影間に)にフリーズする事があります。
エラー例としましては
SDカードに保存できませんでした(みたいな文言)でカメラが落ちます。
保存先をSDカード指定しているからでしょうか?
そうだとしましてもここまで頻繁に落ちるのはという感じです。

・熱によってカメラが強制終了する事があります。
本投稿時期的にも屋外撮影ですと頻発すると思います。

以前よりXperiaシリーズは使用していますがカメラ性能はいつもの事に感じます。

【総評】
アプリ動作含めた動作や通信環境もありますが
全体的な端末動作の遅さとカメラ性能が足を引っ張っています。
総合的な満足度としましては、真ん中位の★3としています。
大目に見て中程度の意味合いになります。
今となってはミドルレンジ端末だからこそ
中途半端な形になってしまっている感が★3の理由です。
電話やメッセージと軽くネットニュースを閲覧する位に留めて
割り切って使用した方が良い端末かと思います。
価格.comの掲載でしか見てないですが中古端末購入なら。
同価格帯で本端末より上の性能の端末もゴロゴロあると思います。
(そこまで詳しく見てはいませんが)

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パパパパママさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

外付けHDD・ハードディスク
5件
2件
au携帯電話
0件
4件
自動車(本体)
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】
ブラックを購入していますが、つや消しの表面加工でスマートなデザインが好きです。
6.0インチのOLED縦長ディスプレイは最初は間延びして見えましたが、慣れてくるとメリットが多いことに気付きました。
【携帯性】
縦長サイズで持ち安さは高評価です。厚みも丁度良いと思います。
【レスポンス】
スマホは詳しくありませんが、十分なレスポンスです。標準の4GBのRAMと64GBのメモリに追加で128GBのmicroSDカードを挿しておりますが、動画や音楽を多数保存出来ており、容量不足もなくレスポンスも良いのではないでしょうか。
【画面表示】
ここはやはりSONYできれいだと思います。遅延もなく満足です。
【バッテリー】
3600mAhのバッテリーは、日中ハードに使い倒しても1日は持ちます。4年経過した今でも大丈夫です。但し、新品時は余裕がありましたので、当時と比べると減りは早くなりました。
【カメラ】
主カメラの1200万画素超広角レンズ、テレフォトレンズ、広角レンズと3つのレンズを一体にしたトリプルカメラで高性能です。Sonyのカメラは魅力で、綺麗に撮れると言われますが、私のせいで全く駄目です。iPhoneに全然敵わないのは私の腕のせいなのでしょうか。前機種もSONYでXperia XZ SOV34でしたが、やはりカメラは不満でした。
【総評】
防水・防塵性能はIP68であり、水没はないですが、雨に濡れても安心でした。また、何度か(3・4回)手を滑らせ、落としてしまいましたが、幸運にも無傷で故障もありませんので堅牢性も十分かと思います(スマホケース使用)。ただ、落とした際に内蔵したmicroSDカードが中でズレたようで読み書きがおかしくなり、無理に書き込みしたら何枚かの写真が破損してしまいました(笑)。
現在はAndroid12までアップデートしておりますが、特に問題なく使用できています。ただ個人的にはAndroid12のデザインは嫌いですし使いにくいと思います。
色々申し上げましたが、4年間にわたりトラブルもなく安定して使えていることが最高評価の理由です。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シノビシャドウさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:185人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
11件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
7件
ゲーム機本体
1件
5件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性4
レスポンス2
画面表示3
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】チープさはありますがカバーなどしたら分かりません

【携帯性】持ちやすい

【レスポンス】店頭で操作した時はサクサクで感じも良かったが、使っていくうちに反応の悪さやカクつきが出てきた

【画面表示】普通に綺麗です

【バッテリー】そこそこ持ちます

【カメラ】あまり使ってないですが不満はなかった

【総評】価格の安さで購入しましたが大失敗です。使っていくうちに出る不具合カクつき、タッチの悪さ本体の発熱等。修理交換も考えましたがストレスになるので今は手放してiPhoneにしました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はじごんさん

  • レビュー投稿数:238件
  • 累計支持数:897人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

SSD
31件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
17件
0件
マザーボード
14件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ5
機種不明
機種不明
 

 

普段持ち歩いているスマホとは別に仕事がらよく記録用に写真を写すしていますが、その時はコンパクトデジカメを使用していました。少し古くなってきたのと、いまいち思い通りの記録写真が写せなくなってきたので、新しいものを買おうかと思いましたが、最近コンパクトでかつ手ごろなデジカメは選べる機種も少なく、なかなかよいものが見当たりませんでした。
そこでスマホをカメラ専用にしてみては?と思い、手ごろなスマホを探していたところ、このSONYのXperia 10 IIが目に留まり購入してみました。
この価格.comのスペック比較でも調べてみましたが、カメラ機能の優秀なスマホはやはりSONYですね。
今回は一般的な携帯端末という使いではなく、カメラ専用端末という使い方で使用していますので、それでの使用感を記していきます。

【デザイン】
SONYらしい比較的コンパクトですっきりしたデザインとなっており、個人的には気に入っています。

【携帯性】
サイズは、157(H)x69(W)x8.2(D)mmで、比較的薄い筐体と、69mm幅というのが非常に持ちやすいです。また重量も151gと軽く携帯性に優れていると感じています。
スッキリしたホディなので、ケース無しだと滑りやすい感じがするので、リング付のケースがお勧めです。

【レスポンス】
CPUは、Qualcomm Snapdragon 665となっており、動作挙動としては、遅くも早くもなくごくごく普通の感じではないでしょうか。今回はデジカメ専用としての使用なので、問題なく十分な性能です。ただ電源ON時の立ち上がりは少し遅い感じがします。

【画面表示】
ディスプレイは、6.0インチとなっており、デジカメ専用用途としての使用であれば十分です。

【バッテリー】
バッテリーは、3600mAhとやや少ないように思いますが、デジカメ専用としての使用であれば、かなり余裕があると感じています。

【カメラ性能】
メインカメラとしての性能は、
16o(超広角):有効画素数 約800万画素/F値2.2
26o(標準):有効画素数 約1200万画素/F値2.0
52o(望遠):有効画素数 約800万画素/F値2.4
更に、手ブレ補正、4K撮影対応、スローモーション撮影、撮影時のフラッシュ、ナイトモードなど記録写真などでは安価なコンパクトデジカメをしのぐ性能を有しており、それが簡単に撮影できるのが、非常に気に入っています。

【その他】
今回スマホをデジカメで使うことにしましたが、普段デジカメで撮影した写真はJPEGという拡張子のデータになっており、仕事でも扱い易いデータでしたが、スマホの写真データは拡張子が違うので、そのままでは扱いにくく、そのあたりが心配かと思いますが、スマホで写した写真も「画像変換アプリ」を使えば簡単にスマホで写した写真もJPEGデータになりますので、安心です。

【総評】
コンパクトデジカメを使っていて写真が暗いな〜、どの設定が良いのだろ〜と感じている人も多いと思いますが、その点直観で使えるスマホのカメラは非常に使いやすいと思います。その中でも高性能でかつ携帯性も良いこの製品は非常にお勧めと感じています。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

お茶漬けの素さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
ガラスの背面が美しいデザインです。
側面はプラスチッキーですが、つや消しなので手に馴染んで触り心地がいいです。

【携帯性】
縦長なので、ポッケに入れる人にはあまり向いていないかもです。
軽いので持ち運びやすいです。

【レスポンス】
一般的なホーム画面などではサクサク動作します。
複数のタスクを同時にしようとしたり、重いゲームなどではカクついて発熱します。
【画面表示】
60Hzなので、ヌルヌルとはいきませんが、快適です。
コントラストも悪くありません。
【バッテリー】
画面をつけていなければ普通に3日持ちます。
付けてると1日ぐらいでしょうか。
普通に使えます。
いたわり充電の効果はあるかな?と思う。
充電速度は普通です。
【カメラ】
フロントは必要最低限、リアは夜以外ならリアルな色味のいいカメラです。夜だと暗くて何も撮れません。
【総評】
あまりゲームをしない人の初めてのスマホにするなら完璧だと思います。
スマホリングは必須かもです。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Mrパンダさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス2
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

今までXperiaシリーズを使用していたが、この機種にしてからはアプリがフリーズしたり全体の動作が遅かったりする。クリーナーアプリを使用してキャッシュクリアをするが、しばらくは良いが時間が経つと再度動作不良を発症しフリーズして勝手に再起動される。今まで使用してきたXperiaシリーズて最悪なスマホ。ソニーは、どうしたんだ?

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Mrパンダさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

最近アプリがありすぎるのか通信が重くなってきた。サクサクと動かなくなってきており、買い替えを同機種で検討中。カメラはピント合わせに時間がかかるが画質は良い。おサイフケータイは、しっかりと設定しないと支払い時に起動しない。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

竜雷落さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ2

中古ランクCの10iiがノジマオンラインで8,000円だったので買ってみました。
(10iiの他に10iii LITEも持っており、その予備機にするつもりで買いました)

・デザイン
相変わらず好みのデザインです。
「Xperiaといえばコレ!」といった筐体で好きです。

・携帯性
デザインと相まって、持ちやすくて良いです。手にフィットします。

・レスポンス
10iii LITEと比べると、やはりモタツキやカクツキを感じずにはいられません。
690を搭載した10iii LITEはアプリや日常使いで特段不便を感じる事はないですが、665を搭載する本機はSNSでもっさりした動作をするため不便さはあります。

・画面表示
こちらは期待していたとおり、やはり綺麗で良いです。
ミッドレンジの10シリーズですが、有機ELということで豪華です。
映画を見る際に8,000円でこれが買えたことにお得感を感じずにはいられませんでした。

・バッテリー
中古ランクCを購入しましたが、3500mAhでも普通に使う分には1日持ちます。
10iii LITEの4500mAhとそんなに変わらない事に驚きました。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

suzukaxeさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
タブレットPC
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー3
カメラ1
別機種ホーム画面
機種不明タッチスクリーンテストの様子
 

ホーム画面

タッチスクリーンテストの様子

 

ドコモ版でAndroid 12にアップデート後のレビューとなります。
※写真のアルバムアプリはプリインストールではありません
【デザイン】
デザインは最高です。質感も良いと思います。
プリインストール壁紙のセンスも良いと感じます。

【携帯性】
軽くて細いので持ちやすいです。
以前所有していたXperia XZ1 Compactと横幅が同じくらいなので助かります。

【レスポンス】
Snapdragon 665は思ったよりもっさりしてます。
通知センターを下ろして開くときに少しカクつく感じです。
また、サイドセンスの動作も重いです。
ただ我慢できるレベルなので良いです。
720G辺りを使ってくれれば……

【画面表示】
綺麗だと思いました。
普段メインスマホとしてRedmi Note 10 Pro(以下RN10P)を使っていますが、こちらの方が綺麗だと思います。
色合いもRN10Pと比べると寒色・暖色どちらにも寄っておらずちょうどよく感じます。

【バッテリー】
3,600mAhから3,200mAhほどまで劣化していますが持ちは普通のレベルだと思います。
(隠しコマンドのサービスメニューにて確認。IVシリーズにはサービスメニューが無いらしい?)
テザリング機には向きません。
また、充電速度は普通です。PDに対応してるのか分かりませんが、Type-C端子に挿すタイプのチェッカーの場合8~9Wほどしか確認していません。
でもそこまで遅く感じることはありません。
27Wや神ジューデンに慣れてしまうと絶対遅いって感じます。

【カメラ】
とりあえず撮る場合はいいのですが、外で使う場合、画質がとても使えるレベルではありません。
腕を固めて風景写真を撮った場合でも、拡大する前からモヤモヤしています。
拡大するとノイジー…
特に超広角カメラが酷い画質です。
望遠カメラは存在しないレベルです。

【指紋認証】
まあまあの速度でしょうか。
HUAWEIやXiaomiよりは遅いです。
普通ですね。

【画面の感度】
サイドセンスを起動させたり、通知センターを下ろす際に反応が少し悪いです。

【スピーカー】
モノラルスピーカーで物足りなさはありますが、AQUOS sense 6と比べると断然こちらの方が音質が良いです。sense6でドラマを観るとガサガサしてるし何言ってるのか分からないレベルの高音の刺さりがあります。

【ゲーム】
タッチ感度はまあまあで、XZ PremiumやXZ2 Premiumよりも良いです。
プロセカをやってみると、少しフレームレートは落ちますが最低限のプレイが可能です。
マスターでプロセカ国歌3曲をやってみましたが3DMVはカックカクです。私にはプレイ不可レベル。

【ドコモアプリ】
以前より酷く、利用許諾に許可しないと進めないようになっています。
初期設定後、USBデバッグモードにしたのち、ADBコマンドにて抹消しました。
【総評】
電話、LINE、Discord、YouTube用途には良いのではないでしょうか。

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意