WF-1000XM3 (S) [プラチナシルバー]
- ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
- CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
- 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1240
最安価格(税込):¥19,608
(前週比:+908円↑)
発売日:2019年 7月13日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.30 | 4.18 | 171位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.36 | 4.15 | 140位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.21 | 4.13 | 159位 |
フィット感![]() ![]() |
3.65 | 4.08 | 310位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.25 | 3.80 | 65位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.26 | 3.78 | 100位 |
携帯性![]() ![]() |
3.68 | 3.83 | 275位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年3月18日 15:13 [1519836-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 2 |
少し使っていましたが、ソニータイマーが働いたのでしょうか。酷いです。
まず、ノイズキャンセリング機能が故障しました。使うときにケースから出すと、「キーン」という高音がイヤホンから聞こえます。イヤホン自体の故障かと思いましたが、ノイキャンを外すと消えます。
次に、接続について。Bluetoothの接続性は前々から「うーん?」と言った感じでしたが最近は繋がる確率がガクンと落ちました。接続できても途切れ途切れでまともに常用できたもんじゃありません。
また、1ヶ月に1回は初期化をしないと使用できなくなります。これが本当に面倒です。全て設定し直しになります。
挙げ句の果てにソフトもだめです。このイヤホンは「HeadPhone Connect」というAppでイコライザ等を設定しますが、4~5回に一回「WF-1000XM3に接続できません。電源が入っているかお確かめください」と表示されますが、電源は入っていますし普通に音楽も再生できます。
今もこの製品がソニーの直販サイトで売っていますが、安いからと買ってはいけません。後悔します。
ノイキャンが欲しいなら高くついてもXM4かAirPods Pro、いらないならC500を買うべきです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月23日 07:00 [1685125-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
ノイキャンは今0.5ですが、音ははいい
ただね〜
バッテリー 持たない
もう結構使った気になっていたので、こんなもんかと思って調べてみたら、2019年発売なんですね
いつ買ったか忘れましたが、おそらく2020年だったと思います。
電車通勤してるわけじゃないので、出張の時に使ってるくらい。
で、もう30分も使うとバッテリがありません 充電して下さい・・・・・・
SONYのイメージは、基本的な性能はいいんだけど、それ以外のところが手抜き
それも、まあ良いかで済まない内容
基本的な性能はいいんだけど、やっぱトータルの品質って見方すると、もうSONYはないかなぁ
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月15日 01:14 [1682497-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
初めはデカイと思いましたが、慣れれば気にならなくなりました。
【高音の音質】
もう少し高音が伸びてほしかった。とくにノイズキャンセルの時。
【低音の音質】
パッドが奥まで入っていないと低音が出てきません。調整次第ではそこそこのバランスです。
【フィット感】
耳に入れる角度が微妙で、少し斜めに入れると、音量が小さくなり特に低音が出ません。
調整が難しいです。
【外音遮断性】
以前はウォークマンの有線のノイキャンでしたが、それよりレベルは上のようです。
ただし、しっかりといい位置にパッドがないと外音が入ってきます。
【音漏れ防止】
おそらく音漏れはしてないと思います。
【携帯性】
ケースのデザインが悪いと他の方のレビューにありましたが、私はそれほどとは思いません。
立てて置かないし、片手でしまわないので。
【総評】
iPhone7で使っていた時はBluetoothのVer4.2だったので音が悪かったのですが、
iPhone13に変えたらBluetoothVer5.0になり、格段に音が良くなりました。
接続も途切れることもなく安定しています。
- 主な用途
- 音楽
- テレビ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月7日 13:13 [1659552-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
これまで数千円の中華製しか使ったことがなかったので、あくまでそれらとの比較になります。ただ中華製も結構悪くはないんですよ。
【音切れ】
これが少し起こります。横浜駅の特定の場所で音切れします。中華製では酷かったのでこれの改善を期待してました。完全になくならなったですが、大分改善されました。勿論接続優先設定にしているし、ファームウェアも最新にしてます。後述するAirPods Proのように完全な音切れなしを期待したので少々残念です。
いつも同じ場所で音切れします。人の多さとは必ずしも一致しないので特定の妨害電波などがあるスポットなのかもしれませんが、息子のAirPods Pro第一世代では全く音切れしなかったのでやはり本機の問題だと思います。
またこのスポット以外でもホームなど人が多いところや家電量販店のテレビブースなどで時折起きます。何か不得手な場所があるような気がしますね。
因みに最初は中華製と変わらないくらい音切れが酷かったのですが、いつの間にか改善されました。ファームウェアとか変えた訳でもないのに、馴染むとかあるのでしょうか。
あとごくたまにですが、突然bluetoothが切れることがあります。それも片方だけとか。何もせずに復旧する時もあれば、電源入れなおさないと治らない場合もあります。
【デザイン】
ちょっと大きいですね。マスクを外す時によく引っ掛かります。
またケースもでか過ぎます。ケースのデザインが人気の理由との話も聞きましたが、でかいだけでなく後述するように使い勝手も悪いです。
【高音の音質】
悪くないと思います。ただ中華製も同程度です。
【低音の音質】
結構出てる印象です。ここは中華製を圧倒していると思います。
【フィット感】
これはいいですね。ただイヤーパッドが本体から外れ易く、何度か外した時にイヤーパットが耳に残っているなんてことがありました。
【外音遮断性】
上記フィット感と関連があると思いますが、しっかりしてます。ノイズキャンセリングが無くても結構遮音してくれます。
ただノイズキャンセリング時に風切り音が逆に増幅されます。従って風があるとノイズキャンセリングができません。風切り音低減設定があるものの、なぜか外音取り込み設定時のもので、ノイズキャンセリング(外音遮断)時には設定できないという不思議な仕様です。後のWF-1000XM4では風切り音低減設定が独立しているので、ノイズキャンセリング時に設定できるようですが、この機能がこちらにも欲しいですが、ファームウェアの改修ではできないのでしょうか。これは非常に残念な仕様です。
【音漏れ防止】
これは確認してないですが、人から注意されたことないのでいいのではないかと思います。
【携帯性】
ケースがでか過ぎて携帯性よくないです。ケースは立てて置けないのも最悪。片方ずつしか格納できません。意味が伝わりますかね?何気にこれ使い難いです。
【総評】
音切れや風切り音問題など、全体的に数千円の中華製と価格差ほどの違いはなく、コスパ悪いですね。ただ幸いよく聞かれる電池持ち時間がすぐ落ちるという問題には遭遇してません。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月31日 22:58 [1676178-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
AndroidスマホにAAC接続・音質優先・DSEEオフで使ってます。
【デザイン】
元々それなりの価格帯の製品なので、質感は良好です。
ケースの底面が丸くて自立しないデザインなのが謎です。
【音質】
高域は不自然なシャリシャリ感が気になります。そのかわりに伸びは良好です。
低域は思ったよりも強くなく自然なバランスで良いですね。
ANCをオンにすると音質が変わるのがちょっと気になります。
【フィット感】
筐体は大きめですが、イヤピのサイズが合っていれば意外とフィットします。歩いている間に落ちてくるということはないので問題なし。
【外音遮断性】
最新機のANCよりは弱いのでしょうが、それなりに遮断してくれます。
【音漏れ防止】
標準的なカナル型イヤホンと同程度。
【携帯性】
ケースが大きめなので携帯性はそこそこといった感じです。
【総評】
これまでANCや外音取り込みのついたイヤホンは使ってこなかったので、便利さを体験できて良かったです。特に外音取り込み、アナウンス聞きたいときとかに大変便利ですね。
接続安定性はやや悪いといった感じです。通勤時間帯のターミナル駅構内などではけっこう途切れます(音質優先モードの場合)。
後継機が出て値下がりしてから購入し、そろそろ1年経ちそうですが、割と古い製品にも関わらずそれほど大きな不満点もなく、まだまだ使っていけそうです。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月27日 22:35 [1662644-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】個人的に良い
【高音の音質】普通的な感じで好き
【低音の音質】重低音では無いが個人的に好き、踊る様な音楽系が好きなので重低音好きの自分としてはちょっとだけ不足しましたがこれはこれで好きで良い。
【フィット感】AZLA SednaEarfit Crystalでフィット最高で良い、付属のイヤーピースはシリコンの方は良かったけどフォームタイプは、Lサイズ以外は合いませんでした。
【外音遮断性】ノイズキャンセリングすると良いレベル
【音漏れ防止】カナル型だから文句無し
【携帯性】充電ケースがデカいので外出時は鞄やバックが良い、イヤホン本体の形状がBOSE QuietComfort Earbuds IIとそっくりタイプな感じ、イヤーピースによってはフィットするので。
【総評】
使い始めて2年使用しているけど2022年12月ではサブして使っている、自分の耳甲介や耳自体が小さ目サイズ為、人気のWF-1000XM4は自分はフィットが合わなかったのでこっちの1000XM3の方が良い、メインは現在LinkBuds Sや他のメーカーの完全ワイヤレスイヤホンを使用、まとめとして良かった点はデザインと急速充電時間と複数機器との接続の切り替え、そして肝心の音質、音質でフラット系も嫌いじゃないが、自分はダンス系や思わず踊ってしまう音楽や元気が出る音楽か主に聴くので派手っぽい音及び重低音系が有れば良い感じ残念点防水無いワイヤレス充電無い そして充電する時ケースを逆さまにして充電、保管時も横しか出来ない事ですね。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月16日 12:57 [1633564-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
耳に装着した見た目は少し大きい感じ、かも?
【高音の音質】
悪くない、不満はなし。といってもすごくいいというわけでもない。
【低音の音質】
不満なし。でもBOSEのほうがやはり上かな。
【フィット感】
半年ほど使い続けているが、最近たまに外れかけるときがある。いくつかサイズの異なる替えのピースがあるので、変えてみると改善するかもしれない。
【外音遮断性】
満足。ただ、他と比べてないのでベストかはわからない。
【音漏れ防止】
音漏れはほぼなしかな。
【携帯性】
少しケースは大きめ。airpodsくらいになると、もっといいかも。
【総評】
この価格で考えるととても良いかと思います。音質にこだわる人は、上のグレードを選ぶべきかもしれません。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月26日 12:47 [1614086-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
発売から2週間後に購入しました。先日洗濯機で丸洗いして壊れてしまったものの、Sony storeのワイド保障で無償交換していただけたいい機会なのでレビューです。AndroidにLDACで接続しています。
【デザイン】
あまりよくないです。発売当初は悪くなかったですが、後発の小さく、スタイリッシュなイヤホンたちと比べるとどうしても見劣りします。ケースも本体も大きすぎてどうしても耳になにかがある。という感じが出てしまいます。
【音質】
素人の耳ですが良いです。イコライザーだけでもだいぶ変わります。
【フィット感】【外音遮断性】【音漏れ防止】
サードパーティ製イヤーピースには手を出していませんが十分満足できています。
【携帯性】
充電ケースなかなか大きいです。
【総評】
発売から時間がたち、後継機も発売されましたが、デザインと少なからず劣っているNC性能を気にしないならいまから買うのもありだと思います。なんといってもMarkWに比べて1万円程度安いので。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月13日 17:56 [1610288-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】見た目はかっこいいと思います。
【高音の音質】良いです。
【低音の音質】とても良いです。これまで安物を使ってましたが、全然違いました。
【フィット感】イヤーパッドを付け替えてフィットしましたが、やや重いかも。
【外音遮断性】ノイズキャンセリングは良く効きます。キャンセリング機能無しで聞くと違いは明白でした。
【音漏れ防止】余り大音量では聴かないので無評価です。
【携帯性】充電ケースからやや取り出しにくいです。
【総評】音質は十分満足。連続使用時間も、満足です。もう少し軽いと良かったです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月12日 11:46 [1609487-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
中古9000円ほどで購入しました。
これまで使っていたのは有線の2000円クラスのイヤホンです。
【デザイン】大きく、一目でソニー製とわかるデザインです。
【高音の音質】音には詳しくありませんが、これまでのものと比べるととても良い音です。
【低音の音質】上と同じ。
【フィット感】これが難点だと思います。重くて大きいため、どれだけ強く差し込んでも、体を動かすと外れそうになってしまいます。あとこれに関しては自分の問題かもしれませんが、長時間つけていると耳が痛くなってしまいます。
【外音遮断性】ノイキャンがついているイヤホンは初めてなので、これが他に比べてどんなもんなのかはわかりませんが、エアコンの音は消えて、話し声や電車の音などは遠くに押しやるというような感じでした。完全に音は消えなくても、コンテンツをある程度快適に利用できるようになります。
【音漏れ防止】多分大丈夫です。
【携帯性】ケースも大きいですが、ちゃんと携帯できる大きさなのであまり気にしすぎる必要はないと思います。
【総評】音にはとても満足できたので、次買うときもワイヤレスにしようかなと思います。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月27日 23:52 [1603801-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
Bluetoothイヤホンデビューがxm4でとても感動し、先代機であるこちらも購入しました。
xm4との比較になります。
【デザイン】
xm4より高級感あるデザインに惚れました!
正直このデザインじゃなかったら、わざわざxm4を所有しているのにこちらを買うに至らなかったと思います。
【高音の音質】
xm4より劣っているのは当たり前なのですが、それでもとても差があるのかと言われたらそんな事はありません。
高音域の伸びがやや欠けるのと低音がやや強調された音です。
【低音の音質】
よく言えば昔ながらのソニーの音ですね。
ただ昔よりドンシャリ感はそこまで無く、若干低音域強めだなと感じる程度です。
【フィット感】
xm4に惚れるきっかけがこのフィット感です。
xm3では果たしてどうなのか、、
全くフィットしません。。笑
あくまで私はフィットしませんでした。
複数のイヤーピースを購入し試しましたがダメでした。
xm4のレビューにも強調して書かせてもらったのですが、私の耳の形状がとても特殊でして、今までどのイヤホンもフィットした試しがなかったのです。
xm4はとてもフィットし何時間でも付けていられるくらい気持ちが良かったのですが、xm3は私には合いませんでした。
【外音遮断性】
この頃からとても優秀だったんですね、ソニーのノイズキャンセリングは。
私はとある工場勤務なのですが、周りの音がとてもうるさい環境に居ます。
その際xm3とxm4の性能比較がし易いのですが、顕著にxm4のほうが外音を遮断してくれています。
とはいえxm3はダメなのかというと決してそんな事はありません。
普段の生活音やうるさいパチンコ店とかでしたら十分効果を発揮してくれるのではないでしょうか?
【音漏れ防止】
そこまで気になりません。
常識の範囲内の音量でしたら全く問題ないと思います。
【携帯性】
デカいですね!
xm4とは雲泥の差です。笑
ただxm4と違ってどこにしまったか分からなくなる、なんて事は起きにくくなるので、そういう意味では優秀ですね!笑
【総評】
xm4と雲泥の差があるのかと思っていたのですが、意外にも差がそこまで無くビックリしました。
ただ私と同じように、耳の形状が特殊でiPhone付属のイヤホンもフィットしない人はこちらを買ってもフィットしない可能性があります。
そんな人はxm4を買ってみると幸せになれるかもしれません。
特段イヤホン選びで困った事ない人で今までBluetoothイヤホンを試した事ない、これから買おうとしている人はxm3でも充分幸せになれると思います。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月27日 15:54 [1474232-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
※2022/7/27、再レビューしました
【デザイン】上品でとても良いですねがケースの安っぽさと大きさが目立ちます
【高音の音質】数々のワイヤレスイヤホンの中でもまだ戦えます。DSEE HXを使えば尚良いですが少し物足りなさもあります
【低音の音質】歪まず綺麗に出ていますが現行機と比べ、解像感は低いです
【フィット感】イヤーピースがあってようが大きく、長く付けると耳が痛くなります
イヤーピースのバリが痛い、イヤーピースを変えたら少しマシになりました
【外音遮断性】ノイキャンが現行機の7割程度効きます
最新機には二歩及びませんが今でもそこそこ強力です
【音漏れ防止】音量を上げれば少し漏れます【携帯性】本体も重く、特にケースの大きさと安っぽさは最悪です
【総評】型落ちでコスパ良好なノイキャン入門機でした
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月10日 14:34 [1590432-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
音回りもフィット感もさすがの品質。
ノイキャンもついた完全ワイヤレスとしては素晴らしい製品です。
次の次まで出てしまってさすがにもう古いか…と思ったら発売からまだそこまで経ってないんですよね。
で、価格も安くなってるのでとてもコスパがいい。
まだまだ選択肢として有力なのかなと思いました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月9日 15:35 [1590196-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
2年半ほど使用した感想です
Xperia1/Xperia1 III に接続して使用しています。
【デザイン】
ケースはやや高級感のあると感じられる。(フタと本体で2トーンになっている所など)ただし、汚れが目立ちやすく、黒ずむ。
イヤホン本体はボタンが大きく押しやすいところにあるため使いやすい。
【高音の音質】
トランペットやクラリネットの音がのびのび美しく聞こえる。
こもっているような感じは全くない。
【低音の音質】
EXTRA BASSシリーズに比べると低音は控えめだがしっかりドラムの迫力は伝わるレベル。一度このイヤホンを使ってからEXTRA BASSシリーズの有線を使用したところ音がこもって聞こえたため、WF-1000XM3は全ての音域をバランスよく聞くことができると感じた。
【フィット感】
正しい付け方をすればかなり良い。走った際には少し不安になる。
【外音遮断性】
とても良い。電車に乗っている際や人混みでイヤホンを外すと、外の音がうるさく感じる程。
【音漏れ防止】
特に不満無し。音漏れを指摘されたことはありません。
【携帯性】
ケースがやや大きいため、ジーパンのポケットに入れると他のものが入れられなくなる。イヤホンのサイズの割にケースが大きいと感じられる。
【その他】
購入後半年ほどで不具合が起きた。(携帯接続時に電話のみ有効になりメディアの音声が再生できない)
サポートに問い合わせ、工場に送ったが異常無しとのことで何もされずに返送。
その後も不具合は続き、携帯の機種変更後も同じ不具合があったため再度サポートに連絡。しかし、携帯の不具合では?と相手にされず。
その後も突然接続が切れ、初期化するまで治らない不具合、ケース内にイヤホンが入っているにも関わらず携帯と接続される不具合などが続々発生。
スマホとイヤホン、どちらもSONYのものであるがこの有様。
バッテリーは2年半経過しノイキャン・DSEEオンで使用すると1時間持つか持たないかくらいになりました。DSEEオフにすればかなり改善されます。
【総評】
性能"は"とても良いと思います。しかし、故障の際のサポート体制が最悪なので故障したら大人しく買い換えるべきです。連絡するだけ時間の無駄です。テンプレ返信をされ相手にされません。
後継機も出て値下がりしていますので、とりあえず何かイヤホンをという方には性能の割に安く、お得感のある機種だと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
HIFIMANの平面磁界サウンドが密閉型で!
(イヤホン・ヘッドホン > SUNDARA Closed-Back)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
