-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
- Bluetoothイヤホン > SONY
WF-1000XM3
- ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
- CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
- 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。
![]() |
![]() |
¥18,876〜 | |
![]() |
![]() |
¥19,422〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 4位
- カナル型イヤホン 3位
- Bluetoothイヤホン 3位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.34 | 4.17 | 178位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.37 | 4.15 | 153位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.23 | 4.14 | 178位 |
フィット感![]() ![]() |
3.64 | 4.08 | 334位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.24 | 3.81 | 99位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.27 | 3.77 | 107位 |
携帯性![]() ![]() |
3.72 | 3.80 | 284位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2021年4月18日 10:41 [1444812-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
発売と同時に購入。毎日のように使用していて、最近電池が持たなくなったので2台目を購入。ノイズキャンセルが素晴らしいので飛行機や電車で楽しんでいる。これで十分。これ以上静かだと外ではかえって危険。レビューでノイズキャンセルについて不満の声が結構聞かれるが、決してそんなことはなく、アプリ設定や装着方法をきちんと行えば必ず満足できるはず。アプリ設定で「外音コントロール」はONに「外音取り込み」は0に。アダプティブサウンドコントロールはおもちゃなので使用しない。耳への装着はメーカーも重点を置いており、ちゃんと動画を提供している。商品紹介のページで閲覧可能。まず、普通に耳穴に差し込み、反対の手で耳たぶの上部を抑えながら耳の奥にしっかり差し込み、そのうえで45度前方へ回す。これで耳に密着。低音が増してノイズキャンセルが効く。本体も耳から落ちることはない。イヤーピースの大きさの選択はこの作業に慣れてから。文章でよくわからない時は動画をしっかり見る。イコライザーはたいして効果がない上、電池の持ちが半分になるので使わないのがベター。タッチ操作もちゃんと頑張って練習すればボリュームや曲の操作がイヤホンだけで可能。便利この上ない。飛行機の中でもピアノソナタが聴けるし、曲を止めれば静寂の中で仮眠できる。このイヤホンはきちんと付き合えばちゃんと答えてくれる素晴らしい製品と言える。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月15日 14:38 [1444054-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
・好みの問題ですが悪くないかと
【高音の音質】
・特記するような特徴はないです(イコライザー不使用で)
・頭全体に音が鳴る感じです(良くない製品は鼓膜が響く感じなので、こっちは良い意味で)
・他の製品を比べないと優位性を感じませんが音は良いです
【低音の音質】
・特記するような特徴はないです(イコライザー不使用で)
・頭全体に音が鳴る感じです(良くない製品は鼓膜が響く感じなので、こっちは良い意味で)
・他の製品を比べないと優位性を感じませんが音は良いです
【フィット感】
・初めて左右独立を使用したので他メーカは知りませんが最悪です!!!!
・すぐ外れそうになるので、ストレスなく音楽聞きたいのに、かなりのストレス!!!!
・外れそうになるので直す→間違えてボタン触る→設定が変わってしまう
のストレススパイラル
・階段の上り下りでは外すのが無難(通勤ラッシュ時に落とした事を想像すると・・・)
【外音遮断性】
・ノイズキャンセリング壊れてる!と思いメーカに修理依頼しましたが
正常です。の回答でしたので、ある程度の音量でないと違いが分かりません
その音量になると設定何にしてもあまり変わりなし
正直言って不要な(効果を実感できない)機能かと
・凄く良い!のコメントされている方々には、どの様に聞こえているのか?興味あります
【音漏れ防止】
・常識的な音量ですと漏れていないかと
【携帯性】
・他の製品使った事がないので比べられませんが不満に思ったことはないです
【総評】
・フィット感の悪さが全てを台無しにします!
こればかりは購入してみて試すしかないのでギャンブルです
初めて左右独立型買われる方は無駄になる気がするかもしれませんが
安いの買って使ってみる方が良いです(私の様安くないお金でストレス買う事になります)
・ノイズキャンセリングOFFにしても使用状況や周りの音によって聞こえ方を調整します
その時に音が途切れるのでストレス(周りの音が変化する所では、しょっちゅう音キレ)
・6時間使用できます(周りの環境によって時間が異なります)まさにその通り!
新幹線移動かと東京〜京都くらいで電池なくなります(3時間は持ちません)
・
<<<左右独立型でないと!って方でないならばネックストラップ型
(コントローラがネックストラップにある)が圧倒的に断然よいです!!!
装着中に落とさい、外して落とさない、電池長持ち、耳が軽い
この製品高いので渋々使っていますが歩く時はネックストラップ型使用しています>>>
- 主な用途
- 音楽
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月12日 16:45 [1443255-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
ノイズキャンセリングが強めに効いていて、雑音に惑わさず浸れます。
音質も高音低音申し分なく、全体的にかなりしっくりきました。
AirPodsより断然こっちですね・・・。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月7日 20:30 [1441875-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
初めてのワイヤレスイヤホンです。
音質の知識は皆無なのでノイズキャンセリング機能なら本家SONYだろという安易な決め手です。
接続しているデバイスはiPhone XS MaxとiPad air4でYouTube Music の利用が主です。
以下気づいた点です。
・Walkman で聴くのと同じくらい綺麗な音、苦手な高音の音割れや低音のズシンとした感じもない
・アプリで音質をカスタマイズ出来る、デフォルトでも自分には満足
・イヤーピースがどれも微妙に合わない、ハイブリッドのSS、トリプルコンフォートのSでも大きいなので落下頻度高め
・タッチセンサーの感度が高すぎる、装着して髪をタオルドライ中にタオルが触れても反応する
・ケースに収納=充電だと劣化が速くなるのではと心配、再生時間短くなりそう
・70%充電されているにもかかわらず充電しろと催促される、何故なのか?
・耳が小さいのでもう少しコンパクトならいいんだけど
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月6日 14:47 [1441469-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
気に入っています。
【高音の音質】
気に入ってます。
【低音の音質】
気に入ってます。
【フィット感】
カナル型のコード有りのイヤホンよりは
フィット感は無いです。
何かの拍子に落ちそう。
【外音遮断性】
人それぞれだと思いますけど、自分はまぁまぁ
満足です。
【音漏れ防止】
たぶんそんなに漏れてないと思います。
【携帯性】
少し大きめなので良くないと思いますけれど
バックなんかに入れれば
自分は特に気にならない。
【総評】
購入当初はソニーのサイトの謳い文句の様に
6時間ほどは聞けていましたけれど、使用して
一年を過ぎた頃から急に右側のイヤホンから
バッテリー切れますよとお知らせが来て、使用不能になりだしました。
満充電していても1時間半くらいしか持ちません
ソニーサービスに問い合わせると修理で12800円くらいはかかるでしょうどの事でした。
バッテリー稼働の電化製品はやはり使い捨てなのかな?と思った商品です。
ただ他のワイヤレスヘッドホンはここまで早くにバッテリーの劣化は無かったので残念です。
バッテリーの事以外は充分に満足しています。
屋内での使用はBluetooth切れは無いですけど
屋外ではちょいちょいと切れますよ。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2021年3月30日 13:41 [1437705-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】イヤホンが少し大きいので、見た目的には「イヤホン付けてます!」という印象。もう少し小さめサイズで軽量化を希望。
【高音の音質】かなり良いと思います。自分が今まで持っていたイヤホンの中では最上クラス。
【低音の音質】上記に同じ。
【フィット感】唯一、イマイチかな?という点。自分自身、完全ワイヤレスイヤホンを購入したのはこの製品が初めてなので他製品と比べることができないのですが、イヤホン自体が重めで大きいので安定性に欠ける。付属のイヤホンチップの中から自分の耳の形に合うものを見つけたが、それでも何回も耳の奥にねじ込んでフィットさせるという感じ。移動中やランニング中の使用はお薦めできない。素人考えですが、耳に引っ掛けるタイプのイヤホンをもっと普及させて欲しいです。
【外音遮断性】これに関しては★10をつけたいくらい最高。もともとこの製品を買ったきっかけは隣人の騒音トラブルによるもの。それがこれを買ってから全くストレスを感じなくなりました。家族の生活音(ドライヤーや掃除機など)も一切聞こえなくなるので、自分の世界にどっぷり集中することができます。
【音漏れ防止】自宅内で使っているため、そこまで大きな音で聞いていないので何とも言えませんが、問題ないと思います。
【携帯性】ケースが少し大きく、重たい印象があるので△。
【総評】「業界最高クラスのノイズキャンセリング」という謳い文句に嘘はない、本当に素晴らしい遮音性です。改良して欲しい点としては、フィット感、大きさと重さですかね。もっと早く購入していればよかった!と思うほどお気に入りになりました。
余談ですが、AirPods Proと悩んでこちらを購入しました。決め手は、ケーズデンキの店員さんの「ノイキャンに関しては同じレベル。音質はWF-1000XM3のほうが上。個人的にはWF-1000XM3のほうをお勧めします。AirPods Proは5%割引しか適応しませんが、こちらの商品なら27000円→24000円まで値下げできます」という一言でした。店員さんの言葉を信じてよかった、買って後悔していません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月28日 21:36 [1437253-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】見た目はいいのですが耳と本体のバランスが悪い、重い落ちてキズが付きやすい、無くしやすい
【高音の音質】オープニング音声並みにいい音だったらいいのに
【低音の音質】HXとイゴライザーを使うと1時間持ちません
【フィット感】悪い本体が重すぎ
【外音遮断性】いいと思いましたが、隣のイビキはよく拾いました。
【音漏れ防止】そんなに気になりません
【携帯性】充電ボックスがデカいキズが付きやすい、持ち運び不便、デザインはいい、充電時間は早い
【総評】価格が安くなってきたのでこの商品に決めましたが、バイク、マラソンなどでは簡単に落ちます。片側紛失場合、保険もソニーショップ購入時以外(6600円保証込み)入れません、修理扱いで13500円取られます。ご注意ください
結構無くす人多いみたいです。もう少し落としてもキズのつかないデザインにしてほしい
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月25日 16:57 [1436149-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
appleのようなシンプルさとは違ったデザインで個人的には好きな部類です。
【高音の音質】
価格帯の中では上位かなと思います。
【低音の音質】
多少耳穴の形状によって差が出やすいと思いますが音の好みはairpodsより上でした。
【フィット感】
airpodsproに比べてやや劣ります。
2g程度の違いですが、体感でわかるほどです。
【外音遮断性】
普通。
【音漏れ防止】
普通。
外で使用する前提なので、あまり大きな音を出さないのもあります。
【携帯性】
大きめ。でもバッグにいれているのであまり気にならず。
【総評】
私は接続・携帯性の良さから運動時はairpodspro、通勤やカフェでのちょっとした作業には本機と使い分けています。
音質は本機。
ノイキャンは、好みかなと。
外音取り込みはairpodspro一択。
airpodsproと比較されがちな本機ですが、それぞれ一長一短あり概ねネット上で言われている内容が当たっていると感じました。
価格帯的にも十分満足する製品です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月18日 07:03 [1434062-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】プラチナシルバーにしたので目立たず、人目を気にするとこなく快適な通勤時間に。
【高音の音質】音源のイコライザー等を併用すれぱお気に入りのものが必ず見つかります。
【低音の音質】さすがソニー!
【フィット感】イヤーピースの選択によります。
【外音遮断性】これもイヤーピース次第です。
【音漏れ防止】この点もイヤーピースに依存します。
【携帯性】充電器が若干大きめです。
【総評】使用開始から1年を過ぎた頃から極端に使用可能時間が短くなり、1年半が経った現在では45分程度の海外ドラマも鑑賞不能に。
購入店の延長保証を使って修理に出そうと考えているところです。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- テレビ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月16日 07:41 [1433452-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
WHを常用しています。
比較してはいけないのでしょうがノイズキャンセル能力が低く音も薄っぺらです。
イヤホンとしては良くできていますが夏場の屋外だけで使う事になりそうです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月4日 06:25 [1428856-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
AirPods Proとの比較になります。
電車通勤時に使用していました。
あくまで電車通勤時に使用した時の評価です。
ながら聞きが目的なので
音質よりもノイズキャンセリングを重視しています。
【デザイン】
暗めの色で髪になじみ好きです。
【高音の音質】
AirPods Proと差はないです。
【低音の音質】
AirPods Proと差はないです。
【フィット感】
微妙です。
差し込んだ後の回転方向のズレ許容量が少ない気がします。
正しく装着するにも一手間必要です。
下記説明の通り耳を引っ張らないとフィットしません。
https://www.sony.jp/support/headphone/movie/ear-piece/wf-1000xm3.html
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングは電車のトンネル内の騒音などをかなり軽減してくれて快適になります。
周期的な低音はすごい効果があると感じました。
高音はやや減らしてくれる程度です。
フィットしていればAirPods Proと大差ない効果が得られます。
数値上では下記のサイトが参考になりました。
https://www.soundguys.com/apple-airpods-pro-vs-sony-wf-1000xm3-27270/
一方で妻にも使用してもらいましたが正しく装着できず、
ノイズキャンセリングの効果は感じてもらえませんでした。
AirPods Proは装着が簡単でノイズキャンセリングすごいねと簡単に分かってもらえた事からフィット感が
かなり重要になると感じています。
【音漏れ防止】
未評価
【携帯性】
ケース、本体ともにAirPods Proより大きいです。
本体は少し重たいので階段の上り下りで落ちないか不安になりストレスでした。当然ズレればノイズキャンセリング性能は落ちます。
AirPods Proは軽くてフィット性が高いため気になりません。
【初期不良】
初期不良ロットにあたり、ノイズキャンセリング時に左耳だけプツプツ音がしました。電車のガタンゴトンなど周期的な音で発生し、ラインのカスタマーサポートで初期不良認定されました。
【総評】
音質を重視しない電車通勤にはAirPods Proの方が向いていると思います。
残念ながら初期不良にあたり縁がなかったと思い手放しました。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- テレビ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2021年2月10日 17:14 [1392336-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
発売前に予約し、予約時に「生産が追いつかない」ということで届くまで1か月ほど待ちました。
それからの使用。
本体のデザインも専用アプリも音も良いのは分かりますが・・・
フィット感が・・・
この商品の他の人達のレビューでフィット感についてあまり書かれてなかったり、
☆評価も高かったりしてますがこれってホントに普段使用してる人達?(笑
って疑いたくなるほどフィット感悪いです。
重さもあるし重量バランスも悪いし、重いから耳汗で滑るしで・・・
定期的に手で押し付けないと落ちます。
信じられないですが実際落ちます。
イヤーピースも色々試したし、コンプライも試しました。
コンプライ使用で若干でしたが(ホント若干程度)・・・そもそもの重量バランスで耳穴から落ちてきます。
数か月前にsonyから『フィット感についてアンケート』という購入して登録者全員に向けてのフィット感だけの長いアンケートがメールで届きました。
それくらいsonyさんもフィット感の悪さは把握されておられるようです。
個人的には、耳にひっかける外付けアダプターのような物を作られると良いのでは?
と、思ったりしています。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった25人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月7日 09:54 [1360550-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
大きくて良いとは言えない。
ただバッテリー持ちと音質を良くするためにはある程度の大きさは必要なので仕方ないと思う。
ただ充電はもう少し小さくして欲しいかな?
【高音、低音の音質】
今まで購入したBluetoothイヤフォンの中では間違いなく一番良い。
WF-SP800Nは低音が出ると思いますが自分はフラットな音で聴く音楽が好きなので満足。
【フィット感】
大きいだけのフィット感はイマイチ。
【外音遮断性】
これも今までNCイヤフォンの中では一番良い。
歩きながら付けていると殆どの外音が遮断されるのでちょっとコワイです。
これまでの物は人の声はある程度聞こえたがこれはほぼ聞こえない。
【音漏れ防止】
NCの性能が良いだけに音量は小さめで聴いてるのでほぼ無いと思う。
【携帯性】
充電器はデカイ。
【総評】
つい最近WF-SP800Nも購入しましたがNCの性能はこちらが勝ってる。
低音はWF-SP800Nが勝っているが全体的な音質はこちらの方が好みです。
WF-SP800Nはイヤフォンにサポーターが付いているので落下防止になってて安心して付けてられる。WF-1000XM3は無いのでやや落下に不安を感じます。
総合的に購入して満足な商品でした。
- 主な用途
- 音楽
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月5日 20:44 [1418423-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
コロナ禍となり、音楽やパソコンを利用した音声会話のニーズが高まりました。
良いところ:
音楽をワイヤレスで聴くデバイスとしてはバッチリです。
惜しいところ:
Bluetoothの接続が不安定になったりします
修理に出しましたが変化はないようです。残念。。
改善を期待:
ワイヤレスイヤホンマイクとしては、Slackやmeet、zoom等でノイズが入るようです。アプリやデバイス側の制御で改善さるといいですね。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月5日 08:17 [1418083-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
2020/8/24にビックカメラ天神で購入しました。
その時は定価で購入したため、\26,000位したかと思います。
半年以上、主に電車通勤時に使っていたため、その時感じたことを書いてみようかと思います。
使っている端末はXperia 5になります。
headphones connectをインストールし、EQ等イジって使用してます。
【音質】
SONYの完全ワイヤレスイヤホンのラインナップの中でフラッグシップモデルになるので当然?音はいいですよ。ずーっと聞いてられる音です。
EQで好きなように調整できるのも個人的にはGoodです。
【フィット感】
イヤーピースがドンピシャで合えば、装着感はいいです。着けるときに若干コツがいりますが、慣れたら片手でいけます。最初は両手でやったほうがフィット感や安定感があります。
【外音遮断性】
私の乗る電車の種別が特急か急行になります。
大体、トップスピードが80Km/h〜100Km/h(スマホのGPS速度計より。)の速度で運転するような電車です。
電車のモーターの唸るような低音の音はバッチリカットできます。ただ、レールと車輪が擦れるような音はカットできないです。橋を渡るときのガタガタという音などは結構ダイレクトに入ってきます。窓を開けて運転しているのでその影響も少なからずあると思いますが、完全な無音空間にはならないです。
また、高速バス乗車時に何度か使用しましたが、振動からくるもののせいなのか、劇的にカットできなかったです。発売されたのもだいぶ前になるので乗り物に乗ってるときのノイキャンには妥協してます。
オフィスや町中では結構静かになります。
【携帯性】
このイヤホンのケースが結構大きめ、そして、思いの外重量があります。
しかしながら、このイヤホン、売れに売れたからか実店舗にもケースが販売されているくらいシリコンケース等の種類があるので、それを買ってかばんやズボンにひっかけて携帯してます。
【総評】
買った当時は「この値段でこのノイキャンか…コスパは悪いな。」と感じてましたが、アップデートや値下げ等により、今ならおすすめできるイヤホンになってるかと思います。
\20,000前半でこのクオリティの製品が入手できるなら買わない理由はないのかな?と思います。
次期製品のリーク情報等が出てくる時期になるかもしれませんが、最新機種にこだわりがない人などは買って損することはないはずです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
個性派デザインで機能も充実!高コスパな注目モデル!
(イヤホン・ヘッドホン > cheero DANBOARD CHE-627)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル
