-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
- Bluetoothイヤホン > SONY
WF-1000XM3
- ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
- CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
- 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。
![]() |
![]() |
¥15,798〜 | |
![]() |
![]() |
¥16,491〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 4位
- カナル型イヤホン 4位
- Bluetoothイヤホン 4位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.31 | 4.18 | 183位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.36 | 4.15 | 138位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.22 | 4.13 | 164位 |
フィット感![]() ![]() |
3.64 | 4.08 | 325位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.25 | 3.81 | 76位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.27 | 3.78 | 99位 |
携帯性![]() ![]() |
3.69 | 3.82 | 284位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年5月24日 18:42 [1361269-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
テクニクスと散々迷ってこれを選びました。
まず音質が素晴らしいです。
前使っていたwf-sb700nは低音重視だったのでそれと比べると低音の量は下がります。
しかし高音の質は上がり全体的に綺麗に仕上がっています。
低音がもっと欲しい時はアプリのイコライザーである程度大きくできるのも素晴らしいところです。
遅延に関しては、ipad airで荒野行動をしましたが、十分できます。
youtubeも問題なしです。
音ゲーはやっていないので知りません。
外音コントロール機能に関しては、ノイキャンは素晴らしいです。
sb700とはレベ値です。
ホワイトノイズも小さいので満足です。
取り込みの方は実用的には十分ですがロボット感があり少し気持ち悪いかも知れません。
また、外で使うと風の音を取り込んでしまいこちらは使い物になりません。
あとはケースは大きいですね。
ポケットには入りますが、もう少し小さくして欲しいです。
しかしその分電池持ちがいいのでこれは長所です。
フィット感は最初は付けるコツが必要ですが慣れれば非常にいいです。首を振ったぐらいでは落ちません。
あとデザインは好みによりますが僕は気に入ってます。
デザインと音質、外音コントロール機能、値段など総合的にテクニクスと比べてコチラにして満足してます。
一つ機能で不満があるとすれば、片耳を外すと音楽が止まる機能があるのですが片耳ではなく両耳を外した時に止まると言う機能が欲しいです。
2年目レビュー
この投稿からおよそ2年が経ちました。
通学で毎日電車で使うようになったので再レビューさせていただきます。
電車での使用で一番大事なのはノイキャンだと思っていますが、やはり素晴らしいですね。
ガタガタという電車の低い騒音は結構遮断してくれて音楽が聴きやすくなります。
しかしこのイヤホンの後継機も出て1年が経ちノイキャンの進化は目覚ましいのでそれに比べると落ちるでしょう。
高い音はあまり遮断してくれません。
特に地下鉄は高い音の雑音が多いので、そういう場所だとやはり音楽が聴きにくいぐらいになってしまいます。
特にそういう場所だと低音が聞こえなくなるのでそういう時は、低音強くしたりして聞いてますが最新の1000xm4だとこういう高い音も遮断してくれるのでしょうかね。。。
電池持ちもいまだに素晴らしく音も良く、ノイキャンの高い音の遮断のしなささ以外に不満はないので次のwf-1000xm5が出るまでは使い続けようと思います。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月20日 22:07 [1287943-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 2 |
【再レビュー】(2022年5月20日)
まあ使い続けたけどやっぱり耳痛い問題は治らなかった。
ちょっとこれ溝とかの部分に耳*ソが溜まるので爪楊枝とか綿棒でたまに掃除したほうがいい。特に膨らんだシリコンみたいところのカバーはほんの少しめくって拭き拭きしてみるとしけったク*が溜まっててちょっと吐き気を催しそうになった。
-------
今日(レビュー書き始めた時点では、ね)届いたばかりだけど、数時間触っただけでいろいろすごくいいところがわかったのでレビューしてみる
【デザイン】
高級感溢れるデザインですごくかっこいい。ケースも見た目どおりの機能性で片手で開けやすくて、閉めるときもパチッときっちり閉じてくれる。
ただ文句言うとしたら結構でかい。どの方角から見ても存在感がある。
【高音の音質】
箱出し直後の割にはキレイに広がってる。ただ分離感というか、イメージ的に一ヘルツずつ分かれてる繊細な音っていう感じではなく、10ヘルツずつといった結構まとめられてるような感じ。
【低音の音質】
これすごい。箱出し直後かつ専用アプリでなんもイコライザいじってないのに、耳に響かせる心地よい音になってる。あとBoseのQC35と比べたら高音と低音がいい感じに共存してる。
1/1追記:専用アプリでイコライザに「CLEAR BASS」ってのがあって、それをMAXにするとものすごく響くようになる!でもロックとか低音効いてるクラシックとかだと耳が逝きかねないのでほどほどに調整しとくことを強くおすすめする。
【フィット感】
ここがイヤホンとしては微妙で、重いでかいが相まって落ちないように奥までガッツリ差し込むと、重さを感じてだんだん疲れてくる。
で重さをごまかすために耳の穴の入り口らへんの3点でイヤホンを支える構造になってるので、穴の周りが少し痛くなってくる。
ただイヤーピースが普通のやつが4セット(3セット+出荷時本体に1セット取り付け済み)、シリコン(修正、ウレタンじゃなくてシリコンでした。ちゃんとレビュー時に確認しなかったぼくがあほでした)のちょっと高級な感じのやつが3セットと、贅沢に付属されてあるので耳とのチリ合わせは本当に楽。特にシリコンのやつは遮音性も装着感もめっちゃいいのでぜひ使ってみて。ちなみにシリコンがS、M、Lの3種で普通のやつは3種+MとLの真ん中ぐらいのでかさのやつ。
1/1追記:シリコンのやつは正直なところサイズがS、M、LではなくM、L、LLみたいな感じ。普通のやつより一回り一段階大きいのにご留意を。
【外音遮断性】
アンビエントモードとか外音取り込みモードとか使うために意図的に音が聞こえるようにしてあって、それをノイキャンでカバーしてる。だから電源ついてなかったりノイキャン切ってたりすると結構聞こえる。だからまあしょうがない所だと思う。
【音漏れ防止】
しない。全然しない。きちんと耳に収まってるならばもれない。
【携帯性】
ケースがイヤホンに負けじと言わんばかりにでかい。タバコの箱より少し小さいぐらいで厚さもかなりあるので、ズボンの前ポケットにいれとくとちょっと邪魔になる。
【ノイズキャンセリング】
これすごくいい。専用アプリでアダプティプサウンドコントロールをオンにすると
・止まってる
・歩いてる
・走ってる
・車とか電車とかに乗ってる
時、ノイキャンの強さや外音の取り込み具合、外音取り込み時に声だけ通すか環境音も通すかなどなど細かく選べる。
あと機能自体も「イヤホンとしては」最高レベル。ヘッドホンのQC35と比べると80%ぐらい効いてる。
でも音楽流してないときのホワイトノイズが心なしかでかい気がする。あとこの4つのやつの切り替えがなんか10テンポぐらい遅くて、歩いて十何秒か経ったあとに切り替わるのでなんか違和感はある。嫌いならアダプティブサウンドコントロールをオフにしたほうがいいかも。
【総評】
デザインかっこいい、接続が結構早い、友達のAirPods Proより音が非常に素晴らしい、最初からイヤーチップが沢山付属してあるなどなど良い点がとても多い。それだけにでかい重い、ケースもでかい、耳がだんだん痛くなってくるとかの残念な点がどうしても悪目立ちしちゃったモノだった。それを差し置いてもノイキャン付きのがほしいなら絶対これにすべきだと思う。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった13人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月15日 21:02 [1582334-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】【フィット感】
イヤフォン単体の重心が悪いのか、いまいちしっくりこない。
【高音の音質】【低音の音質】
高音、低音ともに、ニュートラルな感じ。
クリアな音質なので、音楽を聴き疲れることはなく、良いと思う。
(どちらかと言えば、低音は控え目)
【外音遮断性】
初のノイズキャンセリング機能なので、他とは比較できないが、
雑音は和らぐことは実感できるが、ノイズキャンセリング機能無しの他社のものと
比べても、イヤーピース次第では劇的な差は感じられない(個人の感想)
【総評】
ノイズキャンセリング機能に惹かれて購入しましたが、自分にはあまり必要の無い機能だったと
思う。
それよりも、自分の耳にフィットするイヤーピースを探した方が、
外音遮断や低音の太さなどは、大きく変わってくると感じます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月15日 15:56 [1582213-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】色は迷いましたが無難なホワイト
【高音の音質】高域は伸びがあり硬さやキツさはなくこの価格なら合格点だと思います。きめ細やかさには価格の限界なのか頑張っている方だろう。
【低音の音質】予想を見事に裏切られました、ってか何これ?ってかんじ。とてもじゃないけどこれなら5,000円くらいのでよかったかな。低域がでてませんが…不良品なのかな?
【フィット感】
まあ、こんなもんかな。可もなく不可もなく
【外音遮断性】
基準がわからないのでよくわかりませんが良いにしておきます
【音漏れ防止】
ボリュームを上げればそりゃ漏れます。
【携帯性】
少し大きく感じると思います。私は気にしてません
【総評】
音の評価が高かったので価格が下がってきた為買ってしまいました。私のようなホームオーディオユーザーにははっきり言って期待はしてはいけない商品。これなら半額以下のイヤホンで充分でした、YouTubeを聞く程度なら高い買い物でしょう。流石に音楽を外で聴くには笑ってしまうラジオレベルです。
ソニーは昔から好きなメーカーですしこれ程酷評したくはなかったです。しかし、それだけ出来るメーカーだし私も数多くのソニー製品使ってきてどれも非常に満足の商品ばかり。イヤホンメーカーは数多くあるけど大手ソニーの底力を発揮してほしい、手を抜くな。
関係ないけど昔ウォークマンについていた半分耳の穴に入るタイプのヘッドホン、あれびっくりするほどハイCPだった記憶があります。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月7日 14:05 [1579640-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
音質もよく機能性もばっちりです。欠点らしい欠点がない、良品だと思います。
じゃあなんで後継製品が出てるのかって話ですが…(笑)
XM4が出たことで価格も下がりコスパは突き抜けてしまった印象です。
聴き比べてアリだと思ったらこっちを選ぶのもいいと思いますよ。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月4日 21:00 [1578644-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
家電量販店でWF-1000XM4と聴き比べて、こちらのほうが良い音(特に低音)と思い、購入しました。
【デザイン】
かっこいいと思います。タッチもしやすいです。
【高音の音質】
普通に良いと思います。
【低音の音質】
このサイズのイヤフォンにしては十分以上だと思います。
【フィット感】
わたしの耳にはWF-1000XM4より合いました。
イヤーパッドも複数付いているので、耳にぴったりのを選べました。
WF-1000XM4は量販店のデモ品のパットでは右耳が外れてしまいました。
【外音遮断性】
イヤーパットを選べば、ちゃんと遮音してくれます。
【音漏れ防止】
電車で他の方に迷惑になるような音漏れはしません。
【携帯性】
ビジネスバッグやボディバッグに入れても、全く邪魔になりません。
【総評】
私にとっては、価格と性能で大満足です。
家族に迷惑を掛けないで、夜一人で音楽を楽しんでいます。
イコライザーをONにすると電池の持ちがかなり悪くなるので
今はイコライザーをOffにしています。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月30日 23:23 [1565834-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】ちょっと大きいですが高級感はあります
【高音の音質】【低音の音質】ノイズキャンセリングイヤホンにつき、音質最優先ではありませんので、無評価とします。まっとうな音がでていることは間違いありません。
【フィット感】大きいので耳から落ちるのでは…と思っていましたがイヤピースの形状に工夫があるのか、しっかり刺した後は、耳穴からイヤホンが落ちることはありません。
【外音遮断性】無評価とします。イヤピースだげてもそれなりに外音を低減させています
【音漏れ防止】無評価とします。
【携帯性】ケースは高級感があってよいのですが、結構大きく、重いです。
【総評】完全ワイヤレスイヤホンの機能は本品で完成の域に達しています。後継機のほうが小さくでデザインは優れているようですが、製品の性質上、一定の音質が保たれていればそれで充分であるため、機能的には本機で必要十分であると感じています。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月14日 04:07 [1561021-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
個人的にはMK1の方が好み。
【高音の音質】
そこそこ
【低音の音質】
そこそこ
【フィット感】
イヤーピースは自分にあったものにしないとポロポロ落ちる
【外音遮断性】
そこそこ
【音漏れ防止】
よい
【携帯性】
よい
【総評】
新品で1万5千円で買えるのであれば破格だと思う。
初代から買い換えたが、全体的に無線イヤホンとしての完成度が格段に上がっていて驚いた。
このイヤホンの特質すべきは音質の良さだと思う。正直有線の1万円台のイヤホンと比べても音は大差ない。
やや音場が狭いのが気になるものの、無線イヤホンでかつ、このお値段ならものすごくできはいいと思う。
あらゆる点が初代から進歩していて驚いた。この価格なら非常におすすめできる。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月13日 14:44 [1550858-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
完全ワイヤレスイヤホンは、三つ目になります。
別に音にこだわりとかはないですが、完全ワイヤレスの方が使い勝手がいいので、使っています。
今回、安くなったので、この商品を購入しました。
今まで使っていたものよりも断然よかったです!
こんなにも違うのかと、感激しました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月8日 20:03 [1537646-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
筐体は大きいが、機械っぽさがあって個人的には好き
【高音の音質】
なんか凄いシャリシャリしてるよね。
ハイハットとか生楽器と言うよりシンセっぽくなる
カジュアルに聴くなら全然良い
【低音の音質】
ダイナミック特有のどっしりとした安定感のある低音
ベースとかバスとか聞いてて気持ちいい
【フィット感】
付属のイヤーピースを付けると、耳から落ちそうで心配になるが、他社製のTWS用イヤーピースを使うとかなり良くなる。
【外音遮断性】
言わずもがな、ノイキャンの性能はかなり良い
XM4よりは効きは甘いが自分はXM3の効き具合が丁度良い。
【音漏れ防止】
多分良いと思う
【携帯性】
XM4の方がコンパクトでより良いと思うが、自分はなくしなそうなので、XM3の大きさで十分
【総評】
現在販売されているTWSイヤホンの中では完全に上位クラスの性能。音質に関してはそこそこだが、BA機複数載せてる物には敵わない。
なので、通勤とか通話とか映画、アニメ視聴の時に使うのが良いと思う。
また中古の相場が1万切っているので、下手な製品買うより、1000MX3買った方が100倍幸せ
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月19日 21:29 [1530323-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月27日 08:02 [1521616-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
ノイキャンは良く効いているし、音も卒なくダメなことはないが感動があまりない。音の鮮度が低く感じられてしまうのは何故だろう。音が悪いことはないが感動がない。低音域がフワッとしていて、全体に柔らかい音。セカンドユースで使っています。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月21日 21:16 [1519836-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】2021年現在でも通用する、格好のいいデザインです。
【高音の音質】高音はあまり重要視していなかったので気にしませんでしたが、イコライザなしでもまぁまぁ効いていました。安っぽいイヤホンにある高音では無く、バランスの取れた高音です。
【低音の音質】低音に関しては、少し効き(?)が弱いような気がします。低音は個人的に欲しかった部分なので、残念です。
【フィット感】ノーマルではすぐに落ちそうになりますがLサイズに変えると改善しました。
【外音遮断性】ノイズキャンセリングOFFでもまぁまぁ遮音してくれますが、ONにすると、大体の音は消してくれます。が、効きはあまり強くないように思えます。
【音漏れ防止】まだ使い始めたばかりなのでノーコメント
【携帯性】ケースが大きくあまり良くはありません。
【総評】2021年に6600円ほどで中古購入しましたが、今でも全然使える製品だと思います。音質は低音があまり効いていませんが、イコライザで多少は改善しました。個人的に気になるのは、「DSEE HX」をONにすると高音が効きすぎるのか私の環境では音割れしました。イコライザで高音を最大限下げても改善しませんでした。バッテリーは中古購入なのでノーコメントとします。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2021年11月13日 16:18 [1517249-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






cleerの完全ワイヤレスイヤホンは音質もクリア
(イヤホン・ヘッドホン > ALLY PLUS II)5
三浦一紀 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
