Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-R レビュー・評価

2018年 9月14日 登録

Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-R

  • 容量120GBの3D NANDを採用した、SATA3.0 6Gb/sインターフェイス対応2.5インチSSD。
  • SLCキャッシングアルゴリズムにより、SLC モードで動作し、パフォーマンスが向上。
  • ECC(誤り訂正符号)技術のサポートで、誤りを検出して修正することができる。
Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-R 製品画像
最安価格(税込):

¥1,479

(前週比:-37円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥1,479

BESTDO!

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥1,479¥4,031 (25店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥1,480 〜 ¥1,580 (全国8店舗)最寄りのショップ一覧

容量:120GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s タイプ:3D NAND 読込速度:520MB/s 書込速度:320MB/s Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Rの価格比較
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Rの店頭購入
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Rのスペック・仕様
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Rのレビュー
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Rのクチコミ
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Rの画像・動画
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Rのピックアップリスト
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Rのオークション

Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-RADATA

最安価格(税込):¥1,479 (前週比:-37円↓) 登録日:2018年 9月14日

  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Rの価格比較
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Rの店頭購入
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Rのスペック・仕様
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Rのレビュー
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Rのクチコミ
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Rの画像・動画
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Rのピックアップリスト
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Rのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > SSD > ADATA > Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-R

Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-R のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.44
(カテゴリ平均:4.44
レビュー投稿数:12人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
読込速度 読込速度の速さ 4.11 4.58 -位
書込速度 書込速度の速さ 4.12 4.37 -位
消費電力 省電力に優れるか 3.14 4.43 -位
耐久性 信頼感・壊れにくさ 1.75 3.97 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Rのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

クロノスの悲劇さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:118人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マウス
3件
3件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
PCスピーカー
2件
1件
もっと見る
満足度4
読込速度4
書込速度3
消費電力無評価
耐久性4

2018年頃からソシャゲ用の最小構成PC(DeskMini 110)のシステム用SSDとして約4〜5年24時間稼働で酷使してました。
ソシャゲ終了で24時間体制を止めたところマザーボードの内蔵電池切れによる電源トラブルに巻き込まれてシステムのデータが飛んで役目を終えました。
負荷率の低い作業ながらもほぼ休みない通電に耐えてくれたので耐久性は悪くなかったと思います。
マザボのトラブルでデータが飛ばなければ耐久性☆5だったので実質4.5で評価したいです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

sky400さん

  • レビュー投稿数:77件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
38件
SSD
7件
30件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
27件
もっと見る
満足度3
読込速度4
書込速度4
消費電力1
耐久性無評価

お試し、テスト用で使っています。

SSDは信頼のおけるメーカーを使いたいですのでテスト運用です。
が、今のところ不具合はありません。
だだ、アイドル状態でも発熱が高いように思います。

やはり、テスト用、実験用が良いと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AALBORGさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
55件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
13件
マウス
3件
6件
もっと見る
満足度1
読込速度無評価
書込速度無評価
消費電力無評価
耐久性1

【耐久性】初期不良品に当たってしまい、使用開始後間もなく使えなくなりました。
そこそこ安い、でも、格安でもないSSDとして利用される方も多いと思いますが、
個人的には更なる優良ブランドをおすすめします。
具体的にはアマゾン(価格コムは絶対数が少なすぎて参考にし辛いです)で星が4.5以上
でサクラチェッカーで危険の判定がされないものを選ぶべきだと思います。
PCのデータが消えるのはショックですし、時間を無駄にします。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まぐたろうさん 金メダル

  • レビュー投稿数:7338件
  • 累計支持数:9528人
  • ファン数:59人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
744件
PCモニター・液晶ディスプレイ
34件
426件
SSD
60件
282件
もっと見る
満足度3
読込速度4
書込速度4
消費電力無評価
耐久性無評価

簡素なパッケージ

ケースの下側はスチール

速度は、まぁ・・・

   

冬に60℃に達することも。ただ、読み書き量が分るのはGood!

   

同シリーズの240GBの製品を購入した際、使用してみて発熱にびっくりした。

今回も所詮は作業領域と使用するものなので、保証が付いてれば何度壊れようがどうでもいい・・・何でも良いということで本品を選択したが、やはり発熱しますねぇ。
触ってると熱いのがよく分かります。
ベンチなんか掛けると冬でも60℃オーバーすることも。

ただ、安価なSSDにもかかわらず、書き込み量が分るのは私としては評価ポイントの高いところです。
この点だけでも、あえてこれを選んだ価値はあったな、と。
ちなみに開封直後の初期状態で読み書き量は0ではなく、数百ギガ消費されています。
テストして出荷してるんでしょうね。見方は色々あると思いますが、私はちゃんと検品してるものとして評価したいところです。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった7人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

初めはみんな初心者さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
62件
スマートフォン
2件
13件
PCモニター・液晶ディスプレイ
4件
4件
もっと見る
満足度5
読込速度無評価
書込速度無評価
消費電力5
耐久性無評価

【読込速度】
ベンチマークなどは取っていないので、無評価です。
普通にWindows11が他のSSDと遜色なく立ち上がっているので良いのではないでしょうか。
【書込速度】
ベンチマークなどは取っていないので、無評価です。
書き込みにウェイトがかかるようなこともないと思いますので、これで良いのではないでしょうか。
【消費電力】
SSDなので気にしません。
【耐久性】
それほど使い込んでいないので、現時点での耐久性は分かりません。
【総評】
Windows11用に安価に新しく組み上げるために購入しました。
基本的にCドライブにはシステムしかインストールしていないので、容量はこれくらいでも十分です。
動作も安定していますし、ハイスペックを求めなければ、選択肢の一つには充分になると思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ヒロロン ガーネットさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
0件
11件
ノートパソコン
0件
7件
CPU
0件
5件
もっと見る
満足度4
読込速度4
書込速度5
消費電力5
耐久性無評価

linux環境で使いました。

構成はcore2due7500とssdでOSはubuntuをメインで使いました。

起動についてですが、電源ケーブルをコンセントから抜き、1日置いて、
使う時に電源を入れると、蓄電が上手く行っていいないのか不明ですが、起動時間が不安定になります。
ただし、毎日コンセントに電源を入れっぱなしの場合は、起動がスムーズです。

耐久性は、まだ1年未満ですので不明。

フリーズやトラブルは今の所ありません。
HDDより温度が33から38度で安定しています。

レベル
初めて自作

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

青だるまさん

  • レビュー投稿数:128件
  • 累計支持数:171人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
10件
0件
掃除機
9件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
8件
0件
もっと見る
満足度4
読込速度4
書込速度4
消費電力無評価
耐久性無評価

安い、早い、SSD、WindowsXP機種のお遊び用に使用。
速度もメーカー表示どおりくらいのスピードで問題なし、この製品にしたのは、筐体が金属製で分解しやすそうだったため、分解し中身だけをWindowsXPの10インチノートPCへIDE変換をかませて装着しました。IDE変換かませるためのスペースの分、分解が必要だった。
立ち上がり速度もHDDとは雲泥の差になり、XPで遊んでいます。
WindowsXPなので、負荷はあまりないので裸のままでもあまり発熱はしていないように感じます。
耐久性については未知数、一応メーカー製なので数年はもってほしいところ。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

猫とチンチラさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
1件
0件
もっと見る
満足度2
読込速度4
書込速度4
消費電力無評価
耐久性1
 

 

【読込速度】
536MB カタログスペックよりは速度は出てる模様。
【書込速度】
406MB カタログスペックよりは速度は出てる模様。
【消費電力】
わかりません。
【耐久性】
120Gモデルなので製品寿命が短いのは仕方ないところではあります。
またPCフリーズの要因だった為、耐久性(製品寿命)云々より、信頼性という面で★1にしました。
【総評】
2019年7月にシステムドライブ用として購入。(自作歴は2台目の自作初心者です。)
以後、1年半に及びシステムドライブとして運用、現在はアプリ・ソフト用のドライブとして運用変更。

システムドライブとして導入以降、数日後にPCがフリーズを起こし、その後も頻繁にフリーズを起こしたため、ネットで色々検索したところ、KP41病では?と自己分析しました。WEB閲覧、アイドル状態でも起こりPC負荷関係なくフリーズした為、
様々な対処を施し、徐々にフリーズ頻度は下がり、これくらいなら・・・という中で継続運用し、他パーツともフリーズの原因の切り分けを行ってきました。

最終的に切り分けで残ったのがメモリとSSDでした。

Windows10のアプデともにフリーズ頻度が増した為、SSDを交換することにしました。
交換と言っても2019年同月にゲーム用ドライブとして購入して使用していたインテル SSD 760p SSDPEKKW256G8XTをゲームドライブからシステムドライブに変更。


その結果、交換後1ヶ月(普段より長めに使用)経ちましたが、再構築後、フリーズは一度も起こしておりません。
2019年7月以降、1ヶ月間に及んでフリーズを起こさなかったのは初めてです。

windows95〜Windows7まで、負荷超過によるフリーズ以外はしなかった為、この1年半かなり頭を悩ませてましたが、SSDの問題だったと結論づけて良いかなと判断し、今回のレビューに至りました。

システムドライブには安いSSDは使わずに、信頼性の高いSSDを選ぶべきという事を今回学びました。

補足ではありますが、アプリ・ソフト用ドライブに転用した現在は特に何も問題もなく利用できております。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sukatorosaさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
2件
SSD
2件
0件
もっと見る
満足度1
読込速度3
書込速度3
消費電力1
耐久性1

【読込速度】
リード330k
【書込速度】
ライト290k
【消費電力】
不明
【耐久性】
この熱量で耐久はかなり心配
【総評】
このスレッドにあるとおり発熱がすごい点がきになるものの
基本スペックはよさそうなので購入。
リードもライトも期待値の半分程度。ここまではいいのだが発熱が凄惨だ。
ブラウジングなどの通常使用で60度〜65度、軽くコーヒー飲めんじゃねえってくらいの温度
やはり書き込みの通りでした。そーなると耐久性が心配。なんとか動いてはいるが
やはりevo860あたりにしておくべきだった。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@WAGONRさん

  • レビュー投稿数:84件
  • 累計支持数:272人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
8件
SSD
10件
0件
イヤホン・ヘッドホン
9件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力無評価
耐久性無評価
   

CrystalDiskMark

   

【読込速度】
シーケンシャルはSATAの上限までしっかり出ています。
公称値より速いので満足です。
【書込速度】
ちょっと遅めな気もしますが、120GBですからしょうがないですね。
こちらもしっかり公称値超えです。
【消費電力】
測る術がないので無評価。
【耐久性】
こちらも無評価で。
保証は3年間です。
【総評】
120GBで約2000円と最安値クラスですが、特に不満なく快適に使えています。
ちゃんと温度センサーが載っているのも良いですね(普通に使ってて60℃前後と少々温度高めですが…)
とりあえず保証期間中はノートラブルで動いてほしいです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

法蓮僧さん

  • レビュー投稿数:405件
  • 累計支持数:690人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

レンズフィルター
17件
0件
デジタルカメラ
14件
0件
SDメモリーカード
14件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力無評価
耐久性無評価

現在使用中のデスクトップPCを、Windows7からWindows10にアップデートしようとしたら、空き容量(32GBのSSD)がなく、安いのないかなと調べたら、120GBが2000円で買えるとは・・・

ここ5年ほどは、パーツも更新していないし、時代遅れになってになってしまった。もうm-SATAも見かけないし、Win10 の強制アップデートで痛い目を見た。そのため、トラウマで次のOSを待っていたら、Win10がマイナーアップデートで、継続サポートになるとは・・・Windows7のサポート切れてからWin11何か出ないでよ。

ノートPCを買っていた時代なら、長期サポートはありがたかったのに。何台買い換えてきたことか、しかもレッツノート。高かった。

USBでOSをインストールしたためか、従来より、読み書きともに早くなっている(主観)。でも、Windows10になると、120GBでぎりぎり、240GBないとドライブにゆとりがなくなるのかな? 

後はどの程度持つか神のみぞ知る。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かおり16さん

  • レビュー投稿数:119件
  • 累計支持数:345人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
125件
デスクトップパソコン
1件
79件
マザーボード
6件
74件
もっと見る
満足度4
読込速度4
書込速度無評価
消費電力3
耐久性無評価

安さにつられて旧型ノートPCの換装用に2台購入しましたが、使用するにあたりこの先少々不安が残ります。

【読込速度】
いちおう現行のSSDですので十分速いです。
【書込速度】
サイズの大きなファイルは書き込まないため評価できません。
【消費電力】
SSDはノートPCの消費電力にも好影響を与えます。
【耐久性】
まだ評価はできませんが発熱が問題になることがあるらしいので特に夏場には少々不安が残ります。
【総評】
サブシステムや旧型ノート用、通常のシステムドライブ用ならこの128GBで十分です。今後3年使えたとしたらコスパは最高でしょう。但し品質にばらつきがあり、運試し的な部分もあるらしいです。(詳細は某掲示板 ADATA SSD 総合 Part5 に。)

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Rのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-R
ADATA

Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-R

最安価格(税込):¥1,479登録日:2018年 9月14日 価格.comの安さの理由は?

Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Rをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(SSD)

ご注意