Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-R
- 容量120GBの3D NANDを採用した、SATA3.0 6Gb/sインターフェイス対応2.5インチSSD。
- SLCキャッシングアルゴリズムにより、SLC モードで動作し、パフォーマンスが向上。
- ECC(誤り訂正符号)技術のサポートで、誤りを検出して修正することができる。
Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-RADATA
最安価格(税込):¥1,569
(前週比:-1円↓)
登録日:2018年 9月14日

よく投稿するカテゴリ
2023年3月13日 19:14 [1689134-2]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 1 |
耐久性 | 無評価 |
お試し、テスト用で使っています。
SSDは信頼のおけるメーカーを使いたいですのでテスト運用です。
が、今のところ不具合はありません。
だだ、アイドル状態でも発熱が高いように思います。
やはり、テスト用、実験用が良いと思います。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月6日 00:25 [1298206-3]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
簡素なパッケージ |
ケースの下側はスチール |
速度は、まぁ・・・ |
![]() |
||
冬に60℃に達することも。ただ、読み書き量が分るのはGood! |
同シリーズの240GBの製品を購入した際、使用してみて発熱にびっくりした。
今回も所詮は作業領域と使用するものなので、保証が付いてれば何度壊れようがどうでもいい・・・何でも良いということで本品を選択したが、やはり発熱しますねぇ。
触ってると熱いのがよく分かります。
ベンチなんか掛けると冬でも60℃オーバーすることも。
ただ、安価なSSDにもかかわらず、書き込み量が分るのは私としては評価ポイントの高いところです。
この点だけでも、あえてこれを選んだ価値はあったな、と。
ちなみに開封直後の初期状態で読み書き量は0ではなく、数百ギガ消費されています。
テストして出荷してるんでしょうね。見方は色々あると思いますが、私はちゃんと検品してるものとして評価したいところです。
参考になった7人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
SATA最強レベルの快適さ
(SSD > BX500 CT2000BX500SSD1JP)4
関口 寿 さん
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
