
よく投稿するカテゴリ
2022年4月7日 21:44 [1569248-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
【デザイン】チョット横長だけど、その分厚みが薄く細身。
【設定の簡単さ】SSiDのお引越し機能もあり、普通かな?
【受信感度】ベストエフォート表示で如何にも『通信速度が速い』みたいな広告を打っていますが、HS+A利用で、しかも周囲でWiMAX利用者が他にいない夜中とかに電波が強い場所でなければ実現しませんし、月間7GBまでの利用か?追加料金を払っての利用なので、実質的には他のWiMAX機種同様に下り最大速度440Mbpsでしか使わないから、W05以外のWiMAXルーターと実質的な性能は変わらないという感じです。
【機能性】他のWiMAX機種と使い比べなければ、普通としか思えません。
【サイズ】大き過ぎず、小さ過ぎず。バッテリーの持ちは、同じ大きさなら満充電から長ければ長い時間使えるのがイイに決まっていますが、まあ新しいうちは不足は感じない程度です。バッテリー交換は、建前上『修理扱い』で価格的に高くつくのですが、自分で交換用バッテリーを入手して、中身を開けて交換している方もいる様ですネ。
【総評】購入経緯は、このW05の後継機種で高性能化されているW06を入手したのですが、有線LANを使う必要があって『純正クレードル』を入手すればW06でも有線LANを使えると思い込んでいたのですが、W06には純正クレードルの設定が廃止となっていたので、旧型のW05と専用クレードルを入手しました。
上記『受信感度』の項に記させて戴いています通り、実質的に使用している通信速度性能は440Mbpsなので、専用クレードルさえ設定があればW05では無くても良かったのかな?って感じです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月24日 19:30 [1485527-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
ヤフオクで中古品を1200円で購入しました。
SIMフリーなのでWiMAX以外のSIMで利用しています。
【デザイン】
シンプルですが高級感を感じます。
【設定の簡単さ】
SIMに合わせてAPNを設定し、ハイスピードプラスエリアモードにするだけです。
それ以外は特にいじらなくても普通に使えます。
【受信感度】
自分が所有しているスマホやRakuten WiFi Pocketよりは感度が良いようです。
【機能性】
必要十分だと思います。
【サイズ】
ちょうど良い大きさです。
【総評】
ファームウェアのバージョンが古い機種では、楽天UN-LIMITでも利用できます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2021年8月14日 21:20 [1482594-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
歴代のwifi-nextをモデルチェンジしながら利用していますので、とくにこの型番が・・・というコメントではないです(外見、設定とかはどれも一緒ともいえる)
速度が重要なポイントですよね。(以下、何年も使っての感想です)
【デザイン】
可もなく不可もなく。こんなもんかと。
【設定の簡単さ】
やはり、こんなものかと思います。
スマホアプリから設定可能な項目はほんの少しで最低限。
本体画面では、それよりたくさんの項目設定が可能。
その他は、直接パソコンにつないで、設定しないとならない。
(逆に、安全?)
【受信感度】
可もなく不可もなく。
初期モデルよりは、だんだん感度自体は改善しているみたい。
☆しかし!(ここ重要→)夜は速度が遅くて使い物にならない!!
初期モデルの頃(つまり20年くらい前とか)の頃は、
スマフォ普及がまだまだだったので、(スマフォと同じ帯域を奪い合っているわけですが)
まあまあ、昼間と同様の速度(そのころは、数M〜数十M(bps))で使えていた。
…けれども、最近はスマフォが普及してきたので、(それを奪いあっているため)
夜は全く速度が出ない(東京都、山手線周辺)!夜は100kbpsくらい!!(号泣)
これ…auも承知していて、これをネタに、光回線への電話勧誘が盛んに行われていて、商売になっているみたい。利用目的が異なるのだから(しかも光回線と月々同額コスト!)、このへんは、改善予定には入っていないのかな?
【機能性】
初代、初期モデルに比べると、バッテリー膨張や発熱の問題は改善しているみたい。
【サイズ】
こんなもんでしょう。
【総評】
分かって使っている。
分かんないで使い始めると、痛い目にあう…かなあ。
目的によっては、銭失いになるかも。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月6日 16:59 [1123042-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
商品事態は問題なく使えます、感度も良くサクサク繋がりますが、4/6に通信制限がかかってから、
4/26まで解除されない状態が続き、まった使えない状態になってしまいました。
お客様サポートセンターへ電話してもまったく繋がらず、イライラが続いております。
メールで対応しようと思い、プロバイダー専用のメールで送ったところ、エラーメッセージが出てしまい送れません。
今日、別メールで送りましたので、どの様な返事が来るか様子を見る予定です。
違約金が発生しないなら、さっさと解約したところです。
さっそく回答が来ました。
契約内容が理解しずらく混乱しました。
ギガ放題に加入しても利用制限がかかる事が分かりました。
@ハイスピードプラスエリア(LTEオプション)に関しましては、当月のハイスピードプラスエリアモードでの通信量が7GBに達した場
合、「au 4G LTE」「WiMAX 2+」ともに当月1ヶ月間、通信制限の対象となります。
なお、現在ハイスピードプラスエリアモードにて7Gを越えられておりますので、ハイスピードモード、ハイスピードプラスエリアモード
共に月末まで通信制限となっております。
A3日間で10G制限のものご希望の場合はモードの設定にてハイスピードプラスエリアからハイスピードモードに戻して頂きますよう
お願いいたします。
結局のところ、ギガ放題に加入しても制限がかかってしまい、一度制限がかかると、翌月にならないと解除されないといった事となり
ます。
加入する前は、ギガ放題なので、使い放題で通信制限にかかっても、4日目の使用量を抑えれば通信制限は解除されると思っておりましたが、月末まで制限がかかってしまう為、月の初めに制限を超えてしまうと、めちゃくちゃ使えない代物になってしまうという事が残念です。
皆さん、注意しましょう。
【追加レビュー】
5/1に入り速度制限が解除されて、サクサク動く様になりました。個人的な注意点としては、ネット動画の画質を低画質に落とし視聴する事としました。家のネット回線が固定式で制限無しで契約している為、ついつい高画質のままの設定で見てしまうと、せっかくのWIMAXの容量があっと直ぐ無くなってしまうので注意しながら使う事にしました。
使い方を工夫すれば良い製品ですが、使い方を工夫しないとお金を無駄にするだけになりますので。
【追加レビュー】
2021.4月が契約更新日の為、4月30日に解約をしようと思い解約申請をしたところ、違約金が発生しますとメッセージが出て来た為、何度も契約更新日を確認したが、やはり2021.4月で間違いない。
なぜ何だろと思い細かいところまで見たところ何と「解約申請は20日までに申請してください、尚日割り計算は出来ない為、月末までの利用料金が発生します」と明記されていたのです。
その為、解約は2021.4.20に解約をしないと違約金が発生する仕組みになっていたんです。
請求は1日〜末までなのに、解約は20日までにとは、とても不親切な印象を受けました。
せめて契約更新日の表記を「2021.4.20までに解約をしないと違約金が発生します」とか表記して欲しかったです。
でも、5月に解約して、二度とこの不親切な会社からの商品は購入しません。
参考になった40人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月5日 08:22 [1450686-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 無評価 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】無難です
【設定の簡単さ】普通です
【受信感度】他の製品と比較したことがないのでよく分かりませんが、あまり問題ないです
【機能性】別売クレードルを使えば有線接続も出来るところは気に入ってます
【サイズ】ポケットに入るサイズで良いです
【総評】Wimaxで使ってきましたが、楽天モバイルで使えるよう設定変更、使えています
思いがけず1年間無料ルーターになって、嬉しい誤算でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2021年4月14日 23:13 [1443904-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
Wimaxは解約して、今はFUJIWIFIにて運用しています。
APNを設定し、ハイスピードプラスエリアにすれば、基本的には使えます。
特にすごいのが、wifiの周波数を5Ghzにすると爆速になります。
使っている場所の関係かは分かりませんが、下り平均50〜100M程は出ます。
上りは平均20M前後です。
下りが時々200M近く出てちょっと怖いですが、概ねは上記の平均値あたりです。
クレードルと合わせれば、5Ghzでもすぐに利用可能になるので便利です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月17日 15:09 [1433861-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
〇
四角いデザインですが、可もなく不可もなくで良いと思います。
【設定の簡単さ】
◎
ファーウェイ製を使用していれば、IDとパスワードをそのまま引き継げる機能があるので、とても便利です
【受信感度】
〇
端末の受信はこの時期の別のものと比べればよいと思います。
【機能性】
◎
一番いい機能は、クレードル接続可能なところです。
これより後のモデルからはこの機能がなくなっているので、今もこちらを使用しています。
【サイズ】
新しいものと比べても大差なくコンパクトです
【総評】
◎
使用して3年ほどになりますが、何の問題もなく使用できています。
次のモデルの端末も所有していますが、クレードル接続ができないため、結局こちらを今も使用しています。
もしポケットWi-Fi端末をお探しでしたら、おすすめです
(中古でかなら安くなっています)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月7日 16:29 [1430296-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
中古で入手し、ファームウェアのダウングレードとBand3固定化でRakuten UN-LIMITを使用しています。
設定はWebUIで割と簡単でした。
受信感度は普通だと思います。
サイズが少々大きめなのですが、持ち運びはそれほど苦には感じません。
無制限(10GB/日を超えると3Mbpsの速度制限ありだが)で使い放題なので重宝しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月3日 16:36 [1417432-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルで良いです。少し大きいかもしれないですが、据え置きで使用しているので問題ない。
【設定の簡単さ】
設定はWeb経由でする場合は問題無し。本体側のディスプレイは小さくて操作はしづらい。
【受信感度】
いいと思います。
【機能性】
旧ファームならRakuten UN-LIMIT固定にできる裏ワザが使える。
【サイズ】
少し大きい
【総評】
住居地がRakuten UN-LIMITぎりぎりでパートナーエリアが強いエリアだが、Rakuten UN-LIMIT固定して無制限使用しています。最高です!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月19日 23:00 [1411505-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
WiMAX2から楽天アンリミットへ乗り換えです、主に東京23区内〜さいたま市の範囲で利用。
バンド3とバンド18の両方を有効にするとバンド18を優先的に掴んでしまうので、基本的にはバンド3固定で楽天圏外地域ではバンド3とバンド18に切り替えて使用しています。
バンド3固定時は楽天エリア内でも圏外やアンテナ1本の場所が稀に有ります。
電波が安定していれば概ね下り40〜70Mbps 上り30〜40Mbps出ています。
W05自体は4×4MIMO対応ですがバンド3は4×4MIMOに対応していない様子で最速の実測値で下り120Mbps上り45Mbpsしか出ませんでした。
同じ場所で4×4MIMO 256QAM対応のAQUOS zero2では下り260Mbps上り60Mbps出ています。
通信速度は最速ではありませんが電波の弱い地域でバンド3に固定すれば強制的に楽天回線を掴めるので、楽天公式の端末よりも重宝しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月21日 01:51 [1390259-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
5Ghz USENスピードテスト |
2.4Ghz USENスピードテスト |
5Ghz BNRスピードテスト |
Broad WiMAXギガ放題 WiMAXエリア判定は△〜○
神奈川県西部 集合住宅1F(軽量鉄骨)
au携帯の電波は良い地域だが、ワンセグはカーナビでも入りにくい。
W05本体のアンテナ4本中 2本の時は下り8Mbpsまで落ちる。
自宅は窓側だけ本体電波が3〜4本立つので、wifiと4台つないで固定回線として使っている。
USENスピードテストの結果
2.4GHZ帯 下り8〜22Mbps 上り平均2Mbps
5GHZ帯 下り15〜45Mbps 上り平均4Mbps
【デザイン】 シンプルで良い、横長のボデーはアンテナが長くとれるのかもしれない。
【設定の簡単さ】 特別ややこしい事はないが、デフォルトでプライバシーセパレータをONにして欲しかった。帯域を決めたらWPA2-AESにすれば特に設定しなくても良さそう
【受信感度】 うちの場合は窓際だけ良かった。エリア判定△の家は3〜4Mbpsまで落ちるかも。
車で移動しながらだとちょこちょこ途切れるが、WiMAXですから。
【機能性】 2.4GHZと5GHZの併用ができない。
2.4GHZ帯はSSIDを二つ設定できたはず、
セカンドSSIDの時はWEPは選べたが、WPAは使えない。
それ以外は普通かな。
【総評】 特別発熱もなく、固定回線替わりとして2年半使っているがハイビジョン動画は余裕。
2階にwifiを飛ばすのなら広い家では非力かもしれないが、平面では全く困らない。
バッテリーは6時間ぐらいは持つと思う。良い端末です。
電波次第で天国と地獄が分かれるのはWiMAXの特徴かな。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月26日 14:02 [1351374-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 1 |
もう、安定の不安定さ!
すばらしく、立ち上がりが遅く、
素晴らしく繋がらない
特に都内の建物、電車はほぼ入りません^o^
契約縛りにきをつけて、解約金2万もしっかり取ってくれる顧客のことを何も考えてない素晴らしい会社ですwww
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月18日 15:43 [1338799-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
・もう少しブッラクの部分が少ないといいです。
【設定の簡単さ】
・アプリおよびウェブ設定に特に不満はありません。
【受信感度】
・自宅で平均50M出ます。場所によっては100M超えもあります。
(ハイパフォーマンス設定の場合)
【機能性】
・起動と操作レスポンスがもう少し早いといいですね。
あと、バッテリー容量がもう少し欲しいです。
【サイズ】
・もう少し横幅が少ないといいですね。
【総評】
・安定のWシリーズです。W02、W04、W05と使ってきましたが、いづれの機種も不具合などはなく、受信感度も良好でした。今後もファーウィを選んで行こうと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2020年5月9日 12:03 [1326718-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
悪くないです
【設定の簡単さ】
普通かと
【受信感度】
ダメ
【機能性】
普通かと
【サイズ】
問題ない
【総評】
この機種というよりwimaxがダメです
言うなればシティ派アウトドア系wifi
公園とか道路で使うならなんの問題もない。
青空ノマドワーカーにおすすめ。
いないかw
東北新幹線もほぼ圏外
都心部の建造物でさえ、窓が近くないと、
かなりの確率で使いものになりません。
カフェの奥の席では使えません。
emobile(ymobileに変わる前から使ってたw)で普通に使えたカフェとかで使えません。
都市部の戸建て住宅の中でほぼ圏外で使えません。
なぜか家の外でも電波悪い。。
ターミナル駅から徒歩20分くらいの地点。。
少し安くてもこんな使えないwimaxは今月で辞めます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月18日 11:17 [1299720-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 1 |
このご時世に常時30Mすらでない
壊れ物。
実質速度400MB
どこで測ったら出るんでしょうか(笑)(笑)
いくら回線の種類が違うとは言え
スマホより速度の出ないルーターです。
それで月5300円
おかしいですよねー。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
