
Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム] 発売日以降の新しいモデル

よく投稿するカテゴリ
2020年7月26日 14:02 [1351374-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 1 |
もう、安定の不安定さ!
すばらしく、立ち上がりが遅く、
素晴らしく繋がらない
特に都内の建物、電車はほぼ入りません^o^
契約縛りにきをつけて、解約金2万もしっかり取ってくれる顧客のことを何も考えてない素晴らしい会社ですwww
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2020年5月9日 12:03 [1326718-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
悪くないです
【設定の簡単さ】
普通かと
【受信感度】
ダメ
【機能性】
普通かと
【サイズ】
問題ない
【総評】
この機種というよりwimaxがダメです
言うなればシティ派アウトドア系wifi
公園とか道路で使うならなんの問題もない。
青空ノマドワーカーにおすすめ。
いないかw
東北新幹線もほぼ圏外
都心部の建造物でさえ、窓が近くないと、
かなりの確率で使いものになりません。
カフェの奥の席では使えません。
emobile(ymobileに変わる前から使ってたw)で普通に使えたカフェとかで使えません。
都市部の戸建て住宅の中でほぼ圏外で使えません。
なぜか家の外でも電波悪い。。
ターミナル駅から徒歩20分くらいの地点。。
少し安くてもこんな使えないwimaxは今月で辞めます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月18日 11:17 [1299720-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 1 |
このご時世に常時30Mすらでない
壊れ物。
実質速度400MB
どこで測ったら出るんでしょうか(笑)(笑)
いくら回線の種類が違うとは言え
スマホより速度の出ないルーターです。
それで月5300円
おかしいですよねー。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
2018年11月2日 08:53 [1166762-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
我が家は、未だにNiftyのADSL12Mを使用していて、速度に不満がありますので、光に乗り換えようかと思いましたが、古い鉄筋のビルのため光回線の工事をしなくてはならないため、時間と費用を考えたところ、最近、YouTubeでも話題のレンタルWifiを導入しようと考えました。
最初にSoftbankAirを検討しましたが、ネットの評判が良くないので、WiMX2に決めようと思いましたが、この機種も悪評価が、多少、あるので、TryWIMXで使用してから決定しようと思い、ネットで申し込み手続きをしました。
昨日の午前中に届きましたので、iphone7とデスクトップPCをWifi接続しようとしたところ、W05のアンテナが1本しか立たず、スマホもデスクトップPCもネットの接続が安定しませんでした。SpeedTestで測定したところ、iphone7が下り1.48Mで、デスクトップPCは接続が不安定な為、計測不能でした。
最初は、機器の故障かと思い、家の前の大通り(千代田区の靖国通り)で測定したところ、iphone7で下り36.7M上り18.6M出ていました。それから、自宅の近所の皇居東御苑の平川門付近で測定したところ、下り80M上り9.32M出ていました。{UQさんは、大手町の大企業や皇室優先で、私のような庶民は冷遇していると疑われます(笑)}
やはり、他の方の書き込みでも指摘があったように、屋外は速いのに、屋内に入ると接続が悪くなるという、電波の特性があるようです。TryWIMXで確認して良かったです。W05はすぐに返却しました。
今回の件で、レンタルWifiは諦めて、NiftyのADSL50Mに申し込みました。
我が家の場合は、あまりに高速な光回線は必要ありませんので、安価なADSLが使えるうちは現状維持で、ADSLがなくなるような場合は、光回線工事をして導入を検討します。やはり、主流になるのは光回線のようですから。あとは、レンタルWifiの電波が改善されて、スピードと接続が安定するか様子見してます。
昨日から、Nifty ADSL 50M に切り替わりましたが、上り21M 下り3M出ています。私はYoutuberではないですから、auやnuroの10Gの光回線なんて、今は、必要がありません。せっかく、5年前のHPのデスクトップをSSDに交換して、爆速になって喜んでいる程度ですから。
参考になった15人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2018年7月4日 01:52 [1102108-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
2018/07/04再レビュー
私もどうやら一部の他の方と同様、LTENET for DATA使用より月間の速度制限されました。
こういうひどいやり方は許せません
W05本体の問題ではなく、ネットワーク側での突然の制限内容変更なので、機種の評価は変えませんが
満足度は下がりました。
-----------------------------------------------
【デザイン】
先代のW04は賛否別れるデザインでしたが、本機W05はほぼ誰もが好感が持てるデザインだと思います
【設定の簡単さ】
設定の簡単さは先代までのものを引き継ぎ、そして項目別に説明が下行に表示されるなど、ブラッシュアップされている印象です
【受信感度】
受信感度はピカイチです。ライバルは強いて言えば先代のW04ということになるでしょうか
【機能性】
機能も充分です。強いて言えば充電表示を詳しくしていただければうれしいかなって言う程度です
【サイズ】
サイズはまあ大きい部類でしょうか。ただし左右端にアンテナが有ると思うので受信感度の関係上仕方ないかもしれません
【総評】
ライバルはW04です。ただW04は在庫限りでこちらのW05にシフトしていくと思うので、現状W05がベストチョイスかと思います。
参考になった21人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 1件
2018年6月28日 02:46 [1138588-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 1 |
サイズ | 3 |
使用してから約3ヶ月になります。
【デザイン】
デザイン性求めていませんし、可もなし不可もなし
【設定の簡単さ】
初期設定に簡単設定なるものがありますが使用せず手動で設定しました。
他はメニューが多すぎ。おまけにタイトルがわかりにくいので目的のメニューまで
たどり着くのに戻りが生じること多々あります。直感的にわかりにくいです。
【受信感度】
周囲の環境にも依存するのでなんとも言えない部分ですが、自分の利用環境では決してよくないです。
自宅利用ではフルアンテナたったことありません。グーグルスピードテストでは
ダウンロード20数メガbps、アップロード2メガ弱bps出れば良いほうです。
因みに自宅は東京23区内です。
【機能性】
とにかくバッテリー周りが最悪、劣悪です。
カタログスペックでは充電時間は別売ACアダプター利用時120分から130分
連続待受け時間デフォルト設定時850時間
連続通信時間ノーマル設定時540分
これに対し自分の機器はこんな感じです。
別売ACアダプターではなく付属ケーブル使用してフル充電まで約6.5時間。かかりすぎでしょ。
フル充電後約2、30分でバッテリーインジケーターが一つ消えます。数時間断続的に通信利用、その後アイドル状態という利用形態だとフル充電後約18時間半でバッテリー切れでダウンします。フル充電後明示的に通信せずに待受け状態でもだいたい22時間から23時間でバッテリー切れになります。
内容説明し修理にだしたところ基盤を交換したとのことですがバッテリーに関しての改善はみられません。
それからディスプレイ消灯が早すぎます。時間設定ができますが設定が利いていないかもしれません。
【サイズ】
ポケットに入るので不自由さは感じないです。
【総評】
こちらも素人ではないのでカタログスペック値のスペックが実際でるとはさらさら思っておりませんが、酷すぎますね。
連続通信時間は試していないですがいくらなんでも連続待受け850時間はいかがなものかと。。。
外出先で利用する目的で購入する方々が多いと思いますのでこの手の機器は
きめ細かい設定が可能であることより、とにかく繋がる、長時間利用できることが
第一かと。
最初は国産のWX04を購入するつもりでしたがこちらでの評価があまりにも悪いので最新のW05にしました。
同じメーカーのルータなら試用させてもらった一世代前のW04のほうがよかったかと思います。
ネット環境がプアな外出先での利用はできるので諦めて使用しております。
とはいえ他の皆さんの当製品に対する評価内容とあまりに異なるのでなんなんだと思っております。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
