新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ YZF-R3のコンテンツ

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.73 | 4.44 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.31 | 4.19 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.31 | 4.25 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.34 | 3.97 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
4.82 | 4.16 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.00 | 4.14 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.45 | 4.02 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年12月22日 22:52 [1660664-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
サイド |
ハンドル周り |
【デザイン】
YZF-R3 18年式モデル(RH13J)
19年2月に新車で購入
購入時には19年モデルの仕様も全て分かっていたので、倒立フォークには惹かれましたが…
アナログメーターがどうしても譲れなく18年式を購入
【エンジン性能】
320ccですが、通勤やツーリングで使っていますが困ることはないです。
【走行性能】
純正のパイロットストリート(バイアス)はグリップ力が低く皮剥きが終わり8部山まで使っても雨が降っていないウエット路面でも地面を掴んでいない感覚が伝わりタイヤを変えれば走りが、ブレーキを純正から変えれば制動が楽しくなります。
自身はタイヤを車体購入から一年過ぎたあたりでブリヂストンのBATTLAX HYPERSPORT S22に入れ替え。本当はミシュランのロード5にしたかったのですが在庫がない時期でした…
ブレーキはパッドのみを前後共にデイトナのゴールデンパッドχに変更。
【乗り心地】
人によりハンドルに伝わる振動が…
とかありますが、自身ではそこまで気にする事はなく乗り心地は気に入ってます。
【取り回し】
車重が軽いので取り回しはしやすいです。
【燃費】
燃費は他の車両と比較したことがない為、割愛
【価格】
ETCとサイドスライダーを納車時に合わせて取り付けてのyspでの購入ですが自身としては納得のいく金額でした。
【総評】
甘い作りのところもある反面、その分は弄れる範囲として少しずつ弄りながら乗っています。
出来たらハザードはもう少し前のモデルからでもつけて欲しかったです…
他、購入後からは加倒式ビレットレバー、オールLED化、リアキャリア取り付け、フロント・リア共にステップ交換等をしましたが…
冬明けあたりにスリップオンでマフラー交換の予定です。
後は、車よりも運転者自身の危険が大きいことと,走行時の車体問題を比較する為に普通免許取得の考えた時からから250ccと400ccと両方あるモデルで400cc側を選んで確実な車体点検を強制的に行うつもりで購入を考えてました。
125ccまでなら基本的な部分は自身でも触って維持メンテナンスを行なっていました。
免許としては大型にステップアップをしたいところですが、通勤で駅近くに借りている月極の屋内バイク専用駐車場に止められなくなる為に悩み中…
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
