新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ YZF-R3のコンテンツ

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.73 | 4.44 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.31 | 4.19 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.31 | 4.25 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.34 | 3.97 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
4.82 | 4.16 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.00 | 4.14 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.45 | 4.02 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年9月10日 17:57 [1584495-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
20年余年ぶりです。昨年1年間職場でカブに乗る機会があり、再びバイクに乗りたくなって、とうとう購入に。
限定解除はありますが、大きいバイクは重いのも有り、価格も高いのでパス。
高速道路を活用して遠くへ行くことが好きなので、400ccを中心に検討開始。
ホンダのCBR400R、カワサキのニンジャ400で探していました。
コロナと半導体不足、リターンライダーの増加など、理由は色々とあるのでしょうが、中古といえども、思いのほか高い傾向でした。数年落ちなのに、程度が良さそうなものは新車に近い値段が多く、ならば新車の方が良いですが、そうなると総額が上がり、予算オーバー。
偶然、YZF−R3の中古を見つけて、中途半端な排気量故に、R25と比べ車検も必要なためか、余り人気が無いようで、リーズナブルに思いました。
ヘルメットやグローブなど、再開に伴って購入が必要なものが結構ありますね。ライダーズジャケットも万が一の場合を考慮しコミネのものを購入。靴はくるぶしの保護がある安全靴を流用。
しばらくはハンドル回りにスマホをつけずに走り回り、どうするかを判断しようと思います。
ETCはついています。これは私には必須です。
【デザイン】
個人的にはカッコいいと思います。デザインは好みですから、買う人が好きならば良いと思います。
2灯ありますが、平常時は1灯のみ。これは何れ2灯式へ変更したいところ。
【エンジン性能】
低速トルクがあり、町中でも乗りやすいです。4速以上で走った方がアクセルを戻した際のバックトルクの影響は少ないですね。3速だとやや大きめに影響が出る感じです。
全体に急激なトルクの山のようなパワーバンドはないので、回転数とひねった分だけなだらかにパワーが出る感じで安心できます。
【走行性能】
4速で回転が3000rpm位になっても粘りますね、意外と。それ以下になると少し半クラッチをするときもありますが。ギヤポジションインジケーター付きですので、あるとやはり便利ですね。
私の使い方では、サスは固くも柔らかくも無く、良い感じ。
【乗り心地】
先日片道約160kmの走行で、お尻は余りいたくなりませんでした。
フルカウルですが、高速ではそれなりに風を受けます。もう少しフロントカウルが大きい方が良いとは思いますが、後は各個人の利用方法で判断し調整すれば良い感じ。
前傾はそれほどきつくはないので、大変ありがたい。
【取り回し】
思いのほか大変ではないです。170kg程度ですので、非常に良いです。
サイドスタンドも出しやすいです。
【燃費】まだ1回の給油ですが、約26km/Lでした。主に高速道路の利用で、90−100km前後の走行でした。
【価格】
2015年式、中古で購入。車検付きで約52万円。
【総評】
2気筒は初めてです。
320ccという微妙な排気量なので、車検も必要ですし、イマイチ遠慮されがちなんだろうと思います。
ですが、
十分にそれに見合ったトルクや乗りやすさがあるので、初心者の方やリターンライダーの方でも安心して乗れるので、オススメできます。なんと言っても人気が無いようですから値段がリーズナブル!
デザインが途中で変更になったので年式により好みの分かれるところでしょうか?私自身は古い方のデザインの方が好きです(笑)。
【2022年9月10日: 再投稿】
本日、千葉県から山梨県へぶどうを購入に出かけました。
往復300km、ガソリンは10Lはいり、リッター辺り30km/Lと、これまでの最高値が出ました。
朝5時に出発、市川あありで高速の乗り口を2回も間違えてしまい、うろうろしました。
中央道はほどほどに混んでおりました。特に圏央道との合流辺り。帰りは10時半頃に勝沼市を出たので昼過ぎには帰宅しました。道中90km〜100kmくらいで一番左側を巡航。風圧が強いのでスクリーンは大きいものに交換したいと思いました。
ここぞの時はそれなりに力が出ます。追い越しは問題なし。もちろん、大型バイクには叶いません。
もう少し日帰りで練習がてら出かけて、来春?には泊まりで出かけたいと思っています。
参考になった17人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月14日 12:09 [1069972-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
今年6月に普通二輪免許取得。
CBR-400Rが第一候補だったのですが、購入する時CBRがカラー変更のため製造中止になっていたので(この時は製造中止の理由がわからなかったのですが)、第2候補のYZFに。とはいってもCBRが第一候補だったのは400ccだからってだけでそれ以外はYZFの方が全てにおいて勝っていたので特に不満はなし。
【デザイン】 マッドグレーに一目ぼれです。フルカウル400ccクラスでは断トツでカッコいい。250ccクラスならNINJAやCBR-250RRには 負けるかな?
【エンジン性能】 低速のトルクが足りない。私の運転が下手だからかも・・・。
【走行性能】 素晴らしいです。加速も十分。
【乗り心地】 思ったより振動がなくて乗りやすい。長時間だとお尻が痛くなります。適度な休憩を・・・。
【取り回し】 車体が軽いので文句なしです。立ちごけ時も車体が軽いため、そーっと倒す感じに出来るので被害も最小限に。
【燃費】 正確に測ったことはありませんが、そんなにいい感じはしません。
【価格】 作りが安っぽいのと、インドネシア製なのでもう少し安くしてほしい。
【総評】 比較対象が教習車のCB400だけですが、400ccと比較しても加速等は遜色ないと思います。ただ、低速トルクが・・・。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月7日 22:50 [951678-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
【デザイン】
まず第一にこれ。カッコいいです。特にヘッドライト周りのデザインは最高です。
カラーリングはマットグレーにしました。落ち着きがあって重厚な感じがいいです。
【エンジン性能】
こちらも文句なし。全域きれいに回ります。 まだ全開はしてませんが7000回転までで十分な印象。
11000まで回すともう・・・・でもあっという間に回ってしまうので気を付けないと・・・。
横着にアクセルを操作してもついてきてくれます。 ただ、原因不明のエンジンストールが2回起きました。現在調査、様子見です。(こちらはクラッチが近すぎたようです・・・・ゴメンナサイ)
【走行性能】
申し分なしです。ホンダからの移籍(笑)ですが、さすがはハンドリングのヤマハ。向いている方向に自然と曲がる感じがします。
ブレーキのタッチが柔いのですが、結構効きます。指一本で十分コントロールできます。
ホンダとはかなりフィーリングが違いますよね。
【乗り心地】
柔らかさを感じます。とても安定している。振動も少ないです。
【取り回し】
このためにR3を選択したも同然です。軽い!!169kgは伊達じゃない。おじさんに優しい。
タンクの形状とスタイリングが独特なので押すとき腰で支えづらいです。
【燃費】
今風にしてはあまりよくなく。初ツーリング下道オンリーで約23kでした。これは良いのかな?
最近は回しすぎか・・・21か22です。ちなみにフォルツァは25k(MF08)でした。
【価格】
値段相応。性能、気持ち良さは価格以上のものがあります。
【総評】
総合的に想像通り、イメージ通り。最高に扱いやすいジャストサイズなのでは?
ヤマハファンになっちゃいました。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
