D750 ボディ
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- Wi-Fi機能を内蔵し、専用アプリを介して、スマートフォンやタブレットなどに画像を送信可能。リモート撮影も行える。
<お知らせ>
本製品の一部において、シャッターが正常に動作せず、撮影画像の一部にケラレが生じる場合があることが判りました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.27 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.66 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.25 | 4.28 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.47 | 4.13 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.28 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.25 | 4.40 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.44 | 4.32 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.79 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年4月23日 18:11 [916645-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 5 |
D600シリーズからの買い替えになります。
使用して1年強になります。
【デザイン】
従来機と大差なし。
【画質】
やはりセンサーサイズの小さなカメラに比べると余裕があります。
画質の安定感は抜群です。
解像度重視でないので画素数はこれくらいがちょうどいいです。
デフォルトの設定、AUTOは全く使えません。
新規パラメーター「明瞭度」追加、これは画期的で明瞭度を下げて撮るほんわか写真に病みつきです。
AWBや色味は大幅に改善され、この機種からjpegで撮影するようになりました。
【操作性】
録画ボタンやAE-L/AF-Lボタンに割り当てられる機能が増えた点はいい。
画像確認時にのダイヤル操作によるスクロールはよく使います。
LV時の測距点の移動のダルさ相変わらずで、チルト液晶、LVの使用意欲は失せませす。
ローアングルでは十字キーも押しにくいですし次機種はタッチパネルたほうがユーザーのメリットは大きいのではないかと思います。
アイピースが外れやすく、2度買い直しました。
【バッテリー】
ついついwi-fiでデータ転送してしまうので正確な評価は出来ていませんが、問題ないレベル。
チャージャーはD600から変更になっていまして少し充電が早くなったような気もします。
【携帯性】
カバンの中ではかさばりますが、出してしまえばグリップが握りやすいこともあり○
60付近のおじさんでも重すぎるとは感じないが、ミラーレスの携帯性味わってしまったので最近は持ち出しに躊躇してしまいます。
内蔵ストロボは要らないのでその分軽量化していただきたい。
【機能性】
グループエリアAFは測距点の移動が少しラクになりました
51点AFは39点AF比で正確かつ、初動が改善されています。
暗闇で撮影することがないのでAFの感度はよくわかりません。
今後wi-fiは一般向けカメラでは必須と思います。
難しいとは聞いてますが測距点が中心に密集している点は今後の課題かと。
ミラーレスに対して最大の弱点と思っています。
【液晶】
チルト液晶は使っていませんが、ローアングルで花を撮ったり星を撮るときには便利そう。
しかし首から下げてトレッキングすると液晶部分が腹にあたってパカパカいっており、強度が心配になる。緩衝材を隙間に設けてはどうかと思われる。
サブ液晶は欲しい情報が表示されず私にとっては劣化している。
【ホールド感】
グリップが深く良好です。
バッテリカバーにもラバーが追加されておりホールド性への配慮が伺えます。
【総評】
満足していたのですが、ちょうど購入から1年経った最近「Err」表示が頻発。
フリーズすることも多いです。
当分はこのD750を使うつもりでしたし、Nikonのカメラではこういう事は起きないと信じていたので極めて残念です。
とはいえ、画質は一線を画しますね。
趣味でいろんな機種を使用しており、ミラーレスが今は主体となっていますが、やはり一台はフルサイズ一眼レフが欲しいです。
しばらくは騙し騙し使っていこうかと。
参考になった20人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 2件
- 1件
2017年3月10日 01:42 [1010262-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 4 |
質感、各ボタンなどは、おもちゃそのもの。
ただし、写りはよい。更に、携帯性の良さは魅力的で、これまでコンパクトカメラで妥協していた旅行などにも気楽に持ち出すことができる。
このカメラのおかげで、日々の写真の質が上がった。
おもちゃとしては、最高と言ってよい。
しかしその反面、仕事現場では全く使い物にならない。
瞬時に判断や設定変更を要求される場面に、このカメラでは対応できない。
他の方のレビューにもあるが、表示項目の悪さもその一つ。確認に余計な手間がかかる。
さらにWB設定が不便極まりない。微調整画面に行くのに手間がかかる。また、撮影画像を表示したままでは調整ができない。(後者に対しニコンからは「WBの調整は撮影前に行うものです」と回答あり。)
その他も含め本機の操作性は「洗練」とは無縁で、仕事の道具としては最低と言わざるを得ない。
本機の携帯性の良さと「ストレスフルで不便極まりないが、耐えさえすればギリギリ一通りのことは出来る」という特徴は、緊急用サブカメラに最適だろう。
値段も手頃なので、日頃のおもちゃ、そしてサブとしてなら、買って損は無い。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月23日 13:05 [827033-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
チルト液晶、一見便利なようですがライブビュー撮影のオートフォーカスの遅さが未だ実用に至らず意味ないです。
初のフルサイズということでおおいに期待しましたが、実用面、今後のレンズ投資の資金等考え早めに売却を決意しました。
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 6件
2014年10月30日 21:03 [760832-5]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
初FXの者の素直な感想。
FXフォーマットに51点AFは必要か?どうせ中心部エリアしかカバー出来ないのなら11点位にしてその分軽量化やコストダウンした方が良かったかも。
【追記】
ファームアップまだ?
時々固まる…電池抜けば復帰するが・・・
参考になった32人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月2日 06:40 [758905-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
このカメラどうして出したのかコンセプトがはっきりしない。
チルトモニターは壊れやすそうで、不安。
20万もするカメラとは思えない。
すでに売却しました。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
ストロボ込みで実測1389.5gのシステムが実現しました
(デジタル一眼カメラ > FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキット)4
ジャイアン鈴木 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
