ハリアー 2013年モデル
1318
ハリアーの新車
新車価格: 279〜507 万円 2013年12月2日発売〜2020年6月販売終了
中古車価格: 128〜1987 万円 (3,697物件) ハリアー 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハリアー 2013年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
GRAND | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
ハイブリッド GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイブリッド GRAND | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
ELEGANCE | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
ELEGANCE | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 47人 | |
ハイブリッド ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイブリッド ELEGANCE | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
ELEGANCE 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ELEGANCE 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
ELEGANCE 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
ELEGANCE GR SPORT | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ELEGANCE GR SPORT 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ELEGANCE GR SPORT ターボ 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ELEGANCE G's | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
ELEGANCE G's 4WD | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
ELEGANCE ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ELEGANCE ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 22人 | |
PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
PREMIUM | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 45人 | |
ハイブリッド PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
ハイブリッド PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイブリッド PREMIUM | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
PREMIUM 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
PREMIUM 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
PREMIUM 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
PREMIUM Advanced Package | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 31人 | |
ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 28人 | |
PREMIUM Advanced Package 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
PREMIUM Advanced Package 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 9人 | |
ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
PREMIUM Advanced Package Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
PREMIUM Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
PREMIUM Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
PREMIUM Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイブリッド PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 8人 | |
ハイブリッド PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
PREMIUM Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
PREMIUM Style NOIR | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
PREMIUM Style NOIR 4WD | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
PREMIUM ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 19人 | |
PREMIUM ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
ハイブリッド PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
PROGRESS 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
PROGRESS Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
PROGRESS Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package・Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
PROGRESS Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
PROGRESS ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
PROGRESS ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 6人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.52 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.44 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.69 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.87 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.12 | 4.03 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.12 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.77 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2023年3月20日 20:27 [1694153-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
フロント |
インテリア |
ハリアーと言えば、現行モデルが出て3年近く経ちながらも大人気のクルマです。ところが、この価格.comではなかなか辛い意見があるのも事実です。その理由の一つに「旧型の方が質感が高い」ということがあるようです。そこで、今回はカーシェアで新旧のハリアーを乗り比べて、自分の目で確かめてみることにしました。
先日、dカーシェアに入会し、そこでお借りしました。クルマはカレコカーシェアのものでした。走行距離33000kmの個体で、グレードは下から2番目のELLEGANCEだったようです。
【エクステリア】
見た目はいかにもグレード名とマッチするかのようなエレガントな雰囲気が漂う。ハリアーを象徴するフロントセンターの金の鷹のエンブレムも特別な感じを思わせるようでカッコイイ。
ただ、それに対して17インチアルミホイールのデザインが平凡なのが惜しいところ。これ一つでもっと見た目の質感は上がると思えるのは、街中で見かける上級グレードなんかを見ればよく分かる。
総じて全体的にはトヨタ車らしからず安っぽさはあまり感じさせないし、見た目の質感という点では現行より全然いいと思う。
【インテリア】
ドアを開けてみて正直少し驚いた。下から2番目のグレードとは思えない高級感がある。これは少し細かく見てみよう。
まず、全体的には他車と共通の部品がいくつか見受けられるが、革やピアノブラックなどを巧みに使ったデザインとユーティリティーで勝負しているのが窺える。
ステアリングは大きさや握りはちょうどいい。ただ、素材の革の使用は部分的で、半分以上はウレタン。革だと手汗などで滑るから操作性としてはウレタンの方がいいのだろうが、少しザラザラ感が強いのが気になった。対するシフトレバーは大きさ、握りやすさ、素材の質感など全て良かった。
シートは基本的には革で、背中から腰にかけてはファブリックという組み合わせだが、サイドサポートは可もなく不可もなくといったところ。ただ、素材の変わっている背中から腰にかけてのサポート性はイマイチ。革だと逆にカタいという問題が出るかも知れないが、これでは少し柔らかいので、もう少しクッション材を増やしてくれた方が良かったと思う。
細かなところの質感だが、パーキングブレーキが電動なのはスペースが広がるという点でも◎。でも、スイッチが運転席右側にあるという点にはツッコまざるを得ない。なんでそこなの?
ウィンカーの音は何故かアクアと同じなのね。センターのドリンクホルダーやコンソールの配置は絶妙。パッと使えるこれは◎だと思う。
後席の居住性も良い。背もたれがもう少し寝ていてくれても良いと思うが、足元にも余裕があるし、全然不快なところはない。
運転席に座ってみた感じだが、やはりある程度の大きさは感じるので、これは慣れが必要だろう。また、これはデザインの弊害か、右前と左後ろに死角が出来るので、交差点やカーブなどでは十分注意されたい。
【エンジン性能】
ハリアーの車重は空車時でも約1.6トン。フル乗車すれば1.8トンにもなるヘビー級だ。それに対してエンジンは2L4気筒でわずか150馬力。明らかに非力過ぎる。こんなパワー、コンパクトカーでも出せるわ。
止まっている時の静粛性などは遮音材の効果などもあっていいのだが、それ以前にこれは走らない。その為、加速しようとアクセルを強く踏めば急加速っぽくて危なっかしいし、そうなればエンジンも唸るし、燃費も落ちる。この車格にはせめてアルファードなどの2.5Lエンジンが欲しかった。
【走行性能】
僕はクルマの走行性能を確かめる時にボディの剛性から見るのだが、このクルマの剛性は良い。全体的にとてもしっかりしていて安心感を与えてくれる。
サスペンションはこういったクルマには珍しくカタめなようで、サス自体の剛性もしっかりしていて、こんなに車高が高いのにロールやピッチングが少ないのには驚いた。
しかし、全くロールしたりしないかと言えばそれは別。タイヤが225/65R17という偏平の高いものを履いているので、コーナリングなどでタイヤのゴムが変形してヨレることによるロール方向の動きはある。
このクルマで驚いたのはブレーキ。大体トヨタ車のブレーキというのは、ブレーキ踏み始めのレスポンスが鈍く、ある程度踏んでいくとよくうやく効いてくるようなものが多いのだが、これは踏み始めた初期からグッと効くので、イッパツのブレーキにはとても良い。
ただ、その後のコントロールの懐があまりなく、カックンブレーキになりやすい。ブレーキそのものの剛性感はしっかりしていて良いので、これにもっとコントロール性を持たせたら良いと思う。
【乗り心地】
アシはカタいが、高扁平なタイヤなどもあってか道の整ったところではさほどそれは気にならず、どちらかと言えば滑らかで上質な印象だった。
問題は道の悪いところ。ここでは凹凸などで跳ねたり突き上げたりすることがあった。特にリヤにその傾向があったので、後席の乗り心地に影響がありそうだ。
【燃費】
今回は短距離のドライブだったこともあったので触れない。ただ、あのエンジンパワーでこの重いボディを引っ張るのかと思えば、当然良いとは思えない。
【価格】
エンジンパワーさえ目を瞑れば、この質感なら僕は納得だ。現行を買わずに旧型の程度のいいものを買うのも充分アリだと思う。但し、中古車選びはあくまで慎重に。
【総評】
ハリアーというクルマに今回初めて乗ったが、旧型ながらこの質感の高さには驚いた。こうなると逆に現行がそんなに質感が落ちてしまっているものかと気にもなる。
少なくともこの60系ハリアーについて言えば、このクルマは間違いなくトヨタの高級車だ。新車で400万円以上出して買う価値はある。10年前のクルマとは思えないし、現行と迷っても全然いいと思う。
また、現行の80系にもいずれ乗ってこの60系との違いを見てみたいと思うので、これがハリアー選びに悩んでいる方の参考に少しでもなればと思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
2022年9月29日 00:51 [1311637-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントは好き嫌いが分かれそうなデザインだと思います。
のっぺりとした感じのグリルが賛否両論です。
私は好きです。
フロント、リアともにキレがあってスタイリッシュな感じがあってかっこいいと思います。
リアはマフラーカッターがあると、より質感が高く見えたと思います。
【インテリア】
安っぽい箇所はほとんど見当たりません。
私は現行の80ハリアーよりも60ハリアーの内装が好きです。
80ハリアーはコストカットして所々安っぽく感じる部分があるように感じます。
高級感満載です。
リアシートが大きくリクライニングするのがとても良いです。
また、足元にも余裕があるので膝周りの窮屈感は特に感じないと思います。
ただし、天井が黒いため頭上に圧迫感を感じます。
【エンジン性能】
2.0NAだと高速走行や山道で困る訳ではありませんが、もっさりしています。
2.4程あると満足します。
エンジンノイズは多少目立ちます。
【走行性能】
ミドルのSUVなので曲がる時にロールを感じました。仕方ありません。
ロードノイズや風切り音はそれなりに抑えられているので不満はないです。
【乗り心地】
ゴツゴツした道を走る時にどうしてもバタついたり、段差でふわふわしてしまいます。
SUVなので仕方ありません。
ただし、普通の道や小さな段差は上手くいなすので悪くないと思います。
シートはもう少しホールド感があるとより良かったと思います。
【燃費】
今回は試乗しただけですが、11キロでした。
このクラスとしては十分だと思います。
【価格】
若干割高に感じます。
【総評】
頭上の圧迫感がどうしても気になってしまいましたが、全体的な完成度としては良い完成度だと思います
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月28日 22:52 [1353982-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
プリウスαからの乗り換えです。ハリアーはつい先月新型が出たばかりですが、ディーラーにて両方乗り比べた結果、旧型の方が好みだったのでこちらにしました。
【エクステリア】素晴らしい。唯一、テールライトのデザインは前期のクリアなタイプの方が好み。
【インテリア】素晴らしい。唯一、サングラス収納が無いのが残念。
【エンジン性能】必要十分。登り坂はやや苦しそうだが、パワーモードにすれば問題なし。
【走行性能】特に不満なし。
【乗り心地】特に不満なし。運転席は無段階調節可能で快適。後席も数段階リクライニング可能。
【燃費】一般道で12〜13km/lくらい。高速長距離で15〜17km/lくらい。まあ妥当でしょう。
【総評】大きな不満も無く所有感も満たしてくれて、総じて買って良かったです。長く乗り続けたい車です。
参考になった43人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月23日 17:02 [1234800-4]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
エンブレム廻りの劣化が激しい。ポンコツレベル
【エクステリア】デザイン重視で、Aピラーの死角が大きい
【インテリア】トヨタ車は年々質感が劣化していくながらも、デザインで旨くカバーしている
【エンジン性能】HVなら2.5ではなく2.0でよかっただろうに・・・
【走行性能】クロカンじゃないし、もともとの設計が悪路向きではない
オンロードなら◎
【乗り心地】足回り変えているので・・・
【燃費】車重のある車に燃費を求めても・・・
【価格】国産車はOPの数少なくしたほうがいい
【総評】最近、何処見ても60ハリアーが目立つので、優越感には浸れない。
LC100を越える車に出会えた・・・と思ったが、総合的に考慮すると足下にも及んでいない。
品質は最近のトヨタ車らしく、お世辞にもいいとは言えない
参考になった36人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月28日 20:52 [1500054-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】グリルが緑に変色して情けなくなる。
【インテリア】高級風で悪くはない。
【エンジン性能】エンジンは良いが、CVTのラバーバンドフィールを感じる。
【走行性能】不満なし
【乗り心地】フワフワして独特な味付け。
【燃費】12〜13km
【価格】リセールが素晴らしいので、いくらで買ってもペイする。
【総評】唯一の不満がCVTの特性か、急坂でギクシャクすることです。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
2021年5月23日 07:21 [1456458-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 1 |
価格 | 1 |
【エクステリア】
可もなく不可もなく、という感じ。
【インテリア】
無駄な曲線デザインが多すぎる。
見た目重視?にしては然程インテリアも良くない。
変に曲線デザインが多いため物が置けない。
使う側の事を考えた設計になっていない。
それと、見切りも悪い。視界は確保しづらいかな。
ラゲッジスペースもこのサイズの車体にしては狭い。
【エンジン性能】
坂道で加速がもたつく。平地でもややパワー不足を
感じた。
【走行性能】
高速走行でふらつきを感じる。設計時の重心の取り方が雑なのかな、不安定だな、と。
【乗り心地】
ノイズ多いな。遮音もイマイチ。なんだろうなこのノイズ?ってのを高速走行で感じた。
【価格】
このスペックでは高すぎるよ!
【総評】
コメントするまでもない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月27日 19:00 [1414123-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
懐かしき鷹のマークが良かった
【インテリア】
分かりやすい上品さ
【エンジン性能】
前期型なのでノンターボは非力
【走行性能】
もっさり
【乗り心地】
特に不満なし
【燃費】
10kmぐらい
【価格】
色々付けるとそこそこ
【総評】
80系に今月乗り換えましたが、新型はコストカットも目につきます。下取りも良かったですし総合的には60系に満足しました。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月15日 11:21 [1185375-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
前期プレアド→後期プレミアムML→80ハリアーへ乗り替えるに当たり再レビューします。
【エクステリア】
後期を所有すると前期が古く見えます。
また、80ハリアーはグリルのハリアーマークが消え妻や子供達も「ハリアーじゃなくなった」と残念がってます。
モデリスタ後期エアロ・グリルは見た目が差別化されて若者や女性からも評判いいです。
【インテリア】
包み込まれるデザインが落ち着きます。
ダークサドルタンの本革シートのクオリティは高く、乗り込む度に分かりやすい高級感を感じます。
またダークサドルタンはボルドーより車内が広く見えますし汚れやシワも目立ちません。
シートメモリはステアリングもメモリするので重宝しますが敢えて言うならミラーもメモリして欲しいです。
メタルレザーにしか装備されないシートヒーター・ベンチレーションは最高です。黒の外装でも夏は涼しくなりました。
収納は少ないですがトランク下部が広大で分割されてるので問題ないです。80ハリアーは小さくなった。
総じて分かりやすい高級感はカラーコーデ含め60ハリアーが断然上です。
【エンジン性能】
ミッションのセッティングが変わったのか静かに吹け上がります。
味付けの問題でパワー不足とは思いません。
アル・ヴェル2.5リッターよりはよく走ります。
ほぼ使いませんがノーマルモード・パワーモードに入れたらグイグイ走ります。
【走行性能】
街中・高速ともに快適です。
クルコンも全車速になりアップダウンもマイルドに、プリクラもクリープでも作動するようになり、AHSも木目細かにライトを調整してくれるようになり大幅な発展を感じます。
アイドリングストップからの復帰もスムーズになりました。
【乗り心地】
前期と足回りのセッティングが変わったのか気になってた突き上げが大幅に減り車幅が広くなったような安定感になってます。
【燃費】
前期と変わりません。
近場ウロウロ9-11
街乗り10-13
高速15-17
ターボ はハイオク+燃費悪いのでパス。
ハイブリッドは費用対効果ないのでパスでした。
【価格】
前期が高く売れたので安い気がします。
後期もフルモデルチェンジしても驚くような値崩れはしてませんでした。2年強乗って残価率82%以上ありました。
【総評】
今般、諸事情で80ハリアーに乗り換えますが、60ハリアーに不満は全くなく、新型80ハリアーはハリアーらしさが無くなり特に内装の高級感が薄れたと思います。(メッキ加飾減・プラスチック感等)
ディスプレイオーディオ必須は自由度低いと感じました。画面も12.3インチとは言え実質8インチで60より小さくなりましたし。
前期ではなかったメタルレザー・ダークサドルタン・新しいモデリスタエアロの効果は大きく、80ハリアーにはない開閉式サンルーフも60のメリットだと思いました。
総じて完成度高い後期上級グレードはオプション含め満足度高かったです。
参考になった68人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?
2020年9月26日 00:30 [1370843-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
C-HRを愛用していましたが、親が車椅子生活になったため荷室の広いクルマを考え60系ハリアー(プレミアムのモデリスタフルエアロ)に乗り換えました。今までハリアー30系2台 ゼロクラウン レクサスRX270 プリウスと気が付けばトヨタばかりですが、今回もトヨタです。
新型ハリアーを試乗して商談しましたが、60系ハリアーが出た時に見た感動が無く悩んでたところに60系の前期で走行距離が8千キロの極上車を紹介されて見に行った足で即決しました。
新型ハリアーはルーフラインが低く低重心で走りも安定感があり良かったのですが、RAV4が出た時に試乗した感覚とあまり変わりばえしなくて悩むポイントでした。
内装はセンター部分はカッコいいのですが、コストカットされた部分も目立つためいずれマイナーチェンジした時に改善して欲しいです。
60系6安全装備などが旧型のため気にはなりましたが、試乗したら足廻りも走行距離が少ないためなのか新車のような乗り味で静粛性も新型を凌ぐ良さで改めて60系の作りの良さを感じました。
これから長い付き合いをしていきたいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2020年8月1日 22:27 [1353607-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
2015 プレミアム NA 4wd 5年乗りました。
良い車です!4駆なので雨、雪は勿論ドライでもモニターに駆動が目に見えても有り安心感は抜群でした。
最初はカーペットの上を走っているかの様にも感じました。
日常生活に不満は無し 平坦な高速もスピードに乗れば良く走ります。
不満はきつい坂道や高速の登りなどはやはりパワーが足りない‥大人4人だとエンジン唸るばかりで加速しないエンジンが唯一の不満でした。ハイブリッドやターボなら満足していたのかもしれません。購入当時はターボは発売していなかったですが‥発進加速、100キロからの加速は頑張ってます感が全開のエンジンでした。
パワー以外は満足な相棒でしたよ。
スキー場入り口の坂道、二駆スタッドレスが立ち往生して除雪を待っている状況では四駆スタッドレスでグイグイ登りましたし、多雨時の高速の車線変更時も安心して家族を守ってくれました。
満足しています。
新型80発表時に3世代と外観変わって無い?と思い車検通しました。クーペスタイルと噂が有りGLCクーペ、x4、Q3スポーツをイメージしていましたがキープコンセプトで現車60を乗り続けるつもりでいましたが新型ハイブリッドを試乗したらビックリ! ハンドルから伝わる新型の進化の良さや0加速、100キロからの加速感に物欲センサー働いてしまいました。
クーペスタイル、リヤ傾斜も居住性とトランク容量のギリギリを考慮したデザインと納得
新型80Zハイブリッド4駆に乗り換えを嫁に許可をもらい現在納車待ちです。
60も良い車です!リセールも5年で半分でした!故障トラブルも無し!トータル満足!
新型が進化してるのは当たり前ですが60も今でもとても良い車だと思います。手放すのはもったいない思いも有りますが、80に乗り換えをする事に致しました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月7日 22:10 [1335643-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
新型ハリアーが出るのはわかってましたが、以前から現行ハリアーに憧れていたので2020年3月に購入してしまいました。
【エクステリア】
チュウヒがザ・ハリアーっといった感じでカッコイイと思います。高級ではなく高級感ですが、自分はそこが好きになりました。
外装はブラックです。ホワイトパールと悩みましたが今までブラックしか乗ってこなかったので。ネットや写真で見たものより実際見たものはとても綺麗で満足しています。
【インテリア】
家族が増えるのでアクアから乗り換えでしたが、当然ですが広いです。
(比べるものが違いすぎますが…)
ナビも純正品で、皆さん仰っているとおりやや操作性が悪いですが綺麗で見やすいです。
室内灯はLEDにしたら、より高級感が増した気がします。
トランクもとても広いので、今のところ荷物で困ったことはありません。
【エンジン性能】
あまり車に詳しくないですが、ハイブリッドなので静かです。
【走行性能】
エコモードにするとややもっさりした走りをしますが、エコモード解除して走ると十分速いです。
【乗り心地】
とても静かです。家族もとても満足しています。運転席もゆったりしているので運転しやすく疲れません。視界も良好です。
【燃費】
都内運転だとやはりカタログほどは良くないです。14〜16km/Lがいいところです。
しかし、燃費が気にならないほど運転しやすいです。
【価格】
オプションなど色々つけて520万です。
そこからの9年物アクア下取り、オプション割引など460万まで下げてもらいました。
ディーラーも頑張ってくれました。
【総評】
ファミリーカーとしてのSUVを探していてRAV4など見ていましたが、あまり値引きもなく悩んでいたところに妻から『それならハリアーの方が安くない?ハリアー欲しかったんだし、ハリアーにしたら』で、決めました。
やはりエクステリア、インテリアともに高級感があり、運転していて楽しいです。
モデル末期とは思えない素晴らしいものです。
(むしろモデル末期なので洗練されているのかもしれないですね。)
私みたいな車素人には十分すぎる車です。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
2020年6月3日 00:33 [1331896-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
誰が見ても豪華で高級感ある内外装。
特に内装は素材がフェイクなのに、
ぱっと見はむしろ
下手なリアルパーツより
見栄え良く出来ているのは流石です。
こなれたトヨタのFFプラットフォーム流用で、
特別どこも秀でていないが、
あらゆる点でソツが無い走行性能。
流行りのSUV風と相まって、
お値段以上に立派な佇まい。
今これを選べば、
多くの人は街中やご近所でドヤ顔できます。
売れるのも納得。
しかし、
ハリアーでドヤってる方々には、
水を刺すようで恐縮ですが…
間違いでもこれで悪路攻めようとか、
波いる高級SUVと
ハリアーで張り合える(笑)
とか思ったら勘違いも良いとこです。
すなわちクルマオタク的には、
SUVと言えば頑強なラダーフレーム
+大排気量ディーゼル
+パートタイム4WD
じゃなければSUVとは呼べないわけで。
高級車であるならば、
ギラギラしたメッキや
プラスチックは多用せず、
全てのパーツが本物の素材から
造られていなければいけないわけで。
言い方は悪いですが、
メカニズムとしては、
カムリやプリウスの
FFプラットフォームを上げ底して、
安物の偽物パーツで
内外装を厚化粧したものに過ぎません。
SUVと名乗り見た目は立派で
中身も一見豪華ですが、
SUVとしての悪路走破性や
堅牢性は期待できず、
あくまで無味無臭で凡庸な乗り味。
高級車としての質感はぱっと見だけ。
このジャンル全体に言えることですが、
どうしても見掛け倒しで
メカニズムや性能が伴わないから、
クルマオタク的には
「中途半端な偽物感」が漂います。
高級なイメージを売りにする
ハリアーではそれに加え、
「張りぼてによる下品な高級感」
まで加わり、
ますます胡散臭いイメージなのです。
いわゆる何ちゃってSUVと言うように、
バンに対するミニバン的な。
だから、
これだけ売れていながら多くの
「クルマオタク」の心に響かない。
しかし悲しいかな、
今やクルマですら薄利多売の時代。
とにかく低コストで、
数が出なければ商売になりません。
ましてやクルマオタクに響く、
マニアックなメカニズムや
こだわりなんて蚊帳の外です。
えてして、
クルマオタクが好むクルマ=
高コストかつ売れないクルマ
ですから。
クルマオタク的には
いろいろツッコミどころがありますが、
その前提で考えれば、
価格と品質のバランスが取れた、
非常に合理的なパッケージと言えます。
日本で砂漠やジャングルに
クルマ乗り込むシュチュエーション
なんてまず無いですし、
クルマオタク以外の平均的な市民が
街中でドヤったり、
所有物として近所に見栄張ったり
するにはこれで十分というところでしょう。
日本専用車種で、
80%が求める80点のクルマ…
流石天下のトヨタ、
わかってます。
しかしまあ、
もしこれに信頼と安心の
トヨタブランドと、
高級車としてのステータスの
ハリアーエンブレムが
無ければどうなのでしょうか?
国内でしか通用しない、
見た目だけ豪華絢爛で
低性能なクルマって…
どこかで見たり聞いたような。
もはやどこぞの一流ブランドを
外見だけパクったような
某隣国のパチモン車を
バカにできないですね。
もはや日本のクルマづくりや
日本のユーザーのクルマに対するニーズは
そういうレベルまで成り下がったのでは?
流行りや見栄え、
ステータスも大事ですが、
それだけでは世界で戦えません。
メーカーにしてもユーザーにしても、
クルマとしての本質を追求しなければ
日本のクルマに未来は無い。
新型はより一層そのコンセプトを
押し進めた感じで…残念です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった139人(再レビュー後:117人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月26日 10:21 [1304058-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
人気の理由はやはりエクステリアでしょうね、国産車のなかではトップクラスだと思います。
ホワイトにしましたが、充分カッコいいと思います。
どんな色にしてもカッコいい、数少ない車ではないでしょうか。
【インテリア】
高級感は充分です。
合皮がどうこう言われたりもしますが、本革シートは神経使うし、耐久性にも難があり、車という日用品には合皮の方が理にかなってると思います。
【エンジン性能】
NAなんで必要最低限といったところです。
とばしたりはしないので、不満はないです。
不満のある人はターボやハイブリッドを買うと思います。
【走行性能】
ハンドルが軽いですね、前のトヨタ車より軽いような。女性はこれくらいの方が運転しやすいのかな。
あとCVTの特性で、ブレーキ踏んでから、止まる直前にスッとブレーキが抜ける感覚があります。
まぁATから乗り換えの人しか気にならないと思いますが。
これはハリアーに限らず、CVT車全般に言えることです。慣れたら問題ないのかな。
あとフォグランプ。これはお飾り。
【乗り心地】
背が高いのでロールはしますが、覚悟していたほどではないですね。
セダンに乗っていたので、比べると劣りますが、許容範囲内です。
【燃費】
街乗りでリッター11ぐらい、これは期待以上です。
【価格】
エレガンスなんで、安かったですね。
【総評】
RAV4や6月の新型ハリアーまで待つか悩みましたが、RAV4の全幅が1855mmであることを考えると、ハリアーも同じか、それ以上であることが確定しましたので、現行ハリアーを買いました。
古く感じるデザインでもないし、満足してます。
長く乗って行きたいです。
追記
新型ハリアー、発表されましたね。
全幅1855mmなのに、ラゲッジスペースは狭くなるとか。使い勝手悪くなるのはマイナスです。
開かないサンルーフ、ありえないリアウインカーの位置、カローラと同じステアリング、DAの強制と挙げたらキリがないけど、TNGAは魅力的ですね。
自分は現行を大切に乗っていきます。
参考になった40人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月20日 17:25 [902487-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
現在は相当の台数街でお見かけしますが、それでも品があるな。未だにカッコいいなと思います。
【インテリア】
初めて乗って下さる方は皆さん、高級だねとおっしゃってくれていました。
【エンジン性能】
充分ですが、余裕はなく、高速等での追い越しは車間距離等、余裕を持った運行が必要でした。
【走行性能】
充分ですが、ロールが大きいと感じます。高速走行は気を引き締めて運転しておりました。
【乗り心地】
シートがゆったりしており良いのですが、ヘルニアの私にはもう少し固めでフィット感がある方が長時間走行に耐えられます。
【燃費】
一般道11〜13km/l。高速で18km/lくらいでした。
【価格】
妥当かと思います。
【総評】
車に興味がなかった私に初めて車の楽しさ、所有欲を満たす喜びを教えてくれました。
前期ハイブリッド→前期ガソリン→後期ガソリンと3台乗り換え、自分でもよくそんなことをしたものだと呆れておりますが、それもリセールが良いハリアーだからこそ出来たことであると、この車の人気の凄さを実感しております。
こちらのレビュー、クチコミを見るのも楽しみでした。ネガキャンが無くなるようなブランディングが出来るといいですね。
新しいハリアーもカッコいいと思いますが、車幅は小さくして欲しかった。
またいつか乗る機会があればと注目しておきます。
参考になった319人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月29日 23:53 [1322962-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【エクステリア】
ノンターボのprogressホワイト。
個人的には今度の新型よりかっこいいと思います。
【インテリア】
どこを見ても質感が良く、高級感があります!
古臭さも感じませんね(^^)
【エンジン性能】
試乗無しで決めたので、後からNAが酷評されてたのを見て若干不安がありましたが、実際に運転してみるとまったく気になりませんでした!
前車のアクアでは、加速が良いのでかなり飛ばしまくっていた私ですが、ハリアーではゆったり気分で運転したくなるのでいつもエコモードにしています。
パワーモードに変えれば坂道もグングン登ってくれますよ。
【走行性能】
そんなに飛ばしませんし、不満はありません。
運転もしやすいです(^^)
【乗り心地】
コンパクトカーからの乗り換えだったので、乗り心地の良さは段違いに感じてます。
特に後席がリクライニングできるのが良いですね。
もっと早くハリアーに変えれば良かった笑
【燃費】
ハイブリッドカーと比べるとさすがに落ちますが、それでも9〜16km/l。
道が空いてると20km/lも超えます。
基本エコモードで、平均速度は50〜60km/hぐらいで走ってます。
坂道走行や駐車時にエンジンかけたままにしてるとガソリンの減りは早く感じます。
【価格】
リースで経費にしてます。
安いと思います(^^)
【総評】
ハリアーやSUVがめちゃめちゃ好き!というわけではなく、なんとなくで選びましたが、結果的にめちゃめちゃ気に入りました(^^)
安全運転になったので同乗する家族からも好評です。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ハリアーの中古車 (全4モデル/7,043物件)
-
- 支払総額
- 395.2万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 251.0万円
- 車両価格
- 237.6万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.4万km
-
ハリアー プレミアム フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 222.2万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 311.2万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
ハリアー Z ★ワンオーナー★禁煙車★モデリスタエアロ★車検整備付き★1年保証付き★安全装置★BSM★全周囲カメラ★フルセグTV★メーカーナビ★スマートキー★プッシュスタート★
- 支払総額
- 352.5万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
54〜580万円
-
48〜2315万円
-
60〜718万円
-
35〜428万円
-
27〜599万円
-
40〜448万円
-
47〜439万円
-
98〜399万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン

-
- 支払総額
- 395.2万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 251.0万円
- 車両価格
- 237.6万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
ハリアー プレミアム フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 222.2万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 311.2万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
ハリアー Z ★ワンオーナー★禁煙車★モデリスタエアロ★車検整備付き★1年保証付き★安全装置★BSM★全周囲カメラ★フルセグTV★メーカーナビ★スマートキー★プッシュスタート★
- 支払総額
- 352.5万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 14.5万円