『現行より質感があるかも?』 トヨタ ハリアー 2013年モデル ヒラミーさんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル

『現行より質感があるかも?』 ヒラミーさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

ハリアー 2013年モデルのレビューを書く

ヒラミーさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:1045人
  • ファン数:4人
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
燃費無評価
価格4
現行より質感があるかも?
 

フロント

インテリア

 

ハリアーと言えば、現行モデルが出て3年近く経ちながらも大人気のクルマです。ところが、この価格.comではなかなか辛い意見があるのも事実です。その理由の一つに「旧型の方が質感が高い」ということがあるようです。そこで、今回はカーシェアで新旧のハリアーを乗り比べて、自分の目で確かめてみることにしました。

先日、dカーシェアに入会し、そこでお借りしました。クルマはカレコカーシェアのものでした。走行距離33000kmの個体で、グレードは下から2番目のELLEGANCEだったようです。

【エクステリア】
見た目はいかにもグレード名とマッチするかのようなエレガントな雰囲気が漂う。ハリアーを象徴するフロントセンターの金の鷹のエンブレムも特別な感じを思わせるようでカッコイイ。
ただ、それに対して17インチアルミホイールのデザインが平凡なのが惜しいところ。これ一つでもっと見た目の質感は上がると思えるのは、街中で見かける上級グレードなんかを見ればよく分かる。
総じて全体的にはトヨタ車らしからず安っぽさはあまり感じさせないし、見た目の質感という点では現行より全然いいと思う。

【インテリア】
ドアを開けてみて正直少し驚いた。下から2番目のグレードとは思えない高級感がある。これは少し細かく見てみよう。
まず、全体的には他車と共通の部品がいくつか見受けられるが、革やピアノブラックなどを巧みに使ったデザインとユーティリティーで勝負しているのが窺える。
ステアリングは大きさや握りはちょうどいい。ただ、素材の革の使用は部分的で、半分以上はウレタン。革だと手汗などで滑るから操作性としてはウレタンの方がいいのだろうが、少しザラザラ感が強いのが気になった。対するシフトレバーは大きさ、握りやすさ、素材の質感など全て良かった。
シートは基本的には革で、背中から腰にかけてはファブリックという組み合わせだが、サイドサポートは可もなく不可もなくといったところ。ただ、素材の変わっている背中から腰にかけてのサポート性はイマイチ。革だと逆にカタいという問題が出るかも知れないが、これでは少し柔らかいので、もう少しクッション材を増やしてくれた方が良かったと思う。
細かなところの質感だが、パーキングブレーキが電動なのはスペースが広がるという点でも◎。でも、スイッチが運転席右側にあるという点にはツッコまざるを得ない。なんでそこなの?
ウィンカーの音は何故かアクアと同じなのね。センターのドリンクホルダーやコンソールの配置は絶妙。パッと使えるこれは◎だと思う。
後席の居住性も良い。背もたれがもう少し寝ていてくれても良いと思うが、足元にも余裕があるし、全然不快なところはない。
運転席に座ってみた感じだが、やはりある程度の大きさは感じるので、これは慣れが必要だろう。また、これはデザインの弊害か、右前と左後ろに死角が出来るので、交差点やカーブなどでは十分注意されたい。

【エンジン性能】
ハリアーの車重は空車時でも約1.6トン。フル乗車すれば1.8トンにもなるヘビー級だ。それに対してエンジンは2L4気筒でわずか150馬力。明らかに非力過ぎる。こんなパワー、コンパクトカーでも出せるわ。
止まっている時の静粛性などは遮音材の効果などもあっていいのだが、それ以前にこれは走らない。その為、加速しようとアクセルを強く踏めば急加速っぽくて危なっかしいし、そうなればエンジンも唸るし、燃費も落ちる。この車格にはせめてアルファードなどの2.5Lエンジンが欲しかった。

【走行性能】
僕はクルマの走行性能を確かめる時にボディの剛性から見るのだが、このクルマの剛性は良い。全体的にとてもしっかりしていて安心感を与えてくれる。
サスペンションはこういったクルマには珍しくカタめなようで、サス自体の剛性もしっかりしていて、こんなに車高が高いのにロールやピッチングが少ないのには驚いた。
しかし、全くロールしたりしないかと言えばそれは別。タイヤが225/65R17という偏平の高いものを履いているので、コーナリングなどでタイヤのゴムが変形してヨレることによるロール方向の動きはある。
このクルマで驚いたのはブレーキ。大体トヨタ車のブレーキというのは、ブレーキ踏み始めのレスポンスが鈍く、ある程度踏んでいくとよくうやく効いてくるようなものが多いのだが、これは踏み始めた初期からグッと効くので、イッパツのブレーキにはとても良い。
ただ、その後のコントロールの懐があまりなく、カックンブレーキになりやすい。ブレーキそのものの剛性感はしっかりしていて良いので、これにもっとコントロール性を持たせたら良いと思う。

【乗り心地】
アシはカタいが、高扁平なタイヤなどもあってか道の整ったところではさほどそれは気にならず、どちらかと言えば滑らかで上質な印象だった。
問題は道の悪いところ。ここでは凹凸などで跳ねたり突き上げたりすることがあった。特にリヤにその傾向があったので、後席の乗り心地に影響がありそうだ。

【燃費】
今回は短距離のドライブだったこともあったので触れない。ただ、あのエンジンパワーでこの重いボディを引っ張るのかと思えば、当然良いとは思えない。

【価格】
エンジンパワーさえ目を瞑れば、この質感なら僕は納得だ。現行を買わずに旧型の程度のいいものを買うのも充分アリだと思う。但し、中古車選びはあくまで慎重に。

【総評】
ハリアーというクルマに今回初めて乗ったが、旧型ながらこの質感の高さには驚いた。こうなると逆に現行がそんなに質感が落ちてしまっているものかと気にもなる。
少なくともこの60系ハリアーについて言えば、このクルマは間違いなくトヨタの高級車だ。新車で400万円以上出して買う価値はある。10年前のクルマとは思えないし、現行と迷っても全然いいと思う。
また、現行の80系にもいずれ乗ってこの60系との違いを見てみたいと思うので、これがハリアー選びに悩んでいる方の参考に少しでもなればと思う。

レビュー対象車
試乗

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「ハリアー 2013年モデル」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
現行より質感があるかも?  4 2023年3月20日 20:27
今でも質感が高く感じる  4 2022年9月29日 00:51
ハリアーを持て余す。  5 2022年7月28日 22:52
いいことばかりが口コミではない  3 2022年5月23日 17:02
リセール最高  4 2021年9月28日 20:52
中身薄い車  1 2021年5月23日 07:21
60系の走り以外は・・・  4 2021年1月27日 19:00
新型には無い魅力も。  5 2020年12月15日 11:21
C-HRからの乗り換えで  4 2020年9月26日 00:30
60ハリアー 良い車です!  4 2020年8月1日 22:27

ハリアー 2013年モデルのレビューを見る(レビュアー数:455人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

ハリアー 2013年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

ハリアー 2013年モデル
トヨタ

ハリアー 2013年モデル

新車価格:279〜507万円

中古車価格:126〜1987万円

ハリアー 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハリアーの中古車 (全4モデル/7,089物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意