ハリアー 2013年モデル
1319
ハリアーの新車
新車価格: 279〜507 万円 2013年12月2日発売〜2020年6月販売終了
中古車価格: 126〜1987 万円 (3,704物件) ハリアー 2013年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2020年12月15日 11:21 [1185375-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
前期プレアド→後期プレミアムML→80ハリアーへ乗り替えるに当たり再レビューします。
【エクステリア】
後期を所有すると前期が古く見えます。
また、80ハリアーはグリルのハリアーマークが消え妻や子供達も「ハリアーじゃなくなった」と残念がってます。
モデリスタ後期エアロ・グリルは見た目が差別化されて若者や女性からも評判いいです。
【インテリア】
包み込まれるデザインが落ち着きます。
ダークサドルタンの本革シートのクオリティは高く、乗り込む度に分かりやすい高級感を感じます。
またダークサドルタンはボルドーより車内が広く見えますし汚れやシワも目立ちません。
シートメモリはステアリングもメモリするので重宝しますが敢えて言うならミラーもメモリして欲しいです。
メタルレザーにしか装備されないシートヒーター・ベンチレーションは最高です。黒の外装でも夏は涼しくなりました。
収納は少ないですがトランク下部が広大で分割されてるので問題ないです。80ハリアーは小さくなった。
総じて分かりやすい高級感はカラーコーデ含め60ハリアーが断然上です。
【エンジン性能】
ミッションのセッティングが変わったのか静かに吹け上がります。
味付けの問題でパワー不足とは思いません。
アル・ヴェル2.5リッターよりはよく走ります。
ほぼ使いませんがノーマルモード・パワーモードに入れたらグイグイ走ります。
【走行性能】
街中・高速ともに快適です。
クルコンも全車速になりアップダウンもマイルドに、プリクラもクリープでも作動するようになり、AHSも木目細かにライトを調整してくれるようになり大幅な発展を感じます。
アイドリングストップからの復帰もスムーズになりました。
【乗り心地】
前期と足回りのセッティングが変わったのか気になってた突き上げが大幅に減り車幅が広くなったような安定感になってます。
【燃費】
前期と変わりません。
近場ウロウロ9-11
街乗り10-13
高速15-17
ターボ はハイオク+燃費悪いのでパス。
ハイブリッドは費用対効果ないのでパスでした。
【価格】
前期が高く売れたので安い気がします。
後期もフルモデルチェンジしても驚くような値崩れはしてませんでした。2年強乗って残価率82%以上ありました。
【総評】
今般、諸事情で80ハリアーに乗り換えますが、60ハリアーに不満は全くなく、新型80ハリアーはハリアーらしさが無くなり特に内装の高級感が薄れたと思います。(メッキ加飾減・プラスチック感等)
ディスプレイオーディオ必須は自由度低いと感じました。画面も12.3インチとは言え実質8インチで60より小さくなりましたし。
前期ではなかったメタルレザー・ダークサドルタン・新しいモデリスタエアロの効果は大きく、80ハリアーにはない開閉式サンルーフも60のメリットだと思いました。
総じて完成度高い後期上級グレードはオプション含め満足度高かったです。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年1月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 366万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった68人(再レビュー後:26人)
2019年1月22日 16:13 [1185375-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
前期プレアド→後期プレミアムMLへ乗り換えが完了したのでレビューします。
【エクステリア】
オーナーにしか分かりにくいと思いますが、後期を所有すると前期が古く見えます。
モデリスタ後期エアロが若者から評判高いです。
【インテリア】
包み込まれるデザインが落ち着きます。
最近の新型車はゴツゴツしてるので‥
相変わらず若者から女性まで受けも良いです。
ダークサドルタンはボルドーより車内が広く見えます。
ナッパ本革レザーは合皮や前期の本革と比べ物にならないくらい質が高くホールド性も良いです。
シートメモリはステアリングもメモリするので重宝しますが敢えて言うならミラーもメモリして欲しいです。
寒がり・暑がりなのでシートヒーター・ベンチレーションは必須でした。
ただ相変わらず収納は少ないです。
トランク下部が広大で分割されてるので問題ないですが。
【エンジン性能】
ミッションのセッティングが変わったのか静かに吹け上がります。
比較の対象が難しいですが特にパワー不足は感じません。
アル・ヴェル2.5リッターよりはよく走ります。
安全運転なので不要ですが、パワーモードに入れたらグイグイ走ります。
【走行性能】
街中・高速ともに快適です。
クルコンも全車速になりアップダウンもマイルドに、プリクラもクリープでも作動するようになり、AHSも木目細かにライトを調整してくれるようになり大幅な発展を感じます。
アイドリングストップからの復帰もスムーズになりました。
【乗り心地】
これは確実に変わりました。
ボディ剛性が高くなったのか足回りのセッティングが変わったのか前期で気になってた突き上げが大幅に減り車幅が広くなったような安定感になってます。
【燃費】
前期と変わりません。
近場ウロウロ9-11
街乗り10-13
高速15-17
ターボ はハイオク+燃費悪いのでパス。
ハイブリッドは費用対効果ないのでパスでした。
【価格】
前期が高く売れたので安い気がします。
【総評】
同じ車に乗り換えるのに少し抵抗ありましたが、大幅に進歩していたので満足です。
UXは狭すぎて論外、NXのトランクとコスパに不満。RXはデカ過ぎというトヨタ車好きの方には最適だと思います。
モデルチェンジとか気にせずに長く乗れそうな完成度です。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年1月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 366万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人
2018年12月28日 10:12 [1185375-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
前期プレミアム5年乗ったレビューを投稿します。
他に欲しい車が現れず、下取り条件が良く値引きが多くなってきたので正常進化した後期上位グレードに乗り換えます。
【エクステリア】
何年乗ってもカッコいいと思います。
ミニバン家庭の奥様方はじめ女性や若者から評価が高いです。
この辺りがリセール評価に影響していると思います。
エアロは付けて良かったです。街中でハリアー多いですが非装着がほとんどなので装着すると明らかに変わります。
車体色は黒が一番似合うと思います。
屋根付車庫で正しい洗車と定期的なメンテしてたら高い業者コーティングしなくても十分綺麗に維持できました。
【インテリア】
日本車では珍しい造り込みだからなのか乗せる人や妻からもよくオシャレだと言われ時間経過しても飽きません。
ボルドーの内装色もよくオシャレと言われます。
豪華さはレクサスのSUVの方が上でしょうけど見た目のオシャレ感やデザインはハリアーの方が受けが良いようです。
【エンジン性能】
NAは非力とよく言われますが5年近く乗って全く不満ありません。
前車がアルファードでしたのでむしろよく走ります。
ハイパワー=燃費悪と思いますのでカッ飛ばす環境にない私には丁度いいです。
年間走行距離も1万キロくらいなのでハイブリッドは投資効果的に不要でした。
【走行性能】
街乗り中心で時々高速乗りますが何ら不満ありません。
ステアリングが太いので安心感あります。
【乗り心地】
市街地での凹凸はやや拾いやすい感じはしますが安定感があるので気になりません。
【燃費】
近場ウロウロで10
流れてる下道で12-15
高速中心で15-17
レギュラーガソリンでこの燃費は満足です。
【価格】
リセール考えたら安いと思います。
新車時コミコミ380万で購入し約5年で240万で売却出来たのでお値打ちだったと思います。
【総評】
見た目・実用性でベストな選択でした。
よくRXやNXと比較されますが、レンジが違うので比較するのがナンセンスだと思います。高けりゃ良くて当たり前ですが価格差ほどの価値の差を感じなかったので家電など他に使うお金に回し満足しました笑
ミニバン卒業してミニバンくらいの予算で所有欲を満たしてくれる名車だと思います。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 313万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
2018年12月24日 22:13 [1185375-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
前期プレミアム5年乗ったレビューを投稿します。
他に欲しい車が現れず、下取り条件が良かったので正常進化した後期上位グレードに乗り換えます。
【エクステリア】
何年乗ってもカッコいいと思います。
ミニバン家庭の奥様方はじめ女性や若者から評価が高いです。
この辺りがリセール評価に影響していると思います。
エアロは付けて良かったです。街中でハリアー多いですが非装着がほとんどなので装着すると明らかに変わります。
車体色は黒が一番似合うと思います。
屋根付車庫で正しい洗車と定期的なメンテしてたら高い業者コーティングしなくても十分綺麗に維持できました。
【インテリア】
日本車では珍しい造り込みだからなのか乗せる人や妻からもよくオシャレだと言われ時間経過しても飽きません。
ボルドーの内装色もよくオシャレと言われます。
豪華さはレクサスのSUVの方が上でしょうけど見た目のオシャレ感やデザインはハリアーの方が受けが良いようです。
【エンジン性能】
NAは非力とよく言われますが5年近く乗って全く不満ありません。
前車がアルファードでしたのでむしろよく走ります。
ハイパワー=燃費悪と思いますのでカッ飛ばす環境にない私には丁度いいです。
年間走行距離も1万キロくらいなのでハイブリッドは投資効果的に不要でした。
【走行性能】
街乗り中心で時々高速乗りますが何ら不満ありません。
ステアリングが太いので安心感あります。
【乗り心地】
市街地での凹凸はやや拾いやすい感じはしますが安定感があるので気になりません。
【燃費】
近場ウロウロで10
流れてる下道で12-15
高速中心で15-17
レギュラーガソリンでこの燃費は満足です。
【価格】
リセール考えたら安いと思います。
新車時コミコミ380万で購入し約5年で240万で売却出来たのでお値打ちだったと思います。
【総評】
見た目・実用性でベストな選択でした。
よくRXやNXと比較されますが、レンジが違うので比較するのがナンセンスだと思います。高けりゃ良くて当たり前ですが価格差ほどの価値の差を感じなかったので家電など他に使うお金に回し満足しました笑
ミニバン卒業してミニバンくらいの予算で所有欲を満たしてくれる名車だと思います。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 313万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
2018年12月24日 13:02 [1185375-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
前期プレミアム5年乗ったレビューを投稿します。
他に欲しい車が現れず、下取り条件が良かったので正常進化した後期上位グレードに乗り換えます。
【エクステリア】
何年乗ってもカッコいいと思います。
ミニバン家庭の奥様方はじめ女性や若者から評価が高いです。
この辺りがリセール評価に影響していると思います。
エアロは付けて良かったです。街中でハリアー多いですが非装着がほとんどなので装着すると明らかに変わります。
車体色は黒が一番似合うと思います。
屋根付車庫で正しい洗車と定期的なメンテしてたら高い業者コーティングしなくても十分綺麗に維持できました。
【インテリア】
日本車では珍しい造り込みだからなのか乗せる人や妻からもよくオシャレだと言われ時間経過しても飽きません。
ボルドーの内装色もよくオシャレと言われます。
豪華さはレクサスのSUVの上でしょうけど見た目のオシャレ感やデザインはハリアーの方が受けが良いようです。
【エンジン性能】
NAは非力とよく言われますが5年近く乗って全く不満ありません。
前車アルファードでしたのでむしろよく走ります。
ハイパワー=燃費悪と思いますのでカッ飛ばす環境にない私には丁度いいです。
年間走行距離も1万キロくらいなのでハイブリッドは投資効果的に不要でした。
【走行性能】
街乗り中心で時々高速乗りますが何ら不満ありません。
ステアリングが太いので安心感あります。
【乗り心地】
市街地での凹凸はやや拾いやすい感じはしますが安定感があるので気になりません。
【燃費】
近場ウロウロで10
流れてる下道で12-15
高速中心で15-17
レギュラーガソリンでこの燃費は満足です。
【価格】
リセール考えたら安いと思います。
新車時コミコミ380万で購入し約5年で240万で売却出来たのでお値打ちだったと思います。
【総評】
見た目・実用性でベストな選択でした。
よくRXやNXと比較されますが、レンジが違うので私は比較するのがナンセンスだと思います。あれだけ高けりゃ良くて当たり前ですが価格差ほどの価値の差感じませんので家電など他に使うお金に回します。
ミニバン卒業してミニバンくらいの予算で所有欲を満たしてくれる名車だと思います。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 313万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
「ハリアー 2013年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月20日 20:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月29日 00:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月28日 22:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月23日 17:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月28日 20:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月23日 07:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月27日 19:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月15日 11:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月26日 00:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月1日 22:27 |
ハリアーの中古車 (全4モデル/7,044物件)
-
- 支払総額
- 318.2万円
- 車両価格
- 304.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 379.6万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.8万km
-
ハリアーハイブリッド Z レザーパッケージ パノラミックビュー 調光パノラマルーフ JBL ACコンセント
- 支払総額
- 536.0万円
- 車両価格
- 524.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3km
-
- 支払総額
- 403.8万円
- 車両価格
- 384.8万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
54〜580万円
-
48〜2315万円
-
60〜718万円
-
35〜428万円
-
25〜578万円
-
40〜420万円
-
55〜439万円
-
98〜399万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
