
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.44 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
5.00 | 4.19 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
5.00 | 4.26 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
5.00 | 3.99 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
5.00 | 4.17 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.00 | 4.14 | -位 |
価格![]() ![]() |
5.00 | 4.03 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2010年5月24日 21:01 [315820-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
デザイン:当時VTなどの形状が多く似ていましたが、2スト3気筒の後方デザインが格好が良く見えて好きでした。
全体のバランスもあり、VTよりも軽快にはしり好きでした。
エンジン:レプリカ世代前の車両としては良くできた面白いエンジンだと思います。
タコメーターだけを見ているとどこまでも回ってしまいそうな感じで軽く吹け上がります。
残念なのは1気筒のプラグが燻るので、プラグの予備が必ず必要でした。
走行性能:これは軽快に走って乗りやすいの一言!当時としては良くできたマシンだと思います。
当時はインボードディスクがホンダでは流行っていたのですが、これが熱がこもってフェードしやすい傾向がありました。
乗り心地:当時のノーマルとしては足つき性や着座位置・姿勢などはツーリング向きなので大変乗りやすいと思いました。
取り回し:全体的に軽いイメージで取り回せるので大変楽でした。
燃費:オイル消費が早いのが難点でガソリン燃費はそれ程悪くないと思います。
価格:一部既存のパーツを取り入れている部分もあるのでもう少し安く出来たと思いますが当時のモデルとしてはこんな物なのかもしれませんね。
総合評価:可能であれば現在の足回りを前後に入れただけの仕様で今でも乗りたいバイクの一台です。
当時は乗りやすさが良かったイメージの強いバイクで、古い設計の3気筒2ストは乗っていて面白いです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
ユーザー満足度ランキング
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
ユーザーレビューランキング
(バイク(本体))
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
