ジョルノ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.69
(カテゴリ平均:4.43
レビュー投稿数:8人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 車体のデザイン及び機能性 4.73 4.45 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.17 4.19 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.03 4.25 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.57 3.97 -位
取り回し 取り回しやすさ 4.27 4.17 -位
燃費 燃費の満足度 4.51 4.14 -位
価格 総合的な価格の妥当性 4.15 4.03 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ジョルノのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

CROSS HEARTさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:157人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
10件
6件
スマートフォン
5件
0件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
取り回し4
燃費5
価格5

母親が人生最後の愛車を選びたいということで選びました。
当初はヤマハのvinoとe-vino(補助金出るので検討)で考えていましたが
前カゴを取り付けたいということで
ジョルノを勧めたら気に入ったようでこちらにしました。

あと近場のヤマハ専門の店のスタッフの感じが悪かった(私も昔同じように感じた)のと、
ジョルノ買った店のスタッフの対応が良かったというのもあります。
母の友達にも好評のようで良かったです。

【追記です】
私が乗った感想ですが
ウインカーが左・切・右なのか
分かりにくいのが気になります。
後は普通に近所に乗る分には気になりませんでした。


参考になった7人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

JATPさん

  • レビュー投稿数:154件
  • 累計支持数:299人
  • ファン数:67人

よく投稿するカテゴリ

プラモデル
39件
1165件
ブルーレイ・DVDレコーダー
6件
830件
映画(DVD・ブルーレイ)
7件
530件
もっと見る
満足度5
デザイン4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
取り回し3
燃費4
価格4

震災の年から乗っていた二代目ズーマーからの乗り換え。

ズーマーは末期には低速時の振動が酷くなって乗っていられなくなったけど、数年前から乗り換えは考えていて、その時点での候補はDUNKだった。
なんでジョルノに変わったか、というと、ゆるキャン△の影響もあったりする。(ビーノにはしなかったけど)

カラーはプコブルー、スバルのクールグレーカーキくらいの色味が良かったけど、走りの軽快さからすると、淡い色が正解なのかな。
購入時のオプションはリアキャリアとサイドスタンド、購入後にナックルバイザーとリアボックス(GIVI B32NBD)とナンバープレートホルダー。

燃費はリッター52キロ程度で、ズーマーよりは若干良くなった。(アイドリングストップは使ってない)
160キロ前後走って3リッター前後の給油、ズーマーの時は4リッター前後だったけど、イマイチ判りづらい油量表示に急かされて早めの給油に。

乗り心地は軽快でいいけど、最近の風の強さにはちと弱いかな。(リアボックスの影響が何処まであるのか判らんけど)
油断してるとメーターが50キロ指してたりするのが、ズーマーの時にはなかった困惑点。

さて、これが最後の内燃機関になるのかどうか。

使用目的
その他
頻度
週1〜2回

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タモリ・エコノスさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
取り回し5
燃費4
価格4

【デザイン】
お洒落で丸みを帯びたフォルムは女性にも人気出るのが分かります。
【エンジン性能】
20数年前の2ストとは断然に違いますね。
パワフルで坂も楽々です。
水冷エンジンのためか、クーラント液の減りが早いと思います。新車で購入して1ヶ月半で、下限より下になったため補充しました。
点検は忘れずに
【走行性能】
音も静かなので良いと思います。
【乗り心地】
大きい段差を乗り越えると振動が直に来るので、お尻が痛いです。
普通に乗るなら問題ありません。
【取り回し】
小回りが効くのは利点ですよね。
【燃費】
カタログ数値の半分位かな〜と思います。
ずっと30`で走行するならカタログの数値に近づくのかもしれませんが。
【価格】
タクトと同じエンジンですが、充電用のソケットが付いていたりするからなのか、値段ははります。
【総評】
燃費、乗り心地、価格が安ければ言う事は無いと思います。
当分、乗るため大事に乗ろうと思います。

使用目的
通勤
頻度
毎日

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

リフレ2さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
取り回し5
燃費5
価格4

新型のespエンジン仕様を購入し 一月乗った感想です

外観は 安っぽさが無く メッキパーツとメタリックカラーが相まってピッカピカです

Keyを挿せばウエルカムメーターがお出迎えしてくれます 液晶の時計表示は有難いです
エンジン始動とアイドリングストップの始動は どのような仕組みになっているのか分かりませんが無音で一瞬にしてエンジンがかかります

エンジンパワーは文句無しです 坂道もグイグイ登ります いざとなればフルスロットルで 70`は出ると思います
エンジン音は静かですね。

乗り心地は 大きめの段差は避けた方が良いでしょうガツンときます。

燃費は満タンで250は走るので 1リッター/50`は走ります

昔の2スト原付 以来の購入ですが最新の原付は先進的で驚きました
4ストなのにパワーも凄い、ここまで原付が進化していたとはビックリです

不満点は乗り心地をもう少し改善して欲しいのと サイドミラーが小さく見辛いところくらいですかね

ですが、その他のポテンシャルは非常に高く総じて楽しめますので 大満足の1台です。

使用目的
通勤
頻度
毎日

参考になった33

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Hurley1173さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
2件
イヤホン・ヘッドホン
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
エンジン性能3
走行性能2
乗り心地1
取り回し5
燃費5
価格3

現在走行距離は9600キロです。

良い点
・エンジン音が静か
・原付らしいおしゃれなデザイン

不満な点
・路面のデコボコ、ましてや速度抑制の線ですら身体が上下に揺れます。
乗り心地は良くありません

まあ街乗り原付としてはなかなかではないでしょうか。

使用目的
通勤
頻度
毎日

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スマフォー貧乏さん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:260人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
34件
2374件
バイク(本体)
10件
37件
au携帯電話
0件
33件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
取り回し5
燃費4
価格5

価格.comさんのジョルノ板はなかなか
新型にならないねぇ。
【デザイン】
旧型のイメージを引き継ぎ、
また所々にメッキパーツの高級感好感が持てるが
サビも早そう。ヘルメットもいただきました。
(黒がよかったけど…)
【エンジン性能】
ダンクで経験済みのespエンジン
ディスクのダンクと違いフルスピード時は
ちょっと不安。(スピード注意)
【走行性能】
私の場合
コーナリング時も怖がらず寝かせてます。(油断大敵)
黒ボディなんで転けたらキズが目立ちそう。(泣)
【乗り心地】
やはりショックはダンクと同じで来ますね。
なるべく荒れたアスファルトは避けてます。
【取り回し】
少しの重量差なんだろうが軽く移動できます。
(ダンクより)
【燃費】
毎回法廷速度以上で走行しているため
80キロは無理でしょう。半分もいかない。
【価格】
外観も安っぽさはたいして感じなく(私感)
新エンジンにアイドリングストップや
DCソケットなどお得に感じます。
【総評】
ヤマハVOXのホイールベアリングが限界を迎え
修理も検討しましたがダンクが好印象だった
こともあり、またホンダ車を購入。
ダンクではウインカーのカチカチ音がなく
出したままで気づかない場合もありましたが
今回は改善されてました。(音鳴ります)
ミラーが丸形で(ステーも短いような)
後方が少し見ずらく
(少し痩せなければ)調整に時間かかりました。

使用目的
通勤
仕事用
頻度
週3〜4回

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

そら&れおUさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:183人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

セキュリティソフト
7件
2件
ドライブレコーダー
2件
5件
スマートフォン
4件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地2
取り回し3
燃費無評価
価格3

正面左側

書面右側

メーター部分

シートは滑りにくい素材です。

ハンドルのグリップエンドに安全対策がされています。

フロントサスの改善を望みます。

平成13年5月に購入したスクーピーが壊れました。
最近は、妻が職場までの通勤に使用していましたが、片道1qがアダになりました(@_@;)
エンジンオイルが白濁して、遂にエンジンが壊れました。(後で、注意点を記載します。)

さて、今回「ジョルノ」を購入しました。
当然、妻の好みで決定しました。
先代のスクーピー(キャブ仕様・水冷エンジン)との比較になりますが、レビューさせていただきます。また、購入してから間もないため、燃費は無評価とさせていただきますが、御理解をお願いします。

【デザイン】
 やはり、購入の一番の決めてでした。
 原付一種のスクータの中で、非常にまとまっていると思います。
 しかし、デザインは個人の好みですから、現車を確認して考えましょう。

【エンジン性能】
【走行性能】
 まず、エンジン音の静かさにビックリしました。さすが、進化しましたね。
 その一方、排ガス規制の為でしょうか、非力になったと言わざるを言えません。
 しかし、法定速度を考えれば充分だと思います。
 いたって、普通です。
 あと、原付一種の宿命でしょうか、直進の安定性にメーカーは力を注いでほしいですね。

【乗り心地】
 悪くはないのですが、フロントサスの出来がよくありません。
 段差のショックをハンドルにダイレクトに衝撃を感じます。
 もう少し、改善を望みます。(個体差なのでしょうか?)
 ただし、シートは滑りにくい素材を使用しています。良いと思います。

【取り回し】
 妻にとっては、少し大きいようです。
 でも、普通に良いと思います。何故なら、押して歩く場合など非常に軽く感じます。
 体格の小さい方は一度シートに座ることと、空で押して歩いてください。 

【燃費】
 まだ購入して間もないことから、無評価とさせていただきます。
 でも、良さそうなエンジンのフィーリングがします。

【価格】
 「中国」で製造している分、この価格は納得かな?
 しかし、決して安いとは言えませんね。

【総評】
 14年前のスクーピーとの比較となりました。
 ハッキリと言って、進化はエンジンの静かさでしょう。
 また、キャブからインジェクションに変わって排ガスがクリーンになったことですが、乗っている本人には分かりません・・・。

 さて、前段に片道1qの通勤を繰り返していた事から、エンジンオイルが白濁(水分が混入)したことです。
 聞くところによると、エンジンを暖機しないで短い距離を繰り返して走行していると、エンジンに温度差が生じ「水分」がエンジンオイルに混入するそうです。
 これを回避するためには、暖機をすることと、たまには長距離(5q程度以上)を走行することです。
 既に、エンジンオイルが白濁しておられる方がおられましたら、早急にオイル交換をしてください。また、短期間にオイル交換を繰り返しましょう。
 

使用目的
通勤
頻度
週3〜4回

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rinkobeさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
取り回し5
燃費5
価格5

初めて買ったんですが、思ったよりも全然燃費が良くてよかったです

大体1Lで40qくらい走ります!


新車で買ったのですが本体価格が12万くらいでなかなか安かったです


私的にデザインは文句のつけるところがないですね


90点くらいですね!!

使用目的
通勤
買い物
頻度
週3〜4回

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ジョルノのレビューを書く

この製品の価格帯を見る

ジョルノ
ホンダ

ジョルノ

新車価格帯:209000217800

ジョルノをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(バイク(本体))

ご注意