年会費永年無料、安心のナンバーレスも。還元率1%以上のカードです。
39歳までの入会で年会費永年無料。通常のJCBカードの2倍ポイントが貯まり、さらにAmazonやセブンイレブン、スターバックスなど対象店舗の利用で還元率がアップします。JCBのナンバーレスカードも登場し、カード番号の表示方法が選べます。さらに、アプリにて利用状況の通知が届くので、使いすぎも防止できます。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜5.50% | 付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2023年9月27日 16:35 [1762793-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
nanaco公式サイト↓
https://www.nanaco-net.jp/information/point_jcb2309.html
jbcからもメールで
『Oki Dokiポイントプログラム2024(2023年12月19日(火)〜)より、「nanacoポイント」「nanacoカード」の交換レート・ポイント数等が変更となります。』とのお知らせ。
■nanacoポイント
交換レート(1 Oki Dokiポイントあたり):【変更前】5nanacoポイント⇒【変更後】4.5nanacoポイント
私はOki Dokiポイントをnanacoポイントに変換してセブンイレブンで利用しているので、還元率が実質楽天カード以下になってしまいます。残念です。
最近ウェルシアの系列店が増えてきたので、ウェルシアイオンカードを作ってこちらは解約しようかと考えています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月18日 01:07 [1759395-5]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 2 |
---|---|
付帯サービス | 1 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 2 |
ステータス | 1 |
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月3日 13:47 [1744246-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 3 |
Amazonのポイントと提携しており変換なしで使える上ポイント率も高いのでとてもお得
ただmasterやvisaより提携店が少ないのが弱点か
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 5件
- 0件
2023年8月2日 15:25 [1743803-2]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 1 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
【ポイント・マイル】
ポイントは貯まりますが、使い道が少ないor手間がかかります。
【付帯サービス】
特になし
【会員専用サイト】
ポイント交換のサイトがあまりにも使いにくいです。できるだけ使わせないようにしようという意思を感じます。
【申込手続き】
簡単でした。
【デザイン】
普通です。無料カードなのでこんなものかと。
【ステータス】
無料カードなのでステータスはないです。
【総評】
ポイント還元率に釣られて申し込みましたがポイントの使い道が少ないためカード利用しなくなりました。還元率だけでなくポイントの使い道も大事な指標だと気づかせてくれたカードです。
あと、このカードに限りませんが日本ブランドなのに日本(だけではないですが)での加盟店が少ないJCBをあえて持つ理由がありません。よほど良い特典付きか日本ブランドへの信仰心がなければVISAかmasterを選ぶのが無難です。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 2件
- 0件
2023年4月30日 21:53 [1708869-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 無評価 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 無評価 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 無評価 |
ステータス | 無評価 |
国産である事を誇るくせに、日本でさえVISAより少ない加盟店数。
ポイント貯まりやすいのはいいけど、ポイントの使い勝手が悪すぎ。
(人気ありそうな交換先は軒並み20〜40%程度減価する)
「還元率1%」と謳ってますが、実質0.6〜0.8%程度だと思ってた方がいいです。
この程度の実質還元率であれば、もっと使い勝手も還元率の良いカードはごまんとあります。
よほどの国産主義者やJCBマニアでもない限り、敢えて持つようなカードじゃないです。
- 月間利用額
- 1万円未満
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月29日 17:34 [1708019-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
国内初のカードだからなのか分かりませんけど、お店毎のポイント倍率アップ特典とか、招待キャンペーンとか色々あります。
でも普通に使う分にはポイント還元率はそこそこ。意識して立ち回れる人じゃないと難しいですね。
最大の欠点は使える場所がVISAやMASTERに比べると少ないところ。
これが一番困ります。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月19日 13:36 [1704685-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 無評価 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 無評価 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 無評価 |
ステータス | 無評価 |
還元率が1%との宣伝文句につられてしまったが後悔している。
まず、1000円でOki Dokiポイント2pt溜まる。
このポイントの換金はJCB会員でないと見れないようになっており、ここでまず疑うべきだった。ほんとうに1%なら堂々と公開したらよろしい。
(https://www.jcb.co.jp/point/about/check-and-apply.html)
Oki Dokiポイントの使い勝手はすこぶる悪く、かつ還元率は0.7%などがほとんど。1%のものはみたことない。(じっくりさがせばあるのかも。かなり妥協してWAONポイントならどうかとおもったが、それでも0.8%だった。)
還元率でお探しの方にはおすすめしません。
- 月間利用額
- 5〜10万円
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月13日 22:09 [1660431-2]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 2 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 3 |
【ポイント・マイル】
とても分かりづらい。
おそらく、このJCB WカードはJCBカードの2倍で
1000円ごとにokidokiポイント2pt取得だと思われる。
(間違っていたらごめんなさい)
この、okidokiポイントが曲者で、
例えばよく使いそうなamazonでの利用だと1pt=3.5円なので、
還元率0.7%(1000円につき7円分のポイント)なので、広告とは違い、1%未満の還元になる。
ポイントアップキャンペーンなどで、実際はもう少し還元率は上がるかもしれないが、
正直、面倒さを考えると、面倒な手順がなく、シンプルに還元率1%のカードはたくさんあり、
私はこのクレジットカードは使っていない。
【付帯サービス】
特に利用していないので、無評価。
【会員専用サイト】
無難にスムーズで使いやすい。
【申込手続き】
他と差は特に感じないので、無評価。
【デザイン】
デザインは良い。
【ステータス】
若い時に申し込めば誰でも持てるので、特にステータスは感じない。
【総評】
ポイントアップのキャンペーンなどで高還元率になるかもしれないが、いちいちキャンペーンに張り付いて高還元率を狙う手間をかけてまでの価値があるかは、疑わしく感じる。
私の使い方では広告ほどの還元率を得られなかったため、おすすめしたいカードではない。
参考になった32人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2023年3月5日 06:27 [1689400-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 3 |
枠が全っ全然足りない!学生向けクレカランキングで1位、2位と高ランキングになっており、amazonを良く利用するためカードを契約したが最初に与えられた枠は10万円。普段なら足りるかもしれないが、丁度引越し準備やスマホの破損などで出費が重なってしまい、JCBにカード一時増額を申請しても通らず。学生なんだから収入なくても親からの仕送りでお金使える人だっている。だからせめて枠を30万円にして欲しい。QUICPayを普段の支払いで使っており、QUICPayは残りの枠が3万円以下になると使えない仕様なので実質7万円ぐらいしか枠がない。いくらなんでも枠が足りなさすぎる。ipadを学割で購入しようとしてもそもそもipadは10万超えるからカード使えず、サブカードの楽天カードで購入。JCBカードWをメインカードにしようと思っていたが、不便が重なり、結局楽天モバイルのためにサブで作った楽天カードは枠を30万貰えたのでこちらをメインカードに変えてしまった。JCBカードwの枠に振り回されまくった。もっと枠をくれ枠を。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 4件
- 0件
2023年2月18日 16:47 [1683855-2]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 2 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 1 |
【ポイント・マイル】
1000円につき2ポイントたまります。1ポイントあたり5円相当ということで1%還元と書いていることが多いですが、実際に使用すると一部を除いて1%未満の還元率です。例えば、Amazonは1ポイントあたり3.5円相当で使用できるので実質的な還元率は0.7%となります(入力方法次第では実際はもう少し高くすることも可能ですが)。マイルに変える場合は1ポイントあたり3マイル相当になるのでマイル還元率は0.6%となります。
それ以外にも、ポイントアッププログラムが充実しており、事前登録が必要ではあるがスタバカードへのチャージやAmazonでの利用でポイントがたまりやすくなります。ポイントアップするには登録しないといけないのだが、これがめんどくさいしたまに登録期限が切れていたりする。
【付帯サービス】
使っていないのでわからないが、並みのカードと同程度と思います。
【会員専用サイト】
普通です。好みの問題ですが、アプリは楽天のほうが見やすい気がします。
【申込手続き】
普通。学生や主婦だと年収が0円しか選択できないのでそこが微妙。
【デザイン】
プロパーなので余計なものが書いておらずシンプルでよい。
【ステータス】
ない。
【総評】
比較サイトなどで持ち上げられているが、そこまでではない印象。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月17日 13:27 [1683384-2]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 1 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 1 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
見落とした私も悪いですが分かりにくて騙された気分
カード作ってAmazonを使うと20%キャッシュバック(上限11000ポイント)だと思ってAmazonで沢山購入したのにJCBのアプリ使ってないから。という理由で0円でした。
セブンイレブンとAmazonにしか使用しませんでしたが10ヶ月で1000ポイント貯まりました。
ムカついて1000ポイント貯まった時点でnanaco(100円で2ポイント)に変えて他のカードに乗り換えました。
三井住友カードゴールドだとセブンイレブン100円で2.5ポイント貯まるのでJCBWより貯まる
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月17日 11:57 [1670761-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 1 |
審査も緩く、年会費も無料なのでステータスはほぼ無いです。
しかし、ポイント還元率が良いかと言われると、工夫しないと還元率が1%を切ってしまいます。なぜなら、Oki Dokiポイントの交換先によって還元効率が変わるからです。
最大還元率(1%)にするにはnanacoかJCBプレモに交換する必要があります。
楽天カードのように、ポイントをそのままショッピングで使っても、カード代金の支払いに使っても常に1%還元という方が手間もかからないし何も考えずに済みます。
結論、ステータス性が目当ての人にも、ポイント目当ての人にも微妙に刺さらない微妙なカードになってしまっているように感じました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月15日 19:14 [1670235-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
【ポイント・マイル】
基本1%還元かつ、Amazonなど一部店舗では1.5~2%還元となるので良いです。ただし、月の利用額に対して1000円毎の付与なので端数が出やすい点は注意です。また、1%還元となるポイント交換先はnanacoポイントくらいな点も注意です(ただしnanacoでAmazonギフトカードなどのPOSAカードが買えるので、使い道には困りません)。
【付帯サービス】
使っていないので不明
【会員専用サイト】
利用通知もすぐ来るので便利です。
【申込手続き】
即時審査を行っているのですぐに結果が来ました。
【デザイン】
良いと思います。使って恥ずかしいことはないでしょう。
【ステータス】
JCBのプロパーであるという点くらいです。
【総評】
基本1%還元でAmazon等ではさらにポイントがもらえるので良いと思います。ただし、1%還元のカードは他にもありますし、Amazon等も他に高還元率にする方法があるなど、飛びぬけたメリットはないので、カードを複数枚持つなら別のものを使った方が良いとなってしまう可能性はあります。ただ、JCBはキャンペーンが多いので、キャンペーン用に作っても良いかもしれません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月3日 22:26 [1574517-3]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
(追記2)
7ヶ月の利用で総額18万ほど。スタバ、アマゾン、大丸松坂、その他で利用。その間に貯まったOki Dokiポイントは1100P。ナナコやプレモに交換すると1100÷180000×5×=0.03つまり還元率3%。
(追記1)
三井住友ゴールドNLの100万円修行の終わりが見えてきたのでそろそろこちらをメインで使おうと思い、念のためポイントの交換方法を確認してみると嫌がらせのように分かりにくい。
【ポイント・マイル】
1000円で2ポイント(通常1ポイント+カード特典の1ポイントで合計2ポイント)貯まり、ポイントの交換先で還元率が変わるが一番いいもので1ポイント5円になる。
JCBサイトでお店を登録したらポイントが○倍とかになるので還元率は上がる。(スタバのオートチャージをこのカードでやると一番効率がいい)
【付帯サービス】
使うことは無いがショッピング保険や国内旅行への保険が付かない事が残念。
【会員専用サイト】
シンプルでで使いやすいとは思う。
【申込手続き】
特に無し
【デザイン】
表にカード番号と発行会社名が無いだけでこれ程スマートになるとは思わなかった。
【ステータス】
個人的には気にしないので何も感じない。
【総評】
ポイントを考えるとクレカを使い分けたほうがいいと思うが管理する手間に対してポイントの差異が少ないと感じたので今後メインカードとして使っても問題はないと思う。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月29日 12:33 [1663080-2]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 1 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 1 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
Oki Dokiポイントという使いにくいポイントを貯めるくらいなら、楽天カードか他社カードで良いし、そもそもこのカード会社は変な理由で審査に落とすので、私はこの会社を信用してません(爆笑)
例えばザ・クラスのインビテーションが来たのに落ちたとか、ノーマルカードで他社は発行できて、なぜかJCBだけ落ちるといった不可解なことが起きてます(爆笑)
はやくこんなカード会社と縁を切りたい(爆笑)
- 月間利用額
- 1万円未満
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
