39歳までの入会で年会費永年無料、還元率1%以上のカードです。
ポイントが通常のJCBカードの2倍、1,000円につき2ポイント貯まり、さらにAmazonやセブンイレブン、スターバックスなど対象店舗の利用で還元率がアップします。貯まったポイントはAmazonの支払いにそのまま使えたり、ギフトカードやマイルへの交換が可能。カード決済時のショッピング保険や海外旅行保険も利用できます。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜5.50% | 付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 2件
- 0件
2021年12月13日 19:28 [1525960-3]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
【ポイント・マイル】
Wカードは、一般カードより1000円につき1ポイント余分に付与される
という認識でいいのかな?
高還元率についても、「ポイントアップ登録」をしないと表記されているような還元はされない場合もあり、めんどくさい
amazonをよく利用するため、amazonで買って、そのままamazonで使うことで
還元率1.4%かな
セブンでクイックペイを使うこともあるため、
amazon出口で、かろうじて1%を超える還元ができてる感じ
ポンタポイントに交換できるようなので、それも視野に入れて使っていきます
【付帯サービス】
評価せず
【会員専用サイト】
指紋認証で入れるアプリがあり楽
【申込手続き】
とくに印象なし
【デザイン】
普通
【ステータス】
とくに印象なし
【総評】
ETCカードが無料なので、それがありがたい
謳ってるほどいいとは思わないが、ETCカード無料でもてるのとコンビニでクイックペイを使い、amazonも使うのでなんとか使えそうです
サブカードとして使います
ポイントの有効期限は2年
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月13日 09:23 [1528439-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
基本1%相当の還元率なので悪くはないのですが、
貯まるのがOki Dokiポイントなので、
あまりメリットは感じません。
これだと、シンプルに1%還元のp-oneカードや
よりメジャーなポイントが貯まる楽天カードのほうが良い気もします。
ただ、amazonやスターバックスコーヒー等はポイントアップがあるので
上手く使いこなせると便利です。
デザインは年会費無料のカードにしては悪くないと思います。
39歳までの人しか申し込めないので要注意。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 5件
- 0件
2021年5月13日 12:19 [1453603-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 無評価 |
ステータス | 無評価 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2021年4月5日 16:41 [1428754-3]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 無評価 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
Amazonで1,000円購入する毎にAmazonで使える1ポイント=3.5円が1週間程度で付与されます。入会してから数ヶ月の高還元はお得ですがそれ以降は良い所がありません。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2020年11月27日 17:41 [1392366-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
【ポイント・マイル】
nanacoチャージで常時1%、セブンやスタバでも上がります。チャージは面倒ですが、悪くはない還元率です。
特筆すべきは、Amazon利用で2%還元でしょう。Amazon通常カード(1.5%)より高く、Amazonゴールドカード(2.5%)より低い。ただしAmazonゴールドカードはかなりクセが強いカードなので、まずはこちらが無難だと思います。
【付帯サービス】
普通だと思います。
【会員専用サイト】
使いやすいです。
【申込手続き】
簡単です。
【デザイン】
年会費無料カードにしてはカッコいい方だと思います。
【ステータス】
普通です。
【総評】
ややAmazonで強めの、普通に使える普通のカードです。普通過ぎて面白味が無いという意見も分かります。
年齢制限が設けられている事から察せますが、このカードのターゲット層は若者のクレジットカード初心者の方でしょう。
ライバルは同じく初心者向けカードの楽天カードでしょうが、楽天市場を使わないAmazon派の方にはこちらがオススメです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月5日 12:15 [1364909-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
【ポイント・マイル】
JCBカード優待店では普通にポイントが溜まっていきますが特に優れているのがnanacoクイックペイ。
nanacoについているクイックペイの引き落としを設定しておくと、ポイントが4倍プラスnanacoポイントが溜まります。
セブンカードや通常のnanacoよりポイントが溜まる意味が分からないが、セブンイレブンを常用する人は作っておいて損はありません。
引き落としを設定するだけなので持ち歩くのはnanacoカードのみでOK。
【付帯サービス】
通常のJCBカードと差はなく平均的で穴が無い、が特に優れている点も無い。
上位カードを持ってたら利用することはないかと思いますが。
【会員専用サイト】
明細も細かく、見やすくて良いと思います。
【申込手続き】
即日発行系の無料カードと比べると若干時間がかかりましたが
審査もスムーズで特に待たされることもなく普通に発行されました。
【デザイン】
地味で主張がなくプロパーカードっぽくないですが
それが逆に良いという人もいるでしょう。
私はnanacoクイックペイ専用なので持ち歩いてはいませんが。
【ステータス】
特にステータスがあるというカードではありませんが
プロパーカードなので安心感はあります。
【総評】
メインカードにするには弱さがありますが
とりあえずサブにJCBカードを持っておきたいという若年層やセブンイレブンのヘビーユーザーなら作っておいて損は無いカードです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2020年8月29日 21:31 [1362402-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 2 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 4 |
ステータス | 2 |
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月17日 18:31 [1227162-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 4 |
ステータス | 2 |
jcbw とオリコザ・ポイント両方使用しての比較です
まず、不満な点から
jcbである(笑)
根本的に間違ってますね(笑)
お店によってはjcbのカードが使えません。
実際車検の時使えず別のカードを使用しました。
月合計1000円に付き2ポイント。
1ポイント5円の還元率は1%になりますが999円の時取りこぼし感が残念。
ポイントに関してはオリコザ・ポイントの方が貯まりやすい。100円で1ポイント(1ポイントが1円)
999円だと9ポイントになります。
しかし、
専用サイトは見やすく使いやすい。
デザインがグラデーションになって落ち着いている。
パートナーポイントプログラムでアマゾンのポイント利用に無駄が無い。
1ポイントからアマゾンで使える(オリコは500ポイント貯めないとアマゾンで500円分に交換出来ない)
と実際使用して勝手としてはjcbw の方が私の方には合ってる様に思います。
クレカも多様化し様々なカードが発行されてご年齢、職種、生活スタイルによってその人に合ったカードがあります。
私のレビューがカードを探す際の参考になれば幸いです。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
