新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ Vmaxのコンテンツ

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.44 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.73 | 4.19 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.33 | 4.25 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.32 | 3.97 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
3.83 | 4.16 | -位 |
燃費![]() ![]() |
2.34 | 4.14 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.46 | 4.02 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年1月29日 17:18 [568715-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
しまったー。
すっかりレビュー書くの忘れてた
m(。・ε・。)mスイマソ-ン
2009年7月購入、現在12000km(もっと乗れよ!)、タイヤ1回交換(約9万円!)
当時、こんなに高いバイクを買うヤツの気が知れない。と思いつつ富士の試乗会へ。
乗ったら最後、気が付いたら10年ローンを組んでました。(悪魔の試乗会)
当時2001年カナダ仕様(Vブーストあり)のVMAXで全開通勤を毎日楽しんでいたので一生このバイクと暮らすと決めていたのに・・・
とにかく楽しいバイクです。
先代VMAXとは違ったベクトルの楽しさです。
先代VMAX・・・曲がらない、止まらない、走らない。でもVブーストは気持ちいい
コーナーリング速度を上げてがんばらないと早く走れない。
(↑これはこれで考えて走らなければならないので楽しい)
160kmを超えるとブレるハンドル。(←これはこれで楽しい)
↑と思える心の余裕が必要
ノーマルマフラーサウンドは最高。(今でも聞くと振り返る)
全開にしても前輪が浮かないから安心
現行VMAX・・・曲る、止まる、走る。
常時Vブースト的な加速。(←楽しさやや薄れたが気持ちいい)
(怒涛の加速感であってすごく早いわけではない)
コーナーは程よく曲がって立ち上がりが楽しい。(見た目よりも曲がる)
(↑WR250Xも持っていて下りコーナーが好きな私の感想)
先代VMAXにはもう戻れないABSのありがたさ
冬は空気密度が高く、加速が気持ちいい(夏はイマイチ)
(インジェクションだからしかたない。
冬は直進でもタイヤが空転するので注意)
ノーマルマフラーサウンドは静かすぎ(サクラ工業「プラナス」で解決)
ちょっと低・中速モゴモゴ(サクラ工業「プラナス」で解決)
全開にしても前輪が浮かないから安心
ビス1本まで技術者の気持ちが入っている仕上がり
男性、168cm、57kgですが楽しさが勝って、押して歩いても重さはぜんぜん大丈夫です。(個人の感想)
足つきも両足つま先立ち(バレリーナ状態)ですがぜんぜん問題なし。(個人の感想)
燃費ってなに?(個人の感想)
(通勤片道10kmだとハイオク8km/L、ツーリングで12km/Lは妻には秘密です)
現在も毎回乗るたびに「おまえはいいヤツだなー」とほめてあげます。
70才過ぎてフル加速できなくなるまで乗ります。
もう今後は他の大型バイクに浮気しませんと心の中で小声で叫んでいます。
ちなみに
WR250Xにも「おまえはいいヤツだなー」と言ってますがヾ(ーー )ォィ
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月6日 07:56 [271457-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 1 |
価格 | 2 |
【デザイン】
好みは有ろうかと思いますが、21世紀に相応しいド迫力。
【エンジン性能】
200馬力もさることながら、低回転域から規格ハズレの大トルク(逆輸入車)。【走行性能】
旧モデルの10倍のフレーム剛性で、意のまま安心。ただブレーキが物凄く効く記述をよく見るが、普通に効くレベルである。
【乗り心地】
シートが固く尻が痛くなること、シート高(幅)の為か足つきがかなり悪い。
【取り回し】
この重量とボディなのに一昔前のナナハンネイキッドクラス。押しがけ可。
【燃費】
最低。と言うかガスタンク容量が15Lと小さく航続距離が短い。町乗り12〜13キロ。ツーリング14〜16キロ。
【価格】
国内モデル(車両210万円)は、規制クリアの為にパワーと音量を落とすための手間賃分アメリカで購入するより30万は高い気がします。逆輸入車(車両250〜300万円)は、他の逆輸入モデルを日本で買う感覚だとやはり20万は高く感じる。ショップによっては破格の値札をつけるところもあるが、他の国でも台数限定なので、仕方がないかも知れない。
【総評】
極楽浄土、天国のようだが、本当にあの世に逝かないよう周りの交通に気を付けて運転したい。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
