Vmax のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.62
(カテゴリ平均:4.42
集計対象20件 / 総投稿数20
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 車体のデザイン及び機能性 5.00 4.44 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.73 4.19 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.33 4.25 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.32 3.97 -位
取り回し 取り回しやすさ 3.83 4.16 -位
燃費 燃費の満足度 2.34 4.14 -位
価格 総合的な価格の妥当性 3.46 4.02 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Vmaxのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

泡爺さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
5件
バイク(本体)
2件
1件
自動車(本体)
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
取り回し5
燃費1
価格5

VMAX1200北米仕様
やっぱりV-BOOSTは必須でしょう(使ってないけど)

新型も出て旧モデルは購入しやすくなりました
ただ中古なのでよくよく吟味しないと当たりはずれがありそうです。

燃費は2stですな、GSがない街には行けません。
なので、携帯ガソリンタンクを装備しました。

直線番長だって言われますが、寝かしこみつつ開けてやればぐいぐい走りますよ

とはいえ、サーキットミニコースだと150ccクラスのレーサーにぶち抜かれてます

ただこいつは、馬鹿専用ということで、それだけで満足です。



新型はお財布まで馬鹿にならないといけません・・・・

使用目的
通勤
買い物
ツーリング
頻度
毎日

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

物欲キングかも〜さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
6件
自動車(本体)
0件
3件
カーナビ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
取り回し5
燃費無評価
価格5

しまったー。
すっかりレビュー書くの忘れてた
m(。・ε・。)mスイマソ-ン

2009年7月購入、現在12000km(もっと乗れよ!)、タイヤ1回交換(約9万円!)
当時、こんなに高いバイクを買うヤツの気が知れない。と思いつつ富士の試乗会へ。
乗ったら最後、気が付いたら10年ローンを組んでました。(悪魔の試乗会)
当時2001年カナダ仕様(Vブーストあり)のVMAXで全開通勤を毎日楽しんでいたので一生このバイクと暮らすと決めていたのに・・・

とにかく楽しいバイクです。
先代VMAXとは違ったベクトルの楽しさです。

先代VMAX・・・曲がらない、止まらない、走らない。でもVブーストは気持ちいい
       コーナーリング速度を上げてがんばらないと早く走れない。
       (↑これはこれで考えて走らなければならないので楽しい)
       160kmを超えるとブレるハンドル。(←これはこれで楽しい)
                             ↑と思える心の余裕が必要
       ノーマルマフラーサウンドは最高。(今でも聞くと振り返る)
       全開にしても前輪が浮かないから安心

現行VMAX・・・曲る、止まる、走る。
       常時Vブースト的な加速。(←楽しさやや薄れたが気持ちいい)
       (怒涛の加速感であってすごく早いわけではない)
       コーナーは程よく曲がって立ち上がりが楽しい。(見た目よりも曲がる)
       (↑WR250Xも持っていて下りコーナーが好きな私の感想)
       先代VMAXにはもう戻れないABSのありがたさ
       冬は空気密度が高く、加速が気持ちいい(夏はイマイチ)
       (インジェクションだからしかたない。
          冬は直進でもタイヤが空転するので注意)
       ノーマルマフラーサウンドは静かすぎ(サクラ工業「プラナス」で解決)
       ちょっと低・中速モゴモゴ(サクラ工業「プラナス」で解決)
       全開にしても前輪が浮かないから安心
       ビス1本まで技術者の気持ちが入っている仕上がり

男性、168cm、57kgですが楽しさが勝って、押して歩いても重さはぜんぜん大丈夫です。(個人の感想)
足つきも両足つま先立ち(バレリーナ状態)ですがぜんぜん問題なし。(個人の感想)
燃費ってなに?(個人の感想)
(通勤片道10kmだとハイオク8km/L、ツーリングで12km/Lは妻には秘密です)

現在も毎回乗るたびに「おまえはいいヤツだなー」とほめてあげます。
70才過ぎてフル加速できなくなるまで乗ります。
もう今後は他の大型バイクに浮気しませんと心の中で小声で叫んでいます。

ちなみに
WR250Xにも「おまえはいいヤツだなー」と言ってますがヾ(ーー )ォィ

使用目的
通勤
買い物
ツーリング
頻度
週1〜2回

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Vmaxのレビューを書く

この製品の価格帯を見る

Vmax
ヤマハ

Vmax

新車価格帯:

Vmaxをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(バイク(本体))

ご注意