
よく投稿するカテゴリ
2022年9月3日 15:52 [1617998-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
【光量】
十分あります。
ガイドナンバーGNは35mmで38。
メーカーによってGN表示が35mm時だったり200mm時だったりで紛らわしいので照射画角はニコンの様に良心的に35mmで統一して欲しい。
【携帯性】
発光部も含めてかなりコンパクト。
増設パックや外部電源を使うのを
前提の業務仕様において小さい事は
素晴らしい。
【操作性】
若干、癖のある操作感だけど慣れれば
問題無し。
欠点はシンクロが電波方式ではなくて
当時の主流の赤外線方式な事くらい。
【機能性】
当時考えられる機能を全て入れて尚且つ小型ボディに出来たのは特筆すべき点。
【総評】
フィルム機で使っていたSB-28も素晴らしく2台持っていたがデジタルになりTTL調光が出来ないしホットシューがプラスチック製の為、破損したのでこちらSB-800に交代。
全てにおいて満足出来る作りで直ぐにもう1台追加購入しました。
発光部交換も何度かして使いまくった歴代最強のスピードライト。
その後に出たSB-900 SB-910共にポンコツ君だったので修理不能となった今でも大事に大事に使いまくってます。
絶対無いとは思うが電波方式に変更したSB-800mark2を出したら2台買います。
- レベル
- プロ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月8日 16:06 [410030-3]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
【光量】
必要十分。バウンスでも普通の室内なら(多少高い天井高でも)光量が足りなくなる事はまずない。
【携帯性】
光量の割には小さいと思う。
(SB-900はデカすぎ)
【操作性】
特に問題なしで使いやすいが、SB-910や700を使ってしまうと多少は面倒に感じる。
【機能性】
人物スナップの場合、TTL-BL調光は9割以上当たる。
これはNikonの良いところ。
キヤノンではこうはいかない。
【総評】
SB-800二台態勢で使っていた。
一台は発売後すぐに購入したので、約7年半使用。
その一台が購入約7年後にTTLモードにならないという故障が発生したので(しかし約7年もったのには驚き!)、修理期間中にもう一台、発光回数300回程度の中古SB-800を購入。
SB-900やニッシンの622なども検討したが、結局SB-800が一番良いと判り購入した。
NikonのTTL調光は本当によく当たるので、キヤノンの同業者には羨ましいとさえ言われる。
結局、その約一年半後、二台のSB-800の調子が悪くなり売却。
SB-910とSB-700を購入。
しかし、D7000やD7100、D600との相性は、SB-800+D7000やD5100ほど良いとは思えない。
SB-800は良機種だったように思える。
- レベル
- プロ
参考になった9人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月17日 13:54 [1433848-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 1 |
機能性 | 4 |
出てすぐ2台買いました。
【光量】
フル発光が必要な場面はほとんどなく、1/4〜1/8以下で使うことが多いです。その範囲ではチャージの待ちは気にならず普通に使えます。
【携帯性】
大きいフラッシュの中ではわりとコンパクト。
【操作性】
操作性はひどいです。複雑でいつまでたっても慣れません(笑)。
【機能性】
ニコンのTTLは常に正確です。
光学式のリモートが使えます。対応したカメラの内蔵フラッシュで2グループ、SU-800で3グループが手元で制御可能です。受光部が敏感なのか晴天逆光でも飛ばなかったことはありません。
【総評】
20年近く前のモデルですが今でも普通に使えます。
2台とも一度も故障、トラブルがなく耐久性と信頼性がすごいです。
耐久性★★★★★★★★★★
信頼性★★★★★★★★★★
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月26日 17:54 [1204158-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
【光量】
必要にして十分
【携帯性】
軽量ではないがコンパクト
【操作性】
シンプルでわかりやすい
【機能性】
クリップオンで使う限り不満はなし
【総評】
FinePix S3ProからS5Proに買い替えた際、それまで使っていたSB-80DXがTTLで使えなくなったため買い替え現在に至ります。
S5Pro→D300s→D600→D800E→D850とカメラは替わったもののSB-800はそのまま15年くらいは使い続けており、その間いたるとにころがキズだらけになり各部のネジは錆びつき、、左右の首振りが恐ろしく固くなったり、Nikonのレタリングも擦れて判読もできないほどになりながらもトラブルらしいトラブルもなく今なお現役で健気に働いてくれています。首振りの固さは5-56をスプレーしたら改善しましたww
ただ、D800Eまではそうでもなかったのですが、D850を使うようになってからは調光が若干アンダー気味に感じられます。さすがのSB-800も長年の使用から光量が低下しているのかもしれませんが、それさえわかっていればさして問題にもなりません。
現在ではスピードライトの型番も910を最後にそれまでの3桁から5000の4桁となりましたが、これからも使える限りは使っていくつもりです。
- レベル
- アマチュア
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月21日 08:12 [970068-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
リモート 発光テスト。 |
【光量】 十分過ぎます。
【携帯性】 新しいものより良いようです。
【操作性】 シンプルですね。
【機能性】 普通ではないでしょうか。
【総評】 最高のコストパフォーマンス。
D2Xsの 「おまけ」として入手いたしました。 普段はD800Eを使っているので内蔵ストロボも有るのですか、
本体と離れて発光させたい場合の他、ニコン機は便利に出来ていると感じます。
常にストロボを使用するプロの方には新しいものでないといけないとは思いますが、 アマチュアで
使用頻度が多くない方には最高のコスパと言えるでしょう。
- レベル
- アマチュア
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月28日 09:15 [933458-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
【光量】足りないという状況は発生しがたいと思います。
【携帯性】それなりに大きく、重いです。これは仕方がないことです。
【操作性】背面液晶表示とコントローラーで、操作性に難はありません。
【機能性】アマチュアには多機能過ぎるほどです。ただ、各機能が使いにくく感じることはありません。
【総評】購入後、既に10年近くが経過してのレビューとなります。D90、F6と組み合わせて使用しています。まだまだ十分活躍できるスピードライトと思っています。もっと使い込みたくも思っています。
- レベル
- アマチュア
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月3日 21:20 [517082-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
フィルム時代から使用していたSB-24が故障したため、買い替えで購入。SB-900と迷いましたが、中古で新品同様品が販売されていたので、D-TTLが使えるというのとその携帯性から本製品を選びました。
【光量】
比較的小型ながら、光量は十分です。SB-900よりも光量があります。D7000・F90Xで使用する限り、調光精度も良好です。
【携帯性】
外部ストロボとして考えれば、上位機種でありながらSB-700並の大きさでコンパクトです。付属のポーチはSB-900のものとはちがい縦長なのでカメラバッグへの収まりもいいです。
【操作性】
ボタンの操作自体は悪くないとは思います。SB-24よりかは機能が増えた分直感性には欠けますが、違和感を感じるほどでもないです。
【機能性】
TTL調光がNikonのお家芸であり、その精度は折り紙付きです。それがD-TTLフィルム機(F6を除くフィルムカメラ)でも使える最後のストロボであり、これだけでも選択する理由となり得ます。
【総評】
いわば、デジタル時代に対応すべくNikonが自信を持って送り出した1台であり、これによる撮影の幅の広がりは何にも変え難いです。外部自動調光しか使えなかったSB-24に比べ、便利で且つより精度の高い撮影が可能となりました。大満足です。
- レベル
- アマチュア
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月20日 14:16 [455804-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月7日 03:11 [392232-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
展示品・未使用で購入し、約4年。
未だに使いこなせていません(汗
一応、基本的な操作はできるのですが・・・
まだまだ勉強が必要な身です。
【光量】
先日子供の卒業式(小学校)へ持っていったのですが、十分。
まあ、席の位置にもよるかもしれませんが・・・。
普段、屋内外でも使用していますが、調光調節が上手くやってくれるのでオートでも十分使えます。
【携帯性】
この種類のスピードライトに全てに言える事かもしれませんが、大きいです。
まあ、SB-900や700に比べると少し小さいです。
【操作性】
SB-900のダイヤルを触ってから800の十字キーに戻ると・・・。
まあ、そこまで悪くは無いです。
【機能性】
私には十分ですw
【総評】
フイルムカメラも持っている人でも楽しめるスピードライト。
撮影手法が増えて楽しみも増えました。
これはその機種にも言えることですが、例えば「内臓フラッシュでは物足りない」、「バウンス撮影をしてみたい」と、初心者の域から一歩出たいいう人に外部ストロボをお勧めしたいです。(レンズやボディも重要ですが。)
- レベル
- 初心者
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月31日 18:40 [382386-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
2年ほど、愛用しています。高い信頼性と超高性能があると思います。
子供のスナップ写真を主に撮っています。
明るい日中や、室内撮影で大変重宝しております。
発行量や調光制度が良く、満足な結果が得られます。
室内でワイヤレス発行を使う方には「内蔵フラッシュ用赤外パネル SG-3IR」を推奨します。
これは、カメラ本体からの赤外線通信でリモート発行させますが、これを付けると赤外線しか通さなくなります。
カメラ本体からの通信を赤外線だけにしますので、子供はカメラからのフラッシュを怖がることなく、カメラに目線を向けてくれますよ。
電池はエネループが大変使いやすいです。自己放電が少なく、いざ使おうとした時にでも、しっかり残量が残っています。
もう一台欲しいのですが、もう廃盤で入手が難しそうです。
SB-900は、大きすぎて悩みます。
- レベル
- アマチュア
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月21日 19:35 [379215-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
SB-600→SB-800と買い換えしてSB-700を購入してきました。
<光量>
近年のクリップオンタイプのニコンのスピードライトで一番大きな光量ですね。
<携帯性>
SB-600に比較すると一回り大きいですが 若干SB-700より小さいです。
<操作性>。
悪くはないと思いますが、SB-700の方が上です。
<機能性>
外光オートが使用できる最後のスピードライトです。
フィルムカメラも使うならこちらですが・・・。
スピードライトは消耗品なので中古は積極的にはお勧めしません。
<まとめ>
SB-900は大きさから購入しなかったのですが、SB-700が発売された今 SB-800の立場はフィルムカメラもデジタルも一大で楽しみたい方、以外選択肢としていまいちな気がします。
- レベル
- アマチュア
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月1日 00:11 [310307-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
80DXと比べ耐久力は初めは低かったのですが、
2度程同じ箇所を修理後以降落下し壊れるまで消耗部分は除いて不具合は御座いませんでした。
もちろん落下修理後、中古をもう一台購入して使用してます。
SK-6での使用時は必ず4本にしなければならないのは使いずらいですが、
コンパクトで使用方法により電池4本や5本と変更できるのは便利だと感じてます。
多数のクリップストロボを使用してますが、2台目を購入し使用しているのはこの機種だけです。
フィルムカメラ&デジタルカメラでのTTL・D-TTL・I-TTLを使用できる現在最後の機種ですので、
同等の機種が出るまでは、ニコンの中で唯一ニコンらしいスピードライトではないでしょうか。
TTL・D-TTL・I-TTL対応はSB-600がありますが、
パワーアシスト&SK-6が使用できないのがこちらとの違いです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
(フラッシュ・ストロボ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
