
よく投稿するカテゴリ
2022年5月8日 16:06 [410030-3]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
【光量】
必要十分。バウンスでも普通の室内なら(多少高い天井高でも)光量が足りなくなる事はまずない。
【携帯性】
光量の割には小さいと思う。
(SB-900はデカすぎ)
【操作性】
特に問題なしで使いやすいが、SB-910や700を使ってしまうと多少は面倒に感じる。
【機能性】
人物スナップの場合、TTL-BL調光は9割以上当たる。
これはNikonの良いところ。
キヤノンではこうはいかない。
【総評】
SB-800二台態勢で使っていた。
一台は発売後すぐに購入したので、約7年半使用。
その一台が購入約7年後にTTLモードにならないという故障が発生したので(しかし約7年もったのには驚き!)、修理期間中にもう一台、発光回数300回程度の中古SB-800を購入。
SB-900やニッシンの622なども検討したが、結局SB-800が一番良いと判り購入した。
NikonのTTL調光は本当によく当たるので、キヤノンの同業者には羨ましいとさえ言われる。
結局、その約一年半後、二台のSB-800の調子が悪くなり売却。
SB-910とSB-700を購入。
しかし、D7000やD7100、D600との相性は、SB-800+D7000やD5100ほど良いとは思えない。
SB-800は良機種だったように思える。
- レベル
- プロ
参考になった8人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月26日 17:54 [1204158-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
【光量】
必要にして十分
【携帯性】
軽量ではないがコンパクト
【操作性】
シンプルでわかりやすい
【機能性】
クリップオンで使う限り不満はなし
【総評】
FinePix S3ProからS5Proに買い替えた際、それまで使っていたSB-80DXがTTLで使えなくなったため買い替え現在に至ります。
S5Pro→D300s→D600→D800E→D850とカメラは替わったもののSB-800はそのまま15年くらいは使い続けており、その間いたるとにころがキズだらけになり各部のネジは錆びつき、、左右の首振りが恐ろしく固くなったり、Nikonのレタリングも擦れて判読もできないほどになりながらもトラブルらしいトラブルもなく今なお現役で健気に働いてくれています。首振りの固さは5-56をスプレーしたら改善しましたww
ただ、D800Eまではそうでもなかったのですが、D850を使うようになってからは調光が若干アンダー気味に感じられます。さすがのSB-800も長年の使用から光量が低下しているのかもしれませんが、それさえわかっていればさして問題にもなりません。
現在ではスピードライトの型番も910を最後にそれまでの3桁から5000の4桁となりましたが、これからも使える限りは使っていくつもりです。
- レベル
- アマチュア
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月23日 23:10 [194710-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
ニコンの外付けフラッシュは初めて買いました。
SB-900の発表で値下がりしたのでお得感がありました。
機能と光量に不満は有りません。
気になる点を2つ。
時計回りの首振りが90度までと制約が有りますが、
バッテリーグリップとの併用で縦位置撮影をする時に
戸惑う事があります。
そういえば、CaptureNX,NX2の画像回転も時計回りが
デフォルトになっていたので、ニコンは本体レリーズ
ボタンを下にしての縦位置撮影を標準として設計して
いるのかも知れません。
天井に向かってバウンスさせても、薄く直射影が出ます。
ミノルタのフラッシュに比べて、ディフューザー面の光が
周辺に漏れる量が多いように思います。
以上の2点は気になりますが、どちらも慣れと工夫で
解消するので、全体的にはお得な多機能フラッシュ
としてお勧め出来ます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
2009年2月21日 08:54 [193682-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
機能・性能は概ね満足できる。
調光システムが変わる都度の新システムスピードライト購入は、
入門カメラ本体と同じか以上の価格では辛いものがある。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年11月5日 20:21 [166934-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
F5用に購入。将来デジイチも購入することも考えてSB-80DX等の中古ではなくてSB-800を選択しました。
F5では使えない機能もありますが、これはF5が古い機材なので仕方がありません。
あとは、チャージ時間についてですが、オキシライド4本では少々もたくつ感じがしました。
これが5本であれば速いかと思うので、次回5本で使用したいと思います。
でも、5本って偶数パックで買うと中途半端ですね。
10本パックを買わないと・・・。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年9月16日 18:14 [158283-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
SB-600のバッテリーが上がり、若原さんにSB-800を借りたら、調光精度が比較にならないほど性格。そく買った。白キャップの天井バウンスや天井バウンスに白レフとライティングがコントロールでき自然な光に回すことができる優れモノ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年3月2日 21:25 [123419-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
S3proとSB-80DXの組み合わせで使っていましたが、S5proを買ったので買い換えました。
使用目的は室内でのスナップ撮影。バウンスを多用しています。
○光量はクリップオンタイプでは最大なので「5」にしました。
○携帯性も光量を考えれば十分コンパクトだと思います。
○操作性は「良い」とは思えないので「3」にしました。
いろんな機能を詰め込んでいるのでしょうがないんでしょうが、もう少し何とかならないですかね〜。使わない機能が多すぎて良く使う機能が使いにくくなっている気がします。せめて十字キーでは無く、キャノンのようにダイヤルで選択できるようにすればもう少し使いやすいのではないかと思います。もちろんTTLで使用するだけならストロボの設定を変える必要は無いので問題は無いです。
○機能性は、個人的に使わない機能を含めて十分だと思います。背面液晶の表示は見やすいとは言えない気がします。やはり機能の詰め込みすぎ。そろそろ過去の古いカメラは切り捨てても良いのでは??
基本的な作りはSB-80DXと同じですが、調光精度は上がっているみたいです。特にキャッチライト用の白い板を使ってバウンス撮影をした時の発光は絶妙で、SB-80DXではキャッチライトが強すぎて被写体に影ができていたのが、SB-800では背景までバウンス光をまわしたうえに被写体にも適度にキャッチライトが入ります。TTLオートでここまでできるとは。。。驚きました(^^;)
SB-600との価格差は約15,000円。はたしてここまでの差があるのか疑問が残りますが(ガイドナンバーもそれほど違わないし。。。)キャッチライトは使えると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(フラッシュ・ストロボ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
