| 発売日 | 2022年10月13日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 212g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年6月25日 21:57 [1729434-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】Xperia 1 II SOG01 au (以降Xperia)のスマートで細長の自己主張に対し
、Google Pixel 7 Pro au (以降Pixel 7 Pro)の突き出たカメラ部分、少し感じるのは煩わしさか?軍配はXperiaです。
【携帯性】Xperiaは細長く癖のあるスマートさに対してPixel 7 Proは存在感のある幅広さとそれなりの長さ。軍配はスマートなXperiaです。
【レスポンス】カメラ起動でXperiaはボタンをひと押しに対してPixel 7 Proは上部ボタンを2回押しで起動、しかも押すタイミングを間違えると他のアプリが起動し質問を求めてきます。慣れないと苦痛です、軍配はボタンをひと押しXperiaです。
【画面表示】Xperiaは6.5インチに対しPixel 7 Proは6.7インチしかもAndroid13のOSのお陰かそれとも仕様か全体的に文字が見やすくなっています。軍配は文字が見やすくPixel 7 Proです。
【バッテリー】Xperiaは充電しているとき画面の端に数字が出ますが、Pixel 7 Proは充電しているのは分かりますが数字がいくつなのか設定画面を確認しないと分かりません。軍配は画面の端に数字Xperiaです。
【カメラ】Xperiaは3840×1644、Pixel 7 Proは3120×1440一応4k撮影対応ですがもう少し頑張ってほしかった。軍配はボタンをひと押しXperiaです
【総評】Pixel 7 Pro購入の切っ掛けは、Xperiaの再起動時に中の部品が音を立てる為代替えをしましたが電波が入らないのでこれを機会に新しく機種変更しました。
未練がましく軍配をXperiaにあげていました、電波が入っている端末を手に入れていれば未だにXperiaを使っていました、それだけXperiaに愛着があったと確信しています。
しかし、Pixel 7 Proの文字表示の見やすさはXperiaには無い良さがあります、SDカードが入らないイヤホン端子が無い、いろいろありますがSDの代わりに無料のクラウドやワイヤレスイヤホン、選択肢は無限ではありませんが無いことはないです。
物足りないとXperiaを引き合いに出しますがPixel 7 Proを使ってまだ二か月、まだ何もPixel 7 Proを使い切っていません。
まだまだこれからです、Xperiaと同じくらい語り合えば(比喩)Xperia以上に愛着が持てると思います、そんな期待を込めて星4つで。
- 比較製品
- SONY > Xperia 1 II SOG01 au [ブラック]
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
ライカカメラがやはり魅力。超広角はAFなしだが対処可能。
(スマートフォン > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [ブラック])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

