iPhone 14 Pro レビュー・評価

iPhone 14 Pro

  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB
  • 1024GB

「Super Retina XDRディスプレイ」を採用した6.1型モデルのiPhone

<
>
Apple iPhone 14 Pro 製品画像
  • iPhone 14 Pro [スペースブラック]
  • iPhone 14 Pro [シルバー]
  • iPhone 14 Pro [ゴールド]
  • iPhone 14 Pro [ディープパープル]

評価対象製品を選択してください(全80件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全20件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全20件)

閉じる

iPhone 14 Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.20
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングApple iPhone 14 Proの満足度ランキング
集計対象121件 / 総投稿数125
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.26 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.35 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.77 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.70 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.92 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.56 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

kaka2016さん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:1129人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
10件
15件
スマートフォン
9件
12件
ブルーレイ・DVDレコーダー
7件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

16Proのサブ機で使っていますが、
遜色ありません。
発売後3年近く経ちますが特にカメラ機能は今も現役です。
重たいとかコスパがどうのこうの言う人には不向きかも。
この機種を持った人だけが味わえる良さが詰まって成熟した機種です。

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jazzzさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:125人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
176件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
1件
17件
スタッドレスタイヤ
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

バッテリー最大容量72%となったXSから乗り換えた。

いまさらLightningのiPhoneを中古で買うのかと言われたが、じゃあ聞くがtypeCになったからと言ってWindowsパソコンとケーブル繋いでAndroid端末みたいにエクスプローラで気軽にPDFや音楽ファイルやら何でも相互にやり取りできるの?と聞き返したくなるぐらい自分にとってはどうでも良い端子論争だ。
iTunes無しでもあらゆるファイルが相互にやり取りできるなら15proでも買っていたよ。

XSでは256GBを持て余していたので14proは128GBを選択した。
XSからデータを移しても80GBの空きがある。
かなり重量は増えたが何ら問題なく、ポケットの中で存在感を発揮してくれるから、かえって置き忘れることも無いよ。
ポケット軽いとすぐ気がつくレベル。

表示画面上部に隙間があるダイナミックアイランドはベタ付きのノッチよりけっこう邪魔に感じるが、動作が面白いのでまあ良いか。
新しい目のiPhone使ってるようには見えるしね。
あと、画面スクロールの滑らかさは素晴らしい。

色はスペースブラックがすごく良い。
見る角度によっては濃い目のメタリックグレーなのかなという色合いで、黒味が強いカメラ部分とのコントラストも、シルバーやゴールドほどレンズの目立ち方が抑えられて奥ゆかしい?かな
安っぽく変色するクリアケースは嫌いだけど、このデザインを隠してしまうのは惜しく背面ぐらいはクリアなやつを買いたくなった。

バッテリーは新品に交換した。
スクロールしてると減るのが早目で同じ画面でスクロールせず文字を入力したり読んだりしてると簡単には減らない様子で、電話、LINE、検索、電子書籍、Youtube、写真撮影ぐらいで使うなら必要十分な持ちよう。

カメラの出っ張りが大きく、さらにそれを保護するタイプのケースを着けると、Qi充電器だとそれなりに背面と充電器との間の隙間が広く、何となく充電が遅いような感じなのでMagSafe充電器を買った。

XSより上の望遠レンズと、 XSにはできなかったマクロ撮影が欲しくてproを選んだが、接写とまではいかない程度の近距離でややピントが合いにくいのを除けば選んで正解。
ハナからHEIFやJPEGで写真撮影するより、ProRAWで撮影してからJPEG変換した方が圧倒的に綺麗で、これもまたproモデルで良かったところ。

あと、スピーカーの音質も、綺麗な音だと気に入っていたXSを簡単に超える良さでiPhoneの進化に驚かされた。
普段ラジオアプリで聴いている番組のジングルの深みを増した音に聴き惚れたぐらいだ。

12proや13proから換えた人は感動薄かもしれないが、XSやXR以前の人なら納得の違いを感じられるだろう。
11proの人はどうだろうね。

バッテリー交換しながらセキュリティ更新がなされなくなるまで何年でも使いたい気持ちにさせてくれる。

参考になった11人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Pikoguramuさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:246人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
5件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
0件
ゲーム機本体
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
やっぱりProモデルは高級感が違います!
【携帯性】
無印の14を持っているので携帯性については変わりません!ただ重さがあります。
【レスポンス】
A16のチップを搭載しているのでサクサクです!
【画面表示】
120Hzで滑らかです!
【バッテリー】
今回auの認定中古品を購入しました。
バッテリー容量は87%の状態で届きましたが、私の使い方だと1日は持つと言う感じでした!
いずれは有償での修理でバッテリー交換をしようと思っています!
【カメラ】
4800万画素のカメラを搭載!
画質はめちゃくちゃ綺麗です!
【総評】
既にUQmobileの方で実質負担額47円で無印のiPhone14を持っていますが、追加でどうしてもProモデルを使ってみたく、au認定中古品のiPhone14 Proを購入しました。
状態は新品並に非常に綺麗な状態でした!
最初はiPhone13 Proで目をつけていたのですが、最近新しくiPhone14 Proの追加があったので迷わず、購入してしまいました笑
バッテリーは弱ってて中古品ですが、交換すれば良い話なので非常に満足しております!

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

筋トレ中毒さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
29件
車載カメラ
0件
21件
イヤホン・ヘッドホン
1件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
3眼になってから変わり映えしないですね。
ケースやフィルムつける方が多いと思うのです今更デザインを評価するものでもない。
ただダイナミックアイランドは逆にゲームをする際は視界の邪魔になる。パンチホールデザインになるまで我慢するしかない。
【携帯性】
ProMaxではないので良いです。
【レスポンス】
申し分ない。
【画面表示】
120Hzの恩恵が受けたくてわざわざProを選んだまであるくらい。ここが欲しくなければ無印で十分、SEでも良い。
【バッテリー】
これはOSアップデートで変わる。
持ちが良くなったり悪くなったり。
【カメラ】
3眼ゆえに痒いところに手が届く。
【総評】
時代遅れのLightning端子というが自分のiPad、AirPodsPro2はまだLightningなので最後のLightningのProとしては非常に優秀。
iOS18でどうやらApple intelligenceに非対応みたいだが自分はメジャーアップデートがある場合、ノーマルでも120Hz対応するまでは使い続ける。

Apple intelligenceを使いたい、タイプC環境下にあるのであれば15以降にすべきだと思うがそうでない場合はコレで良い。
多分、新型が出るたびに中古市場では値下げされるだろうからその時が買い時かも。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

重良さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
14件
ゲーム機本体
1件
8件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
iPhone X以降、カメラ部分を除き基本的なデザインは変わっていません。
Dynamic Islandで画面のノッチ部が減り、欠けてる部分が減ったぐらい。

【携帯性】
当方の使用状態では228gあります。重い。
(スクリーン・リアカメラガラスフィルム、本体ケースを含みます)
長時間片手で持つと手首に痛みがあります。

【レスポンス】
引っかかりを感じたことはありません。
ただし、タッチがたまに違うところを触ってる事になる現象が極希に発生します。
(ガラスフィルムのせい?)

【画面表示】
120Hz表示でスムース。Proにした唯一の理由。
Dynamic Island機能で一目で確認したい内容はすぐ把握できる。
(主に役に立ってるのは、着信と再生中のアルバムアートの表示)

【バッテリー】
もうすぐ購入から2年ですが
ゲームや音楽動画視聴をしなければ丸2日は持ちます。
若干減り早くなったなと感じます。
(バッテリーの状態97%)

【カメラ】
レンズ部は保護しないと、真っ先に割りそうなぐらい突起しています。
保護ガラスを付けていますが、その保護ガラスがよく割れます。悩ましい。
右人差し指がレンズによく触れます。そのためかなり汚れます。
机に置くと本体がガタついて安定しません。
デザインとして駄目だと思う。

写りに関して文句はないです。十分撮れます。
ただ、超広角レンズをほとんど使わない…
ほぼメインカメラで、ズームもせず48MP RAWで撮ってます。

LiDARスキャナも使うかなと思ってProを購入しましたが
数回遊んだだけで、今ではその機能があること自体忘れてます。

【総評】
Lightning端子を使った機種はもう時代遅れでしょう。
USB-C端子のiPhone 15以降を入手することを勧めます。
なぜって、Lightningのためだけにケーブルや周辺機器を用意するのが面倒くさいから。
iPhone15以降なら純正のアダプタを使わなくても色々と接続出来るので便利です。

スマホとしての進化はここ数年殆どなく
画面の表示解像度や、カメラの画素数も特段変化がありません。
バッテリー容量もこれ以上増やすことも難しいですし。

故障したり破損した時に買い換える程度で十分だと、私は思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BE FREEさん

  • レビュー投稿数:136件
  • 累計支持数:1182人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
28件
416件
デジタルカメラ
10件
46件
ビデオカメラ
11件
42件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

メイン機種はずっとiPhoneオンリーで所有しています、それこそ初代からの付き合いです、でも最近は・・・

1.キャリアで契約しない
2.SIMフリー版をAppleのサイトからかメルカリ等で未使用品を買うかにしています。
3.最新機種にこだわらない

理由はあまりにも本体の値段が高くなった事、サブキャリア(ワイモバやUQ)でも安定した通信環境だからです。

ここ最近では13→12mini→12Pro→13mini(使ってなく未使用のまま、まだ家にある)→14Proとなっています。
サイズ感はminiが好き、でもカメラ性能はProでないと・・という葛藤をしています。

【デザイン】
もう少しレンズの出っ張りを押さえてくれたら嬉しいのですが・・

【携帯性】
携帯性なら今は無きminiが圧勝!デカさは正義ではありません。

【レスポンス】
正直12Proでも特にレスポンスで困る事は無かった。

【画面表示】
12Proと14Pro特にハッキリとした差が感じられるか・・感じられません。

【バッテリー】
ここもあまり差は無いと思います。

【カメラ】
ここは大幅に性能アップ、センサーも大きくなってズームも光学2倍から3倍にアップ、この為に14に変えたと言っても良いと思います。

【総評】
今回はカメラの性能アップとDynamic Islandの為に14にしたと言っても過言ではありません。もうすぐ16シリーズが発売になると思いますが、来年17シリーズが発売になった頃に15proの未使用品あたりを買おうと思います、そのぐらいで十分です。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ma0606さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
20件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
デザインはいつもと同じです。安定してて、安心感のあるいいデザインだと思います。
【携帯性】
悪くはないですが、やっぱり重いです。
【レスポンス】
基本的にはサクサクで問題ないのですが、特定の場面でフリーズして動かなくなる時があります。
【画面表示】
綺麗です。
【バッテリー】
1日は持ちますが、減りは早いように感じます。
【カメラ】
綺麗に撮れます!
【総評】
いいiPhoneです!
が、カメラ部分の厚みがあるので全体的なバランスが少し悪いようには感じます。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

生creamさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:143人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
53件
レンズ
1件
20件
デジタル一眼カメラ
2件
15件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】
角が立っているデザインが好みなので良いですね。カメラが大き過ぎですが、あまり気にはなりません。
【携帯性】は
iPhone8plusからの機種変更なので実際には数グラム重くなっていますが、サイズが小さくなっているので若干軽く「感じ」ます。
【レスポンス】
前機種とは比較にならない位良いです。いわゆるヌルサクですね。
【画面表示】
綺麗に見えます。
【バッテリー】
そんなに良くないですね。前機種のバッテリー状態が80%を下回っていました。それよりは良いですが…
2024.5.23追記
1年7か月ほどの使用でバッテリーの最大容量が79%になり、無償交換しました。ワイヤレス充電器を使っていたのが悪かったのか…?
【カメラ】
まだ使い込んではいませんが良いです。特に動画の手ぶれ補正が良い。
【総評】
古いiPhoneを使っているなら機種変更をおすすめします。私は大満足です。また4年超くらい使えそうです。

参考になった20人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

zc32s ddg180さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
2件
2件
スマートフォン
1件
0件
プレイステーション5(PS5) ソフト
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性1
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ5

今までiPhone 11を使っていて不具合多発、せっかく買い換えるならと思い、proを買ってみた。

デザインは丸まったデザインからiPhone4や5のようなエッジの張ったデザインになり、見た目は良くなったいるが、使用時のホールド感は薄れている印象。proは側面が鏡面仕上げになっており、汚れや指紋が凄く目立つため、気になる場合はケースを着けるか随時拭き上げる必要がある。

なお、カメラレンズが本体背面より少し出っ張っているため、平らな面においてもiPhoneは必ず傾きが生じる。このことから、真っ先に傷つくのはカメラレンズであり、実際カメラレンズカバーをつけると、カバーが欠けたり割れたりしている。

スペックに関しては11に比べ良くなっているはずだが、普通に使っているとあまりレスポンスに変化が無いように感じるが、ゲームをする上では、遅延がないため性能は良くなっていると考える。

proには3つカメラがあるが、カメラをほとんど使わない私にとっては、まさに無用の長物。カメラの配置も頭の悪いやつが考えたような配置で、どうしてラピュタのロボットみたいな見た目にしたのか謎。

最後に14proに搭載されている画面上部にあるダイナミックアイランド。これが本当に邪魔。
最初こそは使い勝手良さそうと思っていたが、時間が経ってくると、操作の邪魔になってくる。
特に写真や絵を見ている時に一番煩わしく感じる。
そもそも何の音楽を聴いているのかは、画面右上から下にスワイプすれば出てくるし、何かあれば設定次第で通知が出てくる。
ダイナミックアイランド自体が、長年変化のなかったiPhoneに少しでも色をつけるための取ってつけた機能のように感じてしまう。

もし、iOS以外の操作に慣れているなら、Androidの方が安くて高性能なスマホがいっぱいあります。昔はiPhoneの真似を各社が真似する形でしたが、現在はその逆でAndroid端末の先進機能をiPhoneが真似する形です。

どうしてもiPhoneが使いたいのであれば、普通に電話やメールができて、スペックも普通のSEシリーズで十分だと思います。

日常生活にproはオーバースペックです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

24回払いさん

  • レビュー投稿数:92件
  • 累計支持数:646人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
11件
62件
レンズ
32件
40件
自動車(本体)
13件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

カメラだけレビュー。
比較はフルサイズミラーレス。
一応カメラは10年以上やってます。

静止画
まずRAWの白飛び耐性とシャドウのノイズ処理耐性が凄い。
フルサイズでもRAW現像した時にどうしてもトーンが飛ぶかノイズが乗るか、という場面があるけど、3段くらい露出補正をしても破綻しない。とにかく驚きしかない。
RAWの味付けが上手なんだと思う。
ただ、その分ディテールが少し甘くなる。

ポートレートモードでRAW撮影ができれば100点満点なんだが、その内できるようになると思う。
色乗りは割とこってりだけど、ホワイトバランスが良い。調整しやすい。
各カメラメーカーみたく「S社は暖色、N社は何か肌色が…」みたいな事はない。

動画
色はもちろん綺麗で全く問題なし。
手ぶれ補正はほぼ問題なし。ジンバル歩きすればほぼ分からない。
撮影中はブレてても、再生すればわからないレベルに処理している。

撮影中のズームでレンズ切り替え時にわずかに映像に段差を感じる。惜しい。
PRO Resはわからない。一般的には普通に撮影してても問題ない。

本格的にやるなら絶対NDフィルターが必要。
宣伝ではないけど、JJCのレンズアダプター Magsafe対応は使いやすい。
シネマティックモードを使うなら絶対必要。
露出やSSを確認するならBlackmagic cameraアプリで確認するといいと思う。
(このアプリは使いやすいが4Kだと表示タイムラグがあるのと、シネマティックがないのが残念)

シネマティックモードで、複雑なオブジェクトが入ってくるとボケが変になる。
(竹林とかブランコとかがあると、背景がボケない)

静止画動画、どちらも暗所は弱いと思う(センサーが小さいから当然)
この辺は一眼やフルサイズには敵わないでしょう。

それにしてもここまで「すげぇ!」って思うのはAPS-Cからフルサイズに切り替えた以来。
パッと取り出して撮影できて、ジンバルいらない、10万で買えるって凄いですよ。
お子さんがいるなら下手な一眼かうよりproシリーズの方が絶対良いです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

muses_cさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:154人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
レンズ
4件
0件
キーボード
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

2022年9月の発売当初からメイン機として使っていますが、長期使用の中で特に気になった点を2つピックアップします。
【バッテリー】
他の方も指摘している通り、バッテリーの劣化が歴代iPhoneシリーズの中でも特に激しいです。負荷のかかるゲームなども特段せずに一般的な使用用途なのにも関わらず、購入から1年が経過した2023年9月時点での最大容量が88%と中々の勢いで劣化してしまいました。
【カメラ】
センサー大型化により高画素化したメインカメラですが、とにかく寄れません。純正カメラアプリを使う分には2倍ズームやマクロモードなど対応策がありますが、それでも不便です。極め付きは身分証明書の読み取りなど純正カメラアプリ以外で撮影をしなくてはいけない場合。レンズの切り替えやピント調整ができないため被写体にピントが全く合わず、ピントが合うように距離を取ると今度は被写体が小さすぎる…、など高画素化の代償がかなり大きいです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モジャモジャモジャさん

  • レビュー投稿数:82件
  • 累計支持数:219人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
8件
1件
イヤホン・ヘッドホン
8件
1件
外付けHDD・ハードディスク
4件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

息子に購入して1年経ち、一時的に2週間使用しての使用感をレビューする。

【デザイン】
エッジの立った3眼カメラでiPhoneらしいデザイン。

【携帯性】
エッジが立ち、厚みもあるためポケットに入れたときの存在感がある。

【レスポンス】
価格が高いだけあり、1年経っても大きなストレスはない。
ただ、いつもはAndroid機でアニメーションをオフにしているため、アニメーションの少しの間が気になる。

【画面表示】
Android機の有機ELと大きな差を感じないが、十分綺麗。

【バッテリー】
Android機に比べるとあっという間にバッテリーが無くなる。
ただ、レスポンスが良いため連続使用する傾向があることも一因。
(手持ちのAndroid機はエントリー機のため本機に比べるとレスポンスが悪いことが多く、途中で嫌気が差し使用をやめてしまうため電池持ちが良いと錯覚)

【カメラ】
十分綺麗。特に4K動画は手元の3万円のAndroid機と比較にならない。

【総評】
アイテムとしては1年経ってもトップクラス。
ただ、金額についてはプレミアがついていると思うため、コスパは非常に悪い。
所有感と自己満足は得られる。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ならしのだいさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:125人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マッサージ器
3件
0件
自動車(本体)
3件
0件
炊飯器
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

iphone13からの機種変更です。ディスプレイサイズは13と14proはほとんど同じ。若干厚さが増した。ノッチがやや小さくなった。でも大きな変更点であり、買い替えのポイントとなったのが、カメラの画素です。広角カメラのみ4800万画素になり、これが必要になった。必要となった理由は、遠くから撮る黒板の字を読むためです。20m程の距離から13のカメラで黒板を撮ると、解像度が悪く、字がかなり読めなかった。しかし14proのカメラだとかなり改善した。この点だけで約12万円出す価値があった。ゆえに満足です。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

1000vaさん

  • レビュー投稿数:129件
  • 累計支持数:353人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
5件
ノートパソコン
10件
0件
タブレットPC
9件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
メタリックな素材をふんだんに使用した高級感溢れるデザインです。
カメラが巨大化してかなり出っ張っていますが、ここは好みが分かれる所だと思います。

【携帯性】
iPhoneシリーズは全体的に小型の部類なのですが、中身が詰まっているので、重量感はしっかりある印象です。
ケースもカメラの部分を埋めてフラットにするものが多く結果的に実質の厚みはカメラの出っ張りまでの厚みになってしまう場合が多いです。

【レスポンス】
当時の業界最高性能のチップを搭載しているので、申し分ないレスポンスです。

【画面表示】
発色もよく、綺麗だと思います。
有機ELディスプレイなので常時点灯可能になり、充電時やスリープ時も必要な情報が表示され非常に便利ではないかと思います。

【バッテリー】
ライトユーザであれば、丸一日は十分に持続します。

【カメラ】
このiPhoneの最大のセールスポイントだけあって、非常に高性能だと思います。
超広角から望遠まで、様々なシーンに対応できます。

【総評】
高性能ですが、ケースをつけるとカメラの出っ張りを保護するため結果的に分厚くなってしまいせっかくの薄型設計のメリットは食いつぶされているという印象を受けました。
カメラや処理速度、画面表示などはさすがに業界最高性能を誇るだけあり、文句のつけようのない仕上がりだと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SECTOR-3さん

  • レビュー投稿数:133件
  • 累計支持数:1364人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
15件
135件
タブレットPC
14件
45件
スマートフォン
12件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】
角ばったデザインできれいな側面がピカピカで高級感があり好感が持てます、iPhone 15 Proの角がとれているデザインも素敵ですが、ピカピカがないのもさみしい感じですね
ディープパープルは確かにきれいな色ですね、でも普通かな

【携帯性】
15 Pro Maxも使っていますが軽くて良いです

【レスポンス】
15 Pro Maxも使っていますが、変わりませんね

【画面表示】
ダイナミック・アイランドが良いです、バックグラウンドで動いている物がすぐわかるのは良いですね

【バッテリー】
15 Pro Maxも使っていますが、変わりませんね

【カメラ】
15 Pro Maxも使っていますが、望遠3倍が何気に使い勝手がいいです
Blackmagic Camで4Kのタイムラプスを撮るのが楽しいです

【総評】
今となってはUSB-Cの15シリーズの方が、拡張性がありますね
望遠3倍が何気に使いやすくて、お気に入りですね

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意